• 締切済み

急に滑舌が悪くなった

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんばんは 精神科の薬の副作用で、質問者様のような症状が出ている方もいました。 主治医にご相談されてはいかがですか。 お大事になさってください。

関連するQ&A

  • 口の中がすっぱくて、歯が浮いています。

    はじめまして。数ヶ月前から口の中がしょっぱくなり、その後歯をかみ合わせるとガムを噛んだように歯が浮くというか、歯と歯どうしが食い込んでいるような症状が続いています。何か重大な病気でしょうか? 5年ほど前にうつ病になり、その後現在まで安定剤を服用しています。薬の副作用でしょうか?今まで、耳鼻咽喉科、歯科等受診しましたが治りません。今行っている精神科の先生も症状の事を話すと分からないと言って薬を処方するだけです。一体、何が原因なのでしょうか?医者へ行くとしたら何科を受診すれば良いのでしょうか?とても、困っています。良いお答え宜しくお願いします。

  • 日に日に滑舌が悪くなっています…

    最近日に日に滑舌が悪くなって(呂律が回らなく?)とても困っています。 最近では仕事帰りの時に、「お疲れ様です、お先に失礼します」程度の 言葉すらちゃんと言えなくなってしまっています。。 数年前までは滑舌が悪いと意識したことや人に言われたことも全く無く、 1年くらい前から少しづつ物言いがおかしくなってきた感じです。 営業職なので、仕事にも支障が出て本当に困っています。 しかし、何が原因なのか分からず、どうしていいかわかりません。。 考えがつく関係がありそうなことと言えば、 ・あくびなど大きく口を開けた時に、「かくっ」って顎が鳴ること。(顎関節症?) ・最近、食事をする時によく物をのどに詰まらせるようになったこと。 ・虫歯が多いこと(痛みは全くないので未治療) ・生まれつき下顎の歯並びが悪いこと。 ・差し歯があること。 これくらいです。 訓練すると滑舌は良くなるとかよく書いてあるのですが、もともとよかった のが急にどんどん悪くなるので、何か原因があるように思えてなりません。 病院に行けばよいのしょうか?行くとすれば何かがいいのですか? お詳しい方、教えてください。

  • 息苦しい

    半年ほど前に精神的なショックが重なりました。 夜中に泣いていると息苦しくなり、次第に呼吸ができなくなり過呼吸になったと思っていました。 毎日が辛すぎる日々で不眠症にもなりました。 1ヶ月ほど過ぎてから泣いてもいないのに息苦しさが目立ち始め、昼間でも夜でも首を締め付けられているような圧迫感があり、内科を受診しました。 内科では様々な検査をし、もしかしたら精神的な要因かもしれない。この薬(デパス)を飲んで楽になれば、精神的なものからだから精神科の受診を勧められました。 飲み始めて信じられないほど楽になりました。 睡眠もスッと眠れるようになり改善してきました。 2ヶ月服用した時には症状が改善されて、新しい仕事にも就けるくらいになりました。 新しい仕事を始めてから、また息苦しさと不眠症が出てきてしまいました。 以前のような死んでしまうかもしれない!というような苦しさはありません。 ただ、大きく深呼吸をしないと辛い感じです。 今までだったら何も思わなかった事がストレスに感じている気がします。 新しい仕事を始めてからは精神科に通いました。 今までだったら耐えられた事が病気になってから耐えられなくなった人が多いと伺いました。 ただ、内科の先生も、精神科の先生も、私がどんな病気にかかっているのかハッキリとした病名は教えてくれません。 症状が改善するように薬は出してくれますが、様子をみてみましょうという表現で濁されています。 今はデパスを飲んで仕事をしています。 私にはデパスが合っていて息苦しさを感じなく仕事ができます。 飲まないと、やはり軽めの息苦しさが出てしまい再度医者に相談したところデパスはとてもいいお薬だけど、根本的な改善にはならないので、今の薬が終わったら“ジェイゾロフト”という薬に変えてみないかと言われました。ただ、以前のような息苦しさではないので、確実に治ってきているし、新しい薬は半年間毎日飲まないといけない薬だからよく考えてほしいと言われました。 調べたところ抗うつ薬で、私はうつ病なのか気になりました。 今はルネスタとデパスを服用しています。 今私はどんな状態なのか、 今後薬を変えた方がいいのか、 ジェイゾロフトを服用して症状が改善された方の体験談、お聞かせ願います。

  • 食べるときに顔面が引きつります。

    食事のときに顔面が引きつります。片目つぶってしまったり、顔が酷く歪みます。 人前で食事出来ず困っています。 滑舌も急に悪くなっています。関係あるでしょうか。神経の病気が考えられますか? 何科を受診すればいいか、アドバイスなどお願い致します。

