• 締切済み

伊勢神宮のお守り

zozokegatatuの回答

回答No.1

お守りは、参拝してその後利益を保ったまま、御影を預かって帰ると、伊勢神宮のベテランのバスガイドから聞いたことがあるので参拝後でしょう。 お守り自体には祈祷はすでに施してあるのですから。

関連するQ&A

  •  伊勢神宮のお守り

     伊勢神宮のお守り  週末にお伊勢参りに行く予定です。外宮と内宮でいただける(購入って言わないですよね)御札・お守りは違うのでしょうか?行ったときに訊けばよいのでしょうがご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 伊勢のお守り

    こんにちは。 伊勢の神宮でお守りを購入して田舎の叔母に贈りたいと思っています。 来年のお年玉に添えて送りたいのですが、今年購入したお守りを来年送っても大丈夫でしょうか? 特に伊勢の神宮は別格のような気がして…。 本当は元旦や三が日に伊勢に行き購入すればいいのですが大変混雑する模様なので、ちゃんとしたお参り(外宮→内宮を参拝)が出来ない可能性があります。 お守りの有効期限は聞いたことありませんが、今年購入して来年送るのは止めた方がいいでしょうか? 後、古いお守りの処分ですが伊勢の神宮のお守りを他神社などでお焚き上げするのは大丈夫でしょうか? お寺や教会以外というのは知っているんですが、送ったお守り等は送り返してもらって伊勢の神宮でお焚き上げしてもらった方がいいのでしょうか? 質問ばかりで、すいません(^-^;) 詳しい方、回答お願いしますm(._.)m

  • お守りやお札を一緒においていいのですか?

    複雑な質問で申し訳ありません。地元が千葉で年始にはいつも初詣に「法華経寺」というお寺に行き(日蓮宗・鬼子母神)お札やお守りを購入しています。お札は寝室のデスクの上に保管し、お守り(厄除け・海運・お守り)はお財布や手帳に入れています。先日別途伊勢神宮へお参りに参りました。そこで、お神楽を受けたところ、厳かなお札を頂き、又、角札と、お守りを参拝の記念に購入してきました。又、猿田彦神社、月讀宮でも祈願の記念にお守りを購入してきました。神社の方に伺ったところ、それらのお守りは一緒にもっていてかまわないといわれたのですが、購入後のいま、お守りはどう持てばよいか、お札はどこにおけばよいのかを非常に困っております。どうすればよいか、こういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 三が日中の伊勢神宮の社務所

    あけましておめでとうございます。 伊勢神宮の近隣に住んでいる者ですが、今年は例年の倍以上の参拝者がみえているという事で、人の少ないであろう夜中に初詣に行こうと考えています。ただ、年明け5日までは終日参拝できるのは知っているのですが、お守りを受領していただく社務所が何時から何時までなのかが分からず、質問させていただきました。 大晦日から元旦の年越し参りの時は深夜でもしていたと思うのですが、2日以降も深夜もしているのでしょうか? 今晩、日付が変わってから出かけようと思っているので、すぐに回答を、とさせていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 古いお札やお守りは?

    初詣に行ったので、古いお札やお守りを納めてきました。がっ、ここで、びっくり!私はどこでもらったものでも、いっしょに納めていいものだと思っていたのですが、そこに置かれていたのは、全てその神社の名前入りのものでした。 古いお札やお守りは、もともとの神社に納めないといけないのですか?常識がないもので・・どうなのかよくわからないんです。 でも、そこの神社では、お正月中は、伊勢神宮のお札も売っています。もし、もともとの神社に納めないといけないなら、このお札を買って古くなったら、伊勢神宮に行かないと行けないんですか?? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 伊勢神宮の闇!

    伊勢神宮の闇! 伊勢神宮の御札のことを何と言うか知ってますか? 伊勢神宮のお札のことは伊勢大麻と言うそうです。 昔の伊勢神宮は檀家の信者に大麻を配ってたってことですか? 大麻のヤク中になったので伊勢信仰は成り立ったのではという仮説を立ててみました! どうでしょう? 伊勢神宮が大麻をお守り、厄除けとして配ってた説。

  • 伊勢神宮でお守りを受け取れる(購入できる)場所

    1月7日に伊勢神宮へ行くのですが、伊勢神宮のお守りを受け取れる(購入できる)場所はどこにあるのでしょうか? 交通安全や健康祈願のお守りがほしいです。

  • 御守りについて

    御守りについて 今年伊勢神宮に初詣に行ってすごくよかったので、明日また行こうと思っています。 初詣のときに御守りを購入したのですが、次の初詣にこれるかわからないので、また同じ御守りを購入して身につけてもいいのでしょうか? 教えてください。

  • 伊勢神宮と平安神宮

    大晦日と初詣で伊勢神宮と平安神宮に参拝しに行きたいと思います。 そこで混雑などを考えて、大晦日12月31日の日中に伊勢神宮を訪れ、元旦に平安神宮に行きたいと思うのですが、 伊勢神宮は31日の日中の時間帯でも混み合うのでしょうか?また、参拝の際の気をつけることや、見所(近場でも)おすすめの食べ物などを教えていただきたいです。 また、同様に京都・平安神宮についてもよろしくお願いします。 両日、車で行く予定です。 三重県から京都府へは奈良県を通ることになります。

  • 明日の5日に伊勢神宮の内宮へお参りへ行きたいのです

    明日の7時ごろ伊勢神宮の内宮へ初詣へ行こうと思っています、どのくらい参拝者が多いいですか?また車でいけますか?

専門家に質問してみよう