• 締切済み

高圧ガス保管について

この度はお世話になります。 仕事で高圧ガス関連法規について、まとめております。 http://okwave.jp/qa/q1649977.html http://okwave.jp/qa/q6455681.html ガス容器の保管時に寝かせて保管しては安全上、問題があると 上記、過去の質問を拝見して理解しました。 では、「立てて保管する」ということを高圧ガス保安法等で 規定している条文はあるのでしょうか。 一通り、目を通したつもりではありますが、見つけることが出来ませんでした。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

あなたの言うとおりです。 条文には「立てて保管しなければならない」という明記はされていません。 ここは常識の範囲です。 法令は最低限の実施であり、安全義務です。 確かにバルブの破損という問題も可能性として生じますが、 それは立てても条件は同じです。確率的に多くなるだけですね。 ただし、車両での移動中は45度以上の角度で立てなくてはならないという 法令は存在します。(ここは注意しましょう。条文は自身で探してください) 逆に言えば車の積み込み以外では寝かせてもOKなのです。

kikuchimakoto
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 お礼が遅れ申し訳ありません。 自身の「立てて保管は常識」との認識が薄かった為、 改めて、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 高圧ガス保安法の容器則はオートクレーブに適用され…

    高圧ガス保安法の容器則はオートクレーブに適用されるのですか? いつもお世話になっております。 当方では、約200ccのオートクレーブ(第2種製造)を設計しております。 高圧ガスの種類は主に水素ガスです。 この場合、高圧ガス保安法の容器則ってのは適用されるのでしょうか? 高圧ガス業界の商社の方は「高圧ガスを充てんすることができるので容器に該当し、容器則は適用される」と言うのですが、 高圧ガス保安協会の方は「オートクレーブは高圧ガスの貯蔵を目的としていないから容器ではなく、容器則は適用されない」と言いますが、実際に法律上でそのような文章を見つけることが出来ませんでした。 オートクレーブは容器則が適用されるのでしょうか? どなたか意見をお待ちしております。

  • 電気設備の高圧ガス容器について

     電気設備で高圧ガス容器を使用していますが、その容器所有者登録の更新申請が3年毎に 高圧ガス保安協会から通知がきます。  3年毎に実施することは、どこかの法令に定められているのでしょうか。 容器保安規則等を確認してみましたが、それらしいことは見当たりませんでした。

  • 高圧ガスボンベの一般家庭での保管はNGでしょうか?

    高圧ガスボンベ(3.4L型 11.6MPa)を普通のアパートの一室に、持込、保管するのはやはり問題でしょうか? もし問題でしたら、一般高圧ガス保安規則や高圧ガス保安法などのどこに抵触するのか?(調べてみましたが特に該当しそうなところは見当たりませんでした。。) 個人でガスボンベを所有する場合には、どのように保管すればよいか?(ガスキャビネットなどを用意すれば室内で保管して良いのでしょうか?あるいは室外で保管するのでしょうか?) どなたか高圧ガス関係に精通している方はいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 【高圧ガス運搬について質問です】 単に貯蔵(保管

    【高圧ガス運搬について質問です】 単に貯蔵(保管)するだけの場合、法令上は特に規定はありません。 ただし、トラックなどで移動する場合においては、積み方の規定がありますので、 (1)圧縮ガスは横積み (2)液化ガスは縦積み が原則です。 質問: なぜ圧縮ガスは寝かして運搬することが推奨されているのですか?

  • 高圧ガス保安法の適用

    高圧ガス保安法について教えてください。 容器、特定設備、付属品など色々なカテゴリーがあると思います。 例えば、減圧弁などはどこのカテゴリーに入るのでしょうか? また、耐圧試験と加圧試験の違いは何ですか?

  • 高圧ガスボンベ保管方法

    高圧ガスボンベは、なぜ立てて保管するのでしょうか? 可燃性、溶解性であれば、漏れたときに拡散する危険性がありますが、アルゴンガスなど圧縮した不活性ガスであれば問題ないと思います。横倒し保管でも、転がり防止対策を確実に実施できていれば、立てて保管するより安全だと思っています。

  • 高圧ガス第1種・第2種保安物件距離

    高圧ガス法規で、第1種製造者の定置式製造設備である(低温貯槽を除く) 貯槽での、外面からの保安物件距離でL1~L6までの所の法規的意味を 教えて下さい。例えば貯蔵能力80000キログラムでL4でしたら最小距離は 第二保安物件に対して20メートル。(地上設置で壁はなし)後、この様な 液化石油ガス法規に対する国家試験用の問題集などの、サイトがあれば 教えて下さい。

  • 高圧ガス製造保安責任者について

    高圧ガス製造保安責任者の甲種化学を受検しようと思っているのですが、勉強方法がわかりません。とりあえず協会発行の参考書と問題集を買いました。法令はどのように勉強したらよいのですか?法規集を見てもやる気が起きません。また、保安技術や学識も参考書では甲種機械と一緒の本なので、範囲がよく分かりません。もちろん勉強方法も。ぱらぱら見るかぎりとても難しそうです。分かる範囲で答えていただけると幸いです。

  • 高圧ガス・ボンベの「期限」について

    高圧ガス(N2、Arなど)のボンベ(レンタル)について、「期限」と耳にします が、使用の期限、検査の有効期限、といういずれのことか分からないことがしばしば あり困っています(「返却期限」と明示されていればいいのですが、口頭での場 合に各自の“理解”次第となっています;ちなみに一般事業所内で利用している ケースです)。 こうした用語について、何か整理された資料はあるでしょうか(できれば法令と 関連づけされたもので)。 それとも「容器保安規則」の(容器再検査の期間)の他には明文化されていない のでしょうか。 渉猟不足を承知の上で、ご存知のことがありましたらお教えください.

  • 高圧水素ガス用機器の接続部

    高圧ガス用機器(バルブ、継手類)の選定のため、メーカの資料をネットで 見ると、接続部が9/16-18UNF等が記載されており、G1/2 or G3/4はありません。9/16等は高圧ガス保安法で配管の規定があるのでしょうか? ご存じの方、ご教示下さい。