• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の行動...)

彼氏の行動について:子供を叩いて怒鳴り、虐待の疑いも

ymnmteの回答

  • ymnmte
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.5

彼氏も慣れない育児で大変そうですね… でも赤ちゃんを叩くのは許されないことです。 今すぐ施設に預ける→引越資金を貯める→20歳になったら部屋を借りる→託児所付きの仕事に変え、子供達を引き取り母子で住む→もっといい男を見つける! でどうでしょう。 ちなみに、彼氏のDVをあなたが治すのは無理です。 あと、出産が立て続けですね。(1歳1ヵ月の娘さんと2ヶ月の息子さん?)避妊に協力してもらえないのも、DVの一つですよ。

関連するQ&A

  • 私の行動

    娘は離婚をして小4の息子がいます。息子は元夫が見ており、息子は娘の家に遊びに来たり、 しています。娘は同棲している彼氏がいます。彼氏に息子を会わせて3人で食事をしたり、 彼氏と息子は仲が良く遊んだりします。 いずれ娘と彼氏は結婚するかも知れません。結婚しないかも知れません。 息子に彼氏の事は友達だと話してる見たいです。元夫にも男友達だと話しており、会うのは承諾済みです。息子、彼氏を交えて遊園地に遊びに行って来ました。 娘から私も誘われたけど結婚もしてないし、孫を交えて私が行くのはおかしいと思い、 最初は断りました。私と彼氏も面識は有ります。彼氏を交えて食事をした事も有ります。 娘は私の事を思い、何度も誘い、私も孫と遊びたくて一緒に遊園地に着いて行きました。 常識で考えて私の行動は間違っていますか。 皆さんの意見をお願いします。

  • 彼氏の行動どう思いますか?どう付き合っていけば?

    彼氏(23)は社会人4年目に今度なりますが、貯金ゼロです。付き合って2年の間に、私と遊ぶお金や自分のほしいものでお金が足りなくなり、私にお金を借りたり返したりをして、現在彼氏に12万貸しています。 そこで、3ヶ月前に《もう貸さない、毎月2万づつでも返す》という約束をしました。 しかし、約束してから2ヶ月はちゃんと借りないし、返してくれたのですが、彼氏はちゃんとやりくりできず、今月はもうお金がなくなったようで、私に『今月給料日まで助けて。お願い』とお願いしてきました。しかもお金がないくせにたった4000円でゲーセンに行ったり外でデートしてたんです。 それで約束したまた借りることに対して私がいろいろ話したら彼氏はキレたんです。人がいる外で話したことでキレだしたのですが、私が子供みたいだって言ったことに対してもキレたんです。彼氏がキレるのって間違ってますよね? 前から私がお金の話をすると『これからは貯める』といったのに、一向に貯めようとしなかったり、こんな状況なのに、車の部品がほしいがためにローンを組もうとしています。どうしても今買わなきゃいけないものじゃないのに。 私はもう貸さないと約束しましたが、私が貸さないと自分の母親に借りると言い出すので、母親に借りると私が悪く思われてしまうので、それを避けるために私が貸すしかないのです。私も約束したから貸したくはないのですが、そうすると彼氏は仕事行けない!言うし・・・けれどお母さんに借りてはほしくないし・・・仕方ないから今月も給料日まで助けてしまいます。 彼氏は趣味にあてたり、ほしいもの、行きたいところ、したいことが多いんです。 なので、私が『たまにはさ、お金使わずに家でゆっくりすごすのもいいんじゃない?毎週毎週外で遊んでたらお金なくなっちゃうよ』というのですが、彼氏は『アウトドア派だからさ。』というのです。会っては家で過ごすよりも、外に出かけてご飯食べたりゲーセンに行ったり、どこかに行ったりが好きみたいで。外に出れば、ガソリン代、駐車代はかかるし、必ずお金が出てくのに。 将来結婚しようと話もよく出るのですが、私がそのつど『貯金もないし、やりくりできないんじゃ・・・。今みたいな生活してたらできないよ・・・?結婚するにもお金かかるし、生活するにも子供にもお金かかるんだよ』というと『お金がすべてなの?』とか『貯金なくても親父は結婚したんだから』と、貯金なくて平気みたいで、困ります・・・ 私はお金に関してうるさすぎるのでしょうか? 彼氏のこと愛しているけれど、どう彼氏と付き合っていけばいいのかわかりません・・・ 彼氏にどう話せばお金の大切さがわかるのでしょうか?