  • パキシル中止時の症状について

    引越しの関係で新しい病院にかかることになりました。薬は以前の病院に引き続き、パキシル30mgです。 以前の病院では、飲み忘れたりなど急に止めるといろいろな症状が出やすいという説明を主治医より受けていました。またネットにおいて、パキシルの服用中止時の症状で苦しんでいる方が多いことを知りました。 しかし、今の病院では数週間の通院の後、いきなりパキシルをやめ、薬が変更となりました。中止したときの症状はかなりきついもので、全身の筋肉がピリピリし、まっすぐに歩けないほどでした。2週間ほどで治まりましたが、そのことを次の受診時に主治医に告げても「あ、そう。」とおっしゃるだけ。また「テレパシーを感じるような状態?」と聞かれました。まるでパキシルの断薬症状を知らないようでした。 これほど苦しく、多くの人が経験しているであろうパキシルの断薬症状について知らない精神科医っているものでしょうか? 少し不信感が顔をのぞかせ始めています。 長々と失礼いたしました。

  • 急に口の中に水泡が多数

    唇に違和感を感じ、ふと鏡を見ると、唇と口の中に『水ぶくれ(水泡)』が多数できていました。 現在、心臓の病気があるかもとのことで、病院へ通っています。 検査待ちのため、検査日(来週)まで「メキシチール」というお薬を毎食後に服用し始めて、約2週間。 もしかして、その副作用かな?と思い、あわてて本日受診しましたが、「副作用ではないのでは?」と、正直、先生もわからないようでした。念のため、薬は「メインテート」というものに変更して下さいました。 ですが、夜になり、症状が口の中いっぱいに広がってきてしまいました。徐々にのどの奥まで広がっています。唾をゴクンとすると喉が少々痛みます。 放っておいて問題ないでしょうか?それとも、すぐにでも違う病院へ行くべきでしょうか?また、受診するなら何科にいけばいいのでしょうか? ちなみに熱は微熱が一週間ほど出ていますが、これも原因がわかりません。。。

  • 精神安定剤、依存?

    精神安定剤、依存? こんにちは。 いま精神安定剤の依存症状?に悩んでいて、相談させて下さい。 私は5年程前に、パニック障害と強迫性障害を患い、その時から精神安定剤としてワイパックスやセルシンを服用してきました。 症状は3年前に落ち着いたのですが、映画館や電車に乗る前、眠れない時などはお守りてきな軽い気持ちで、薬を服用していました。 しかし、ここ最近やたら滑舌が悪くなったこと(舌がまわらない)や、物忘れ(物覚えの悪化)が増えたことを指摘されるようになり、まだ20代にしてはボケるの早いなっと思って、かかりつけの医者に相談したら 薬の副作用が原因かもね。 と指摘されました。 それから、副作用について調べてるみると該当ページが多々ありました。 そういった経緯から、ここ一週間は薬の服用を断ってきました。 しかし、一週間経ってみて思うのは不安感よりは口の物足りなさです。 食後に毎日飲んでいたので、無償に違和感がひどく、紛らわせる為に、ビタミン剤などを服用していますが相変わらず口が寂しいんです。 例えるなら、禁煙者が語る口の物足りなさのような。 (私はタバコを吸ったことはありませんが) 現在はあまり、不安感といった症状はありませんが5年に及ぶ、服用生活を断つのはなかなか辛くなってきてしまい、何かアドバイスがあればお願いします。 薬を抜くために、最近はカフェインを取るようにしています。 (缶コーヒー1本なので、カフェイン中毒にも気を付けています)

  • こんにちは。急なことで困っているので教えて下さい。

    こんにちは。急なことで困っているので教えて下さい。 うつ病を二年間抱えているのですが、自殺願望が止まらなかったり(実行することはありません)、身の置き所がない精神状態になった際にどうしたら良いのでしょうか? 薬を沢山飲んだら良いのか、睡眠薬を多めに服用して意識を低下させるのがいいのか…… とりあえず、辛くて仕方がありません。 どなたか対処法を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • メイラックスやめました。

    二ヶ月ほど前、妊娠が発覚し、メイラックスをやめました。 しかし、すぐ流産してしまいました。でも妊娠希望ということもあり、これをきっかけに薬をやめようと思い、止めて一ヶ月が経ちました。 しかし、ネットを見ていると、急な薬の中止は良くないと書いてありました。三週間ほどはめまいと目の疲れがひどかったのですが、やっと少し症状が良くなってきました。このまま急に止めていても大丈夫でしょうか。 ちなみに鬱や不眠などではありませんでした。 自律神経のバランスが少し悪く、めまいがするための服用でした。 約二年間の服用だったと思います。 メイラックス1mgです。

  • 市販薬の副作用?

    鼻水と喉の違和感を感じ、今日の朝食後に市販の風邪薬を服用しました。暫く経って、唇の腫れ、痒み、顔全体の火照りという症状が出て、今もまだ続いています。 先月のことですが、仕事中に生理痛が酷くなり、仕事場にあった、とある市販薬(今日服用した薬とは違う)を服用しました。 それから数時間後、顔全体に火照りと痒みが出て、真っ赤になってしまいました。明らかにおかしいと、その翌日にアレルギー科に受診したのですが、特に検査などはなく。今までアレルギー反応が出たことがないのなら大丈夫だろう、と医者に言われました。 仕事場にあった市販薬は初めて服用しましたが、今日服用したものは、何度か使ったことがありましたし、何ともありませんでした。 今まで食品や薬で何らかの症状が出たことがなく、急にアレルギーのような反応が出て、私自身驚いています。 これはやはり、何か薬の成分が関係しているんでしょうか?