• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金がきっかけで彼とケンカ。)

彼とのケンカで起こったお金の問題について考える

noname#249836の回答

  • ベストアンサー
noname#249836
noname#249836
回答No.5

最近、別れたばかりの彼(30歳)が、あなたの彼と似たような人でした。 もともとは金銭面で問題が発生し喧嘩、その後、クリスマスなどのイベントなどは「仕方なく義務でしてやっている」ような発言があり、別れにいたりました。 <今回のことを受け、普段から寂しく思っていた彼からの愛情表現がわからないことについても話をしたのですが、それに関しては「俺はそういうことはできないタイプだから」と全く応じてくれませんでした。 私の元カレもこのように言っていました。悲しいですよね。 でも彼は変わらないと思います。私はそう思ったので別れました。 私の場合は、ずっと私に会いたがっていた彼からに猛烈アタックで付き合い始めました。 初めは優しくしてくれていましたが、3ヶ月目から徐々に本性を見せ始め、4ヶ月目には私はもう呆れてしまいました。 でも、それを伝えても、これが俺だから・・と一切聞く耳は持ちませんでした。私はかなり追われていた立場でしたが、そんな彼でもこんな感じです。 絶対に彼は変わりません。 やはり、価値観が違うのだと思います。 お金の問題って一番厄介で、一度、金銭面で不安が出てくると、ずっとつきまとっていく問題だと思います。 クリスマスや誕生日などのイベントの度に金銭面で気を使ってしまったり、心の中で不満を抱えながら、この先も付き合っていけますか? 外食をする時、休日にお出かけをする時、思い切り楽しめますか? 価値観や考え方の違いですから、一生つきまとう問題ですし、性格はなかなか変わりません。 もっと自然体でいられて、一緒にいて幸せを感じられる人は絶対にいるはずです。 ましてや、結婚願望があるのならば、なおさらです。 お付き合いの段階からこんなにも価値観が違い、ストレスをためながらお付き合いをしていたら、結婚後はもっと大変ですよ? 私も30歳なので、質問者様の気持ちは分かります。 30歳前で別れるのは色々考えてしまいますよね。 どうにか付き合っていきたいと言う気持ちも分かります。 でも、質問者様に合う素敵な人がいるはずです。 別れも視野に入れるなり、彼とお付き合いをしながら周りに目を向けてみた方がいいですよ。 応援しています。

blue-moon-blue
質問者

お礼

同じ境遇の方からのご回答、とてもありがたいです。 そうなんです。これがもう2年早ければまだなんとか踏ん切りがつけたかもしれないのですが、年齢が差し迫っているし、かといって結婚生活のことを考慮した時にこのすれ違い状態で本当に大丈夫なのかというのが悩みなんです。 ただの私のわがままであれば改善の余地があるのですが、相手のことはどうしようもないですもんね(汗) ただ、付き合いたてのころは本当に彼ばかり出費してくれていたので(恐らく、今はみじんもない“男のプライド”がその時はあったんだと思います/笑)、初めてお付き合いを経験する私はそれに慣れ過ぎてしまっていたという反省もひとりで考えていて出てきました。 自分がどこまで改められるか、どこからは妥協できないかということも見据えつつ、彼のことも冷静に見ていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誕生日が無計画の彼について

