• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小さなお子様のいる方、もしくは身近にいる方にお伺い)

小さなお子様を連れて女子会する場所は?

このQ&Aのポイント
  • 小さなお子様を連れて女子会する際の最適な場所について教えてください。
  • 居酒屋やレストランの個室の中でも、どのタイプが一番過ごしやすいのか教えてください。
  • 連れてくる子どもは生後二ヶ月ですので、その点も考慮して教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capi-chan
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.7

2児の母です。 居酒屋?レストラン? 本当は、外出する事が、まだ無理だと思います。 母子手帳にも、3~4ヶ月頃から外気浴と書いてあるくらいですから。 オムツ替え 授乳 泣いた時…。いちいち、その場を離れてトイレで対応? それじゃぁ。ママも赤ちゃんも、お友達も くつろいで遊べない。 移動も大変です。2ヶ月では、首もすわってないので、抱っこも大変。 病気のリスクも!(今日、近所の小児科で、0歳児が2人 気管支炎で入院になりました) それでも、どうしてもと言うなら。 ホテルの個室を借りてみてはどうでしょう?! ママも、寝ないで毎日2~3時間置きに授乳してる頃なので、つらい時はベットで休めるといいのでは? ちなみに、半年過ぎると、だんだん昼夜がわかってきて お世話が楽になるんですよ。 待ってあげられるなら、その頃がお勧めですね。

noname#185560
質問者

お礼

まずお礼が遅くなった事をお詫びいたします。 その子の両親が外食しておいでとおっしゃって… 更にその友達夫婦が海外へ行くので、この機会を逃せば会う事が出来なくなるんです でも確かにこのまま行くと皆がつかれる飲み会になっていたかもしれないですね。 ホテルは考えつきませんでした。 結局今回はここを友達に見せて、友達の両親と旦那さんを説得して赤ちゃんを預かってもらいました。コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#186828
noname#186828
回答No.3

預ける事が出来ないなら、そのお友達の自宅か。もしくは、もう少し暖かくなってからではダメなのですか? ご出産された友達も、気分転換にもなるし、皆さん楽しみにしてるのだと思いますが…。 今はノロも大流行してますし、インフルエンザも流行し始めました。 同じ母親の立場として、赤ちゃんの事を考えると賛成しかねます。

noname#185560
質問者

お礼

まずお礼が遅くなった事をお詫びいたします。 その子の両親が外食しておいでとおっしゃって… 更にその友達夫婦が海外へ行くので、この機会を逃せば会う事が出来なくなるんです 結局今回はここを友達に見せて、友達の両親と旦那さんを説得して赤ちゃんを預かってもらいました。コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.2

生後二ヶ月なら歩き回る事もハイハイする事もまずありませんから ゆっくり寝かせておける個室の和室が助かると思います。 ただし仲間にタバコをする人が居る場合は 禁煙室をわざと設けるなどの配慮も必要かと。

noname#185560
質問者

お礼

まずお礼が遅くなった事をお詫びいたします。 当時はこちらのコメントを参考に個室の和室を予約していました。 結局今回はここを友達に見せて、友達の両親と旦那さんを説得して赤ちゃんを預かってもらいました。コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shirokomo
  • ベストアンサー率27% (122/443)
回答No.1

最近産まれた、というレベルのお子さんだと、 むしろ誰かの家に集まってやった方が良いような気がしますよ。 どうしてもどこかお店でやりたいのなら、 できるだけ空気が悪くないような店の個室で 掘り炬燵はやめておきましょう。 赤ちゃんって意外と動き回るんですよ。 炬燵を蒲団にしていたと思ったら姿が見えず、 どこにいたかと思えば炬燵の中に入って 顔を真っ赤にしていた、なんて話もあるくらい。 だから、目を離した隙に落ちてしまったら大変です。 できるなら座るタイプで、 お母さんが抱っこしていられるような状態が好ましいです。

noname#185560
質問者

お礼

まずお礼が遅くなった事をお詫びいたします。 その子の両親が外食しておいでとおっしゃっていて、それに対して私からは強く言えず、他の友達の家もお互い遠く離れているので困っていました。 こちらのコメントを読んで、掘りごたつを省いて考えていました。 結局今回はここを友達に見せて、友達の両親と旦那さんを説得して赤ちゃんを預かってもらいました。コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「掘り炬燵式個室」は英語で何と言うのでしょう。

    居酒屋などの「掘り炬燵」式の席、また日本食レストランの「掘り炬燵式個室」は英語で何と言うのでしょう? また、日本語での正式な言い方はあるのでしょうか?

