• ベストアンサー

どっちがお得?

eco-netの回答

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

電気ストーブは光源が赤く、部分的に暖かさを感じることができますが、部屋全体を暖めるには能力不足で、電気代も割高です 石油ファンヒーターは灯油価格が変動するものの、90度以上の風で空気を対流させるので、短時間で部屋全体を暖めることができます 消費電力は最大60W程度なので電気代はわずかです 一般的には電気ストーブより石油ファンヒーターをおすすめします でも、温暖な地域にお住まいならば省エネエアコンが一番お得です

mukaisan
質問者

お礼

やはりファンヒーターなんですね 最近では省エネエアコンが1番お得だとは思うんですが、壊れていないし、なかなか買い換えられないしで… ありがとうございました!

関連するQ&A

  • どっちがお得?

    ハロゲンヒーターや電気ストーブと石油ファンヒーターでは どちらがお得でしょうか?

  • 北海道の寝室で、ストーブは何が良いでしょうか

    寝室のストーブが調子が悪いので買い替えたいのですが リビングには大型のストーブを使っていますが、 部屋(6畳)に移動してから 部屋のポータブルの灯油ファンヒーターを使います。 (部屋でパソコンとか読書とかTVとか見る時間に使います) 迷っているのは、 1、灯油ファンヒーター 2、伝熱管の電気ストーブ 3、遠赤外線とかの電気ストーブ 反射式は部屋が狭く危険なので使いたくないです。 ファンヒーターも換気(臭い)し、 電気ストーブは使ったことが無いので迷っています。 電気代とか灯油に比べてどうなのでしょう? 

  • 石油ストーブについて

    灯油系のストーブを購入しようと思っていますが、ファンヒーターと単なる灯油ストーブと比較すると同じ大きさの部屋を一定温度にするにはどちらが経済的ですか? ファンヒーターだと電気代がかかりますが灯油の使用は少ないような気がします。単なる灯油ストーブはそのストーブの上にヤカンなど置けるので別にお湯を沸かす必要はないですが灯油の使用がファンヒーターに比べて多いような気がします。 総合的に判断して経済的な方を教えてください。

  • 2007冬石油ストーブは果たして維持費はお得なのか?

    私はいままでハロゲンヒーターという扇風機みたいな ものを使っていましたが壊れてしまったのですが どうやらハロゲンヒーターが1番維持費つまり 電気代がたくさんかかるらしいですね ならば石油ストーブをヤフオクで買おうか迷っています 数年前は、灯油の値段が安いので即刻石油ストーブで この冬を暖めようと思いますが いかんせん今は灯油の値段が非常に高くなっているので 迷います。電気系か石油系か今の段階では、どちらが 1カ月あたりの維持費がやすいのでしょうか?

  • 暖房器具の燃費

    灯油のファンヒーターか灯油ストーブですと、結局どっちがお得なんでしょうか?電気代や灯油の燃費など総合的に見るとどうなんでしょう?ガスは使えませんので、それ以外の他の暖房器具も含めてみなさんが一番お得だと思う暖房器具を教えてください。あと、燃費や性能がよいオススメのものがありましたらメーカーや商品名も教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがします

  • 電気ストーブの発熱量って?

    これから石油ストーブを使う時期になりましたが、さらに原油が値上げになりました。 私の地域では灯油1L当たり78円です。 昔にくらべると灯油は倍以上の金額になっています。 ここまで高くなると、電気ストーブの方が得なのでは?と感じます。 ハロゲンヒーターなどの電気ストーブは、石油ストーブと違って、その能力がカロリーでなくワット数で表示されています。 6~8畳の部屋では2千ちょっとのカロリーを発熱できる石油ストーブで十分ですが、ハロゲンヒーターなどの電気ストーブでは6~8畳の部屋を暖めるには何ワット必要ですか? また、暖房器具は電気と灯油、どっちがお得なんでしょうか??

  • 停電でも使える暖房器具は?

    ファンヒーターって、ガスも灯油のものも、電気が停電になってるときは使えませんか? やはりコンセントが付いているのでしょうか?電気が停電でも使える暖房機は、灯油のストーブだけですか?

  • 灯油ストーブとシリコン

    電気も使うファンヒーターは、スプレーなどのシリコンが付着すると故障しますよね。 電気を使わない灯油を入れて使うストーブも、シリコンが付着するとダメですか? シャンプー、クリーム、柔軟剤などシリコンが入っているので、毎年、ファンヒーターが故障しないように換気しながら使っていて疲れるので、ストーブにしようか迷っています。 でも、ストーブは、ファンヒーターより部屋が暖まりにくいでしょうか? ガラケーの為、お礼のコメントが出来ませんが、教えて欲しいです。

  • 北海道の暖房器具について

    北海道の札幌に住んでいます。 最近灯油代が高くなっているので電気ストーブを使っています。10畳の茶の間にハロゲンヒーターを使っています。 電気の料金がよく分かりませんが灯油代が単価72円です。 大雑把でも良いんで灯油ストーブと電気ストーブ料金的にはとちらがお得なのか知りたいです。 昔灯油代が40円台だった気がして賃貸マンションを探す時も灯油ストーブの家を探していました。(現在も灯油ストーブ付きのアパートです。造りは軽量鉄骨)電気屋さんは電気ストーブがよく売れていると言う噂は聞くんですが・・・ 分かる方いましたら教えてください。

  • 一人暮らしの暖房は何がいいですが?

    今まで実家暮らしで石油ファンヒーターを利用していました。 熱い風が出るしエアコンや電気ストーブで使う電気代より灯油のほうがだいぶ安いと思っていたのでずっと使っていました。たまにエアコンを使っても暖めてるときはいいのですが部屋があったまってきたら風が冷たく感じでどうもなじめませんでした。 今年から一人暮らしになり暖房についても考えないといけないのですが石油ファンヒーターだと灯油缶の管理やタンクに灯油を注ぐ灯油ポンプも使ってない間、灯油がべったりついたのをどうするかとか考えたらかなり面倒に思えてきました。 ・一人暮らし ・部屋全体が暖めたい ・部屋は8畳のワンルーム ・9時~18時は仕事で週休二日 ・電気代は一ヶ月で2000~2500円ぐらい こんな生活スタイルなのですが電気ストーブ、エアコン、石油ファンヒーターどれがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。