• 締切済み

週1日でもOKなバイト

beauty_pinkの回答

回答No.3

登録制のバイトはどうですか?私が昔やってました。主にイベントのお手伝いとかでした。月の初めくらいに事務所から電話がかかってきて、出れる日を伝えたりしたら、その日にある仕事を紹介してくれます。私はコンサートスタッフをよくやりました。一日いちにち内容が違うので、飽きたりしないし、嫌な人がいても、一日我慢すれば大丈夫(笑) あと、チラシ配りとかもありましたよー。暇な日を自分から事務所に申請して、その日に何か仕事がないか聞くこともできました。 事務所によってはその日払いのこともあるので便利かもしれないですね。

pinky_m8
質問者

お礼

ご回答あろがとうございます。 確かに1日だけ、その場だけなら嫌な人いても我慢できそうですね! コンサートスタッフ面白そうですね。 ただ年齢制限がありそうです^^; チラシ配りはよく街で見かけるのですか? 会社によってやり方が違うんですね。

関連するQ&A

  • バイトを一日で辞めてもいいんでしょうか?

    高校生です。飲食店のバイトを1年間やっていました。でも親が二人とも病気になってしまいました。僕がテスト休みもらったんですけれど、僕が知らない間に新しい子雇たみたいです、僕はいつも週5でアルバイトをしていたのですが、週3になったので給料も少なくなってしまい辞めてしまいました。長期募集でスーパーの品出しアルバト始めたんですけれど、一日やってみて自分に合わないと思いました。辞めたくなりました。それだけの理由で一日で辞めてもいんでしょうか?後、辞める時は電話でも良いでしょうか?回答のほう宜しくお願します

  • 高校生のバイト

    高校生がバイトをするとき、基本的に親の印がないといけないことは知っています。けれど、履歴書なしの一日だけのバイトとかは平気なのですか?

  • バイトを3日間で辞めたいのですが…

    私は、通信制の学校に通ってる高校生です。 私はバイトを10月の1日からスーパーで始めました。 学校は週末なので週末の土日は休みがほしいと面接で頼み了承を得てバイトを始めました。 しかし、バイト二日目の朝に事務担当のおばさんに土日どっちも休みにするのは無理と言われました。 私は面接の時と言っていることが違い驚きました。 バイト先には私と同じ通信の学校に行っている人がいるのですが、その人は今年卒業で単位がほとんど採れていて毎週週末に来なくてもいい人なのですが、その同じ学校の人と私も同じ基準にさせられているような気がします。 家に帰り、親に相談すると週末休みにしてほしいと頼んだのにおかしいと親からも言われました。 私はまだ高校生で学校のほうを優先するのがあたりまえだとおもうのですがおかしいでしょうか? このままだと、学校を優先することができなくなってしまいます。 やはりバイト始めて3日で辞めるのはおかしいでしょうか? ちなみに、今日から3日連休で今はバイト休みです。

  • バイトに行くのがだるいです

    バイトに行くのがだるいです お休みの日は遊びに行ったりすごく元気なのですが バイトに行く日やバイトに行く前日はだるくて仕方ないです 接客はわりと好きですが同じバイト同士の人間関係がめんどくさいです 気を使ったりめんどくさいしだるいです 私のように仕事やバイトがだるい方たくさんいると思います 皆さんはどのようにそんな気持ちを奮い立たせていますか?

  • バイト 週6日

    高校1年生の女子です。(16歳) 物凄く最近オープンしたばかりのお店で始めてのアルバイトをしています。 約1ヶ月の研修のもと、まだまだ慣れませんが自分なりに一生懸命に、主にレジ中心に入っています。 ただ、高校生は学生。学校の決まりで20時までしか働けません。 私の働かせて頂いている店舗では、アルバイトは17時~20時までの3時間と決まっていて、自給は830円です。 とりあえず、週3のペースで入ろうと思い、11月は基本的に週3で申告しましたが、全てが通らないのは当たり前の話です(笑)11月は随分と少なかったので、12月は週5の時もあれば週4、週3と入れて提出したところ、店長が少なすぎだと物凄い怒りました。「お前だけやなくて、他のアルバイトの人も主婦達もなんでもかんでも休みって書くんやけど、ここ(私が働いている店)はクリスマスだから正月だからお盆だからって休むのは基本的に駄目なんだよ!」ということも前にも言われていたので、忙しいクリスマスは出て、大晦日も出勤できることを記入しました。 11月にしたら随分と入れたつもりだったのですが、店長からしたら全然で、凄い怒られてしまいました。ただ、高校生は学業が中心です。それを店長は頭に入れておいてくれているのか少し疑問です。「高校生って言ったって絶対暇でしょ?お前日曜日全部休みにしてるけど決まってなんかあるん?俺が高校生の時は暇だったよ。平日は学校あるけど、文化祭とかそういうの以外暇やろ?部活もやってへんのに・・・」とかいろいろ言われました。 関係ない話を持ち込みますが、高校までは自転車(約5キロ)で行っています。往復で1時間はかかります。それからバイトへ直行するのは割りと辛かったりしますw他の高校生は基本電車通いが殆どなのでw そして、話しを戻しますが、私が日曜日を休みにしている理由は、次の日学校だからというなんとも単純かつ理由にもならない理由と、基本的に日曜日はお休みしたいという自己中心的な考えです。日曜日に遊びのお誘いを受けることも多いため。 そして、少なすぎだと怒られたのは今日で、まだ先の話ですが、1月は命一杯入れることにしました。 あんだけ怒られたのに学習もしないのかよって思われるのも嫌だったということもあります。 アルバイトとはいえお金をちゃんと頂いているので、頑張りたいと思っていますし、感謝はしています。 アルバイト(高校生だけ)は、私も含めて5人しかいません。 まだ申告予定なので分かりませんが、1月は 週6が二回 週5が二回 週3が一回 の、31日中25日間出勤で、6日間休みだと思います。全ては通らないので減ると思いますが。 高校1年にしては、働きすぎだと思いますか? それとも、これくらいは普通なのでしょうか? 正直、アルバイトに何を求めているのかと思います。 そんなに沢山出て欲しいなら、もう少しバイトだけ募集すればとも思います。けど、人一人雇うのにお金はかかるので簡単な話ではないですよね。 今日は、アルバイトは私だけだったのでひとりでやりました。 店長も正社員もいましたけど、基本ひとりでレジをやっていました。 でも、ひとりでやることはたまにあるので、慣れると対したことないですがw ある時は、正社員が2人いるのですが、そのどちらも休みで店長とアルバイトの私だけしかいない時もあって、3時間とはいえしんどかったです。 20時に終わるといっても、20時すぐに退勤出来るはずがありません。 いろいろしているうちに30分になったり40分になったりして、そこから帰宅してご飯を食べてお風呂に入って書類整理やらなんやらしていると、23時をこしてしまったり(笑) 纏まりのない文章ですみませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 最近週5、6で接客業のバイトをはじめました。

    最近週5、6で接客業のバイトをはじめました。 毎日通勤時間含め約9時間立ちっぱなしで足のむくみに悩まされています。 足の裏は痛いし、ふくらはぎはずっと筋肉痛。。。 お風呂の中で揉んだり、冷感湿布を貼ったりしていますがあまり効果は見られません。 しかもむくみは放っておくとセルライトになると聞いてますます不安です(><) どうすればいいでしょうか??

  • 朝マックでバイトしたいのですが、、

    これからバイトをしようと 考えているものです。 私は現在、高校1年生で 部活に入っています。 部活は週6日あり、帰りも遅く、 週1日の休みもその週によって あったりなかったりなので 夜にバイトをすることができないんです。 なので、学校に行く前に 「朝マック」でバイトをしよう と思っているのですが、 シフトを朝だけ入れる ということなどは 難しかったりしますか? あと 朝マックでバイトすると だいたい何時くらいに 出勤になるんですか? 身近にマックで働いている人がいないので 教えていただけると嬉しいです! よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • バイトをやめる理由

    通信高校に通う16歳、女です。 初めてのバイトを始めて半年になります。 店長はいい人だし、辞める理由もあまりないのですが、ピアスを開けたい、皿洗いばかりの毎日が嫌で(←この2つが理由かな・・・)、バイトを変えたいなぁとか、辞めたいと最近思うようになりました。 辞めたらその後は家でゴロゴロ過ごすだけになってしまうのですが、辞めたいです。 どんな理由だったらバイトを辞めるのを親は認めてくれると思いますか? 母は「バイト辞めたら家にずっといるだけじゃない。それはどうかと思うけど。」と言っています。 父は公務員で私が稼ぎ過ぎないか心配してるみたいです。この間朝から最後までずっと働いて帰ってきたら「何を考えてるんだ」と怒鳴られました。最近は頑張ってるのを認めてくれて何も言いませんが「クビになったの?」「クビにならないの?」的な事を言ってきます。 稼ぎすぎても(頑張りすぎても)怒るし辞めるって言っても怒るような人です。

  • 私に合うバイトは何ですか?

    私は、以前にピザやでキッチンのほうをバイトしたことがありますが失敗してしまいやめました・・・それでもバイトしたくて週2のバイト探しても、接客・調理ばっかです。 いっぺんいわれたことを記憶として留めて行うことができないんです。だから、分量間違えてしない食材を無駄にし、失敗続きだったからです。電話の応対も耳が遠いせいかできませんでした。これを機に接客・調理は苦手だと意識しました。 でも、バイトしたいです・・・嫌でもしたいです・・ こんな自分でもできる接客・調理のバイトってありますか?教えてください。 ちなみに、高校生女です。

  • バイトについて

    4月から高校二年生になる高一女子です 某寿司屋でバイトしてるのですが週5で入っています 時間は3時間とか4時間とかバラバラで水曜日と金曜日はだいたい休みって感じです(1週間の内2日は絶対休み) 親に言うと4月から学校始まるし週5はきついといわれました どうせ勉強せずダラダラしているだけだからバイトしてる方がいいように思うのですがやっぱりきついですか? 3月はほぼ学校がないのでいいのですが、近々シフトリーダー?の方に4月は週4でお願いしたいですと伺おうと思うのですが、個人的には週5でもいいかなと思っています 多くの方の意見が欲しいのですが週5はきついですか??