• ベストアンサー

なぜ、犬は左側を歩いていないのでしょうか?

kehiの回答

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.9

上記にあげられた理由もあると思います。 またその他の理由も。 その他の例として…、あくまでうちの場合ですが、人通りの多い場所や人とすれ違う時、そうしなければいけないとこちらが判断した時には、犬を足元につかせて歩きます。 右側だったり左側だったり、それはその時にあわせてしています。 最近は犬に先を歩かせることが多くなりました。 15歳の犬ですが、散歩してる際に、老犬と思われることはないくらい、若い頃とその姿は変わりません。 ですが確実に、視覚・聴覚が衰えています。 そのような状態ですので、ちょっとした段差でこけたり、停車している車・バイク・自転車、ヘタすれば電柱などにぶつかることがあります。 犬を足元においていると、気をつけていてもその対処に遅れることがあります。 なので必要最低限(最初にあげたこと)以外は、犬を少し前で歩かせ、こちらが対処出来るようにしています。

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 <犬を少し前で歩かせ、こちらが対処出来るように> なるほど。思いもよらない回答でした。 これとは少し違いますが、老いているのか、病気なのか、遅れて付いてくる犬を、引きずるようにして歩いている飼い主を時々見かけます。

関連するQ&A

  • 左側を歩かせる理由

    犬の躾の本などを読むと、犬を人間の左側を歩かせると書かれているのをよく見るのですが、何故左側を歩かせるのでしょうか。 どなたか理由をご存知でしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬が引っぱる。

    今、生後1ヶ月ほどでうちにきてもうすぐ3歳になる20kgほどの猟犬を飼っています。(猟犬の訓練に出しています) 散歩中にとにかく引っぱり、前だけでなく後ろにも引っぱります。引っぱったら立ち止まるとなぜか伏せをしますが飼い主の方を見てくれることはなかなかありません。また、引っぱっているからか冬でもずっと犬がハーハーしているので近所の人にうちの犬が散歩してるのすぐ分かるよと言われてしまいます。普通に散歩しているだけでも興奮状態?なのに猫や子供などに遭遇するとさらに興奮してしまい、ものすごい勢いで引っぱり吠えます。どのように躾をすればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の意義って?

    散歩が大好きな生後7ヶ月になる雑種犬の飼い主です。 しつけ教室に通い出したのですが、犬に主導権を持たせない散歩の徹底(常に左側につかせ、勝手に歩くとリードを引く)を教えられました。それまで大好きだったニオイ嗅ぎをさせない&自由に歩かせない、を徹底していますが、細い首が絞まり苦しそうにするのを見るたび散歩の意義を考えてしまいます。 確かに寄り道は多いし引っ張りも時々ありますが『大きくなれば落ち着く』と周りから言われることが多く、今はニオイをたくさん嗅がせていろいろ学ばせた方がいいのでは?などと葛藤する毎日です。 この訓練の目的が主従関係を築くことだと分かってはいるのですが、同じような悩みを持たれた飼い主さんがいましたらぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩は右側通行?左側通行?

    犬の散歩は右側通行?左側通行? 質問はタイトルの通りです。 犬の散歩時のマナーについてネットでの検索や手持ちの本をめくってみましたがこの記述が見当たりません。 まあ、歩行なので道路交通法上は”右側通行”になるのでしょうが、「犬をお散歩させる際は人の左側で歩かせるのがしつけ上の原則」なので、右側通行の場合、後ろから歩いてくる人の邪魔になったりする可能性が考えられるので、左側通行ならそういうことも避けられるのでは?と考えたりしつつ、現状は道路、歩道の広さや、人や車両の交通量などの状況に応じてお散歩させています。 ”法律的に**だ””マナーでは**ですよ””私はこういう理由で**にしています”などとその根拠も合わせてご意見いただければ幸いです。 ちなみに、質問とは関係ありませんが、飼っている犬は1歳と1カ月を過ぎた柴犬です。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩

    私の愛犬は 1歳なんです* ですが、散歩の時が …すごいんです(;一_一) めっちゃ引っ張るんです((+_+)) 短く持ってるんですが、 本当に 前足が浮いてるんです(@_@;) 5mも行けば、息が ゼイゼイで、、、 たまに、 首が締まりすぎて 咳もするほどなんです(@_@。 しつけ方でよく、 犬が引っ張ったら止まる とか 落ち着かせるとか とか 無理なんです(゜-゜);; 友達に会うと 「めっちゃ疲れてるなあ」 とか言われて 周りを通る人も 大丈夫?みたいな顔で 見てくるんです…(ToT)/~~~ ほんとにものすごい 引っ張るんです’’’ 犬の散歩で 飼い主の横を 颯爽と歩いてたりする犬を 見ると、「すっげ~!いいなあ+*+」 って思うんです(*_*; 教えてください(>_<) そりゃ、粘り強いしつけが 必要と分かっていますが どうか、教えてください($・・)/~~~ ※ほんまに引っ張ります_(._.)_

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

     はじめまして、totomatuと申します。  動物と人間との共存について勉強をしています。 この度、ペット(犬)のしつけに関するレポートを書くことになり 生の飼い主さんの声を聞きたく、書き込みました。 <質問内容> 1、飼っている犬の種類 2、しつけ歴 3、困っていること 4、一番しつけで改善したい事 5、しつけ教室などに参加したことはあるか? (無い場合、理由など簡単でいいので教えていただけると助かります)  出来るだけ多くの飼い主さんの声を聞きたいです。  質問が多く、面倒かと思いますがご協力お願いします。  

    • 締切済み
  • いぬのトイレ

    いぬのトイレ 猫のカテゴリーに住んでいるものです。 大抵のいぬは散歩中もよおして道路で排泄するみたいです。 いぬの飼い主はどうしてトイレしつけ 散歩前に自分のトイレで排泄させてから散歩 をさせないのでしょうか? 警察犬、盲導犬、介助犬とかの使役犬が用を足すところを見たことが ありません。しつければしつけることが出来るのでは??

    • ベストアンサー
  • 犬のことで・・・

    我が家の愛犬はシーズーの二歳の女の子です。 小さい頃に犬同士との交流がなかったため 現在、散歩に出て犬に会うたびに吠えてしまい散歩にもなりません。 相手の飼主やワン子にも迷惑がかかってしまうので、散歩に行くのが億劫になってしまいます。 ドッグランなどに連れて行っても相手の犬に噛み付こうとしたり吠えたりとドッグランにも 連れて行けなくなってしまいました。犬同士と仲良く遊ばせたりするにはどうすれば いいのでしょうか?しつけ教室に通えば犬と仲良くなれるでしょうか?

    • 締切済み
  • 飼い主のマナー、犬の躾

    この前から犬を飼い始めました。 まだ子供ですが大型犬なので体は大きいです。 私は動物が好きで犬が家にやってきてとてもうれしかったのですが、この前散歩に行かせたときに、反対側を歩く人に一度だけですが吠えてしまったんです。 すぐに犬を叱ったのですが、その方にはすごく不快な思いをさせてしまったんだろうな、と思いとても申し訳ない気持ちになりました。 犬を飼うにあたって、飼い主は色々気をつけなければならないとネットや本で飼い主のマナーや犬の躾について読んだのですが(トイレのマナーやノーリードはダメ、その他にも色々書いてありました)、ほかに気をつけなければならないことはないかと心配になります。 世の中には動物嫌いの人もいます。そこにいるだけでダメ、すれ違うのも許せない人もいると思います。でもリードを手繰り寄せて飼い主にぴったりはりつけて歩かせるならすれ違うくらいいよ、とおもってくれるのでしょうか?それとも迂回してほしいと思いますか?それなら本当に朝早くか夜遅くに散歩に出かけたいと思いますし・・・・。 私は動物が好きですから動物嫌いな人が嫌だなと思ったり、非常識だと思うことに気付ききれないのではないかと思います。 そこで、こんな飼い主はだめだ、と思ったことや犬の躾ができてないなと感じたこと、どんな小さなことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? もちろん動物嫌いの人だけでなく、いろんな人に感じたこと、思ったことを教えてほしいです。 せっかくお家に来てくれたので、できることなら楽しく生活していきたいと思います。 長くなってすみません。アドバイスしてくださる方、お願いします。

    • 締切済み
  • 「ツケ」は、人の右側? 左側?

    「ツケ」は、人の右側? 左側? 犬のしつけのことですが、「ツケ(Heel)」は、犬を人の右側につかせるのか、左側につかせるのか、どちらが正しいのでしょうか? ネットを検索すると、どうもドッグショーのハンドラーは皆、左側につかせているようですが、散歩をしていると、車との関係で、やはり右側の方が歩きやすく、私は、いつも犬に人の右側を歩かせています。 ツケは、右、左どちらが正しいのか? またその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー