• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健常者の本音(かなり長文))

障害者雇用と障害年金についての本音

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1853/8888)
回答No.1

問題ありません。 また、悩む必要もありません。 あなたは、所得税を納めているでしょ、だったら胸を張りなさい。 私も重度身体障害者(2級)ですが、勤続22年です。(今月、退職しました。) 私も47歳、再就職支援を受けて、就職活動を始めます。 私だって同じですよ。 だって、30年前に医師の診断書で「就労不能」と証明され、厚生年金(障害)を受給しています。 その上で、就職先を見付けて、働いています。 それにサラリー収入があれば、自動的に課税額が上がるので、なんの問題もありません。 また、障害者向けの制度は、可能なものを利用しています。 ・身体障害者医療証(自己負担分の支払い免除) ・上下水道の減免 ・NHKの減免 ・有料道路の減免 ・自動車税の減免 ・市営住宅の家賃の減免 ・市営住宅駐車場の減免 ・所得税の一部控除(特別障害者) ・市民税・府民税の一部控除 ・身体障害者手帳の利用可能機関の利用 ・映画チケット(当日現金払い)のシルバー枠利用 現在無い制度 ・障害者給付金(9月申請で、12月給付されるお金) 気にしなさんな、そういうヤツラは、他人のもらえる物がうらやましいだけなんです。 税金を納めている以上、あなたは「勝者」です。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    生活保護について 相変わらず風当たりが強いですが もし、生活保護制度が廃止されたら どうなりますか? 私? 永遠にお世話になることはないでしょう。 なぜなら私の自治体は 1.月10万で暮らしなさい 2.その他の収入で10万超えたら超過分は返しなさい。 と言うルールがあるのと 私自身、人生の目標が「障害年金に頼らずに生きていく」だからです。今は年金受給中ですが。 もちろん仕事だってやってます。継続支援A型です。

  • 障害者年金と自立支援医療制度について。

    心療内科に通院して約2年になります。 先月役所の方に障害者年金を申請するように言われました。 現在生活保護です。そこで疑問なのですが、障害年金を貰うと生活保護からは外れるのでしょうか? 病院代はどうなるのでしょうか? 自立支援医療制度も利用しています。自立支援医療制度は病院1箇所のみ適用とのことですが他の病気(風邪など)の場合は保険証を出すのでしょうか? 障害年金が入り次第保険代を払うようになるのでしょうか? 質問ばかりですが教えていただけると嬉しいです。

  • 新憲法では、生活保護は廃止ですか!?

    年金もヤバいし、生活保護を廃止しないと国が持ちませんよね!? 基本的人権を制限すれば、生活保護制度を廃止できるのでしょうか!? 生活保護を廃止するのは、憲法のどこを変えればいいのですか!?

  • 障害年金について教えて下さい

    生活保護と障害年金2級を受けている人が近々就労支援A型で働き始める予定らしいのですが、主治医と精神保健福祉士からは「働き始めても年金は変わらないから大丈夫!」と断言され、障害年金を受けてA型で働く人からは「A型始めたら3級、もしくは外されるよ。そういう人周りにたくさんいる」と言われてとても混乱しているみたいです。 精神障害で、一般就労がアルバイトであっても出来ない、障害者枠で正規雇用も勤まらない人のため、障害年金がなくなったら生活保護しかないことに絶望していました…。本人は、自立して行きたいという思いを持ち、希望をもっているようですし頑張っていると思います。生活保護にはもう戻りたくないようです。どうにか生活保護に戻らず、自立して生きていける道がないのか私も一緒に探したいと思いました。 20歳前障害のため障害基礎年金のみです。 障害年金に詳しい方や、実際に受けられてる方のお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活保護一律10%削減,医療費の一部自己負担

    生活保護一律10%削減,医療費の一部自己負担はやっぱりおかしいですね よく質問をさせて頂くと 働いても生活保護より給料が低いと言うのがおかしいと言う意見 また最低賃金で働く方より給料が多くなるとの意見が多いですね、ですが 働いても生活保護より給料が低いのであれば生活保護の支給が受けれます。当然、資産や援助をしてくれる親族等いなければです。生活保護より給料が安いのであれば役所に相談すれば良いだけの話なのではないでしょうか?問題があるならば最低賃金の底上げをするしかないのでは?と思います。 一般の方が生活保護より普通に働く方の給料が安いから削減しろなんて論理は成り立たないのでは?とおもいます。 (仮に成り立つとすれば経営者側の論理としてですよね?) 働いてても生活保護より給料が少ない方は皆さん生活保護の受給を受けておられますよ。 逆に働かれてる方の給料が生活保護水準より安い方達が居るから生活保護制度が必要なのだと思います 当然の事ですが資産や頼る親族がいる場合、生活費が生活保費以下でも生活保護水準とはなりません あとは国民年金の方が生活保護より安いと言う意見も多いと感じます。 国民年金を40年払っても貰える金額は6万6千ですね単身で資産がなく頼る親族なども居ないとなれば当然月6万6千では生活する事が出来ずに(生活保護水準以下となり)働く事が出来なくなれば皆さん生活保護者となります。 高齢者の生活保護者は何も年金を掛けていなかった人達だけではありません。 つまり国民年金に関しては制度自体に問題がありますよね? まあもともと年金は老後の生活を保証するために作られた制度ではないですし、生活保護の受給費と比べる事自体間違ってるんでは?とおもいます。 あとは「生活保護者は死ねば良い」とか「障害者は障害年金だ」とか「生活保護削減を財源論で語る方」この辺りはもう論外の意見だと思います。

  • 精神障害者の公的制度について

    うつ病により以下の公的制度を受けています。 その他の制度がもしあれば教えてください。 障害者手帳のことがもしわかれば教えてください。 ただし、生活保護は除く。政令指定都市に住んでいます。 1 自立支援医療(精神通院医療) 2 障害年金2級

  • 障害年金や生活保護について

    統合失調症を患い、障害者雇用で週二十時間ほど働いているのですが、出来ることが少なく、給料が少ないために将来に不安を感じます。 障害者手帳は三級なのですが、将来的に障害年金や生活保護を受けることは出来るのでしょうか。

  • 障害年金について

    調子が悪く、必要な書類を揃える事が出来ないでいます。 政権が民主党に変わり、障害年金の支給に影響が出る事はないでしょうか…。 廃止になったりなど…。 自立支援制度が廃止になると聞いたので不安です。

  • 生活保護費で買って良いもの・買っちゃいけないもの

    生活保護や障害年金で結婚相手を探すことは悪いことですか? ちなみに私は安い出会い系サイトで彼氏と出会い、結婚を考えてます。 そうすれば、生活保護の生活から抜け出して、普通の人に なれると思いまして・・・・。 友人は、そんな生活保護・年金の使い方が気に入らないようで 節約して遊ぶ金を作るのはいけないこと。 税金を衣食住以外に使うべきではないと言われました。 ちなみに私は作業所に通っていて少しだけど給料ももらっていると 伝えたらそれならいいと言われました。 実際の所生活保護・年金の使い方どうなのでしょうか?

  • 生活保護

    障害者年金を受給していますが、親元から自立したいと思っています。まだ親元に居るので、生活保護は受けられないのでしょうか? 親も姉妹も、この先支援はしてくれません。 一人で生活していくのに、不安なのですが、この先誰にも頼れないのです。障害者手帳もあり、二級です。