• 締切済み

各シンクタンクの「マニフェスト検証大会」

各シンクタンクの「マニフェスト検証大会」は、いつ?ありますか? なんか、検索しても出てこないんですけど・・・ 3年前には、民主党のマニフェストが最高点だった、あれ。 今回も勿論やりますよね?

みんなの回答

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.1

やりますよ。出揃ったらね

myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございます。 そりゃそうだ。しかし、今回の回答は前回のちょっぴりピンボケ回答に比べ、随分そっけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シンクタンク

     こんばんは。    日本のシンクタンク(データバンク)は欧米の企業と比べ、経済分野や公共政策はともかく安全保障分野が弱いと聞きます。現在は大学法学部2年生の私ですが、卒業後の進路の一つにシンクタンクへの就職を考えています。  そこで質問ですが、日本に於けるシンクタンクで、国際戦略問題や安全保障問題に強い、あるいは主なテーマとしているシンクタンクを教えてください。 >>

  • マニフェストについて

    選挙で各政党がマニフェストを出しました。 今回の選挙では民主党が勝ち政権を取りました。 民主党又は民主党候補者に投票した人は民主党のマニフェストすべてに合意したわけではないと思います。 しかし、いつの間にか 民主党に投票した人が多かった→国民が民主党政権を選んだ→国民が民主党のマニフェストに合意した→民主党のマニフェストに書かれていることはすべて正しい と民主党の方々は思っているのではないかと見受けられます。 マニフェストに書かれた事はすべて実行するべきなのでしょうか?もし、実行しない場合は約束不履行、公約違反とたたかれてしまうのでしょうか? 私は必ずしも100%マニフェストどおりにする必要はないと思います。もう少し国民の声を聞いて、もう少し吟味し直しても良いのではないかと思いますが、マニフェストで約束したことは守るべきですか。

  • シンクタンクって何するところ?

    シンクタンクって経済指標なんかを計算するところかな、って思っているんですが、 (検索しても経済関係しか出てきませんでした。) 世界情勢について研究するようなこともするって聞いたことがあります。 国際情勢研究のようなところもあるのでしょうか? 具体的にどのような活動をしているのでしょうか?

  • 民主マニュフェスト 、がっかり

    今選挙の民主のマニュフェスト、民主党の理念とか、よりよい日本社会を目指す」とか、抽象的なことばかり、 マニュフェストって、「これもやります・あれもやります」ってのが、マニュフェストではないのでしょうか? ほんで、工程表やら、数字目標を具体的に表示するものではないでしょうか? どうせ、2度と政権与党になることはないので、3年半前のマニュフェスト以上に、実現不可能なこと、書いて欲しかった。 鳩山さんは、マニュフェストは国民との契約ですと、言われましたが、こんな抽象論が、国民との契約になるのでしょうか?

  • 「あれはマニフェストじゃない」民主鳩山今度は「マニフェストを3日前に国民に知らせました」?

    ・民主党・鳩山代表は29日、27日に発表したマニフェストについて、「あれは政権政策集で、  正式なマニフェストではない」と述べたが、30日に長野・飯山市で行った講演では一転、  「マニフェストを3日前に国民に知らせた」と話した。  鳩山氏は講演で、「マニフェストというものを、私たちは3日前に国民にお知らせをした。  それは4年間で私たちが何をやるかということを誓ったもの。国民の皆さん方と私たちの契約です」と  述べ、3日前にマニフェストを明らかにしたとの認識を示した。  29日の鳩山氏の「正式なマニフェストではない」との発言に対しては、民主党内からも  「言い方を間違えている」との指摘が出ている。  また、鳩山氏は、31日に発表される自民党のマニフェストについて、「8年先とか10年先の  話をうたっても、どうやって国民が審判したらいいのかということになりかねない」と批判した。  一方、公明党・北側幹事長は30日、29日の鳩山氏の発言について、「マニフェストを発表した時に、  これが実現できなかったら何と言ったのか?私は辞めますという趣旨のことを言った。翌日になって、 あれはマニフェストじゃないというのは、どういうことなんでしょう。本当にぶれているなと思わざるを  得ない」と批判した。  http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090730/20090730-00000049-nnn-pol.html 民主党のマニフェストについて鳩山氏が言っていることがわけがわかりません。 民主党のマニフェストの考え方はいったいどうなっているのですか? どうかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • マニュフェスト