  • 赤ちゃんが頭を打ちました

    先ほど2時間前ぐらいに外出したときにベビーカーのベルトがきちんとはまっていなかった様でちょっとした段差の所で急に息子(4ヶ月)がベビーカーから落ちてしまいなぜかうつ伏せの状態で落ちたのでおでこの部分を打ちました。落ちた場所はセメントの道です。息子はすぐにおお泣きしましたがだっこしたらすぐに泣きやみその後お昼寝しミルクもいつもどうり飲み今はご機嫌にしています。嘔吐などはなく顔色も良く打った所も見たり触ったりしても特に変わりは無いように見られます。 とりあえず今はこうやって様子を見ている状態なのですがやはりすぐ病院に連れて行った方が良いのでしょうか? ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 2人目、可愛いと思えません・・・

    初めまして。3歳の息子と2ヶ月の娘がいます。 早産だったので娘は2カ月ほどNICUに入院し、10日前に退院してきました。 ですが、、、娘に対して可愛いと思えないんです。 泣いても抱っこしたり、あやしてあげたいなんて気はおきず、ただただうるさいとイライラしてしまいます。 今もぎゃーぎゃー泣きじゃくっています。とにかく2時、5時・・・の3時間間隔で毎回ぎゃーぎゃー。 その度にイライラ。ミルク8回なんてきついから回数減らして時間をあけたいのに前回飲んだ時間に関係なく必ず泣きます。今2600gですが量の増やし方もうまくいきません。医師からは缶のフタに書いてある量は小さく生まれた子には負担になりあげすぎと言われました。 ミルクの時も抱っこする気が起きなくて、寝かせたまま飲ませたり。 新生児訪問で保健師さんが来た時、正直に相談もしましたが「だんだん可愛くなりますよ」と言われました。現時点での具体的アドバイスもなく、全く参考になりません。 お兄ちゃんは可愛くて可愛くて仕方ないのに・・・。 自分でもどうして良いか分からないくらい、娘は我が子と思えない。 これではいけないのは分かっているつもりですが、愛情が湧きません。 この先、育てていけるか不安です。 どうすればいいのでしょうか・・・? まとまらない文章、失礼しました。

  • 連れ子とその彼氏の母親の行動

    当方:×1 36歳男性 相手:35歳 子供:15歳(娘) 以前、質問No.1298505で皆様から色々とアドバイスを頂きまして、先月に入籍を致しました。 しかし、6/5に意識不明となり入院をしてしまいました。医者の話では脳炎の疑いが強いが原因はまだわからなく、意識の回復もいつかはわからない状態です。 子供が実子では無く、15歳の女の子なので妻の親や僕の両親から2人暮らしの心配を受けていました。最終的に僕の実家が近くなので、妻が退院をするまで、僕の実家で娘共々に仮住まいすることと決まりました。 娘の彼氏は1年程付き合ってるみたいで、互いの両親も多少の親交が有り、互いの家にはしょっちゅうと行き来をしています。 彼氏の親が見舞いに来るといったのですが、妻はICUに居ることも有り、遠慮してもらいました。 6/6仕事が終わり妻のお見舞いに行くと、待合室には彼氏の母親がおり、娘に付き添っておりました。僕は何で居るのか疑問に思いながらも、妻の見舞いをしてきました。相変わらず、意識不明でした。 待合室に戻ると彼氏の母親から「娘を預かりたい」との事を言ったのです。無論、僕は嫌な気持ちになりましたが、遠まわしに断りました。しかし、娘が彼氏の家に行きたいとの事なので、許してしまいました。 僕と一緒(実家)は嫌なんだなと思って。娘は「父さんと気まずくなるなら行かないよ」とは行ったのですが、行きたい気持ちは正直なものです。 今、考えると彼氏の母親が取った行動は僕の家庭に土足で入り込んできて、ぐちゃぐちゃにした! 僕は一体娘にとって誰なんだろう? マイナス思考ばかりです。 妻の母親も僕の両親も怒っています。 決めたのは娘かもしれませんが、許可したのは僕です。 娘の気持ちを尊重してこのまま預けてた方が良いのでしょうか?それとも、家庭というものを考えて、連れて帰ってきたほうが良いのでしょうか?

