息子の夜逃げ後の処理について

このQ&Aのポイント
  • 知人の息子が失敗した事業のために姿を消し、家賃が滞納していることが分かった。
  • 知人は連帯保証人であり、家賃の支払いと家財の撤去などの責任がある。
  • マンションが遠方であり、負債額や処分方法も不明であり、弁護士に相談する予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

息子の夜逃げ後の処理について

お世話になります。 知人からの相談なので、十分な説明にならないかもしれませんが ご容赦ください。 知人の息子さんが一人で経営していた事業が失敗し、 姿を消してしまったようで全く連絡が取れないとのこと。 そのことは、オフィス兼、自宅としていた賃貸マンションの大家さんから 家賃が半年近く滞納されているとの連絡が入って分かったようです。 知人が連帯保証人なので、 滞納分の家賃の支払いと、家財の撤去などは責任を 問わなければならないと思いますが、 問題は、家財などの処分です。 生活用品はまあ処分しても何とかなると思いますが、 仕事用で、コピー機などのリース品があるようです。 マンションが県外のかなり遠方と言うことと、 知人も結構高齢なので、現地に確認しにいくことも困難なようです。 息子さんの負債額がどの程度なのかも不明。 ただ、数百万はあると思われるようで、 知人も滞納家賃を払うのが精一杯なようです。 私の理解では生計が別な場合、保証人になっていなければ 親が負債を肩代わりする必要はなかったかと思います。 (ここが違っていたらご指摘ください。) このような場合、例えば、息子さん宛に内容証明郵便などで、 いついつまでに処分しなければこちらで処分すると送って、 リース会社からの請求を息子さんのみにすることは可能でしょうか? (親が処分したからと、後から親に責任が来るかと言うことです。) 最終的にはきちんと弁護士に相談となるかと思いますが、 予備知識的で構いませんので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

NO6です。丁寧なコメントをありがとうございました。  少し法律知識のある友人に聞いてみたところ、早急に法テラスなどにきちんと相談するようにアドバイスされました。  たとえ親子と言っても、息子の意思が確認できない以上、財産を勝手に処分できないそうです。  (他人から見ればゴミであっても、本人が財産と言えば、財産になります)  例として、ゴミ屋敷で家族が困っていても、整理できないことと同じです。  また、リース会社への連絡をすることで、業務を引き継いだとされ、賠償請求があるかもしれないので、慎重にとのことです。  一刻も早く地元の弁護士さんを捜し(こちらでお願いすると交通費の負担だけでもたいへん)対応した方が良いだろうとのことです。    

hallo_haro
質問者

お礼

再度の回答に心より感謝いたします。 知人曰く、あんな息子の物なんかどうでもいいいだろうといっていたのですが、 やはり厳密に考えるとややこしそうで、 大家さんもトラブル防止でよい顔をしないかもしれませんね。 またリースの業務引継の件もありがとうございました。 どうも、やはりちゃんと専門家を通していくしかないように思います。 年明けにちゃんと弁護士に相談するように知人に話します。 いろいろとありがとうございました。 しかし・・・連帯保証人はやはり怖いですね。他人事ではなく 気をつけたいです。

その他の回答 (8)

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.9

No.8です。 息子さんは成人しているので、家賃は法的には息子さんが払わなければ連帯保証人に支払い義務が生じます。 家財は、法的には勝手には処分できないのですが、あまり価値のないものを処分したところで、親を訴えることはしないでしょう。リース品はリース会社に連絡して相談して引き取ってもらったらいかがですか。リース品はリース会社と息子さん間の問題で保証人がいなければ他者は関係ないです。 あまり、お勧めできませんが、家賃を連帯保証人も払わなければ、大家が退去勧告をし、裁判所の手続きで引き渡し命令をださせるkぽととなります。大家も家財は息子さんの持ち物で、法的には、裁判所の許可を得た上で、執行官立会いのもとで大家の負担で家財撤去することとなります。しかし、このような手続きには、大家が労力と金銭的負担を負った上に家財撤去費用も負担しなければなりません。家財撤去のの強制執行は、普通の引越しと違って執行官立会いの下で短時間で多人数で済ますため、専門の引越し業者を裁判所が勧めるため、普通の引越しの数倍の費用がかかりますので大家には非常に迷惑な話です。 親は子供が成人しておれば、保証人でなければ関係のない話ですが、大家さんの迷惑を考えると息子さんの家財はあなたが処分したらどうですか?親を訴えたり、恐喝するような息子さんであれば、ほって置くことですね。 家財はリース会社と大家と相談するのも、善意と思います。連帯保証人さんも迷惑な話ですね。 全ては息子さんに責任があることですが。

