• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車とバイクの事故についてお聞きします。)

車とバイクの事故について質問

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.6

交通事故紛争処理センターに相談してみましょう。

参考URL:
http://www.jcstad.or.jp/

関連するQ&A

  • バイクと車の接触事故

    先日、弟(バイク/21歳)が車と接触する事故を起こしてしまいました。 二車線道路で、駐車していた車が発進しようとして弟がよけようとしましたが、少し接触してしまったようです。 けが人は無しです。 弟も任意保険に入っていたら良かったのですが、昨年末更新が切れ、更新手続きしなければ~と思いそのままだったようで、実質、任意保険に入っていない状態です。 その旨を相手方に伝えると、車の修理代を全額出してくれて終わりにしよう。 自分の保険は、バイクの修理には使う気はない。 (事故の瞬間に言わなかったので、バイクの傷は信用できないそうです) の、一点張りです。 バイクの傷も、動かないようなものではないので、こちらでかぶっても良いかと思っております。 車の修理代が問題として残るのですが、こういった場合全額こちらが持たなければならないのでしょうか?

  • 50CCバイクと車の事故

    先日、車と50CCバイク(私)と接触事故しました。 状況は、私が、2輪走行車線を走り、車がその左側を走っているとき、 車が、急に左折し、私と接触しました。 今日、加害者側の保険屋からTELがあり、 私の方にも、過失があるといわれました。 衝突場所は、私のバイクの後ろ側面と、 相手側の前方タイヤだと思います。 本当に私には、過失があるんですか。 また、口約束なんですが、相手側了解のうえで、タクシー通勤をしているんですが、 急に保険屋が払えないかもしれないと、いわれました。 こんなことって許されるんですか。 誰か、相談にのってください。

  • 車とバイクの接触事故を起こしたのですが

    片側二車線で右側車線に私の車が、左の車線に車とバイクが走っています。左の車線の車が駐車場に入ろうとしてウィンカーを上げて曲がろうとしています。バイクは前方の車を避けた所で右側の車線を走っていた私の車と接触をしました。 業務上過失傷害で現在検察庁に書類送検されているのですが、 ここが問題です。 相手のバイクは『前方の車はほとんど曲がりきっていて自分はハンドルを切っていない。切ったとしても少しだけで右側の車線に入っていない』って言っています。 起訴されたら、接触して転倒した事による怪我の責任は理解できるのですが、接触した原因が直進車にあるってのには納得がいきません。 起訴されたら、起訴内容は私に解る物なのでしょうか? それと起訴内容に異議が有った場合どうすればよろしいのでしょうか? 因に保険屋を通しています

  • 車同士の事故

    お世話になります。 今日、車同士の接触事故を起こしました。 事故の内容は、片側2車線の道路で、私の車(被害者)が第2車線を、接触してきた車(加害者)が第1車線を走行しており、ほぼ並走していた状態から加害者の車が反対車線側へUターンしようと目視確認もせず右にハンドルを切り、突然私の車の左側前輪にぶつかってきました。加害者側の車は、ぶつかったにもかかわらず、ハンドルをそのまま右に切っていたので、左側の車輪から後ろのバンパーまで凹みました。 その後、保険会社に電話で相談したところ、通常このような場合、加害者が7、被害者に3の責任があると言われました。 私の車はSUVで、相手の車はセダンだったため並走中は指示器も見えなかったため、避けることができませんでした。 このような避けることのできない事故でも、被害者側に責任は生じるのでしょうか。 車の事故に詳しい方が、この質問を読まれましたら、ご回答をお願いいたします。

  • バイクと車の事故について

    みなさま、お世話になります。 先日、事故を起こしたのですが知識がなく困っております。 どなた様かお力添えをお願い致します。 さっそく本題に入らせていただきますが、1車線1車線の道路を 走行中、前方に大型トラックが当方の車線を完全にふさぐような形で 止まっておりました。仕方なく対向車が来ないことを確認し大型トラックを回避するため対向車線にはみ出す形で追い越したのですが、 追い越したとこでトラック前方 左側にある駐車場から車が飛び出してきて接触、跳ね飛ばされてしまいました。 ぶつかった部分は当方のバイク左側面後方、相手の車が助手席側の バンパーです。 当方、車の任意保険には加入してるのですがファミリーバイク特約には 加入してなく保険屋にも助けてもらえそうにありません。 翌日になって相手の保険会社から電話があり、センターラインを 越えての事故なのでバイクの方が悪いと言われてしまいました。 相手が対向車なら話もわかるのですが、横から出てきて全面的に悪いと 言われ納得できません。 周りに聞いても相手が悪いのでは?の答えをいただいたのですが、 専門的な知識人の回答を得たく質問させていただきました。 ご面倒をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • バイクと車の事故について教えてください。

    先日、バイクと車の接触事故を起こしました。 場所は片側1車線、追い越し禁止ではない長い直線道路です。 自分の運転するバイクが車の後ろを走っていましたが、前方車両がかなり遅く、後ろに車数台がくっつくような速度で運転していました。 センターラインが白で対向車もいなかったため、追い越しをしようと車線を変えましたが、スピードを上げ始めて自分が運転手と並んだくらいのタイミングで前方車両が右折してきました。 どうにか避けようとアクセルを回しましたが、相手の車の左前方がバイクのナンバープレートあたりにぶつかりバイクはフェンスに激突し大破しました。 追い越しの決断をする前にウインカーも車の位置も確認しましたが、右折をするような合図はありませんでした。 しかし相手は逆の主張をしています。 速度もそこまで出ていたわけではありませんし、相手は右左折時の周囲 の安全確認をしていません。 追い越しをして、元の車線に戻った際の接触であれば後方が悪い。 前方車両の進路変更(右左折)によって直進していた後方の進路を妨げたら前方が悪い。 と事故別の過失割合を調べるうちに分かりましたが、今回はそのどちらにも属していないように思います。 この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイク(自分)と車の事故(接触なし)

