• ベストアンサー

男性心理を質問する女性が多いのは何故か

q-typeの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.16

よく「良い質問には答えが隠されている」と言いますが人生系の御質問を拝見しているとドコかに「答えは判っているけど認めたくない」部分が見えてきます これは「相手が何を言わん(聞いて欲しいか?)としているか?」と考え受け止める必要があるように思います 正直付き合ってる方が理解できない逢った事も無い人物の思考を全くの他人が理解できる訳無いですし、理解できたとしても実際のトコ質問者さんの感じている印象を質問文から感じ取ってるに過ぎないんです その事を理解して質問されてなら「単純に聞いてみたかった」でしょうし、「判りおうせ無い答えを求める=希望的観測が入り混じってる」訳です 時に「私達はそんな関係じゃありません」と逆ギレされる方見かけますが、明らかに望まぬ意見だから過剰反応されてるのかと・・・。 行動心理学ではないですが、人は思ってる事、隠そうとしてる事こそ過剰な反応を示すかと思いませんか? >イメージ出来ないでいます…。もう少し具体的に 相談を受けた時に「それってひどいよねぇ~」と庇う意見を述べて「この人私の話し聞く気あるんだ!」と感じさせる事で同じように「でもその男選んだのも自分自身だから今度からはチョット気を付けてみたら?」と伝えても心理的受け止め度合いが変わってくるかと思いますが・・・。 が、私自身知識として「そのような傾向にある」と知ってはいますが、履歴を見られると気付かれるかと思いますが、ハッキリ言って「鉈」な位ズバーンと書いちゃってます(≧∇≦)/ ハハハ 自分の為(ポイント稼ぎ)ではなくその人の為を思うと調子のE事って書き難くなってしまいます 男性も「何、愚痴言ってるんだ!」とかではなく女性も「人の話し聞いてないわ!」ではなく互いに半歩づつ譲られると双方にとって良き事(男性も女性心理が薄っすら判りますし、女性も男性心理が判り易くなるかと)かと思うのですがあくまでも理想とも思えますね(*'‐'*) ウフフフ♪ 姉と妹に挟まれて育った(弟はズイブン年齢が離れてます)知恵ですが・・・。 性格ナンて似てるけど微妙に違いますから「こんな人って」質問は実はナンセンスだったりするような気がします 以前私と同じ血液型の女性が参考URLを試されたそうですが、全く異なりましたョ(ですから日本人お得意の血液型もあくまで「こういう傾向にある」程度なものです) いつも質問文を何度も読み返して書かせていただいてますが読んでる内に最初とは違った印象を受ける御質問がありますよ また書いてる内に明らかに本人の望まぬアドバイスになってしまった時(嫌がらせで書いてる訳じゃないので)は最初に「お望みのアドバイスでは無いかと思いますが・・・」と最近は入れるようにしています 蛇足ですが・・・ 私自身、質問者さんをHNよりドチラかというと書き方言葉使い等イメージとして捉えています。 時折HNを代えて質問されてる方も居ます、その事には触れていないですが、暗文(一見何気ない文章に隠した意味を持たせる。マスコミが時々使ってます)として織り交ぜるとその事に反応される方が居ますので多分当たってるかと思います(最初の頃は○○さんでは?と書いてましたがその人にも事情がありましょうから今は気付いても書かないようにしています) 時々思うのですが、限られた文章(質問文やアドバイスに対する質問者さんのレス)から質問者さん自身の考え方受止め方を感じ取りその人のイメージする相手像からアドバイスを書く事ってある意味妄想のような気がする事があります。 そういう意味では皆さん妄想大臣なのかもしれませんね(≧∇≦)/ ハハハ そもそも恋愛とか人間関係って「この人ならこう思うのでは?」というような思いやり前提だったような気がしますが最近は「自分はこうだけど、ねぇ聞いて!」みたいに押付け的(ある意味思いやりに欠けた?)恋愛が増えてるような気がしないでもなかったりします(個人主義を履き違えてるかと思います) ズイブン脱線してしまいましたが、私も楽しませていただきましたよ ^_^