hallo_haro
質問者

お礼

何度も回答いただきありがとうございました。

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.8

法的には、息子さんが成人されてて、保証人、連帯保証人になっていなければ、賠償する義務はないはずです。

hallo_haro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回、賃貸マンションの連帯保証人に知人がなっています。 連帯保証人の方で、契約解除もできますが、 荷物の処分ができるかどうかがネックになっています。 特に、リース品があるので、その処分をどうするかということです。 皆さまの回答から、リース品はどうしても返却の方向で検討する必要があるが、 リース会社とのその後の支払いについては慎重に進めるというように 理解しています。

回答No.6

 最低でも、家財を処分する、大家さんと退去時の確認をする為に現地に行かなくてはならないのではありませんか?  部屋の使用状況によっては、家賃のほかにもリフォーム料金を請求される可能性があります。  法外なリフォーム料金を請求されない為にも、引渡しの立会いは必要です。  以上のことから、リース会社へ引き取りの日程を退去日と同じにすれば、1回で済みます。 >私の理解では生計が別な場合、保証人になっていなければ 親が負債を肩代わりする必要はなかったかと思います。 (ここが違っていたらご指摘ください。)  他の回答にもありますように、生計が一緒であっても保証人になっていなければ肩代わりする必要はありません。  しかしながら、何らかの理由で死亡届けが受理されれば(失踪宣告とか)借金も相続されます。  リース会社は、引き取っても他へ貸せないような場合は、所有権を放棄してくれますが、そういうものは、処分代も高いです。  また、所有権を放棄したからと言って、リース代が免除になるわけではありません。  

hallo_haro
質問者

お礼

>法外なリフォーム料金を請求されない為にも、引渡しの立会いは必要です。 ここは、聞いてみたら、どうも敷金として払ってある分で対応できそうとの話でした。 >以上のことから、リース会社へ引き取りの日程を退去日と同じにすれば、1回で済みます。 そうですね。 そうすると、まず1度いって、リース品らしき物を探す。 リース会社に連絡し、退去日に引き取りに来てもらう。 という2日で済みそうです。 ところで、 >何らかの理由で死亡届けが受理されれば(失踪宣告とか)借金も相続されます。 この件もありますね。 今現状、生死不明(連絡がとれないけど携帯は解約されてない)ようですが、 もしもの場合、借金の相続になりますね。 これは、相続者に支払い能力がある場合、相続放棄が厳しかったような気が・・・。 アドバイス等ありがとうございました。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

基本的には何もしなくて良いです。 請求があった物、要求があったことに対してその都度に適切に対応をする事で十分です。 勿論、保証人になっている事に対しては責任を負う必要はありますが、それ以外の物は無視してかまわないと思います。 後は親として、息子のしたことに対してどう責任をとるか?という良心の問題ですが、相手方も本人以外のものに請求出来ないのはわかっていますから、「お願い」はあっても過度な要求はしてこないはずです。 また、息子さん宛てに内容証明が来ても本人不在で受け取らなければ良いだけの話です。 もし、裁判所から何らかの通知があった時は対処しましょう。 先の回答に「リース品を買い取る」ような事が書かれていますが、買い取る必要も無く、返却と違約金?みたいなものの支払いで事が済みます。買い取ればもっと高つきますよ!

hallo_haro
質問者

お礼

今回のケース、避けて通れないのは 賃貸マンションへの家賃と立ち退きをした時の修繕費用ですよね。 (これは知人が連帯保証人のため) で、リース品は、物がなんなのか、どういう契約なのかが分からず、 しかも、現地確認にいきにくいところがネックになっています。 が、皆さまのお話でリース品の返却も避けて通れそうもないことが 分かりました。 ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

