• ベストアンサー

派遣会社について

mikachibaの回答

  • ベストアンサー
  • mikachiba
  • ベストアンサー率16% (21/130)
回答No.6

今派遣で働き出して1年弱のものです。 iida3さんはおいくつなんですか? それにもよるんですが、一度登録したほうが良いと思います。 会社によっては雇用保険に加入してちゃんと失業保険を出してくれる場合もあるし、次の実績としてキャリアに出来るし。 派遣の面接は難しくないですよ。データ入力などパソコンの事務系ならばスキルチェックをされる場合がありますね。 私は合計7社くらい登録してますが、半数の会社がスキルチェックをしてその内容はテンキーの数字入力、あとは文章打ち。難しいことはないですが、時間とミスの勝負です。 登録したら随時斡旋してくれますし頑張ってください。 服装ですが、面接をしていた友人にも聞いてみましたが、スーツとかは不要でしたよ。実際その場に居合わせた人も普段着でした。ただ、ラフすぎるジーパンとかはダメですが。今なら普通にズボンにセーターとかで構わないでしょう。

関連するQ&A

  • 派遣会社選び

    私は幾つかの派遣会社に登録しています。 今まで幾つかの派遣会社から求人案件の紹介→面接→採否の通知と言う過程を 辿ってきましたがその応対は様々でした。 酷いところは全く希望しない職種の紹介があったり 自分が企業の求めるスキルを持ち合わせていないにも関わらず、面接までするハメになったようなケースもあります。 そこで皆さんに質問です。 派遣会社は数多くありますが、いろいろな面から見てどこの会社がいいですか? ちなみに私は経理で紹介予定派遣の案件を希望しています。

  • 年末年始のゆうメイトをやるんですけど・・

    年末年始のゆうメイトをやることになって今度書類もって面接に行くんですけど、休みって何日くらいとっても大丈夫なものなんでしょうか?

  • 派遣会社職場見学

    派遣会社で紹介されて応募して、職場見学に行ったら、スキルなどで不採用でしたと連絡がありました。先方にスキルシート送ってあるのでスキルや職務経歴は、わかってたわけで、スキルがダメなのではなく面接して何か がダメだったという事ですよね?

  • ゆうメイトについて。

    今日、年末年始のゆうメイトの面接に行って来ました。 郵便局に応募ポスターが貼ってあり、そのまま面接に行きました。 面接時、応募の履歴書に貼る写真を用意しなければいけないことを聞かされ、(去年は必要ありませんでした)「持ってません。」と言い、履歴書だけ書き、そのまま帰ってきてしまいました。 履歴書用の写真を、再度郵便局へ持って行った方が良いのでしょうか?

  • 大手企業の派遣社員

    1年のみ経験した職種に派遣社員として数社応募しました。 中小企業はスキル不足で面接にも行けなかった会社が多数ありましたが、社員数3万人以上の有名企業から採用の連絡をもらいました。 派遣社員は、大手の方が採用されやすいのでしょうか?応募者も多そうなので、今までは大手への応募は避けていました。

  • 派遣会社でも面接

    派遣会社の登録と面接をする予定です。ちなみに派遣会社に応募するのは初めてです。登録会でのと紹介が決まった時の企業先で面接をすると思うのですが、面接に自信がありません。過去に大手運送会社の荷物仕分けのバイト面接で、仕事にやりがいを感じるのはどんな時か、最近どんな話題を話しているか等なことを聞かれ、こんな質問想定してなかったので四苦八苦したのを覚えています。もちろん会社によって違うと思うのですが、だいたいどんな事を聞かれるの教えていだだければ幸いです。コールセンターの仕事の応募を考えてます。

  • 派遣会社との面接

    求人広告で勤めたいと思う会社がありました。 そこは派遣で働くことになるので、派遣会社に電話をしたら、明日派遣会社の方と面接をすることになりました。 私が派遣会社に行って面接をすると思っていたのですが、家の近くのファミレスで待ち合わせと言われました。 スキルチェックとかはしなくていいものなのでしょうか?求人広告には未経験OKとなっていたので、スキルチェックをする必要もないってことなのでしょうか?ちなみに仕事は一般事務です。 派遣の登録は初めてなので、「ファミレスで面接」普通にあることならいいのですが、ちょっとひっかかってます。 この派遣会社、どう思われますか?

  • 派遣かアルバイトか・・

    こんにちは。 転職活動中なんですが、未経験職種への転職を考えています。クリエイティブ系です。 しかしながら、経験もなくスキル的にも非常に未熟なので派遣ではクリエイティブ系の紹介は皆無です。 ただ金銭的にそんなに余裕がないので今のスキルで来る事務の仕事に就くか、アルバイトでもいいので直接雇用を目指すか、今後の方向に悩んでいます。 年齢的にも派遣での紹介が減ってきている(29歳です)ので、あと数年後の派遣での仕事探しはもっと難航すると思います。それならばアルバイトでも会社から直接雇ってもらえるように動いた方がいいでしょうか。 明日面接を受けます。未経験OKのグラフィックデザインの仕事です。 正社員の応募で書類が通った為面接となったのですが、自分でも今のスキルでは受からないと思うのでアルバイトでもいいので働かせてもらえませんか、というような事を言おうかと思うのですがそういうアピール?はありでしょうか。

  • ゆうメイトの人気の秘密について

     先日ゆうメイトの面接に行ってきたのですが、早朝にもかかわらず大勢の方が参加していました。取り立てて待遇がいいわけでもなく、いやむしろ、年末年始の大事な時期に実施するアルバイトにしては低待遇ともいえる同バイトは、なぜこんなにも人気があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 紹介型派遣

    お世話になっております。 会社都合で退職して2か月経ち、数多くの企業に書類選考や面接にて 応募しましたが、ずべて不採用です。 スキル不足ももちろんあると思いますが、資格もなく自分の器は 理解してますので、企業の希望条件を満たしている自信がある職種の 会社に応募するのですが、36歳既婚子供なし→今後出産の可能性 産休は取得困るという理由にて不採用も多々ありました。 もちろん子供は欲しいし、でも働きたい。 このままでは、再就職の道が開けないため紹介型派遣の会社に 登録しようと予約をしました。 前置きが長くなりましたが、派遣業は初めてなので教えてください 紹介型派遣は正社員前提の派遣と聞きました。 大手企業が登録していることが多いらしく・・・? やはり、そうなると資格や高度なスキルが要求されるのでしょうか? 私はこれまで、大手に応募すらしたことがありません。 正社員で仕事を探し働くのと、紹介型派遣では、どちらが お勧めなのでしょうか?