• ベストアンサー

ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」は

現在「ウイルスバスター」を利用しておりますが、やがてその期限が到来します。 巷間「カスペルスキー」が有能だとの話を聞くことがあります。 現在「カスペルスキー」をご利用なさっておられる方から、「カスペルスキー」ついての感想を お聞かせいただきたいと思って投稿しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.9

nekoboxです。 私の場合、Norton Internet Securityといった超メジャーなソフトから、日本ではメジャーじゃないPanda Global Protectionや、Emsisoft Internet Security Pack、Vipre Internet Securityなどマイナーなソフトまでかなりいろいろテストしてきましたけど、 私の中での結論としてはKaspersky Internet SecurityとBitdefender Internet Securityが今のところ良い選択肢と思っています。 以上、参考まで。

newnewpc
質問者

お礼

お書きいただきました詳しい内容については分かりませんが、これから分かる範囲で少しずつ勉強してみたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

カスペルスキーの良い点は非常に性能が高いことです。 悪い点はシグネチャの配布でトラブルを起こしたことがある点です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174259
noname#174259
回答No.7

あと書き忘れた点としては 1-特定の拡張子でやたらとスキャンが遅くなる 2-マカフィーノートンーカスペルスキーをこの間入れ替えて試しましたが、やはりカスペルスキーが一番スキャンが遅いです。私の環境の場合だけかもしれませんが。 なのでお試し版でためしてみるのが一番と思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180728
noname#180728
回答No.6

現行バージョンは使った事がないですが、さすがに軽いとは言いませんが、特別に重いというソフトではないです。 現在お使いのウィルスバスターでも同様と思いますが、検査に入れば負荷がかかるのは当然の話で、これは他ソフトでも同じ事です。 性能的には、私は十分信頼に足るものと考えており、ウィルスバスターを継続するよりは思い切ってカスペルスキーに乗換えられることをお勧めします。 ウィルスバスターはファイアウォールがファイアウォールチューナーになり、どうも信頼できません。 他の回答にあるような不具合は皆無とは言えませんが、どうしてもこの手のソフトには相性があるので、ウィルスバスターをアンインストールし、カスペルスキー体験版で確認され、納得されるのがベストです、期待はずれという事はないと思います。

newnewpc
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172148
noname#172148
回答No.5

遠隔操作ウイルスへの対応 http://okwave.jp/qa/q7753353.html ネットバンク事件への対応 http://okwave.jp/qa/q7782069.html 専門家による総合評価 http://gigazine.net/news/20121130-avtest-antivirus-product-ranking/ ↑3つを総合するとノートンがベストではないでしょうか。3年3代版を使ってますが客観的な情報を見る限りではkasperskyは値段が他と比べて安いことだけが取り柄だと思います。最新版同士の比較であれば軽さはノートンやバスターのほうが上です。マカフィは試してないので不明。

newnewpc
質問者

お礼

ありがとうございます。軽さも大切ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.4

追記です。 スキャン中やアップデート中は重くなるのは普通です。集中的にリソース使ってるわけだから。 それと、スキャンスピードに関してはKasperskyは特に遅いというわけではありません。第三者機関のテスト漁ればわかります。 ま、なかなか吟味できる人いないです。私除くと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.3

こんにちは。 KIS 2013ユーザーです。 良い点 すこぶる性能が高い。2013ではゼロデイExploitにも対抗可能。 悪い点 検出時の削除、駆除処理に手間取ってる時があった。アップデートに時間が掛かる時があった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174259
noname#174259
回答No.2

http://www.kaspersky.co.jp/trials こちらから1ヶ月お試し版がダウンロードできますので、試されてみることをおすすめします。 あくまで私の環境で使ってみた感想ですが 良い点は色々ネットに書いてありますので悪い点は 1-スキャンスピードがかなり遅い 2-高い検出率でも100%ではないので発見してくれないものもあった。 3-レジストリーに残っていたアドウェアの残骸をフリーのソフトは発見してくれたが、カスペルスキーは発見してくれなかった。またアドウェア自体も無反応なものがあった。 4-メモリーが2GBだと使用率が99%になり速度が遅くなる 5-第2世代corei3-2.1Gですが、CPU使用率が一時的に85%位になるので、古いPCではキツイ可能性があるので、お試し版で試してみることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電気屋さんで、「セキュリティーソフトは、ノートンかカスペルスキーがいい」と聞いて、ネットで各ソフトを比べた結果を見て、買った後の対応がいいということで、カスペルスキーに最近変えました。  変えてみて驚いたのはありとあらゆる危険性から守ってくれるという感じがするのです。前のソフトも総合的には使いやすく評価が高いものでしたが、カスぺに比べたらまだまだ甘いと思いました。  一番気になって変えることにした不法に侵入してくることへの対策はもちろん、ネットショッピングでクレジットカード番号が漏れないかということについても対策はしっかりしていると思います。キーボードの履歴を調べて盗もうとするけしからんヤツへの対応ができるようになっているのです。  いろんな面でしっかり守ってくれるせいか、アウトルックのメールを見るときに受信メールの間を移動したり、不要なメールを削除したりするときに、初めの何通かが一つ操作が終わるのに1分くらいかかることがあります。これには困っていてカスぺのHPで対応策がないか調べようと思っています。  対応がばっちりな分、ソフトの動作に時間がかかることがあるのかもしれません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフト選び

    3月で今まで使っていたウイルスバスター2006が期限切れになり、次にどこのメーカーにするか迷っています。 現在は各社の体験版を利用しています。 そのままウイルスバスターにしようと思っていましたが、2007はかなり重いとの噂を聞き躊躇しています。 以前、ノートンを使用していて、重かったためウイルスバスターにしたのですが、2007が重いならあまり更新する意味がないかなと思っています。 ノートンとウイルスバスターではどちらが軽いですか? また、現在カスペルスキーの体験版を入れていますが、これはスキャンを自動でするように時間等設定できますか?カスペルスキーにしてから以前(ウイルスバスター)と違って、電源を入れてからネットに接続までの立ち上がりの時間が早くなったように思い、そこそこ軽いのかなと思います。機能の差はどうでしょうか? ソースネクストは軽いけど検知率が低いみたいですし。 おすすめのソフトがありましたら教えてください。 ちなみに、PCの使用用途は、ネットでいろいろ調べ物(辞書代わりですので、いろんなサイトを除きます)、オークションやネット通販(カード払い等します)、ファイルや動画・音楽のダウンロードに使っています。

  • ウイルス対策ソフトについて

    今度ウイルス対策ソフトの期限が切れそうなので買うことを考えています。 考えているのはカスペルスキー、ウイルスバスター、ESET Smart Security、ノートンのどれかを考えています。 どれがお勧めでしょうか。 ウイルスなどの検出率が高く、怪しいサイトをガードできればコストは多少かかってもいいと考えています。 評価サイトを調べてみてもよくわからなくて困っています。 その年によって製品の評価は変わると思うので3年ごとではなく更新は1年ごとにするほうが良いでしょうか。 OSはwindows7です。 回答よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターとカスペルスキー どちらが良い

    長年 ウイルスバスター を使ってきました。もう15年以上になるかと思います。 3年更新ライセンスを2つ持っていました。 (6台のパソコンで使用可能。) 現在家中の5台で使用。 1ライセンスはウイルスバスタークラウドで3年更新をしました。(+3ヶ月のボーナス付) もうひとつのほうの更新が近づいてきました。 本当にウィルスバスターでよいのか? カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ パソコン通と思しき方々からの評価は高いようです。 多くのパソコンに付属してくる(パンドルソフト)体験版は、 ウィルスバスター か マカフィー マカフィーは使ったことがありません。 ノートンは、先日パソコン苦手な親戚の要望で、更新ダウンロードの手伝いをしましたが、 なんだか使いにくい(わかりにくい)セキュリティソフトのような気がしました。 インターネット上では、ウィルスバスターに対するネガティブな口コミが多いのに対し、 カスペルスキーに対してはそれが少ない感じがします。 ロシア発ということになんとなくこわさを感じてはしまいます。 (中国発の百度の検索エンジンがいつの間にかインストール作動(KINGSOFTのソフトの更新ダウンロードが原因)していて、その削除に苦慮したことから、共産圏(旧を含む)のものに対するこわさも感じます。) KINGSOFTのものは削除し使っていません。やはり互換品はよくない? 検証のために、今使っているこのPCにカスペルスキーの30日試用版をインストールしてみました。 完全スキャン 6時間ほどかかりました。 5つほど、脅威を見つけ隔離しました。・・・これがなにだったのか? ウィルスバスターでは隔離しなかったものです ウィルスバスターではこのサイトを危険なサイトとしてブロックします。 http://www.cybersyndrome.net/ 手動解除で閲覧利用していました。 カスペルスキー ではこのサイトは問題なく開けます。 セキュリティソフトは、良さがなかなかわからないのが難点です。 カスペルスキーは1ライセンス 5台までインストールできるのは魅力です。 このまま。もうひとつのライセンスは、カスペルスキーにしてよいものでしょうか? ウィルスバスターを永年使ってきたことから乗り換える勇気が出てきません。 ロシアという国にどうもこわさを感じる。かつてのソ連。 ある意味では情報戦で鍛えられているとも言えますが。