    20代後半の女性です。 同い年の彼がいます。 私は社会人3年目、彼は社会人1年目(院卒)です。 来週、私の誕生日があります。 彼とは大学の頃に出会い、5年ほど付き合っています。 私はイベントがあると彼にいろいろしてあげたいタイプですが、彼は計画するのが苦手なタイプです。 私は、彼の誕生日1ヶ月前くらいになったら欲しいものを聞いたり、一緒に買いに行ったりしています。 一方の彼は、物へのこだわりが強いタイプなので、彼が欲しいものを吟味して誕生日プレゼントはいつも一緒に買いに行くスタイルです。 私はあまり物欲がない方なので…プレゼントもそのとき欲しいと思う物をざっくりと言い、あとは彼がネットやお店で探してプレゼントしてくれる感じでした。 (クリスマス等お互いが関わるイベントでは、いつも私が率先してご飯を作ったりケーキを注文したりします。ケーキは割り勘で買います) ここ数年は、彼が大学院生・私が社会人という立場だったので…彼がお金がなく(バイトする時間もなく)暮らしていたのを知っていたので、私から彼に誕生日・クリスマスのプレゼントを渡すけれど、私はいらないよと言って過ごしていました。 そのため、ここ2~3年は彼から誕生日もクリスマスも、プレゼントをもらいませんでした。クリスマスケーキも私がごちそうしてあげました。 私の誕生日には、彼もケーキだけはと買ってお祝いしてくれたりはしましたが、それも誕生日をギリギリで思い出して、直前になって急いで注文する感じで…スーパーの中に入っているケーキ屋さんで当日並んでいるものを買うような感じでした。 あまりに準備されていなくて悲しかったのですが、勉強が忙しいしお金もなさそうだし仕方ないか…と、目をつぶっていました。そのときは、ケーキを買って一緒にお祝いしてくれるだけでも十分かなと思うことにしました。 しかし問題なのは、彼が社会人になった今年に入っても、私が一方的にプレゼントを渡したりする状況が続いていることです。そのことでもやもやしています。 今年の12月のクリスマスは、お互い欲しいものを聞き合ったのですが、お互い「特に欲しいものがないなぁ」という会話をしました。そこで私から「お互い誕生日とクリスマスが近いから(彼が1月・私が2月)、そのときちょっと豪華なプレゼントを渡し合う感じでいいんじゃない?」と提案したのですが、彼は「うーん、そうかなぁ」と煮え切らない感じでした。きっと何かしらクリスマスプレゼントは欲しいなと思っていたのだと(長年の付き合いで)分かり、(少額ながら)彼へプレゼントを準備しました。 彼は「俺は準備していないんだ、ごめん。でもありがとう。2月の誕生日は期待して」と言われて終わりました。(クリスマスケーキは割り勘で買い食べました。) そして1月、彼の誕生日があり、彼に欲しいものを聞いたのですが、彼のこだわり症もあり「もうちょっと考えたいから待って」と言われ、まだプレゼントを買ってあげていません。(ケーキとごちそうは準備してお祝いしました。) そして、私の誕生日が2月の来週に迫っています。しかし…一向に私の誕生日の話題が出ません。 去年(彼が大学院2年生)の誕生日も、結局当日になってケーキをばたばた準備していたので…今年もそうなのかな?と不安になります。 ケーキを準備してくれるならまだいいじゃんと言われてしまうかもしれないのですが、その場しのぎの対応に見えてしまい、私としてはがっかりしてしまいます。 それに加え、彼は自分の誕生日プレゼントの候補を考えるのに夢中で…最近はラインしていても「俺の誕生日あれがいい」とか、そういうことは言うのですが…私の誕生日についてはノータッチです。 私が「次の土日どうする?どこか遊びに行く?○○(彼)のプレゼント探しに行く?」と聞いても「家でのんびりしたいなぁ、やりたいこともあるし。俺の誕生日プレゼントも早く買いに行きたいんだけどね」と言われてしまい…私のプレゼントを探しに行く様子もなければ、欲しいものを聞かれもしません。それどころか「プレゼントはこれとあれがいい。ちょっと豪華なプレゼントでいいって言ってたよね?」と、2つ要求してくるくらいです。 私は「クリスマスは一応私はプレゼントをあげたし、悪いけど2つも買うお金はないよ」と断ったので、そこは折れたのですが…もらうことばかり考えている彼にもやもやします。 自分から誕生日を催促するのもむなしいし、期待してって言うからには期待したいのですが…彼はサプライズとかするタイプでは絶対ないので、今年も流れてしまいそうです。 自分がイベントを1ヶ月ほど前から準備するタイプなので、なおさら彼の行き当たりばったりな所が気になるのかもしれません…。 ただの愚痴になってしまったのですが、男性はイベントとかあまり大事にしないタイプなのでしょうか。 つきあい始めはもちろん頑張ってくれてたのですが、付き合いが長くなってどうでもよくなってるの?と感じてしまいます。 一方的に貢ぐような付き合いになりたくないし、誕生日のことでもめるのも気分が良くないし…どうすればいいでしょうか。 ご助言いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • お祝い お金について

    彼氏へのプレゼントを考えるとします。 誕生日プレゼント、就職祝いプレゼント、クリスマスプレゼント この3つの中で値段的にどの順番に高いですか。 私の中では、誕生日プレゼントが一番高いものをあげたいな、と思います。 しかし、実際、あげたい物で考えたときに、就職祝いの値段が高くなります。そうなると、誕生日はそれ以上のものをあげたほうがいいのかな、とか考えてしまいます。 それはよくないから、就職祝いは値段を、控えめにしたほうがいいのかな、とか。。 誕生日プレゼントが就職祝いよりも安いものというのはどうなのでしょうか。 もちろんプレゼントは値段で決まるものではないと思うのですが、あげる側としては値段もきになるところです。 みなさんの意見を教えてください。

  • クリスマスデート割勘ってありますか?!

    クリスマスデート割勘ってありますか?! 4日前に彼氏ができました。 私の誕生日に半ば「誕生日空いてるな~」「じゃあご飯いく?」みたいなノリでご飯にいき、お店を予約してくれてるわけでもなく、プレゼントもなかったけど、告白してくれて、そんな嫌な感じじゃなかったのでOkしました。 その時はご馳走してくれました。 クリスマスも誘われなかったけど、「クリスマス空いてる?」って聞いて「じゃあ会おっか~」って会うことにしました。 お店は予約してくれてませんでした。 プレゼントもありませんでした。 割勘でした。 奢って頂けるのが当たり前だとは思っていませんが、人生で割勘が初めてで、遊ばれてるのかな?!って疑問に思いました。 稼ぎは少ない人です。 30半ば。 クリスマスにデートプランをメイクして欲しいと夢を見てはいけないのでしょうか…

  • イベントごとが嫌い(?)な彼

    付き合っている彼(30代)がいます。 誕生日とかクリスマスとかイベントごとに関心がないようで寂しいです。 誕生日は物がほしいとかではなく、せめて 「おめでとう」の一言ほしいです。 彼に言うと「イベントなんて無意味。何も特別じゃない」と言われました。 クリスマスも恋人と過ごしている人が多いのに。 ちなみに彼はクリスチャンで、でもお祝いしないそうです。 クリスチャン=キリスト教徒でお祝いするものと思っていたのですが なぜかわかりません。 彼にとっては新年のほうが大事らしいです。新年を一緒にお祝いしたいと言われました。 そんなイベントごとに拘らなくてもいいのでしょうか? イベントごとにプレゼントとかないカップルですが、 なんでもない平日とかには大切にされています。 私みたいな面倒な女と付き合ってくれるだけでいいと思うこともあります。 友達から「クリスマスや誕生日プレゼントくれない男なんてありえない」と言われます。 普通のカップルのように、イベントの日にデートしてみたいなあ。 でも彼は仕事・・・。 贅沢でしょうか。 皆様のご意見をお願いします。

  • 自分の誕生日に旅行代が割り勘な場合

    30代、同い年の彼がいます。 以前からカニ旅行行きたいねーと言ってて私の誕生日が2月なので誕生日に連れてってという話になっていました。お金払ってねーと言ってて彼も快くではないけど分かったと言ってました。ところが今日ラインで予算はいくら?と聞かれて、車で行くから交通費はいいけど宿代は(自分の分は)出してもらわないと困るってきて、俺のオススメの宿は安くても1人三万はするけど内容見て決めてみ?って言われて、私も宿は気に入って、わーこのプランいいねー!なんて返してたんですけど、よく考えたらそれって誕生日プレゼントじゃなくない?ってなって…交通費はいいけどって隣の県やしそんなかかるのかな?とか。 ただ一緒に旅行行くだけよね?ってなって、自分の誕生日に自分でご褒美するだけやん?って思うんですけど、考え方おかしいですか?交通費がプレゼント?とか思えてきて何か悲しくなって本来の目的は?って。 彼の性格上サプライズで別でプレゼントやケーキなどは絶対にないので。 普段は割り勘です。多趣味な彼なんで趣味にお金がかかり金欠なのも分かるんですけど、普段時間も趣味や飲み会優先なんで、誕生日くらいお金かけてほしいって思ってしまうんですけど、どのように伝えれば分かってもらえると思いますか? 旅行は行きたいんで割り勘で誕生日以外の月に行って、誕生日は別で近場でちょっといいもの奢って祝ってくれって言ってもいいものなのか、性格悪いと思われますか? それか、お金がないからと旅行を諦めるように言えば他の形でお祝いしてくれるのかなーとか。正直何万も払えないのなら焼肉奢ってくれる方がずっと嬉しい気がして。 自分の誕生日に四万も出費するの何か嫌で。 カニめっちゃ食べたいですけど虚しくもなりそうというか。 彼にただ行きたいだけなん?私の誕生日祝いなん?て聞いてみてもいいと思いますか? それでお祝いって言われたら割り勘でお祝い?って言ってしまいそうで… 別れたいわけではないけど、言い方次第で誕生日祝いどころではなくなりそうなんで。 ちなみに彼はバツイチで養育費10万払ってるので、お金があるわけではないです。 子沢山なんで子供の誕生日プレゼントもあげてなかったみたいですがケーキだけは用意してあげてたらしいです。 ですが趣味には結構お金と時間をかけてる方だと思います。 ご意見、アドバイスください。

  • クリスマス、誕生日などのイベントが好きじゃない人。

    個人差があると思いますが 今は街はクリスマス一色ですが 好きではない人。 男性女性 問いません。 恋人とは どう過ごしましたか? 恋人もクリスマスが 好きではなければ問題ないと思いますが もし パートナーがイベントが好きな人だったら 長くお付き合いは続きませんか? パートナーが好きではなくて 自分も そんなに気にならなくなった、または パートナーの影響で 好きになった方 経験談など 聞かせていただけると 嬉しいです。 クリスマス限定ではなくても結構です。 誕生日なども 含め たくさんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 今回このような質問したのには 理由がありまして 10月に彼の誕生日があり 彼は特に物欲はない人ですが 普通に お祝いして(ケーキや ご飯) プレゼントを一応 考えて用意しましたが その後の飲み会で 私のいるところで 彼は自分の仲間に 「プレゼントなんていらなかったんだけど。お祝いも してもらわなくて良かったし。」と ごく冷静に言っていて(酔った勢いとかではないと思います)去年は とても 喜んでくれましたが基本的にはイベント事は別に特別視はしていない、ということは聞いていましたが ここまでとは思いませんでした。 それで これから クリスマスと 私の誕生日がありますが 彼に プレゼントはいらない、ということにして これをきっかけに イベント事は無し、にした方が良いのかと考え中です。 私の 今度の誕生日にプレゼントをもらってしまうと次の彼の誕生日に何もプレゼントしない、ということが気が引けるので… イベントに対しての話し合い、を持つのは避けて 何となくイベント事が無くなったね、くらいで流したいので なるべくなら彼に 話を持っていくことはしたくないです。 私はイベントは特に気合を入れていることもなく 彼がそうなら彼に合わせても良いんじゃないかと思いました。 イベント事が好きじゃない人は 合わせてもらうことは嫌じゃないですか? 何となく なくなれば都合が良い、程度に感じてくれれば良いんですが。 特にイベントを好きではない人は パートナーにも 好きじゃなくなって欲しいですか?

  • お金のない彼クリスマスプレゼント【長文】

    はじめまして。 私は大学2年の女です。 私には付き合って一年になる大学3年の彼氏がいます。 彼氏は最近学校が忙しくバイトも全然行けていない状況です。 逆に私は普通にバイトをしているので、少しはお金に余裕があります。 私も彼氏がお金がないのを暗に知っているので、普段はデート代はワリカンなのですが、私が多めに出したり料理を作ってあげたりしています。 最近はデートにも行ってないのですがf^_^; 彼は今までクリスマスや誕生日などのイベントにプレゼントを毎回用意してくれます。 そこでクリスマスプレゼントについて相談なのですが、私は彼が前から欲しがっていた物(25000円程度)を既に用意してあります。 私は彼に負担をかけたくないので、彼からのプレゼントはいらないと思っていますが、性格的に彼はプレゼントを用意してくれると思います。 なので以前クリスマスの話が出た時、私は彼に 「私のプレゼントはいらないから買わなくていいからね。」と言ったら 「わかった。でも〇〇も買わなくていいから。もし〇〇が用意してたら俺も絶対買うから。」 と言われました。 私は純粋に彼にプレゼントを受け取ってほしいだけで見返りは全く求めていません。 もし私がプレゼントをあげたら彼もプレゼントを用意すると思います。 彼に負担になることは避けたいです。 この場合私は彼にプレゼントをあげるべきではないのでしょうか? みなさんよろしくお願いしますm(._.)m