    事故の状況(バイクに乗っていた私観点です) (1)片道2車線の左道路を50km/hほどで直進。 (2)相手車、駐車場から、反対車線へ右折の為出てきた。 相手の方は、右確認を怠ったと警察に述べている。 (3)当方衝突回避のためあわててブレーキをかけてタイヤがロックされスリップしバランスを崩し、転倒。 (4)車との接触もなし。バイク左側面にキズ・ハンドル曲がった。 (5)事故証明あり (6)事故処理後、打撲があり、念のためレントゲン・CTを撮影 相手の方が、治療費・バイク修理を負担するとおっしゃって いるのですが、人身・自損どちらで処理を進めていったら いいのでしょうか?? アドバイスしていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • バイク事故について

    原付バイクと乗用車で接触事故を起こしました。 私は、原付バイクに乗っていて、Y字路の信号のすぐ先の右側にあるガソリンスタンドへ入るため、約50m~60m位ののところから、ややセンターライン側に車線先行し、走っていました。信号手前、30m~40mのところで、いきなり右側から乗用車が寄ってきて、車の左助手席側のドアに接触し、私は左に転倒し、道路上を滑りながら、道路の左で止まりました。 右足のむこうずねと左足のふくらはぎが痛いので、そのままじっとさすっていました。 やがて警察が来て、いろいろ状況を聞かれましたが、思ったように話せず、警察のいわれるままとなっていました。 相手の方は、私が急に左へ寄ってきたといってたようです。 私は、GSに入るため、みぎを走っていて、右のバックミラーで車がすぐ後ろを走っているのを確認しております。 その後、すぐに左から車が寄ってきて接触したので「なんで?!」という気持ちでした。私は、車が追い越そうとして、途中で信号が変わったので左に寄ってきたのではと主張しました。警察との取調べが終わり、救急車は呼んだかと聞かれたので、自分で救急車を呼びました。ここまで、約1時間くらいたっていました。 病院で治療後、特に骨には異常がないのが、幸いでした。 事故後相手と話したのは、保険会社からの電話の携帯をわたされただけでした誤りの言葉も聴いていません。 後日、診断書を持って警察署へ行き、事故検証の結果から、私が右に寄ってきたと、捉えられています。これ以上、私の主張を言っても無駄なので、同意しました 相手の保険会社とは、治療費とか、移動旅費の件と同意書の書類が送られました、事故過失割合については、まだ話していません。 翌日、相手の保険会社から電話があり、相手に言い分と私の言い分が食い違っているといわれました この場合、事故割合はどのくらいになるのでしょうか+ 任意保険には入っておらず、相談する人がいないので不安です、 自己負担になるものと思いますが? 原付バイクと車の接触事故について、事例などを教えてください

  • バイクと車の事故の過失割合

    先日の午前中、片側1車線の道路から反対車線側にあるお店に入ろうと ウインカーを出し、減速をして右折をしました。 道路とお店の駐車場の境、丁度私の車の後部がそこに差し掛かった 時、「ごつん!」と音がしたので車を止め降りてみると400ccのバイクが転倒していました。 バイクの人は急いでいて、私がウインカーを出し、右折を開始しているにもかかわらず、右から抜こうか、左から抜こうか迷ったあげく、このスピードなら追い越せると思ったららしいのですが、結局間にあわず、バランスをくずし私の車と接触してしまったそうです。 すぐに救急車を呼び警察での処理も終えました。 私に過失はないと思っていたのですが、過失割合に関係なく「人身扱い」と警察の方に言われショックでした。 私の加入している保険会社では、今までの判例?では0です。0を主張して下さいと言われ、バイクの人も自分の過失を認めています。 ただバイクの人は自賠責しか加入していないので、私の車の修理代を負担するのは承知してるみたいですが、自分のバイクの修理は私が出すのでは?と思っているみたいです。 私の保険屋さんも出る人によって、「過失はこちらは0」という人もいれば 「私5相手95、私10相手90」・・・今日で事故日から3日。 どうすればいいんでしょう? 自己負担に関して(車の修理代)私の保険会社は バイクの人本人に「出せ」というと違法になるので言えないといってます。 保険に入っていれば、全て任せていいもんだと思っていたのに・・ そういうものなんですか?車の保険って?

  • バイク(直進)と車(右折)の人身事故について

    交通事故を起こしてしましました。 現場は片側一車線の直線道路です。 私はバイクに乗り、渋滞をしている車の左側を20から30キロで走行していました。 相手方は車で反対車線から私から観て、左側にあるお店に入ろうとして、渋滞の中、右折したところでバイクと接触しました。 私の言い分 車のフロント部分が見えたので急ブレーキをかけたが、間に合わず、車のフロント部分と接触 そのまま、左側(歩道側)に倒れ、救急車で運ばれ、左鎖骨骨折で手術です。 相手方の言い分 お店に入ろうと右折した所、歩行者がいたので、5秒間は停車しており、左右の確認をすると、左側からバイクがくるのが見え当たるも思ったが停車していることで当たった。 ので、こちらは停車しているので、全く悪くなく10対0を主張します。 とのことです。 色々と疑問があるのですが 最初に車側の方がお見舞いにきたときには、 お互い車でみえませんでしたよね。 任意保険に入ってますので、治療費用等はこちらで負担させて頂きますと言っていたのですが、話が代わってしまっているのです。 また、車のフロントが少し出ているくらいで渋滞の中でバイクが来る事が認識できるのでしょうか? はじめはスムーズに終わる話だったのですが、だんだんややこしくなってきました。 お意見を聞かせて頂いてよろしいでしょうか?