• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:衆院選、貴方の注目している選挙区は何処&何故ですか)

衆院選、貴方の注目している選挙区は何処&何故ですか

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

私は、新潟5区。 ここは地盤が揺るぎない田中真紀子文科相の地元ですが、対抗馬は、新潟県中越地震の時に、山古志村長として住民避難や生活再建に取り組み、知名度や人気が高い長島忠美前衆院議員が挑みます。 何といっても、田中文科相は選挙前にちょっとした言動で物議をかもしました。 前回の選挙結果は、田中真紀子(民主)103,202票、米山隆一(自民)86,453票でしたから、今回その自民票が長島氏にどれだけ流れて、その差約17,000票がどうなるかです。 地元としては、“そうは言っても、やっぱりあの田中角栄先生の娘・・”となるのでしょうか?

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >新潟5区。 頑張れ!長島氏・・・国民・国益・黒衣・国運・国際信頼の為に。 角栄氏の功罪の中の、憂国の心・人情家・政策実現力を忘却・放擲したような金権まみれと毒舌独断だけの悪徳政治屋は、新潟5区だけでなく日本国民にとっても不要・迷惑である。

関連するQ&A

  • 来月の衆院選の投票先と重視する政策は?

    師走選挙! 皆々様の衆院選の投票先と重視する政策は?

  • ネットでの選挙活動

    衆院選が解散されましたが、公示日を過ぎると候補者ホームページのネットの更新は出来ないそうです。ネットでの選挙活動はお金も掛からないし、有権者にとっても政策や候補者の主張がよく分かるし、メリットも多いと思います。なぜ、選挙活動でネット活用を認めないのでしょうか。何か不都合な事があるのでしょうか。

  • ★衆院選の公示期間は?・・・

    衆院が解散になりましたが、次期選挙の公示期間はいつからいつまでですか?・・・ この期間中に、ネット上で候補者への批判投稿をすれば、公職選挙法違反になりますか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 衆議院議員選挙 19日公示 31日投開票

    次期衆院選について19日公示、31日投開票の日程とのニュースを見ました。  候補者は今から19日まで、また19日から31日まで、何をするのでしょうか、何をしたらいけないのでしょうか。

  • 今回の選挙について

    今回の選挙、なんか全ての政党が国民をないがしろにしているように感じるのは自分だけでしょうか。 政策や政治理念が合わないから離脱はわかるのですが、結果として政党が沢山あったり、某首相は誓約書を書かせたりとやり口は汚いし、政党がいくつも増えるのも政治家が個人の政策を推し進めるために作ったようで、まるで国民のことを考えているように思えません。 おまけに、どうして師走に選挙を…。 雪の降る地方の国民は、天気が荒れたら投票に行けないんですけど。

  • 選挙に出たいのですが....

    とある政党に所属しています。 完全な下っ端です。 ですが私と同じ立場から始まって、衆院選に出た方がいます。どうすれば国会議員の候補者として、政党の後押しを受けて選挙に立候補出来るのでしょうか? 日本国民の為、善政を敷きたく思っております。

  • ★「違憲状態」のまま衆院選へ

    次期衆院選は最高裁が昨年3月に1票の格差を「違憲状態」と判断した現行の区割りのまま実施する ことになる。 小選挙区を「0増5減」する法案が今国会中に成立しても、区割りの見直し作業には数カ月が 必要で「12月4日公示―16日投開票」の日程に反映できないからだ。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 衆院と参院の比例代表区の選挙方式の違いについて。

    衆議院選挙では、「小選挙区」と、拘束名簿式の「比例代表区」で、 参議院選挙では、「選挙区1~4名選出」と非拘束名簿式の「比例代表区(ドント方式)」らしいのですが、 衆院選の比例代表と、参院選の比例代表の違いを教えてください。 参院選の比例代表ではまず、「候補者の得票」から順位を作成し(非拘束名簿)、 「政党名と候補者の得票の合計」から、ドント方式で政党別に議席を割り振るということらしいのですが、 ドント方式を採用すると、通常の比例代表(例えば衆院の比例代表区)とは、どのような違いが出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • もし、衆院から政党関係者を追い出したら…

    衆議院総選挙を実施するにも、事業費総額が600億円以上となることが多く、まだまだ定数を減らさなければならないものがあります。そこで、もし、比例代表部門を廃止したり政党所属議員から小選挙区立候補資格を剥奪(はくだつ)したりして「政党関係者を衆院から徹底的に排斥」したならば、事業費総額はどれくらいに浮くことになるのでしょうか? 「XXX億円分は浮く」と言う風に、御回答願います。

  • 衆院選 入れたい人と政党がない場合は?

    衆院選の投票券がウチにも届きましたが 選挙区内で入れたい候補者もいないし比例区で入れたい政党は皆無。 こういうとき、どうすれば良いのでしょう? 安倍の暴走が止まって欲しい。 でも自民以外に票を入れようにもレベルがその自民以下なロクな政党しかないし、どうせそういう政党に票を入れてもまた自民が勝つんでしょう? 前回2014年の時はやむなく小選挙区では自民候補、比例区では共産に入れましたが後でひどく後悔しています。 前回の参院選は入れたい人と政党がなく行く意味に疑問を感じ行きませんでした。 「入れたいやつがいない」と書いたところで無効票になるだけだろうし、だからといって選挙に行かないというのもやはりおかしいような気がして・・・。 革命起こしてでも世の中を変えるべきやとは思うけど今の若者は無関心すぎますしね(自分もまだ若いですけど・・・) どうすればいいんでしょう?