• 締切済み

1DOSEについて教えてください><

totitoti20002000さん 最近、調剤事務で働き出しました。 レセコンを任せてもらっているのですが、1DOSEの意味がよく分かりません(泣) 1DOSE指定にすると薬袋が「包」ででるのは分かるのですが、 どういう風に考るのが正しいですか? また、 A剤(散剤) 5g 朝夕食後 14日分 B剤(散剤) 10g 朝夕食後 14日分 の場合、どうして1DOSE指定はいらないのですか? もしこれがA錠(錠剤)になったら1DOSEは必要になるんですよね? また、日数が違う場合、1DOSE指定してもいいのですか? 分包機にかけるときおかしくなったりしないでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 でもどうしても困っているので回答のほうよろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1

DOSEは「投与」の意味です。1DOSEは一回の投与ということですので、 A剤(散剤) 5g 朝夕食後 14日分 であれば28DOSEになりますよね。朝夕食後ですので一日2回、14日分ですから、合計28DOSEです。

関連するQ&A

  • 薬剤師の方に質問です。

    散剤の調剤に関して質問があります。二種類以上の散剤が処方箋に記載されていた場合、散剤を混合するかしないかどのように判断されているのか教えていただけませんか? 例えば、次の処方の場合 1) パントシン散20% 3g    酸化マグネシウム 3g  分3毎食後      1日分 この場合、パントシン散20%の1gが既製品としてあるので、混合はせず、カマのみを分包するとするとおもいます。 2) パントシン散20% 2.7g    酸化マグネシウム 2.7g  分3毎食後      1日分 この処方の場合、パントシン散もカマも0.9gの既製品がないので、パントシン散とカマをそれぞれ量り分包機で混合すると思います。 3) パントシン散20% 2.7g  分3 毎食後     1日分 4) 酸化マグネシウム 2.7g  分3 毎食後     1日分 同じ処方箋の中に3)と4)の記載がされていた場合は処方が別と考え、パントシン散とカマは混合せずそれぞれで分包機で巻くという解釈でいいのでしょうか? 時々調剤のことで悩むことが多く、教えていただけないでしょうか。明快な解説と考え方お願いします。

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について。

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 初めまして。お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、 〈処方〉 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 C散 朝食後28日分 3.D錠 朝夕食後21日分 以上1~3を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 2の錠剤と散剤は一包化出来るものなのでしょうか。 服薬時点が同じ内服固形剤というのは、散剤も含まれますか? 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局の開業について

    現在同じ会社(調剤薬局)で働いている先輩が独立して薬局を開設しようとしているのですが、枚数的にはどの位患者様が来局されれば経営が軌道に乗るのでしょうか?坪単価30~35万円位の建物で60平米、主な応需医療機関は消化器内科の個人医院です。在庫薬は550品目程度だそうです。機器は特別なものはなく、散剤の自動分包機やレセコンやオフィス機器やその他調剤に必要な備品などです。本人は、あまり詳しいことは教えてくれませんし、自分が無知すぎて詳しく聞いたところでわかりません。将来自分も独立する夢があり、参考にしたいのでご教授お願いします。また、そういったサイトがあれば教えていただけたら幸いです。

  • 調剤薬局の衛生管理について

    私は関東のとある大手スーパーの薬局で調剤の仕事をしています。 調剤専門店からその会社に転職、大変悩んでいます。 その薬局は着任当初、1ヶ月500枚程度の処方箋枚数でした。 私は、1包化とか散剤とか、分包機を使った調剤をするとき、必ず手を洗うか手を消毒してからするように教育されていました。 ところがその会社に転職し、管理薬剤師の素行と店の衛生状態にビックリ!! その薬局は調剤台の拭き掃除、床の清掃とかほとんどしておらず誇りだらけ。 売場に出て、OTCの品出しとかした状態で、手も洗わず、一包化、散剤の調剤をする。平気で、散剤のヘラをポールペンと一緒に突っ込んでいる。 OTC売場の仕事をしながらの業務だったので、ある面、仕方なかった部分も理解できますが。 管理薬剤師は売場に出ては適当に品出ししたり、売場の女の子と雑談したりして、気が向いたら調剤室に戻り、自分の好きな仕事をつまみ食いのようにやっては、出て行く。 その辺を指摘したことで管理薬剤師と徐々に険悪状態に。 その管理薬剤師は険悪状態になったことで、私が言うと調剤室で大声をだして怒り出し、患者様がビックリする始末。 他の薬剤師に対しては私が教え、手本を見せることで徐々に改善していきましたが・・・・。 50代半ばの管理薬剤師は一向に直そうとしない。 あるとき管理薬剤師は、散剤へラを床におとしてしまいました。思わずアルコール綿を差し出すと「いい、いい。」と言ってティッシュで軽く拭いただけで、調剤。 そういうことが日常茶飯事。 極め付けは去年のある日、明日来ると言う患者様の一化調剤を「午後暇になってからにしましょう。」というのもシカト。手も洗わずに始めました。そのとき、分包機のトラブルで錠剤が分包機ない、床に散乱。 当然床に落ちた錠剤は捨てるものと思っていました。が、翌日、廃棄伝票が上がってなかったことで、床に落ちた錠剤を入れていたことが判りました。 私は他の薬剤師、及び、薬と化粧品を管轄しているマネージャーと相談。一包化の薬を全て廃棄。作り直しました。その廃棄額は6万円。 あまの素行の悪さに、店長、本部の商品部に相談。 これは懲戒事項。上司たちは、管理責任を問われることを恐れ、ウヤムヤに。注意してくれるようお願いしても「いってくださいよ~。」と逃げ腰。 そこで私が直接、話し合いをしました。案の定、なんとはなく床に落ちた錠剤を混入したのではなく、故意でした。しかし悪びれることなく、改善を求める私に対し「誠意努力します。」と笑っていました。 その後も改善することはなく、業を煮やした私は本社人事に相談。 事件から半年以上も経っていることで、ベースアップなしという処分だけ。 当然、私と管理薬剤師の、関係は最悪の状態に、私の職場は夜10時まで営業しているものですから、私に体力を消耗させるようなシフトを組んでくる。 何度となくいさかいも起こる。 管理薬剤師は50代後半の男性。かなりの頑固者。今更、言って判る年なのではないのかも知れません。 私は何度も辞めたくなりましたが、他の薬剤師は改善し、全体としては私の着任当初より良くなっています。私が辞めたら折角、改善してきて処方全枚数も800枚に増えたこと、全てもとのもくあみになることは必定なので、現時点で踏みとどまっています。 これからどうやって改善していったら良いのか? アドバイスお願いします。