  • ×2のある彼氏について

    私は現在24歳で10歳上の34歳の彼氏がいます。その彼氏は二回の離婚歴があり、最初の奥さんとの間に一人、二人目との奥さんとの間に一人子供がいて、両方とも親権は奥さん側にあって子供は手元にいません。付き合う前からそのことは承知で付き合って今3ヶ月になります。付き合い自体は順調で、お互い一人暮らしで家が近いこともあって今半同棲状態です。 今悩んでいるのは、親に彼氏のことをどう言うか、です。彼氏がいることは話していますが年や離婚歴のことは話していません。今まで、彼氏ができたらけっこう親に紹介したり、話に出していたのですが、今回は話して親がいい顔しないのはわかっているのでどう切り出してよいかわからないのです。どのような切り出し方をすれば一番よいでしょうか?

  • 買い物に行った時の子供の行動に困っています!!どうすれば??

    うちには1歳11ヶ月の娘と9ヶ月の息子がいます。 息子が寝ている間に買い物を済ませることが多いのですが、娘と買い物に行くと同じような子供の所へ走っていって親の事そっちのけでずっと付いて回っている状態なので親は買い物も手につきません。 手をひいて戻らせようとすると嫌がり泣き喚くし、戻ってもまたどこかへ行ってしまうということが多く買い物のたびに困っています。 こんな行動をするお子さん持たれている方いらっしゃいますでしょうか? 日々の生活が忙しく、なかなか遊び相手をしてあげられていないからかな~とも感じるのですが、どうでしょうか?私の日々のしつけがよくなかったのか悩んでしまいます。 皆さんこんな子はどうやってしつけてあげればよいのでしょうか?よいアドバイスよろしくおねがいします!

  • 39週で産まれて無呼吸発作でNICUにいます

    39週で出産した妹の子供が無呼吸発作でNICUに入院しています。 生後1日目にミルクをあげたときに顔色が悪くなりNICUへ、生後2日目は状態は良いそうですがやはりミルクをあげると呼吸が忘れるみたいで、、、 休憩をすると良いそうです。 今までやった検査ですが今のところ問題ないそうです。 ネットで調べると未熟児に多いそうですが39週ですし、、、 ただ呼吸を忘れてしまううっかり屋さんなのか。 変な病気なのか、、、 とても心配で質問させていただきました。 皆さんの子供や周りのお子さんで同じような症状の子はいますか? その後どうなりましたか? ちなみに微弱陣痛が2日間続き促進剤にて出産、難産だったそうです。

  • 彼氏の直らない行動

    彼氏の直らない行動 こんにちは。 高校三年の女です。私には同じ年の彼氏がいます。 その彼氏とは、付き合って二年くらいになります。 ずっと直らない、彼氏の行動があります。 それは、私の家に来て、 私の部屋に入るとすぐに私のベッドに寝転がります。 何がダメなのかと言うと、 夏、汗まみれの状態でもそのままベッドに上がるのです。 私がいつも 「そこは寝る所だから汚さないで」 と言っても、 「やだ~!」と言いながらごろごろします。 私だって、寝てる時に汗ぐらいかくんだから そんな神経質になる事はないと お思いかもしれませんが、 外から汗まみれで来て いきなりベッドにダイブは 失礼だと思うのです。 彼は、末っ子で ちょっと子供で、甘えんぼうな人なんです。男らしくないんです。 どうしたら直ると思いますか? しばらく家に入れないほうが良いのでしょうか?

  • うつぶせにするとミルクがよく出る

    4か月半の男の子がいます。寝返りが好き(かどうかはわかりませんが・・)で、仰向けにするとすぐ寝返りをします。寝ているときだけは仰向けなのですが(昼間はうつぶせのまま寝ることも)、起きた途端うつぶせになるくらいです。しかも、うつぶせ→仰向けにはまだなれないので、とにかく起きている間はほぼうつぶせの状態です。べつに特に困ったこともないのでいいんですが、よだれだけでなく、ミルクもよく出るのが気になります。ミルクといっても、よだれと混ざったようなものが1日何回もダラ~っと出ます。本人は全然気にせず機嫌よくしているので大丈夫だとは思うのですが、あまり長くうつぶせにしないほうがいいのでしょうか。ちなみに、ミルクを飲んだ直後はしばらくうつぶせにならないようにしています。