• 締切済み

図書館のお仕事について。

図書館業務に憧れています。 しかし、私の年齢は26歳、今まで実務経験もなく、司書資格もありません。 今まで資格がなくても可能な求人に10社ほど応募しましたが、全て書類選考で落ちてしまい、面接にすら進めた事がありません。 これから先、いくら応募しても無駄、さっさと諦めた方良いという事でしょうか…?(ネットで図書館業務は倍率が高く、資格があっても難しいというのを確か見ました。) 資格:無し、条件:実務経験者という求人に実務経験無しが応募するのは、やはり駄目でしょうか? 正直、無駄かもしれないけど、諦めたくない…。 でも、資格習得は金銭的にかなり厳しいし、諦めた方が良いだろうか…(どこも履歴書の返却がなく、送料や履歴書や証明写真代もタダではないのもあり…) 板挟みで悩んでます…; 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 司書資格を持っている人で実際に司書として就業している人はごくわずか・・・というのは定説ですよね。 正職員を目指すのであれば、本当に本当に狭き門だと思います。 ですが、アルバイトや嘱託職員であれば可能性は十分にあるのではないでしょうか。 私が働いている公共図書館では、未経験から働き始めた人は少数ながらいます。 業務内容は、単純な事務作業もありますが、一般的なカウンター業務やレファレンス対応など一般的な司書の仕事です。 私も全くの未経験から嘱託司書の仕事に就けました。 30歳の後半で資格を取ってからの転職です。 他の採用者は経験者がほとんどですので、資格を持っていなかったら採用されなかったのは間違いないです。 資格取得までは、大学の通信教育で合計20万円はかかりませんでした。 図書館で働きたい強い気持ちがあるのでしたら、まずは資格を取って挑戦してみてはいかがでしょうか? 通信では、働きながら勉強している人が多かったです。 地域にもよりますが、夏に短期講習を開催している大学もありますし。 図書館の中では、20代はすっごい若いです。 気持ち次第で可能性は広がるはず。 ぜひ、後悔しない良い選択をしていただきたいと思います。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 図書館の求職はすべて臨時職員であることはご存じでしょうか? 非常勤、もしくは一年毎の契約職員でよくて最長5年で雇い止めです。もちろん司書資格を持っていても同じことです。  それから司書資格ですが、教員免許同様持っているだけではほとんど使えないものの最たるものです。理由は先ほど書きましたように地方自治体が運営する図書館は館長を除けば全員、臨時、嘱託、期間契約の非正規職員です。だから資格がなくとも応募できるわけです。  司書として正規採用されたければ都道府県の公務員試験を受けるしかありませんが、どこも50倍以上というような倍率になります。大学在学中におまけで取るのならいざ知らず、これからお金を出して取得しても上記の倍率に勝ち残る学力がないのなら無駄です。 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13046.html 神奈川県の例です。今年は採用なし、昨年度は85倍の難関でした。85倍って実感できますか? >資格:無し、条件:実務経験者という求人に実務経験無しが応募するのは、やはり駄目でしょうか?  全く持ってその通りです。さらに図書館業務といっても、非正規であればただの単純作業です。そこら辺のスーパーのレジ打ちとそんなに変わりません。  26にもなって夢を追うのはどうかしています。さっさと自分を雇ってくれるところを見つけまず仕事をしましょう。そこからステップアップですよ。

関連するQ&A

  • 図書館のバック業務とは、どのようなお仕事ですか?

    司書資格は持っているのですが、なかなか実務に就くことができない者です。 「図書館でのバック業務」という求人があったのですが、具体的にはどのようなお仕事でしょうか? ご存知のかた、実際働いておられるかた、いろいろ教えて下さい!よろしくお願い致します。

  • 図書館司書の仕事について

    はじめまして。32歳になる女です。 図書館司書の資格を通信教育で取ろうと考えています。 図書館司書の仕事内容は、検索したので、大体は分か りましたが、直接、働いておられる方に質問をさせて いただきます。 私は、派遣会社での大学図書館での仕事を考えています。 住まいは京都ですが、派遣の求人では要資格者になって いるので、最後のチャンスと思い、資格を取りたいです。 大学の図書館では、どのような仕事をするのでしょうか? 私は、事務の仕事(営業事務など)が苦手です。 サービス業が自分には合っていると思います。今は、 100円ショップで働いてます。届いた荷物を検品したり、 品だしをしたり、レジに入ったりといった内容の仕事です。 図書館の業務内容は、どのような職種 (事務、サービス業など)になるのでしょうか? 市の図書館でボランティアを募集していたので、応募して みようと思っているので、市立図書館の仕事は体験できる のですが・・・ 大学の図書館とはまた違う内容なのかどうかが知りたいです。 分かりにくい質問ですみません。