  • 調剤薬局事務士

    試験問題で四苦八苦してます。どなたか教えて下さい。1〕ムコダイン細粒50ぱーセント 600mg 分3毎食後と処方に記載されている場合、1日の服用量は何グラム?           2〕祝日休業日の早朝5時に緊急で、あらかじめ3種類の散剤を複数回計量混合しておいたものを使用して、1日3回毎食後5日分を調剤した場合、加算を含めて算定できる調剤料は何点?以上2点について教えていただけると助かります。

  • 調剤薬局に詳しい方にお聞きします。

    調剤薬局に詳しい方にお聞きしたいのですが、 4月から改定される調剤請求の一包化の算定の仕方についてお教えください。 調剤事務を勉強している者で、初心者のため算定の仕方がわかりません。 ご指導お願いいたします 2剤以上の内服薬または1剤で3種類以上の内服薬を服用時点ごとに一包化薬として調剤した場合とありますが、 例えば A錠 2 分2 朝夕食後 14日分 ------------------ B錠 1 C錠 1 D錠 1 分1 寝る前 14日分 ------------------ この場合一包化加算は寝る前だけなのでしょうか? 2剤以上の内服薬とあるのですべて一包化としてとれるのでしょうか?

  • (2)「調剤報酬請求事務専門士検定試験」の勉強中ですが、分からない箇所

    (2)「調剤報酬請求事務専門士検定試験」の勉強中ですが、分からない箇所があるので教えて下さい。 第14回 過去問・実技(処方箋問題) ・国保・単独・六外の患者 Rp 2)セフゾン細粒小児用10% 1.5g (1g=145.70円)      ポンタールシロップ     6ml  (1ml=6.40円)      分3 毎食後 5日分 <明細書の解答> 加算料・45点となっていました。 問題が空欄部分の点数を埋めるタイプのもので、 解答もマークシート上の点数のみで、詳しい解答・解説がないのでよく分からないのですが、 どうやら、(計)45点としているようです。 ドライシロップではなく、内服用固形剤(散剤)と内服用液剤の混合なので、計量混合加算ではなく自家製剤加算の対象になると思うのですが誤りでしょうか? 他にこの処方では、同一服用時ですが、内服用固形剤(散剤)と内服用液剤の処方なので別剤として調剤料を算定できるのでは…と悩んでしまいました。 調剤事務の経験がなく、独学で勉強中のため初歩的な質問で申し訳ありません。 何方か解説をお願いいたします。

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、2枚の処方箋をもとにして調剤レセプトを作成する場合について 氏名・調剤日・病院は同じです。 〈処方〉1-(1) 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 毎食後21日分 3.C錠 朝食後21日分 4. D錠 朝食後14日分 5.E錠 夕食後14日分  以上1~5を一包化 〈処方〉1-(2) 1.A錠 毎食後7日分 2.B錠 毎食後7日分 3.C錠 朝食後28日分 4. D錠 朝食後4日分 5.E錠 夕食後4日分  以上1~5を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 一包化薬調剤料はそれぞれ何点になるのでしょうか。 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • 計量混合について

    薬局のレセコンについて質問です。 粉薬で、服用時点と日数がおなじ 二種類のくすりを入力するときに (例) ムコダインドライシロップ 1g 毎食後 10日分 酸化マグネシウム細粒 1g 毎 食後 10日分 のように、別々に入力した場合って 計量混合は自動的に算定されますか?

  • 計量混合調剤加算について

    下記の処方箋を持っていつもの薬局に行くと下記の3種の薬を1包に入れてくれます。たまたま別の薬局に同じ処方箋を持って行くと3種とも別々に1包に入れられてしまいました。そこで、いつもの薬局のようにひとつにまとめて欲しいと伝えたら、医師の許可を取るので待って欲しいと言われました。また、3種の薬を混ぜると「計量混合調剤加算」という費用が支払い金額に含まれることになるとも言われました。いつも行っている薬局で医師の許可なんて聞いたことがありません。本当に待つ必要があったのでしょうか?また、「計量混合調剤加算」という費用は本当に支払わなければ、いけなかったのでしょうか? Rp.1 A細粒 1g 毎食後 7日分 Rp.2 B細粒 2g 毎食後 7日分 Rp.3 C細粒 1.5g 毎食後 7日分