• 締切済み

番組をHDDからDVD、そしてYoutubeへ

番組をHDDデッキで録画し、それからデッキでDVDにして、Macでデータ化することはできるのでしょうか? HDDからDVDにすると、プロテクトがかかっているイメージを持っているのですが その点どうなのでしょうか。 最終的にはYoutubeにあげたいと思っています。 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

逮捕されるけど、いいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

DVDはCPRMというコピーガードがかかっています。それを外すのは違法行為です。何とか外したとしてYouTubeにUPすると違法アップロードです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD/DVDレコーダーでHDDに録画した番組をパソコンに移すことはできますか?

    5~6年前に購入したシャープ製のDV-HR300という機種のHDD/DVDレコーダーを使っていますが、録画用のDVDを入れると『規定外のディスクです』という表示が出てきた後、DVDのディスクが勝手に出てきてしまい、ハードディスクに録画した番組をDVDへダビングすることができなくなりました。録画用のDVDだけ取り込んでくれず、ミッキーやプーさんのDVDなど買ってきたものは再生できます。(以前ハードディスクからDVDにダビングしたものも規定外という表示になります。) このような症状ですので、ハードディスクに録画した子供番組がどんどん溜まっていき、録画できる残量が少なくなってきました。 なので、もし、デッキとパソコンをつないでハードディスクに録画した番組をパソコンに移し替え、またそれをパソコンでDVDに移すことができるのであれば方法を教えていただきたいのですが、そういうことは可能なのでしょうか?パソコンはNECのLL570KGという機種です。 方法だけでなく、デッキとパソコンをつなぐケーブルの種類も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • DVD-RAM⇒HDDへの録画について

    昔、ビデオテープに録画したデータをDVD化したく、ビデオデッキとパナソニックのDVDレコーダー(DMR-E80H)を繋げて編集しています。一度、データをHDDに録画をして、CMや不要な番組をカット編集し、必要な番組だけをDVD-RAMに録画しています。アナログ放送なので、HDD⇒DVD-RAMへのダビング・DVD-RAM⇒HDDへのダビング両方が可能ですが、最近レコーダーが調子よくないので、買い替えを考えています。 デジタル対応のパナソニックのレコーダーは、今でもDVD-RAMへの録画対応しているみたいなんですが、アナログ放送のデータであればDVD-RAM⇒HDDへの録画はレコーダーで普通にできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVD-RAM対応のDVDレコーダーなのに、HDDからDVD-RAMにダビングできません

    DVD-RAM対応のDVDレコーダー(Panasonic DMR-E80H)のHDDに録画してある番組を、 DVD-RAM(録画用・カートリッジ無・日本製)にダビングすることが出来ません。 HDDから番組をダビングしようとすると 「録画できないディスクです。ダビングできません。」 と表示されてしまいます。 DVDに原因があるのかと思い、調べてみると、DVDのプロテクトがオンになっていました。 これが原因かな?と思い、解除しようとしたのですが、 「プロテクト変更できません」と表示されてプロテクトを解除することもできません。 ディスクのフォーマットも試してみたのですが、 「フォーマットできません。記録できないディスクが入っています」 と表示され、DVDレコーダーからこのDVD-RAMには何も出来ません。 いったい何故なのでしょうか? 原因がわかる方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 外付けHDDに取った番組をDVDに

    良くある質問かもしれませんが、上手く検索できなかったので質問させてください。 この度テレビを地デジ対応の物に買い変え、テレビ対応の外付けHDD(アイオーデータ)を買いました。 テレビも地デジで見ています。 簡単にテレビ番組が録画できるので、早速大活躍のHDDなのですが・・・。 友人に「テレビ番組予約しておいて」と頼まれ、咄嗟に外付けHDDに録画したのですが、これをDVDにコピーする方法が分かりません。 家あるものは、PC・DVD/HDDレコーダーです。 DVD/HDDレコーダーは古いものなので、おそらく地デジ対応の物ではないと思います。 この際地デジ対応のDVDレコーダーも買おうかとも思っているのですが、良い方法を教えてください。

  • 番組をDVDに

    テレビ番組をビデオに録画は一般的ですが番組をDVDに録画出来るデッキは売ってるのでしょうか? 売ってるのなら値段的にオススメあれば教えてください。

  • 見たい番組が重なったときに・・・。

    こんにちは。ふと疑問なのですが、 普段見たい番組が重なった場合、どちらかしかビデオを録画できないのが普通ですが、2台のビデオデッキがあれば、同じ時間の他局の録画は同時に可能なのでしょうか? アンテナは1本しかありません。もし、方法があるならば どちらかというと機械音痴なので丁寧に教えてくださると とてもありがたいです。 ちなみに、最近はやっているHDD&DVDレコーダーのデッキの場合はHDDとDVDそれぞれ別々に同じ時間に他の番組を録画とかできるのですか? HDDだけに同じ時間の番組をいくつも録画できたりできるのでしょうか? 夢のような話しですが、できたら番組を選択する必要もないし、興味のあるものをすべて録画する事ができるので、 便利だな~と思ったもので。。。 ぜひ、教えてください!!よろしくお願いしまっす!!

  • HDDからDVDへの録画

    TV番組をHDDに録画して それをDVDに焼きたいのですがうまくいきません。 今までは買ってきたDVD-Rをデッキに入れ VR方式にし、普通に録画出来ていました。 ところが今回同じようにすると 『この番組はCPRM非対応のディスクにダビングできません』と 表示されます。 DVD-Rがなくなったため昨日買ってきたのですが 何か間違えたDVD-Rを買ってしまったのでしょうか??

  • DVDレコーダー(HDD→DVDへのダビング)について教えて下さい。

     こんばんは、DVDレコーダー(HDD→DVDへのダビング)について教えて下さい。  子供達がDVDレコーダーのHDDに録画した番組をDVDレコダーのDVDへダビングする作業を今、行っているのですが、最初にダビングしたDVD1枚目にはHDDの録画データを編集することなくそのままダビングを行うと30分番組が4本録画できました。  次にHDDのデータを編集(コマーシャルをカットしました)して1つの30分番組を22分程度に編集してからDVDにダビングしようとしたのですが、DVD(1枚目のDVDと同じメーカーのもの)の残量不足との表示が現れ、結局2番組(1番組が約22分×2番組)しか録画できませんでした。わざわざ録画時間を縮めるために編集を行ったのに、なぜ2番組しか録画できなかったのでしょうか?原因についてご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • HDD付きDVDレコーダーについて

     HDD付きDVDレコーダーの購入を検討しています。 1. テレビ番組をHDDに録画するとき、すべて録ってしまってから、CMや不要部分をカットすることはできるのでしょうか? 時間はかかりますか? 2. DVDに録画したときそれをパソコンで見ること、編集することはできますか? 3. DVDに録画したものを外部のVHSビデオデッキにダビングすることはできますか? 回数制限があると聞きました。    まったくわからないのですが、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • DVDに録画した番組をPCのHDDに、保存する方法は、ないでしょうか。

    DVDに録画した番組をPCのHDDに保存することは、できないのでしょうか。イメージファイル?として保存は、できるようですが、このファイルのままだと 再生できません。イメージファイルからDVDに録画することは、できるようなのですが。 何かそのような処理のできるフリーソフトあれば教えてください。