リース品はリース会社に返却です。 処分してはいけません。 リース会社に引き取ってもらえばいいだけです。

hallo_haro
質問者

お礼

ありがとうございました。 はい。引き取ってもらえれば一番簡単なのは承知しているようです。 ただ、その手間暇と、何がリース品としてあるのかの 全体が分かっていないことがネックになっています。 でも、結局は引き取り、もしくはかいとりしかなさそうですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”知人が連帯保証人なので”     ↑ 賃貸マンションの保証人ということですね。 ”私の理解では生計が別な場合、保証人になっていなければ 親が負債を肩代わりする必要はなかったかと思います。”       ↑ 生計が同じでも、保証人になっていなければ 肩代わりする必要はありません。 (親が処分したからと、後から親に責任が来るかと言うことです。)      ↑ リース品はリース会社に所有権があります。 親が勝手に処分したら犯罪にもなりかねません。 止めましょう。 犯罪にはなるし、処分に伴う損害賠償責任も 負います。

hallo_haro
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですか、単に損害賠償のことしか考えていませんでしたが、 言われてみれば人の物を壊すわけですから、確かに犯罪になりかねませんね。 気がつきませんでした。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

便利屋さんを頼むのは如何でしょう?

hallo_haro
質問者

お礼

ありがとうございます。 賃貸マンションの鍵をもっていないため、第3者による立ち会いは 難しいようです・・・。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.1

リース品に関しては、リース中の商品はリース会社のモノになります。 勝手に処分する事は出来ません。 通常はリース終了後に商品を引き取りに来ます。 恐らくリース会社に連絡後、商品の引き取りと残金の清算をしないといけないと思います。 リースの保証人になっていなければ弁済の必要はないと思いますが、リース会社に「何とかなりませんか?」と泣きつかれる可能性はあると。 くれぐれも勝手にリース品を処分しないように。 リース品には通常連絡先のシールが貼ってあったと思うので、連絡を取ってみて下さい。

hallo_haro
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。 リース品の所有権がリース会社にあるのは分かります。 通常、リース期間中の途中契約破棄もできないことも承知してます。 今回の場合、すごくリース会社には申し訳ないのですが、 息子さんが処分した責任をとる・・・つまり買い取る 形でもっていくような都合のよい方法はないかなあと 思った次第です。 (回収の見込みがないのでわがままなことだとは思いますが。) リース会社にどうしても連絡をというと、 現地に最低でも確認に1度、回収の立ち会いに1度と、 2回はいかないといけなくなるので・・・。

関連するQ&A

  • 故人が保証人の家賃滞納

    知り合いが困っています。 昨日、6年前に亡くなった旦那さんの名前で問い合わせの電話があり、どちら様でどのようなご用件かと聞くと、個人名を名乗り、息子さんの名前を出してきたそうです。 怖かったので旦那さんが亡くなっていることは告げず、息子さんは家を出ているのでいないと答えました。 翌日の今日、郵便で家賃保証会社から旦那さん宛ての督促状が届き、その封筒に昨日の電話の個人名の印鑑が押してありました。 それで昨日の電話は息子さんの家賃滞納の督促だったことがわかりました。 息子さんが8年前に家を出る時に家賃保証会社の保証人に旦那さんがなったそうです。 旦那さんは6年前に亡くなっていますが、今まで滞納などをしたことがなかったので保証人のことなどすっかり忘れていたとのこと。 息子さんに電話をしてもつながらないので不安になったと相談を受けました。 息子さんがこのまま連絡が取れずに滞納したままだと、知人が払うことになるのでしょうか? 滞納した家賃は最近の分のようですが、保証人である旦那さんが無くなって6年後に発生した負債も相続者である知人に支払義務が発生するのでしょうか? 知人は72才で収入は年金のみです。 息子さんとは年に一度会うか会わないかだそうです。 現在息子さんとはまだ連絡がついていません。 今後の対応をどうすれば良いか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 息子への対応

    我が家は母子家庭で、息子は22歳、高校卒業と共に芸術関係への仕事をする為、上京して4年になります。 2年間は専門学校で勉強し、その後フリーターをしながら夢へ向かって頑張っている・・はずでした。 2年前に数ヶ月の家賃滞納があったのですが、その時は本人との連絡も取れ、話し合いの結果家賃はこちらで支払っておきました。 それから1年・・またしても家賃の滞納事件が発生しました・・ ただ、今度は連絡がつきません。 息子開設のHPもここ数ヶ月更新できて無く、どうしたのかな?と思いつつそのままにしていたのが悪いのか・・ 気が付けば携帯も止められていたのです。 元々ベッタリの親子関係では無いので、普段からあまり連絡は取っていませんでした。 今回はさすがに心配なので上京してみたのですが、留守でした・・ 一応、HPのメルアドに上京の事は知らせておきました。 カンなのですが、私が来るのを避けていた様に感じました、だとしたら、とても辛いです・・ そんなに親と話したくないのか、メールの返事もありません・・ 私としたらそんなに苦しいならもっと安いアパートに移動するとか、こちらに帰って来るのも良いと思っていますが、連絡が取れなければ相談も出来ません。 一応その気持ちはメールと手紙で伝えてはあります。このままズルズルと、ずっと家賃の支払いをこちらでする余裕も気持ちも無いのですが、滞納してしまえば、やはり払わなくてはいけないのは親、保証人としての私になります。 それもとても困るので、今後の相談を含めて気持ちを聞きたいと思っているのに・・・ 何を考えているのか・・どう扱って良いのか・・この未熟な親にアドバイスをお願い致します。

  • 貸家から退居してもらうには?

    こんにちは。 知人が困っている話を相談させてください。 知人が大家として貸しているマンションでトラブルが起きています。 契約者は数ヶ月前に逮捕されて実刑判決を受けたらしく、もちろん家賃は滞納が続いています。しかし、その後勝手にその部屋に住みついている人物(契約者の友人?)がいて、管理を委託している不動産屋が様子を見に行ったところ、どうやらヤクザと呼ばれる部類の人らしいという報告があったそうです。もちろんその人物が家賃を払う様子もないし、最近では不動産屋が訪問しても居留守を決め込んでいるようです。 契約者の連帯保証人(契約者の実父)にも連絡したそうですが、現在怪我をして仕事を休業しており生活が苦しいので、息子の家賃まで払う余裕はないし、息子ともずっと疎遠にしているので家財道具を送られても困ると言ってきたそうです。また、今住んでいる人間は自分の息子ではないのだから、自分が家賃を払う気はないとのことでした。最近では連帯保証人とも連絡すらつかなくなっているようです。 そこでお尋ねしたいのですが、 (1)契約書には、実刑を受けた者に対しては即時契約解除をして退居させることができると明記してありますが、どのように進めていけば穏便に処理できるのでしょうか? (2)現在勝手に住んでいる人間と交渉する際にトラブルが起こることは十分予想されます。警察の方に同行してもらうなど、動いてもらうことは可能なのでしょうか? (3)滞納している家賃や家財道具の運搬費用(または処分費用)を請求することは可能でしょうか?できる場合は誰が払うのが筋でしょうか? (4)大家としての立場で、特に気を付けるべき点はありますか? 以上、長文になってしまいましたが、よいアドバイスをお願い致します。

  • どうすればアパートの保証人を止めれますか?

    知り合いにたのまれてアパートの連帯保証人になりました。 ただ その知り合いが家賃を滞納していて管理会社から家賃の肩代わりの請求がきてしまいました。 以前は とても信頼していた知人だったので連帯保証人にもなってあげたのですが もう信頼することができません。 これ以上家賃を滞納して多額の肩代わりを請求されると私のほうも困ってしまうのでなんとか連帯保証人をやめることができないかと考えています。 どうすれば良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 元主人のマンションの家財処分

    離婚した主人の賃貸マンションの保証人に父がなっていて、家賃を6ヶ月滞納しているとのことで不動産会社より連絡がありました。 二ヶ月かかって主人を探し出し、居所も分かりました。家主はその間明け渡し裁判の準備も何もしていません。私に探し出して一筆書かせてほしいといい続けてきました。 父は80歳近いため、元主人に家財の処分を私に一任すると言う文書を書かせました。家主は自分が後々被害をこうむるのがいやらしく、私の責任で処分させたがっています。これ以上家賃を滞納されるとこちら側も困ります。 法律的には人のものを他人が処分するのは違法だとは分かっています。 一筆とっても、やはり後から民事で訴えられたり、もし元主人が危険な所からお金を借りていたりすると離婚した私が被害を受けることも考えられるのでしょうか。

  • 家賃滞納・念書・自力救済

    家賃を4カ月滞納している人に、 「今月中に滞納分の家賃を全額払えなければ、鍵を変えられ、家財を処分されても異存はない」と念書を書かせました。 もし支払えずに、入居者が不在の間に家財の処分と鍵の変更を実行した場合は、自力救済として不法行為責任を問われるのでしょうか? よく退去者に「家財は処分しておいてください」と頼まれて当方で処分することはあります。本件も、入居者に鍵の変更と家財の処分の許可を受けているので、問題ない気もしますが・・・・。