  • 「掘り炬燵式個室」は中国語で何と言うのでしょう。

    居酒屋などの「掘り炬燵」式の席、また日本食レストランの「掘り炬燵式個室」は中国語で何と言うのでしょう? また、日本語での正式な言い方はあるのでしょうか?

  • 東京駅周辺で日曜のランチ、個室、赤ちゃん連れOK

    タイトルの条件で店を探しています。 出産前に勤めていた会社の同僚たちと日曜日に集まりランチをすることになりました。4ヶ月の赤ちゃんがいるため、座敷で個室のあるレストランを銀座、有楽町、東京、日本橋あたりで探しています。人数は全部で6人です。どこかお勧めのお店ご存知の方教えてください。いろいろ検索して調べたのですが、日曜はお休みだったり個室だけどテーブル席だったりとなかなか条件が合わず困っています。赤ちゃんをベビーカーからおろして座敷に寝かせておきたいため、テーブル席より座敷を希望しています。料理の種類は問いません(この条件だと必然的に和食になるかと思いますが…) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新宿付近のレストランでランチで赤ちゃん連れて入れる

    新宿付近のレストランでランチで赤ちゃん連れて入れる 掘り炬燵のある個室があるお店知ってたら教えて下さい!5人くらいです!

  • 長崎市内でお薦めの居酒屋

    長崎市内の居酒屋を探しています。 行くのは来月で、60代4人です。 掘りごたつ式のテーブル(個室)があって、海の幸の美味しい居酒屋を教えて下さい。 寿司とかもあれば嬉しいです。 若干高めでも、静かに会食できるところが良いです。 宜しくお願いします。

  • 【池袋】 個室のレストラン

    【池袋】 個室のレストラン 池袋で、女子大生が二人で行かれるような個室があるレストランを探しています。 色々調べたんですが、個室があるのかがわからない所や、 レストランじゃなくて居酒屋とかしか見つけられませんでした。 値段はお手ごろなところで、駅からサンシャイン60くらいまでの範囲で探しています。 レストランでも、カフェ的なところでもかまいません。 おすすめを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 宴会での席

    宴会での席 会社で歓送迎会で25名程度の宴会ですが、席は座敷・掘りごたつ・テーブル席の どれが一番皆様は好ましいでしょうか? 私個人としましては、横一列の掘りごたつがいいです。 逆に、「こういう席は絶対嫌だ!」というものや、今まで宴会で経験して嫌だった席の感じを 教えていただけないでしょうか。 ちなみに、4人がけ・6人がけのテーブル席のテーブルが、通路を挟んで横二列に並んでいる感じは、どうでしょうか?個室ではないです。

  • 東広島市のグルメ

    料理の味・見栄えはもちろんですが、 店構え・景観などの見栄えのするところを、お教えください。 3~4人でテーブル席か堀ごたつの個室があるといいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを連れての花火大会

    生後6ヶ月になる子供が居ます。 子供もつれて、神宮外苑の花火大会 (指定席の取れる、秩父宮ラグビー場) に行こうと思っているのですが・・・ 2つ疑問があります。 (1)花火大会(混雑した場所、あの大音量の場)に  赤ちゃんを連れて行って、大丈夫なのか?  混雑もさることながら、  赤ちゃんの鼓膜など破れたりしないか?  花火にビックリしてないたりしないか?  (泣いたらすぐ帰ろうとは思いますが・・・) (2)秩父宮ラグビー場は、  ベビーカーを預かる場所がないとの事なので、  ベビーカーをもって座席に行かなくてはいけません。  その際、ベビーカー用にもう1席、席を確保  しておいた方が無難なのか?  競技場の席(たたんだ状態)にベビーカーなど  置けるのか?周りの迷惑にならないのだろうか? (1)は、どなたか、花火大会に赤ちゃんを連れて 行ったことのある方、 (2)は秩父宮の座席を見たことのある方、 にお教え頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 店の席の数について

    居酒屋をネットで調べるとだいたい席の数が60席くらいと書いてあるのですが1つのお店だけ25~30席という居酒屋を見つけました。 カウンターとテーブル席と掘ごたつ(最大8人)を合わせて25~30席のようですがこれは少ないのでしょうか?それとも普通でしょうか? アルバイトを探しているのですがお客さんとよく喋れるお店を探していて他の居酒屋は広いお店と書いてあったのでこのお店がどの程度の広さか、席数は普通なのか気になりました。 ご返答よろしくお願いします。