参考URL:
http://type1.charamil.com/index.php
noname#6134
質問者

お礼

q-typeさんへ >ズイブン脱線してしまいましたが、私も楽しませていただきましたよ そうですか。こちらは、 質問を、あなたのメモ帳代わりに使われた気分です。 楽しみにしていた分、がっかりしています。 内容がゴチャゴチャで、わかりません。 (他者が読むことを考慮して作文されたのか疑問です) それと、嘘偽りを書かないで下さい。 >以前私と同じ血液型の女性が参考URLを試されたそうですが、全く異なりましたョ(ですから日本人お得意の血液型もあくまで「こういう傾向にある」程度なものです) 血液型と人間の性格に何ら因果関係の無いことは、 明らかにされてます。 こちらのサイト内でも、既出の話です。 私はこの件、大変、立腹しています。 質問者は「わからない」から質問をしています。 そういう人間に対し、偽りは、ひどいです…。 それとも、ベテランは何をしても、OKなのでしょうか? ベテランは特別待遇だとか、 暗黙のルールがあるのでしょうか? 何かご存知ならば、それも併せてお聞かせ下さい。 誠実に答える気持ちがあるならば、再回答願います。 気持ちが無ければ、回答不要です。 あなたが楽しんだ分、私のことも楽しませてくれませんか? 検討の程、よろしく願いします。

関連するQ&A

  • 男性の心理について質問です。

    男性の心理について質問です。 既婚の男性が、風俗に行くのはどうしてでしょうか?奥さんに飽きたからですか?もぅ奥さんへの愛はないのですか? 風俗で相手をしてくれた女性と浮気関係になる可能性もあるのでしょうか?

  • 女性の心理について女性の方に質問です。

    女性の方に質問します。 先日、交際中の彼女が「もし私が浮気したらどうする?」と聞かれました。 こういう質問をする女性の心理がわかりません。 浮気をしているから聞くのでしょうか?するかもしれない(気になる男性がいる)から聞くのでしょうか? 答えに困りましたので「その時にならないとわからない」と答えました。 思い返して気になっています。 どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性をからかう男性の心理

    男性に質問させて頂きたいのですが。。。 よく私は男性にからかわれるというか『イジられる』のですが そういうときの男性の心理ってどういうものなんですか? ただ面白いからイジっているだけなのか、ちょっとした好意(恋愛感情)もあるからイジるのか。 そしてそういうイジりやすい女性は恋愛対象としてはどのように見られているのか・・・ 私は同じ会社の好きな人にしょっちゅうイジられます。 他の男性にもよくイジられるのですが、好きな人からのが一番激しいです。特にみんなでいる飲み会の時。(たまに傷付くくらい。太ってんじゃないの?とか) 二人で飲んでる時はみんなでいる時ほど酷くはないのですが・・・ こういった心理が分かる、という男性の方、もしくは 私の周りの男性はこういうことを言っていた、という女性の方でもかまいません。 ご意見いただけたら幸いです。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 女性の男性に対する心理

    男性です。 僕は男なので男性が女性を好きなになる心理はある程度分かるのですが、女性が男性を好きになる心理が良く分からないことがあります。 例えば、男性は女性に対して「かわいいから」「きれいだから」「気が利くから」等といった明確な理由に基づいて好きになるという行為に及ぶことが多いと思うのです。 それに対して、女性は「あれ、この人と一緒にいるとドキドキする、ってことは私この人のこと好きになっちゃったのかな?」という自分の無意識に気付くことによって、好きだと実感する、すなわち、原因を自覚する以前に無意識的に好きになってしまっているということがしばしばあるように見受けられます。 前置きが長くなりましたが、そんな男性とは少し違った恋愛心理をお持ちの女性が男性に対して「食べちゃいたいくらい愛おしい」と思う時、その原因は何でしょうか? やはり、男性が女性に対して感じる「顔がかわいすぎて食べてしまいたい」という至って単純明快な理由なのでしょうか?それとも、いわゆる不細工な男性に対してもその行動や性格が「食べちゃいた位かわいい」という場合もあるのでしょうか?無論男性も顔で女性を選んでいる人間ばかりでは無いですが、人を好きになる過程が少し男性と女性では異なる点がある(場合が多い)と思ったので敢えてこのような質問をしてしまいました。どうか暇な時に答えてやって下さい。

  • 浮気をする男性の心理

    浮気をする男性の心理について質問です。 男性の浮気はしょうがない、、とはよく言われますが、 なぜ多くの男性は浮気をしてしまうのでしょうか? 彼女がその程度であるから(理想ではない、足りないところがある)、なのでしょうか? それともどんな女性といてもする男性は浮気をしてしまうのでしょうか?

