• 締切済み

43歳仕事探してます。

43歳 無職です。諸事情があり、高卒後約19年勤務したIT保守会社を退職しました。その後、再就職先を探しましたが、なかなか決まらず。ブランク期間が長引いてます。在職中に資格等も取得しておらず、特にアピールポイントがありません。求人に応募しても書類選考が通過しません。 もう貯蓄もありません。どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

老人介護、介護施設に応募してみてください。やる気があれば、資格がなくても採用してくれます。 ただし、その後にホームヘルパー2級を取りに行くことは前提ですけど。 施設なら、夜勤がある。ディサービスなどなら、昼間の仕事。 入浴、お食事の介助、トイレ介助、トイレは布で拭いてそれを洗濯して、再使用することもあります。 そういう仕事がいやでなれば、居宅なら、料理を作る仕事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.2

以前、私が勤めていた会社には35歳くらいで土木系から転職してきた先輩がいました。資格などはもちろん一切もっていませんでした。でも、着実に仕事をこなしていき、会社からの信頼も高かったです。 そんな人に比べたら、質問者さんのほうがまだ望みがあると私は思います。どのような感じの求人に応募されているのかは分かりませんが、中途の初心者でも入れるようなところがあるくらいですので、まだ望みは捨てないでほしいです。 まだ望みのある求人を探し切れていないだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

市役所の福祉課の分野だと思います。 今の状況で受けられる手当は何かではないかと思いますが・・・ 資産があるなら売って生活費の足しにするか、資産が無いのなら生活保護を考えなければいけないのかな? 仕事に関しては誰もやりたがらない仕事から探したほうが良いのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職について

     40代前半の女性です。この間、測量設計事務所の不動産や行政書士の補助業務の求人に応募しました。(経験や資格は特にありませんでした。)ブランクが7年ありますが書類選考が通り面接することができたのですが、あまり質問されずアピールもできないまま終わってしまいました。結果はやはり不採用でした。こんな面接だったら書類選考で不採用にしてくれればいいのに・・・と思っています。面接であまり質問されないってことはどうゆうことなのでしょうか?

  • 書類選考について

    書類選考は採用する気がないのに書類選考通過させるものですか? 以前働いていた会社なのですが、書類選考有りで求人を出していました。 そこで送付されてきた求人を見て悪口?を言いながら 『この人経験も資格もないのになんで応募してきたんだろ? 暇だし書類選考通して色々聞いてやろw採用はないけどね』 という感じのことを言っているのを聞きました。 小さな会社のため、ほとんど応募者が居らず面接の時間を簡単に作れる(?)からかもしれないのですが、採用する気もないのに面接をする会社は多いのですか?

  • 資格、職業訓練は転職で有利になるの?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在転職活動中の20歳女です。 就職活動を開始してもう5カ月になるのですが中々上手くいきません。 というのも私の職歴自体が悲惨(ブランク有、在職期間短)で、高卒だし強みになる資格も持っていません。 正社員の事務職に絞っているのですが、どこも書類選考ばかりで、上記のせいか全く書類が通過しません。書類もハローワークの方に添削して頂いたのですが特に直す所もなく…。 なので書類の上で何か強みになるかもしれないと思い、職業訓練校や簿記検定等の資格取得を考えたのですが、ある方に相談すると「事務は経験者を望んでいるからあまり有利にはならない」と言われ、また違う方に相談すると「勉強の意気込み等をアピールできるから取得もあり」と言われました。 私は一般事務、営業事務を考えているのですが、職業訓練や資格は書類の上で有利になるのでしょうか・・・?

  • 医療事務の面接

    31歳女性です。医療事務の仕事を探しており、先日職安の求人に応募したところ、書類選考に通過したら、面接と小論文の試験があるとのことでした。まだ書類選考に通過するかどうか分かりませんが、もし通過した場合に、小論文の試験を受けたことがないので、いまから準備をしたいと思っています。 ・どのようなお題が出されることが多いでしょうか ・書き方のポイントはありますか ネットなどで医療関連の記事は読むようにしていますが、自分がどう思っているか文章にするのが苦手です。 調剤薬局事務の経験はありますが、ブランクがあることと、今回応募した病院事務の経験はありません。それを補う為、職安の訓練校で医療事務の勉強をしました。そこをアピールしているのですが、病院側としては経験者の方を優先しているので、何箇所か落とされました。 病院経験がなくても、人一倍やる気があるのですが、応募者も相当多いようなので、ほかの人と差をつけないと厳しいようです。 今回受けたところは、自宅から近く、終了時間を早い為、家庭との両立がしやすい点からも、絶対に受かりたいです。 その辺も併せてアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 経歴について

