• ベストアンサー

開封した食用油

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

きちんと栓をして、冷蔵庫での保管との事。 文章を読んでも、問題はあるように思えないので きちんと使用できます。 多少の酸化はあるかと思いますが 味などには変わりはないでしょう。 ただ、長持ちはしないと思いますので 揚げ料理で2回目には、処分した方が良いでしょう。 もし、臭いのある食べ物を 揚げたとき(魚介類など)は、 もったいなく感じるかも知れませんが 1回使用して、処分した方が無難です。

JKwiper
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心していただきます。

関連するQ&A

  • 開封後1年冷蔵していた "献立いろいろみそ" はまだ食用に使えるでしょ

    開封後1年冷蔵していた "献立いろいろみそ" はまだ食用に使えるでしょうか? 賞味期限:去年12月 色:以前と見分けがつかない 匂い:一瞬酸味があった 備考:少しごまが入っています 他に調べたほうがいい点があれば指摘をよろしくお願いします。

  • 開封後のココナッツオイルの正しい保存方法

    今まで開封した食用ココナッツ油は冷蔵庫に保存していたのですが、 最近、ココナッツ油は低温劣化するから開封後も常温保存で良いと聞きました。 個人的に常温保存は何となく抵抗があるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 ココナッツ油の適切な保存方法をご存知の方がいらしたら、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 開封済みのプレーンヨーグルト

    開封して今日で5日目の400gのプレーンヨーグルトが一食分残っています。 賞味期限内ではありますが 開封済みなので少し心配で質問させていただきました。 上澄み液はありますが 見た目もにおいも変わりありません。 毎朝食べる分だけお皿に入れ 蓋をして冷蔵庫で保管していました。 そのままでは少し気が引けるので お菓子など加熱調理して使用すれば問題 ありませんかね…? ご回答よろしくお願いします。

  • 少量食用油が欲しいのですが・・・

     今家にある食用油(サラダ油)が紙パックに入ったものなのですが、2人家族で、あまりドレッシングも作らないし、揚げ物もしないので少しも減らないまま気がついたら2年以上経ってしまいました。一応日陰に置かれてはいたのですが、窓に近かったし、ガス台の下だし。去年の夏は確か暑かったですよね。だからきっと酸化しているだろうなと思って(臭いはしないような気がしますが、自分が鈍感な気もして)思い切って処分しようと考えています。  で、今度買う油はできたら容量が少ないものを選びたいのですが、そのような油は売られているでしょうか?購入方法は通信販売でもいいですし、油の種類はごま油以外なら(これはすでに持っているので)問いませんが、夫が中性脂肪を気にしているので、身体によい油ならなおいいかなというところです。たぶん用途はほとんど炒め物の補助的に使うことが多いと思います。とにかくスーパーで売られている油はプラスチックケースに入っていて中身がたっぷりな割に開封後2ヶ月以内で使い切って、なんて書いてあって、また余らせるのが怖くて買うに買えないのです。よろしくお願いします。

  • いろんな種類の食用油

    昨日の朝から吐き気がおさまりません。 原因を考えてみました。毎朝スクランブルエッグをつくりますが、新鮮な卵を使ったし、器などもきれいに洗って洗剤の洗い残しもありません。 あと使った物といえば油です。 実家では普通のサラダ油を使っていましたが、結婚して始めて油を買いに行って「健康エコナ」にしてみたんです。 作っている時ちょっとイヤな匂いがしたんですが、フライパンも新しいし最初はこんな匂いがするんだろうと思っていました。味もなんか不味いなぁくらいにしか思っていませんでした。しかし!今朝もやっぱり不味い。なんかおかしい。実家で作ったときはおいしかったのに・・・かわったことといえば油しかありません。 こんな風に食用油が体に合わないってことはあるんでしょうか? 他にもいろんな油がありますが、原料によって合わないことがあれば買わないですし、そういうのがわかる方法はあるのでしょうか? 麦茶とか黒豆茶とか、茶葉以外のお茶を飲むと気持ち悪くなるのも関係あるかもしれません。 オリーブオイルとゴマ油は大丈夫です。 とりあえず今はこの吐き気をなんとかしたいんですが、よい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お米と油の賞味期限についてなんですが開封してからどのくらいまでなら大丈

    お米と油の賞味期限についてなんですが開封してからどのくらいまでなら大丈夫ですか?臭いや見た目で変化などわかりますか?

  • 開封済のプロテイン

    開封してしまったプロテインをオークションに出品したら、開封済みの食品はトラブルの元になる為禁止と削除されてしまいました。 結構高い物で、でももう飲まない、だからと言って捨てるのはもったいないと思うのですが、何か良い方法、販売方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 開封後1週間たったヨーグルトは食べられますか

    ビヒダス脂肪0 450gのヨーグルトです だいたい4日で消費してますが 今、冷蔵庫に開封してちょうど1週間たつヨーグルトが1日分残ってます 先週何回か食べなかったので残ってしまいました 見た目や匂いは特におかしな感じはありません これはそのまま生で食べても大丈夫でしょうか? こんな感じだったら食べない方がいいんじゃないかという 見た目や匂いの目安みたいなものはありますか? 夏前で部屋もむし暑く 冷蔵庫の設定温度は中に近い弱にしてるので お腹を壊さないか心配です 捨てるのはしのびなく かといって料理に使ったりもしないので そのままで食べられるか知りたいです よろしくお願いします

  • お酢を開封したら

    普通に料理に使うお酢ですが、 一度ビンを開封したら、だいたいどのくらい使い続けますか? 私は酢飯などお酢を使ったものはちょっと苦手で、ドレッシングなどもたまーに作りますが、酢の物もほとんどしません。 これから暑くなると冷やし中華はよく作るのですが、市販のタレだと味も量も足りないので(かなり野菜などを大量に乗せるため)ごま油、豆板醤、しょう油、酢などを追加します。 昨日も冷やし中華にしたのですが、多分去年の夏に空けたものが冷蔵庫の奥の方に残ってました。 匂いをかいだら、普通のお酢の匂いがしましたが、使いませんでした(ゆず味のポン酢を代わりに使いました) もう残りは洗濯槽の掃除に使ってしまうと思うのですが、ちょっと、どのくらいもつのか(あるいはどのくらい使い続けるのか)皆さんの意見を聞いてみたくなりました。 常温で保存する場合と冷蔵庫に入れておく場合とはまた違うのでしょうか? (うちの母は確かシンクの下に常温で置いていたような気もします)

  • 開封一ヵ月後の牛乳

    賞味期限から一ヶ月すぎた牛乳が冷蔵庫に残っていたのですが、加熱調理した場合品質は問題ないでしょうか?開封済みなのですこし心配ですが、色の変化など目に見える問題はありませんでした。