  • ウイルスソフト:カスペルスキーvsウイルスバスター

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ジャストシステム社が、ロシアのカスペルスキーの ウィルスを発売しましたよね。 このソフトは、トレンドマイクロ社のウイルスバスターより おすすめなのでしょうか? 自分は、ホームユーザでWinXPを使用しているのですが、 ここ2年ウイルスバスターを使用しています。 ただ、ウイルス検出は、1回もありませんでした。 しかし、カスペルスキーを使用すると、ウイルスが検出 されたりするのでしょうか? 今、どちらのソフトにしようか迷っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウイルス対策ソフトについて

    どれが一番いいですか? イーセット マカフィー ウイルスバスター ノートン ゼロ カスペルスキー

  • マカフィーとカスペルスキー アンチウイルス5。

    現在マカフィーでそろそろ期限が切れます。 ソースネクスト時代から使用して、 毎年バージョン上げてきましたが、 今年からなにかに乗り換えようと・・・ そこでノートンは重い、バスターは知人使用でイマイチ。 そこで検出率いい?カスペルスキー アンチウイルス5です。 このソフトは6でスパムもつくみたいなので、 マカフィーの2007と比べてみなさんのご意見いただけたらと思います。 カスペルスキー アンチウイルス5は検出率よく、動作も軽いんでしょうか・・・ いろいろカスタマイズ(使用制限などの項目)できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カスペルスキー

    セキュリティソフトのことで教えて頂きたく投稿します。当方は現在ウイルスバスターを使用しています。ところが業務に使用するソフトが動きが遅くなるなどして周囲ではブーイングがでています。で、先日カスペルスキーの話を聞き、大変興味を持ちました。でも世界的に有名と言われていますが、あまり目にしたことがなかったので、詳しいことを聞きたいのです。競合他社のソフトと比較して何が良いのか、とか。宜しくお願いします。

  • ウィルス対策ソフト

    皆さんはどのウィルス対策ソフトを使ってますか?? 自分が使ってるウィルスバスター2008が来年の2月末で有効期限が終わってしまうので、このままウィルスバスターを継続するか他のに乗り換えるか只今検討中です。 候補としては ・ウィルスバスター(ただクチコミによると2009は2008よりそんなに良くないと聞いてるので、あまり気が進みません) ・ノートン(2009は今までと違って非常に軽くなったと言う噂が!) ・カスペルスキー(高機能みたいですが、重いんですよね・・・) ・ESET SMART SECURITY(まだ使ったことないのでわからないです) のどれかにしようと考えてます。皆さんの意見を是非お聞かせください!(他のソフトでオススメなのがありましたら、教えてください!) ちなみにパソコンのスペックは WindowsXP Professional Version2002 SP3 Intel Celeron M processor 1.30GHz, 240MB RAM です。

  • セキュリティソフトのカスペルスキーはどうですか?

    現在まで古いバージョンのノートン使っていました。 ネットが重いのはノートンの影響な気がします。 調べるとカスペルスキーも凄く良いものだと目にしました。 あまり詳しくないのですが、カスペルスキーを入れておけば基本的にはウィルストロイの木場とか悪質なスパイウェアの心配は無くなるのでしょうか。 狭い視野からの感想でもし分けないのですが、私はノートン、マカフィ、ウィルスバスター、セキュリティーゼロ位しか聞いた事がなく、カスペルスキーは聞いたことがあるかないか程度でした。 しかしメーカーサイトを見るとかなり良さそうだなと感じました。 たまたま私が知らなかっただけで実際はカスペルスキーのユーザー数や知名度は相当高いのでしょうか。 料金もノートンより安いとお聞きしたのですが、さほど変わらないような気がしました。 お使いの方々は、インターネットでダウンロード購入される方が多いのでしょうか。それとも、ネットショップや量販店で安売りしているものを探したほうが良いのでしょうか。 パソコンを守るための出費は惜しめませんが、少しでも安く購入できたら嬉しく思っています。 それと、ノートンの場合は「NortonAntivirus」がメールやチャットなどから守り、NortonInternetsecurity」がインターネット閲覧全般を守るそうです。現在両方とも使用しています。 カスペルスキーの場合も、アンチウィルスと、インターネットセキュリティがありますが同じような概念で捉えて大丈夫でしょうか。 質問攻めになってしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • ウイルス対策ソフトのアプリ選定に当たって

    過去、長い間ウイルスバスターを利用してきております。 ここいらで評判のカスペルスキーの試用版をテスト的に使用してみたいと思っております。 その際ウイルスバスターの方は終了し、かつ自動起動しないように設定しておけば問題はないでしょうか。 アンインストールまでしなくても大丈夫でしょうか。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • エプソンのプリンターを15年以上使っていますが、最近、印刷できない問題が発生しました。
  • 50枚近くの印刷を行っていたが、途中から下の一部だけ印刷できず、設定ミスではないと確信できます。
  • 印刷できない原因として考えられる影響は何でしょうか?
回答を見る