    応募書類を出す直前になってふと間違いに気付いたので教えて下さい。 正社員退職後、短期・単発の仕事ばかりしていました。 派遣であったり直接雇用だったりで。 現在も短期で稼動中です。 今回1つ応募しようと思ったのですが、在職中に応募した事がなく、今までは 履歴書に、正社員までの職歴を書き 職務経歴書に、まとめて年月は書かず、主に○○業務を派遣及び臨時職員としてしていた、と書いてきました。 それが3年以上になっているのでブランクを説明する義務はあるものの、短期の為正直無職の期間も大分あり、実はまとめて書くしか書類選考だけでも通過する方法が思い当たらず、そうしていました。2ヶ月未満ばかりだった為という理由もあります。 でも今4ヶ月契約で稼動中で、今稼動中という事は記入しないといけないと思うのですが、そうなると正社員から今の仕事まで3年以上もブランクがあいてしまい、年月日を記入すべきなのでしょうが、ブランク期間を上手く書けません。 職務経歴書は1枚でまとめたいです。短期の部分を1つ1つ書くスペースは正直ありません。又、2枚にすると余白ができそれを埋める事ができません。 ブランクがあるのは事実ですが短期で働いていた事も事実です。 万が一、書類選考に通過でき面接に呼んで頂けた場合の為にも今稼動中である事は知らせておくべきだけど、書類に書かず口頭で知らせる事は不可能だし、勿論それはおかしなやり方だし…。 本当に難しくてわがままな質問だと思っています。 書類上3年ものブランクがなければこんな難しい悩みも発生しません。 でもどうかこんな情けない私にアドバイス頂けませんでしょうか。年齢的にも今度こそ定職に就きたいです。お願いします。

  • 仕事に関して相談乗ってください

    私は24の女です現在は無職で 高校卒業してから 自分の体調不良、母の病気の関係で アルバイトをしたり、無職の期間があったりの繰り返しでした。 無資格で高卒なので 就職しようと、しても書類選考で ほとんど落ちます。 かといって、無職期間が長く お金もないので、学校に行くお金や 資格を取ってる時間も余裕もありません。 これをしたいとか、言ってる場合ではないので なんでもいいのですが 最初はアルバイトでもいいので、資格をとれて かつ、正社員になれるチャンス がある、仕事は 例えば、どんなのがありますか? エステやマッサージ、 保険の営業 ぐらいでしょうか?

  • 書類選考

    初めて質問します。 \"応募書類は返却しない\"となっていた求人に応募しました。 この場合、書類選考で通過しなかった人には不採用通知はこないのでしょうか?先日応募してから1週間経ちますが、音沙汰無しです・・・。 宜しくお願いします。

  • 働いてる人が羨ましい…

    前の職場をたった1人の人との関係によるストレスで、病気になり退職しました。 それから半年以上経って、ようやく体の不調も回復し、働く気力も少しずつ戻ってきたため、社会復帰に向けていくつか求人を応募ましたした。 しかし、面接して辞退したところもありますが、いまのところ10社近く応募してすべて不採用です。 書類選考は通過したり、最終選考まで行ったところもありますが、結果はすべて同じ。1人暮らしですがまだ貯金はあるので、お金の心配はありませんが、さすがに焦ってきました。するとストレスで胃腸の調子も悪くなったりしてます。 資格職で選ばなければ仕事はあります。でも、ブラックだったり常に求人出してるところも多いので、なるべく希望に近いところにしたいんですけどね。 無職で職探しされてた方は、毎日どういう生活されてましたか?

  • 図書館のお仕事について。

    図書館業務に憧れています。 しかし、私の年齢は26歳、今まで実務経験もなく、司書資格もありません。 今まで資格がなくても可能な求人に10社ほど応募しましたが、全て書類選考で落ちてしまい、面接にすら進めた事がありません。 これから先、いくら応募しても無駄、さっさと諦めた方良いという事でしょうか…?(ネットで図書館業務は倍率が高く、資格があっても難しいというのを確か見ました。) 資格:無し、条件:実務経験者という求人に実務経験無しが応募するのは、やはり駄目でしょうか? 正直、無駄かもしれないけど、諦めたくない…。 でも、資格習得は金銭的にかなり厳しいし、諦めた方が良いだろうか…(どこも履歴書の返却がなく、送料や履歴書や証明写真代もタダではないのもあり…) 板挟みで悩んでます…; 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • 書類選考の場合のアピール

    ドラッグストアの求人を見て、応募したいと思っています。 事務所に履歴書を郵送して選考の上で 面接の連絡が来るそうです。 私は3月に専門学校を卒業してから無職です。 履歴書の職歴も「なし」と書かなくてはなりません。 面接で必ずこの点は突っ込まれると思いますが 面接でならそれなりに上手く?口で説明できるような気がするけど 書類選考となると最初の印象的に落とされると思います。 でも、どうしてもそのドラッグストアで働いてみたいです(>_<) 応募動機のとこなどに何と書けば意思が伝わるのか悩んでいます。 新店の募集なので自分も一緒にお店つくりに関わっていきたい! みたいな感じで書けばよいのでしょうか? なにか、上手くアピールできる言葉があれば教えていただきたいです。 それとも書類で選ばれるからには今まで無職じゃ難しいのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • 無償割当について知りたいです。無償なのに、お金を振り込む必要があるのでしょうか?
  • オウケイウェイヴ株主投資家向けコミュニティの無償割当について教えてください。
  • 無償割当の申し込み方法や手続きについても教えていただけるとうれしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう