• ベストアンサー

今から勉強して来年の社労士試験に受かりますか?

TACのWeb通信で学習を始めました。 いささか勉強を開始するのが遅すぎた感が否めません。 合格には800時間の勉強時間が必要と言われました。 無職なので来年の試験までには800時間は勉強できると思います。 しかし、本当にそれだけで合格ラインまで達することができるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dohedohe
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.7

試験まであと8ヶ月、1ヶ月30日、1日24時間と考えると、試験まであと5760時間。 時間からすると十分合格は可能ということになります。 合格率7%ぐらいの難関試験といいます。 範囲が広く、科目合格のような制度もなく、試験問題もたしかに難しい部類には入ると思いますが、 ・なんか資格試験を受けてみようと思ってとりあえず受験が多い ・なんだかんだ言って勉強不足の人が多い ・試験時間が長すぎて諦めてしまう人が多い というのが合格率の低い実際の理由ではないでしょうか。 最低限度の勉強時間は必要だと思います。「1週間で合格できますか?」と聞かれて、できますと答える人はいないでしょう。 しかし、勉強時間さえ確保できれば合格できるわけではありません。 私は独学だったのですが、徹底的に過去問を攻略しました。項目別も年度別も両方やりました。そのほか、選択対策の問題集、模試、予想問題も何度も(科目別になっていて薄い本も合わせて20冊ぐらいを各10回以上)回してやりました。選択対策の問題集はちょうど今頃からやり始めました。 最初は全然わからなくても仕方ない。それをわかるようにして、何度も問題演習をこなすことが大事かと思います。 インプットよりアウトプットにどれだけ時間を割けるかですね。 がんばってください。

その他の回答 (7)

  • whiskas
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.8

こんにちは > 無職なので来年の試験までには800時間は勉強できると思います。 私は、昨年、無職になり、4月から某予備校に通学して勉強しました。 試験結果は、択一は合格点でしたが、選択が合計点はクリアしたものの基準点に足りない科目があり、不合格となりました。 直前の模試や答練で、選択式では大きな失敗はせずそこそこ取れるようになったのに、択一が30点台の中くらいだったので、択一にばかり力を入れていたら、足元をすくわれました。 会社で労務の手続き担当でしたので労働はある程度知っていましたが、年金は初めて知ることばかりでした。年金事務所が近所にあったので、パンフレットをもらいに行ったこともあります。 それでもここまでできたので、結論は「短期でもやりようによっては合格できる」と思います。ただし細かいことを深追いせず、「こういう決まりになっている」と割り切って覚えることが多くなると思いますが。 ぜひがんばりましょう。私も今、忘却曲線を戻そうとしているところです(汗)

回答No.6

>こういう書き込みをする意図が知りたいです。ほんとに。 ・・・現実を見ましょう

medeinjapan
質問者

補足

現実を見ました。 はい。結局何が言いたいのでしょうか? 怒っているわけではありません。誤解なさらないでください。 僕に諦めてほしいのでしょうか?

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.5

お、素早い補足をありがとうな。 法学部だったってことは、法律に馴染む環境にいたってことだよな。そうすっと、法律特有の割り切り方なんかにゃ特に抵抗がねぇだろうから、後は細かい話をどんだけ頭に入れられるかだな。 教材で送られてきただろう社労士のテキストはざっと見てみたかい?社労士は細かな知識が求められる試験だったはずだ。 細かな要素をどんどん頭に入れてアウトプットできる頭がすでにあるのなら、800時間以下で十分に仕上がるだろうよ。そうでなければ、そんな頭ができるまで多少の時間がかかるはずだ。焦らずやってりゃそういう思考回路ができるもんだから、やりゃあできると思って続ければ、振り返って800時間だったってことになると思うぜ。

medeinjapan
質問者

補足

ありがとうございます。 やるしかないですね!

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.4

800時間はあくまでも目安だ。法学部で法律の勉強をある程度してたってんならそれより短くなったりもすっから別に最小限てぇ訳じゃねーけど、ラインに達するかどうかはあんたの現状が分からねぇのに答えられねぇって。 それと、社労士に限らず資格はあくまでも道具だ。資格とったからって仕事が得られるもんじゃねぇってのは当たり前で、だからといってコネなどが必須かというとそれも違うしよ。営業能力なんかはあったほうが断然得だが、やっちまったとか頭ごなしに否定したいだけの奴の話をまともに受け取る必要はねぇよ。

medeinjapan
質問者

補足

法学部でした。 が、ちゃんと勉強をしていたかというとそうではありませんね。

回答No.3

やちゃいましたねー 社会保険労務だけでは仕事なんて有りませんよ? 貴方にはお父様が事務所持ってるとか、横の繋がり、コネクションはありますか? 無ければ、資格だけ取っても仕事なんて有りません http://majima-jyuku.com/road%20to%20success/8.htm 社労士って食えるのか(社労士 真島伸一郎) 多くの人が「社労士なら手頃だし、なんとなく価値がある資格のような気がする」 と考えている 。実は、意気込んで開業した人達の多くが、1~2年で開業社労士を辞めてしまいます。 ・・・・ この事実を、多くの受験校はひた隠しにしています。それはそうでしょう。こんな事実が世の中に広まったら、受験者数が激減してしまい、受験校は商売になりません。 ・・・・ 社労士資格は、それ自体ではなんの価値もない。 ただし、社長を説得し顧問契約まで結びつける"営業力"があれば別だが、普通ない。あるのは専門知識だけ。 ↓ 実際に社会保険労務の資格を取って活動したが仕事が無くて 社会保険労務の合格書を破り捨てた合格者がいます http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/?ctgy=5 結論から言うと資格だけあって実績も何もない人に仕事はありません 司法試験受かって弁護士なっても飽和状態で仕事の無い弁護士(実績もコネもない)が大勢いるのと一緒です

medeinjapan
質問者

補足

こういう書き込みをする意図が知りたいです。ほんとに。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

800時間は最短と思って下さい。 普通はその倍くらい平気でかかります。 2年で合格したらかなり優秀。司法大学もOK。 普通は4、5年かかります。 短期集中は短期記憶だからすぐ忘れるんですよ。一夜漬けが一晩しか保たないのと一緒。 大量の知識は詰め込むはじから忘れますから、時間をかけて長期記憶にしなければ合格できません。 記憶のタンパク質を作るのに時間がかかりますから、1年で800時間勉強するより400時間を2年継続した方が知識は身に付きます。普通の人は200時間を4年ぐらいの方が確実。 テンサイならね、年に1000時間でも詰め込めるんだろうけどね。

medeinjapan
質問者

補足

なるほど。参考になりました。 1年での合格を目指して頑張ります。

回答No.1

  出来るかどうかは貴方の能力と努力次第 私は10000時間勉強しても受からない、理由は意欲がないから   

関連するQ&A

専門家に質問してみよう