  • 成人した息子が急死した場合

    成人した息子が急死した場合、親は息子が残した負債を負う責任はあるのでしょうか? 私の親戚の話ですが彼は20代前半で中国人女性と正式に結婚して子供を一人も受けました。 その後、奥さんの方が異国での生活で心労が重なり子供を連れて中国に帰るため離婚したそうです。 この時点で彼に落ち度はなかったのですが出来る限りのことをする為に借金をしたそうです。 彼女が帰国してから判ったのですが彼女自身もかなりの額を借金していたそうです。 (これに関しては生前に親が確認したところ彼自身も知らなかったそうです) 彼はしばらくして その重みに耐えられずに自殺しました。 彼の親は私の従兄弟にあたるのですが 今、その残した借金と息子が住んでいた賃貸マンションの大家から損害賠償を請求され苦しんでいます。 賃貸マンションの大家から損害賠償を請求されるのは理解できますが 息子といえども保証人になったわけでもないのに親だからという理由で成人した息子の負債を負う責任はあるのでしょうか? 専門的な知識のある方からのご教授をお願いします

  • 賃貸住宅の保証人の権利

    なきつかれ、しぶしぶ息子の賃貸マンションの保証人になりました。今会社をやめ貯金の取り崩しせいかつです。退職金を500万息子に騙されてかしつけたので預金も残りわずかです。 家賃滞納しているらしく、夜中の3時に電話で、「滞納の連絡」を受け寝ぼけじょうたいでした。保証人は、夜中に家賃滞納の連絡を受けても我慢しないといけないのか? このような会社と付き合いたくない。息子に申しましたが、何の手続きもしていないようっです。私から相手の会社のにこう義をかねて保証人辞任申し出は、できますか? その後寝付けず、アルバイトをやすみました。慰謝料請求できますか?

  • 連帯保証人としての部屋の明渡しの権利について

    私の父母が知人の賃貸マンションの連帯保証人になっておりました。 しかし、その知人との折り合いが悪くなったので、次の更新の際には 違う人に頼んで欲しいと言ったらしいのですが、次の更新も何の断り もなく、そのまま継続されていたそうです。その後、その知人が 突然消息不明になり、大家さんの方から、滞納分の支払いと部屋の 引渡しを要求されたそうです。契約した際の確約書をよく見ると、 「賃借人が1ヶ月以上無断不在した場合、私が荷物等を引き取り、 お借りした部屋を明け渡します。なお、本契約が更新された後、賃料等 の増減があった場合でも、契約書記載の条件にて、引き続き賃借人の 連帯保証人となることを承諾いたします。」と書いてあり、 更新時の確認がなく、連帯保証人が継続されていたそうです。 父母は滞納している家賃の支払いについては、支払うのはいたしかた ないと思ったそうなのですが、部屋の明渡しにとまどっています。 基本的に家財は本人に所有権があると聞くので、勝手に家財を 動かしたり処分したりは、いくら契約書に「明渡し」が約束されてい ても家財に触れてはいけないのでは・・・・と考えます。 また、こちらが引き取ったとしても、知人の行方がわかるまで 預かるのも財政的に無理かと思われます。もちろん処分したいの ですが、それは許されるのでしょうか?その知人の方はこの先 現れる確立も低いそうです。またその知人の方には身内の方はいらっ しゃらいない様子です。その方の家財の所有権は一体どうなって いるのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • 家賃滞納の支払い義務について

    家賃滞納の支払い義務について教えて下さい。 子供(48歳)がある町営住宅に入っておりましたが正式に町の方へ明渡しをしないで家財道具等はそのままで半年ほど前から行方知らずになりました。 家財道具等は町からの連絡で一部親が片付けましたがまだあります。最近町の方からまた連絡があり正式に明渡してほしいとの事を言われました。 明渡すと同時に違う人に貸すのに畳替え・襖の張替えで お金が掛かりますよと言われお金を掛けるんだったたら そちらに引越しをしてそのまま住んではどうですかとの事 だけど子供の滞納した家賃は少しづつ払ってくださいとの事も言われました。 そこで、教えて頂きたいのですが保証人にもなっていない親に畳替え・襖の張替え代、はたまた子供の滞納した家賃の支払い義務は有るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。