• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は「自分の人生」を見つけられるでしょうか?)

自分の人生を見つけるには

tromlの回答

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

もうすぐ50歳になる者ですが、私のこれまでの人生を振り返ってみると、重要な部分とか誇れる部分は、自分がやりたかったことではないですね・・・。 目の前にあるやらなきゃいけないことをやっている内に、導かれるようにやることが決まると言うか、やるべきことを一生懸命やっていくことで開ける道っていうのがあるんですね。 それに、お金を稼ぐというのは、お金を払う人を納得させなきゃならないんだから、仕事は自分のためじゃなく、他人のために身を削ることですよね。全然思い通りにならない時期を乗り越えて、少しずつ、いろんなことが思い通りになってくる、その過程が人生なんじゃないですか。 20代で自分の人生を楽しめているとしたら、そこが頂点だとしたら、その後の人生どんどん落ちていくだけでしょ・・・。未来が今より良くなっていると確信出来た時に、人は幸せを感じるんだと私は思いますが。

noname#171869
質問者

お礼

ためになるお話をありがとうございました

関連するQ&A

  • 人生についてです!

    現在大学三年で 次に四年生になります。 いよいよ就職の時期となりました! 公務員試験を受けようと思っています! 私は、 いつも小さい頃から何になりたいか 夢というものが 見つかりませんでした。 中学受験 高校受験を 失敗して親・親戚から馬鹿にされて 何も考えずに ひたすら勉強して ある国立大学に 受かることが出来たのですが、 最近では、 何のために大学行ってるんだろう 何してるんだろう と自己嫌悪に陥る状況です。 ただ見返すためだけに勉強して大学に行って、なんか本当に悲しくなります。 高校は、勉強しかしなかったので 大学で色々遊ぼうと思ったのですが、 バイト、サークルやスポーツ、友達との飲み会など何一つ楽しいと感じることもなくなってしまっていて 勉強しなきゃ 勉強しなきゃという感情になり 勉強以外は、無駄な時間を過ごしたと思ってしまいます。 色々と 試したのですが 結局大学で何も好きなこと、興味あることも見つからず 毎日毎日なんとなく公務員試験の勉強をしている状況です。 本当に今まで生きてて何してきたんだろうと心から情けなく思います。 もう自分自身なんかどうしていいか分からなくて訳がわかりません。 何を質問してるのか文章能力無いので 分からないと思いましすが、 アドバイスやこれをやってみたら?など 人生の先輩方に教えて欲しいです。 お願いします!

  • 自分の人生を諦めてしまっている

    私は25歳、フリーターです。 私は生まれながらに家庭が荒れており、両親に毎日のように怒りの捌け口にされ、怒鳴られ、時には殴られる少年時代を送りました。子供心に家族の関係修復に腐心していましたが、結局私が高校生になっても関係は修復されず、大学受験を控えた直前でも、私は両親に引っ張り回され続けていました。 さすがに私も激高したら、父親が私を殴って肋骨の骨を折られ、それを機に私は高校生で母親の親族の家をたらいまわしにされる生活を送りました。そしてそこでは、同属の母親をかばう親族が、母親が荒れるのは、全て私が逆らうから、という決めつけをされ、私が生まれる前から約20年続いている家族の問題を私のせいにされてしまいました。次第に私は親族から白い目で見られ、家族に文句を言おうにも、親族が断固として家族に会わせてくれず、鬱屈した生活を送っているうちに、うつ病にかかってしまい、大学受験に失敗し、2年浪人してしまいました。 予備校にも通えず、自分でバイトをして受験費用を貯め、精神科に通院し、睡眠薬や抗うつ剤を服用する生活の末、2浪を経て、早稲田に入りました。 大学に入ってからも、精神科に通院しつつ、学費を自分で賄うためにバイトを掛け持ちし、その中で資格の勉強もし、TOEICハイスコア620と、行政書士の資格を取りました。4年間ほとんど暇もなく、貧しい生活でしたが、それなりに頑張ってきたと思います。 しかし就職活動では、早稲田の学生なら9割通るといわれるESが、私は3割しか通らず、ようやく受けることの出来た企業でも、2浪の原因を言及され、その度に面接官に嘲笑されたりしました。私は2浪の原因が、精神病などと言ったら落とされるのが目に見えているので、「自己の怠慢」というしかなく、それを言う度に面接官に色々と言われるのが悔しくてたまりませんでした。 結局私は、一社も内定を取ることが出来ませんでした。就職活動の間は、数え切れないほど人に笑われ、面接官に一発芸を強要されたり、苦杯をなめ続けました。 お金もなく、留年して新卒資格を残すにも、既に2浪しているので大して意味はないと思い、私はそのまま大学を卒業しました。就職活動の手ごたえから、もう私は民間で雇いたがる会社に出会うことは不可能だと思い、現在は深夜と早朝にアルバイトをし、昼間は公務員試験に向けて勉強をする生活を始めました。 しかし、ある程度勉強をして入るものの、どうしても自分の人生を立て直す気力が湧いてこないんです。 精神病で2度の浪人という苦しい状況の頃も、20歳で人生が終わったと、親族や家族に笑われましたが、早稲田に入ったことで、起死回生の復活を果たしたと思っていましたが、そんなものは就活の面接官に笑われるくらいの価値しかなかったのだと思うと、今の勉強もその程度の価値しかないのだと思えてきてしまったり、たとえ公務員試験に受かっても、今年26歳になってしまう自分を雇いたがる場所があるのか、だとしたら今やっていることは何なんだ、と思えてきたり… そもそも自分の人生は一体なんだったんだ、と。今迄だって自分なりに努力し続けてきたけれど、それが一度として報われたことがなく、それどころか人に散々笑われ、馬鹿にされ、一人だけボロボロになっているだけの人生。もう自分が努力したところで、今回も報われない、と、思ってしまうんです。 2浪をした20歳の頃から、そんな惨めな人生と、自分を笑う人に対しての悔しさだけでやってきましたが、もう悔しいと思う気持ちすら枯れてしまい、今の自分が何を思って頑張ればいいのかもわからず、自分の人生なんてこんなゴミみたいな価値しかない、と投げやりな気持ちになってしまい、どうも上手く勉強に向き合うことが出来ません。 こんなことを言っているのも甘ったれているということ、自分の言っていることが、とても情けないことだということわかってはいるのですが、どうしても気持ちを切り替えることが出来ないんです。こんな時、何か気持ちを切り替えるやり方があれば、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 人生 良いことない

    今年21才です 今は無職(バイト探中)専門退学 片目義眼、 資格なし 20才中盤から大学受験(これは絶対) 農家(長男だが親が何も言わないんで手伝ったことはない) 自分は人生終わったと思う。 小さいころは入院しまくりだったけど人見知りはなく普通に騒いでたが、中学のころから人に片目の文句言われて、そん時当たりから人の目気にするようになり高校では中学の友達もいたからあまり孤独にはならないでいたけど、片目の文句いう奴はいた。 本当は大学に行きたかったが、親が高校は進学校に行かせてくれなかったし、三年の始めに親に話したら「お前じゃ無理」と言われて、それでも就職は嫌だったから専門に行った(友達が行くと言っていたし) だが専門で友達は別のクラスで自分のクラス高校の時片目の悪口言う奴も居て、それでも頑張って一年半は通ったが2年生になってから鬱になりかけていたので 休みがちになり 結局どうせいても留年決まっていたし 入学した時点で急に大学の思いが強くなり進学することを強く決め専門を辞めたが、その専門でかなり人目を気にするようになり被害妄想や心配性に良くなりやすくなった。 辞めたのが去年9月で1月までは派遣5~6社登録したが、田舎、車なし、片目義眼という理由で仕事が紹介されなく1月からバイトを探し始めたがまったく受からない。 一応バイトしながら大学受験目指しますが、バイトしなきゃ受験教材も買えない。家には教材はまったくなく、未だに勉強していない 小、中学とも入院しまくりで勉強を疎かにしていたので学力は小学レベル それに加えバイトしながら予備校に通わないで国立大を目指すんだが、バイトしながら国立を狙うのがかなり難しいことはわかっている。 だから、たぶん2、3年は勉強しなければならない ちなみに法学部です。 親は基本大学受験は反対で金はだしてくれない だから自分の力でやらなければならない そもそもなぜ大学にそこまで、こだわるかと言うと、まず大学に通いながら法を学んで公務員になろうかと考えていますが 他には片目義眼、専門退学では就職は何もないと思ったから だから大学受験は絶対すると心に決めました。 リスクとして20中盤に大学に入り20後半卒業ですが、就職はないかもしれないが、それでも行くと固く決めた。 後は卒業してもただ働くだけだと思うし。 結婚は、まず片目義眼だから無理ですし 農家も継がない 職歴もない 20代後半で大学卒業しても職歴もなしで、今不景気な世で片目義眼でリスクを背負ってる自分が就職出来るか分からないけど頑張ろうと思った。 今で親が自分を縛っていたせいもある。 人生はもう終わった 大学卒業しても学歴コンプレックスに片目義眼に退学歴にコミュニケーション能力もなく、大学卒業して、その後どうなるかわからない。 大学入ってから考えろと思うかもしれませんが極度の心配性なのかもしれません 人生終わりですよね?

  • 人生の岐路に立たされています・・・

    人生の岐路に立たされています・・・ こんにちは。22歳の男です。4月から新卒でとある企業に入社しましたが、試用期間の途中にも関わらず、自主退職を迫られて、やむなく退職しました。 今度の身の振り方にかなり悩んでます。あなたならどちらにしますか?出来れば理由もお願いします。 1)なりたかった公務員(労基)の試験勉強をする。民間企業には転職しない。 2)公務員は諦め民間転職する 自分で決めるべき事ですがぜひあなたの意見を聞かせてください。 公務員の勉強は大学時代に一年間行っています

  • 浪人生です。自分の人生なのに情けないです。

    浪人生の女です。 人生について本当に悩んでいます。 定時制高校に行っていたのですが、 漠然と大学には行きたいとずっと志していて、 予備校にもほぼ自費で通い、勉強を頑張っていく仲間は少なからず周りにいて、 でも私だけ定時制高校という、 周りとは違う環境だということに 劣等感を持って予備校の仲間と過ごしていました。 自分が中学時代に とくに高校に行きたいとも思っておらず、 まともに勉強をしてこなかったため 高校に落ち、定時制高校に入りました。自分のせいなのに周りに定時制に通っていることを言いたくありませんでした。 高校にも大学を目指すという仲間はいました。 普通は卒業に四年かかるのですが、 私は普通高校と同じく三年で卒業して大学に進学したかったので、 その仲間より一年早く卒業しました。 現役合格を目指す私を応援してくれました。 でも、11月あたりで私は諦め始めていた。 本気で勉強しているフリだったと思います。 予備校に行くため、 バイトして貯めた60万を私は捨てたも同然です。 予備校に行っても、周りと自分を比べてビクビクしていただけでした。 無我夢中に勉強している奴らは受かっていきました。私と当初同じくらいの成績だった人も。 その人が言っていました『辛い時もあったが辞めようとは思わなかった。最後まで突っ走った』と。 私も同じく大学に受かるという大きくくくれば同じ目標で予備校に入ったはずなのに、私には突っ走 る馬力になる思いが無かったんです。 センターは受けましたが、 私大の一般試験、約5校の大学に願書を出し、 1つの大学も受験しに行きませんでした。 戦う前から逃げました。 自分が大学に行きたいというのは本当だけど、 それに向かって努力することが出来ないなら、それさえ嘘なんじゃないかと思います。 ルーキーズやドラゴン桜を見て、どんなに努力する喜びに感動しても、 いわゆる自己啓発本を読んでやる気を出そうとしても、 どれもその場だけのやる気の感情にしかならず、 結局は自分の中から本気のやる気を出すことが出来ません。 しかし夢はあります、 歌手になることです。 浪人中ですが、 先月、応募総数約4万人の大きなオーディションに行き、 1万人中100人まで残り、 その後落ちました。 情けなかったです、自分の夢にも宙ぶらりんな立場のせいでビクビクして。 私は今、大学に受からないと先に進めません。 大学で学び、仲間と出会い今以上に音楽に本気でぶつかりたいです。 人生の先輩方、叱咤激励お願いします。 他に志望校が無いほどに行きたい大学があります。(Marchの1つの私立文系) 人生の先輩方、叱咤激励お願いします。