  • 図書館で働くには。

    現在26歳で会社に勤めていますが、本に携わる仕事がしたいと思い転職を考えています。 できれば司書補の資格を取り、実務経験を経て講習を受けて司書の資格が取れれば・・・と考えています。 が、資格の取り方についてよくわかっていません。 司書補の資格を取るには、働きながらだと通信教育などしかないのでしょうか?? また資格がなくても図書館で働くには、パート・アルバイトぐらいしかないのでしょうか? 図書館で働くことについて詳しく教えていただければありがたいです! (ちなみに大学は4年で中退、卒論単位以外取得しています。)

  • 図書館司書として働くには?

    私は、以前から図書館司書として働きたくて求職活動をしています。 そして、少し前にハローワークで図書館司書の業務を請け負っている会社の求人を見つけ、あまり時給も良くなく、パートという立場上、待遇面もそんなに良くないのですが、応募して採用して頂きました。 どうしてそんな条件で応募したかというと、図書館司書の資格を取るために勉強してた時に先生から、「将来いい図書館で働きたいなら最初は臨時でもパートでも待遇が良くなくても、〇〇図書館で3年働いたとか××図書館で半年働いたとか、いろんな図書館でたくさん働いた経験があったほうが、将来公務員試験でなく図書館独自の採用試験を受けた時に採用してもらいやすいから最初は苦しいと思うが頑張れ」という話を聞いたからでした。 そこで質問なんですが、現在、図書館司書の正規職員として働いている方の中に、そこで正規として働く前に臨時職員やパートとして働いていた経験がある方っていらっしゃいますでしょうか? それと、現在臨時職員やパートとして働いている方の中に私と同じような話を聞いたことがある方っていらっしゃいますでしょうか? 良かったら、皆様の経験談をお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 先日「図書館の嘱託」の仕事に応募しました。

    先日「図書館の嘱託」の仕事に応募しました。 理由は、読書そのものが好きだからです。 現時点では司書や司書補の資格は持っていませんが、図書館側は「資格不問」としています。 応募に必要な書類を図書館まで持っていき、そこで別の日に面接をします。 採用された場合、実際の仕事は9月からです。 履歴書に書いた方がいいことや、面接に関する注意点を教えてください。

  • 図書館司書の履歴書での書き方

    図書館司書の資格を取得しました。 履歴書にその旨を記入する時は「図書館司書」と書くだけでいいのでしょうか? あと図書館司書は資格という部類に入るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 司書教諭免許は、応募資格「図書館司書」に該当するか

    大学図書館の応募資格に図書館司書 と記載があります。 公立図書館はともかく、大学図書館の場合でもやはり、司書教諭は該当しないのでしょうか。 大学図書館でのアルバイト経験はありますが・・・ 「図書館司書」と「学校図書館司書」は違うものとの理解はありますが、応募資格自体ないのかな・・・と感じ、一応確認してみたく質問いたしました。 大学図書館で勤務されている方や、人材派遣をされている方、経験として採用した事がある、聞いたことがあるなど、体験談などお伺いできたらと思います。

  • 司書資格は無意味でしょうか?

    大卒で、アラフィフの女性です。図書館で働きたくて、非正規無資格の求人に応募してみようと思っています。図書館の非正規の仕事は不安定だし、知識も深めたいと思ったので、働きながら司書の資格も取りたいと思い、その事を知人に話したところ、司書の資格は無意味だから、お金と時間の無駄だと言われました。 やはり、そうなのでしょうか?実際に図書館で働かれている方のご回答をお待ちしております。

  • 図書館司書の就職について

    図書館司書の資格を取ろうと考えているのですが、 調べると図書館司書の正社員の求人を見つけるのは、 とても厳しいとよく見かけます。 実際、図書館司書の正社員になることは、 どれだけ難しいのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、教えてください。

  • 図書館に就職

    私が図書館に就職したいと思っているわけではありませんが、 友達に図書館司書になりたいと思っている方がいるので お尋ねします。 図書館司書になるには大学や短大で司書課程の科目を履修し、 単位をとれば、司書の資格はとれると思うのですが、 司書の資格があるからといって図書館に働けるというのは 間違いですよね。 就職するには学歴は関係しますか?(例えば、慶應大学なら有利とか) また、図書館といっても種類があると思いますが、 各図書館(国立大学の図書館、公共図書館、私立大学の図書館、 私立図書館など)の (業務の面、就職の面などの)メリット・デメリット についても教えてください。

専門家に質問してみよう