  • 男性心理について

    男性心理について質問です。 ある男性心理を書いた本に 男性が女性に対して「寒くないですか?」と聞いてきたら、その男性は女性に対して 好意があると書いてあったのですが 実際、どうなのでしょうか? ふと、気になったのでご相談しました。

  • 大人の男性に深層心理の質問です

    恋の悩みというほどではなく、一般的な男性心理として教えて下さい。 「友達」ではない女性を、二人っきりでお酒を飲み行こうと誘う場合、それはその女性を恋愛の対象として意識しているからでしょうか? 深層(男性)心理として参考にさせて頂きたいと思いますので、よーく考えて正直にお答え下さい。 なお、できましたら、連夜の合コンでレンアイしている方ではなく、甘いときめきも、苦いときめきもご存知の大人の男性にご回答を頂きたいと思います。

  • 男性に質問です。守ってあげたいと思う心理って…

    基本的に男性の方が愛情深いと私は思ってます。 たとえば、彼女が出来る前は自分の母親や妹、おばあちゃんとか、 動物にいたるまで。 だから女性に比べると博愛主義のところが大いにあるのではないか、 と感じています。 つい最近、仕事でトラブルを起こしました。 それも、社内ではなく他社との間で…。 その事を社外で私が思いを寄せてる男性に相談をすると、 トラブルを起こした相手を俺の前に連れてこい、というのです。 もちろん、彼は年齢的にも結構いっていますし、 それなりにその業界では実績もある人です。 ただし、あまりメジャーではありません。 彼とは今年の夏まで恋愛関係にありました。 しかし、仕事がお互いに忙しく意志の疎通が図れなかったので、 自然消滅というか、しばらく、連絡を取らない方向へと持って行きました。 相手にまだ気持ちがあるかは分かりませんが、 最近、以前よりも遥かに優しくなった様な気がします。 でも、先述したように男性って女性よりも誰に対しても鷹揚に振舞える性質だ、 と私は思っています。 それゆえ、彼の守ってあげたい、という気持ちが親切心からなのか、 個人的なこのなのか、見当がつきません。 男性が一人の女性を守ってあげたいと思う心理って、 どのようなものでしょうか? 教えてください。

  • 彼女以外の女性を気遣う男性心理を教えてください

    怒りや悩みほどではなく、男性心理を知りたくて質問させて頂きます。 私はかなり中年(40代中)ですが、恋愛経験などほとんどなく、勉強したいです。 彼氏は56歳です。 同じサークルにいて知り合い、 彼独身、私は子育てが終わった元シングルマザーです。 サークル中、男性が先にきていで椅子が足りなくて 私ともう一人の女性、(私と仲良し、同じ年齢)だけ立つ状態になりました。 彼が ~ちゃん、座りなよ。 とその女性にだけ席を譲りました。 私には? と少し思えましたが、友人の女性は仲良しだし、好きな友達なので彼女が座るのは大賛成、あまり気にしませんでした。 しかし、後から軽く不満(笑) 周りの人達が私達の関係を知ってるならわかります。 近い存在より他人の女性の方に譲らず、彼女の私にだけ譲ったら格好悪い?変?ですよね。 でも、周りも、譲ってあげた女性も、交際していることはサークルでは伏せていますから 私と彼も同じ立場のメンバーだと思っているので、 もし私にだけ譲っても、彼の立場は変わらなかったはず。 ならば、彼女の私に楽させてあげよう、とは思わないのかな~などと、プチイラッとでした。 今は気にしていません。 子供っぽい質問でごめんなさい。 イラッとこないように、勉強したいです。 この男性心理はなんですか?

  • 男性の心理って?

    男性と女性の方に意見を伺いたいのですが、 私には悩み事があり、それを以前から好意を持っている男性に相談しました。 その人はしっかりと話を聞いてくれ、少しですが雑談もしました。 そして、「また相談していいよ」と言ってくれたのですが、 その人と会ったのは一回しかなく年齢もだいぶ離れており、 お仕事も忙しいのでこれからどう接していけばいいのか困っています。 以前お会いした時に目が何度か合ったり優しく話しかけられたりしたことはありましたが、 この男性と恋愛関係になれるか不安です。 やはり一回しか会ったことのない女性に相談されただけでは好意を持ったりしないのでしょうか? 今後どう接していけばいいと思いますか? そして 男性の心理というものを教えてください! 読んで頂いて有難うございます。