  • 自分の人生これまでを振り返ったら・・・(長文です)

    小さい頃からいい大学、いい会社にはいらなくてはいい結婚もできないし、ろくな人生がおくれないと言われて育ち、大人に囲われて育った私はその考えが正しいと思い込み、幸せな結婚が夢だったので、まじめに勉強をがんばれば幸せになれるのだと、ひたすらまじめに勉強してきました。 でも今、信じて勉強ばかり頑張ってきた自分にくやしくて仕方ないのです。 人間関係は慣れていなくてはうまくいくはずがない、と気づいたのは、本格的に対人関係能力が求められたり、結婚などを考えねばになってからで、 人並みの恋愛や人間関係もできなかった自分へのコンプレックスや自信のなさがいまだにひどく、何事もなかなかうまくいきません。 いざ就職になったら実際に女の人は学歴よりかわいさやコネの方が大事なんだと気づいてしまったし、 親たちがばかにしていたような遊んでいた女の子たちの方が、男の人とのつきあいに慣れているからか、今となってはよい条件の人や素敵な人とうまくつきあってたりします。 私は20代後半になっても人を見る目が養えてなく、だまされたり、自信がなさすぎて相手に気を遣いすぎたり、自分が嫌です。 人と学生時代の話をしていても、「まじめに勉強してきても何の役にもたたないでしょ」とか、「そのわりに(人生に対する)知識とかがなくて頭悪いよね」とかいわれる始末。 実際に自分がやってきたことが役に立ったと思えることもないし、考え出すとむなしくて仕方ありません。 まじめに勉強ばかりして損したと本気で思い、今までの人生何やってきたんだろう、なんて無駄な時間の使い方をしてしまったのかと途方にくれています。 このむなしさや自信のなさはどうしたら解消していけるでしょうか?できれば少しでも自分のこれまでの人生に納得し、自分を認めてあげれるようになりたいのですが。

  • 人生の岐路に立っています。あなたの意見を判断材料とさせてください。

    人生の岐路に立っています。あなたの意見を判断材料とさせてください。 こんにちは。22歳の男です。今年の春に大学を卒業し、ある企業に入社しましたが、訳(退職勧奨)あって現在無職です。6月の頭に退社したので、それから今日までの3ヶ月間、バイトなしで就職活動に専念しています。平行して、大学時代に行っていた来年度受験(県庁)に向けて公務員試験勉強も行っています。できれば公務員試験のみに注力したいのですが、もし勉強だけおこない、来年の試験が不合格だったら、それから民間企業に就職活動するのはかなり苦しくなると予想しています。なので、民間企業の就職活動も行っているのですが・・・。民間で働きながら公務員勉強するのが最もリスクが少ないと思いますが、勉強時間があまりとれず、いつまでも合格できない可能性が高いこと、また面接の日に休暇がとれるかどうかわからない不安はあります。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・ 皆さんは以下のうち、どちらの道を選びますか?理由もぜひ聞かせてください。自分で決めるべき問題ではありますが、考えがまとまらず困っているので、ぜひ聞かせてください。 (1)民間の就職活動をせず、アルバイトを行いながら来年度の試験に向けて勉強する。 (2)民間に就職し、平行して勉強する。 私が考える不安要素 (1)←社会人経験がないせいで、面接ではじかれる可能性が高い。 (2)←勉強時間がとれず、いつまでも合格できない可能性が高い

  • 自分の人生に迷っています

    自分の人生に迷います、、。26歳女性です。いまの仕事を辞められるのが来年2月の予定です。 それから先の事はまだ明確に考えていませんが二つの選択肢で迷っています。 (1)昔から東京へ憧れていて20代のうちに1度は上京したいなと思っていました。気づいたらもう20代半ば、歯列矯正もしているため終わる予定で上京するとしても28歳。何か生かせる資格もないし、28歳から1からのスタートとなると結構厳しいものがあるとは思っています。ただ東京で働きたい!その一心だけではやっぱり厳しいですか? (2)いまの仕事を続けてるうちに公務員の勉強をして、公務員試験を受けること。 28歳までの受験資格だから、そうなると東京への夢は捨てて地元に残る覚悟で安定を重視し公務員を受けるかです。それも受かるとはわからないので、賭けですね...。 自分昔から東京への憧れを優先するか、それとも将来性を見て公務員試験を受けるか。 やっぱり年齢も年齢だから色々考えてしまいます。 結局は自分が最後決めますが、人生の先輩方、東京行かれた方、アドバイスください!!