    今回の選挙の民主党のマニュフェストですが、 また、前回同様の、中身(予算の詳細)の無い『言うだけマニュフェスト』が出てくるのでしょうか? 言うだけなら、どの政党にでも、出来ますよね。 野田さんや岡田さん見てると、真摯さが全く伝わってきません。 また、いい加減なマニュフェストを作って、国民を騙そうとしているのでしょうか? 今度は『政治生命』なんて掛けられないのだから、また、適当に作って誤魔化すのでしょうか?それとも、あの時は、菅さんがいたから適当になったのでしょうか? 普天間問題は、どうなるのでしょうか?民主党は最低でも沖縄県外なのですよね。今更、辺野古なんて言わないですよね。あの時は、鳩山さんがいたからなんて、言わないですよね。 東日本大震災で一番助かった菅さん。あの時議論中だった、外国人献金問題はどうしちゃったのでしょう?

  • 民主党マニュフェスト

    今回の解散・総選挙、民主党は、又、マニュフェストなる、錦の御旗を立てて、戦うのでしょうか?

  • 小沢さんが言った前とマニフェストの内容が違う所って

    小沢さんが言った前とマニフェストの内容が違う所って 衆議院選挙のときの民主党のマニフェストと今回の参議院選挙のものとで、 どこが違っていますでしょうか?

  • なぜ民主党は今回はマニフェストを言わないのか?

    以前の選挙では民主党はしきりにマニフェストマニフェストマニフェストマニフェストマニフェストマニフェストマニフェストマニフェスト と言っていましたが なぜか今回の選挙ではマニフェストをあまり言わなくなりました。 どうしてでしょうか?

  • 自民党にとっての民主党のマニフェスト

    自民党にとって民主党のマニフェストはどういった意味を持つのでしょうか? 民主党が「段階的に消費税を10%に」と言い出したところ、自民党は「いっぺんに10%にあげろ」と言い出しました。段階的か急に上げるかの違いは別として、「10%にする」という点は大筋で一致しているはずです。しかし自民党は民主党の批判ばかりです。 自民党のメルマガを購読しているのですが、最新号に大島理森副総裁 代表質問が載っていました。マニフェストに書いてないとか約束違反だとかそういった批判ばかりが目に付きます。消費税を10%にすることが日本のためだと自民党が思っているのであれば、その政策を採ろうとしている民主党の姿勢を素直に評価し賛成すればいいだけだと思います。 しかし自民党は「消費税10%化」と民主党に同調するような主張をしておきながら、一方で民主党の消費税増税の方針を徹底的に批判し、解散しろとまで言っています。自民党が何を言いたいのか何をしたいのかさっぱりわかりません。 100歩譲って「消費税は上げない」とマニフェストに書いてあったというのであれば、180度異なる政策になるので、まだわからなくもありません。しかし、マニフェストに書いていない政策をやるのであれば解散しろという主張をそのまま実行したとすると、いくら税金があっても足りないように感じます。つまり自民党の主張には現実味がない批判のための批判に感じています。 また「マニフェストに書いてないけど上げないと言った奴がいるのだから解散しろ」ということも書いていますが、これも大島副総裁の精神状態か知能レベルを疑いたくなってしまいます。 自民党は何が言いたいのでしょうか? 自民党にとって民主党のマニフェストはそんなに大切なものなのでしょうか? マニフェストに書いていないことをやる場合には毎回解散しなければならないのでしょうか? それが自民党のルールなのでしょうか? 自民党は消費税を上げたいのでしょうか、上げたくないのでしょうか? もしも上げたいのならなぜ民主党に賛成しないのでしょうか? 自民党は本当は政策や日本の将来などどうでもよく民主党を批判したいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

やる気の出る声かけ
このQ&Aのポイント
  • 半年前位から、頑張ってるねえーみたいな感想をもらってたけど、最近私も頑張ってることを言うようになった
  • 私自身は他の人の頑張りにあまり興味を持たないけど、興味がある人の性格について教えてほしい
  • 自称意識高い系なので、普段は言わないけど、頑張っていることを言うことでやる気が出る
回答を見る