  • クリスマスのデート代ってワリカンでしょうか?

    みなさんクリスマスのデート代って割り勘でしょうか? どちらの祝い事ではないのですが、完全にワリカンにするものでしょうか? 先日、クリスマス(24日)の予定が合わないため、 彼氏と少し早く2人でクリスマスのお祝いをしました。 プレゼントは二人で選んで、お互いほぼ同額のものを買いました。 そこまではよかったのですが・・・ そのあと食事代を出して。と言われました。 彼が予約してくれたお店で、私にとっては結構高いコース料理でした。 ワリカンならせめて、わたしにもお店を選ばせてほしかったし、 なんで?って気分になってしました。 (例えば、プレゼントが私の方が高かったりしたら、出しても全然いいのですが) やわらかーくですが、「今日はおごりじゃないの?」って言ったら 「じゃあ出すよ!」って言って出してくれました。 でも明らかに不満そうな顔をされてしまいました。 その後、「俺の友達のカップルはワリカンだよ」とか 「前の彼氏にはおごってもらってたの?」 色々と言われてしまいました。。 私がケチみたいな感じで、ショックです。 気まずいのがイヤなので、その場では「すごいおいしかったね!ありがと~!」 ってニコニコしていたら、彼の不機嫌も治りました。 彼とは約11ヶ月です。 お互い社会人、彼が26歳で、私が1つ下です。 デート代はほぼワリカンです。 ごはんだったら、彼の方がよく食べたときは7:3ぐらいになったり することはありますが。 彼は大手企業で働いているので、私より収入はあるはずです。 私はおごってもらうのがあたりまえとは思っていませんし、 礼儀として、誰と食事をしてもお金を出すように しているのですが、彼はきっちり受け取ります。ホテル代も出してます。 それを友達に話したら、かなり驚かれました。 彼は普段すごく優しいのですが、女の子慣れしてない感じはします。 今回はクリスマスぐらいたまには・・・と思ったのですが。 この世代だと一般的にどうなんでしょうか? 長文になってしまい、すみません!

  • 全くイベントに興味のない彼

    付き合って3ヶ月半の彼なんですが、全くイベントに興味がありません。 私自身もそんなにイベントに騒ぐ方ではありませんが、少しはパーティしたり誕生日などは2人でささやかにでもお祝いしたいです。 (彼の誕生日は過ぎてから知り、プレゼントをあげただけで終わりました。) 彼にはそれが全くないらしく、会っていてもクリスマスの話すら出ません。 付き合い始めて初めてのイベントだしプレゼント交換や、イルミネーションを見に行くなどしたいです。 人混みはお互い苦手なので当日とかじゃなくても全然いいのですが…それすらありません。 それとなく話題を出してみましたが「クリスマスとか興味ないし。」って言われてしましました(泣) せっかく初めてなのでプレゼントを交換ぐらいしたですが、どうやって話をしたら少しでも乗ってくれるでしょうか? お互い20代です。

  • 仏教徒を理由にクリスマスは何もしない家

    クリスマス近くなってくると「うちは仏教徒だから」と言って子供のおねだりを突っぱねる家、ありますよね? だからと言って、釈迦や空海や道元の誕生日にお祝いしてるかと言えば特に何もしませんよね? 結局、あの「うちは仏教徒だから」って親が面倒くさがってただけなのですか? クリスマスに何もせず、釈迦や空海の誕生日にプレゼントあげたりごちそう食べてた家ってありますか?