  • 田舎の25歳男です。自分の人生悲観ばかりです。

    田舎の25歳男です。自分の人生悲観ばかりです。 私は中学時代にお腹を下してしまい、それをきっかけにいじめに遭って不登校を経験し、部屋に引きこもる思春期を送りました。そして、高認を取ってやっとの思いでFラン私立大学を卒業した経緯があります。今は公立の高齢者施設で介護の仕事をしていますが、正直もう人生が嫌で仕方ないのです。 まず、中学時代にやりたかった野球を全くする事ができず、仲の良かった友達を失い、更に虐めてた人が金持ちばかりで、東大や国立医学部に入るなど、絶望的な経験をしました。更に、親は毒親の父子家庭育ちで、不登校になってから暴力ばかり受けていました。首を絞められ気を失った事もあり、警察沙汰になった事もあります。 高校時代も自分が悪いと言われたらそれまでですが、対人恐怖で引きこもる事しか出来ずに、テレビで見るような青春の部活生活を何一つ味わえず終わりました。 大学時代は実家が貧乏でお金がなくて学費を捻出するバイトばかりで終わりました。他には、通っていた大学は心ない大学生ばかりで人生で初めて容姿の事でいじめられることもあり、自分でも不細工だとは自覚していましたが、改めてキモくて頭も馬鹿で何一つ価値がない人間だと知りました。でも、そこそこ頭のいい大学の学生は僕なんかでも容姿を気にせず優しく接してくれました。 社会人になり、僕なんかでも一応は公務員として雇って頂いので、夜勤あり不規則勤務で一生懸命頑張ってはいるものの、大切に育てられた姉と姉の旦那さん(イケメン高身長高学歴)は東京の一流企業に勤めており、話しを聞くだけで生きてる世界が違い過ぎて死にたくなります。 こんな経験から僕は結婚も恋愛も諦めて生きるべき人間なんじゃないかと思いますが、本当は結婚して家族を持って養いたいのです。でも今住んでいるのが田舎で出会いもないし、こんなスペックじゃ無理だと諦めてます。どうせこんな人生なら、都会に出てその日暮らしの毎日とかしてみたいのもあります。一度限りの人生、自分の中でどう折り合いをつけて生きるべきでしょうか⁇僕としては、もう自分の過去を捨てて都会に生きてみたいのですが…。大人の意見を下さい。

  • 人生よくわからなくなりました・・・・将来について

    現在大学3年生です。大学では電気電子学科です。 高校まではいい大学を卒業して大手企業で働きたいと思ってました。大学でやりたい仕事を見つけて就活して結婚してーみたいな感じで将来を考えていました。でも最近いろいろなバイトや大学生活で考えが変わってきました・・・・ 自分は今まで正社員以外はありえない!!結婚もできないし家も買えない、病気になったら、老後は・・・・・ など正社員のメリットばかり考えていました。でも実際に就活をしている先輩や働いてからの話を聞くと本当に正社員になるのが正解なのかわかりません・・・・ 仕事をする理由は人生を楽しむために必要だからお金を稼ぐものだと思っています。お金を稼ぐために生きてるんじゃないと思います!何で仕事に時間を取られなければいけないんだろうと思います。 やりたいことがあるのに仕事で出来ないとかバカバカしく思います。 人生は一度きりしかないんです、着たい服を着て好きな髪型をしてやりたいことをやって楽しく生きなきゃ後悔すると思うんです・・・ 実際バイトでも生活はできます。バイトでも月20万弱は稼げます。どっちがいいの??・・・ わからなくなりました・・・・ 生活できるだけの金があればいいです。結婚はしたくありません。正直60歳くらいまで生きれればいいです・・ 友達にこのことを話ししたら必至に説得してきましたが就活する理由、勉強する理由がわからなくなりました。 皆さんの意見ください!!

専門家に質問してみよう