• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2頭飼いの状況にもう1頭増やそうか迷っています。)

2頭飼いの増やし方について悩んでいます

kehiの回答

  • ベストアンサー
  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.3

子猫時代は良いですが、成長すると子猫の時ほどベタベタしてくることは少なくなると思いますよ。 最終的には猫の性格によるので一概に言い切れませんが、♀より♂の方が甘えたな子が多いと言われていますし、猫とじゃれ合いたいと言う理由だけでしたら、金銭面も含め現状に留めて置いたほうがよいかと思います。 猫は子猫時代と成猫になってからと、生活スタイルが変わります。 子猫時代に仲が良くても、大きくなってからはお互いに距離をおき(猫にとっては重要)生活することも少なくありません。 なので、今の関係性が大きくなっても続くとは限りません。 また、親変わり(thomasparrさん)と兄弟猫(猫同士)でその役割も変わってきます。 実際にその状況に置いてみないとわからないと言うことが多いです。 十分な生活スペースの広さと経済的余裕がない場合は、やめておいたほうが良いです。

thomasparr
質問者

お礼

御回答有難うございます。 成長すると変わってくるんですね。  サイトで見た年令換算表で 猫5ヶ月は小学2年生に相当と書いてありました。  人間の小学生も高学年になると思春期に入り ちょっとよそよそしくなったりしますね。 私は今回猫飼いはじめてということもあり、(無知から) 今の関係がずっと続くと思っていました。  ブリーダーさんが、「この子の母猫がほんっとに甘えん坊なんんですよ。」と言っていました。 最初ロシアンが来た時、何日も篭城し近づくとシャーと威嚇し、エサを置いた時だけ出てきて 私が近くを通ると逃げるの繰り返しでしたが、今や部屋にいる時ずっと私に寄り添っています。 例えば朝起きてエサ箱がからっぽで補充すると、ミックス猫の方はエサにまっしぐらですが、 ロシアンの方はエサ置いた後も私にすりすり甘えることを優先します。(人間と寝室は別にしています。) また台所にいかせないようにしてるのですが、台所で私が作業中、ガラス戸にずっと待っているロシアンの姿が写ってます。 かわいすぎてノックアウトされてます。  >十分な生活スペースの広さと経済的余裕がない場合は、やめておいたほうが良いです。 家は2DK45m2ですが、そのうちの居間だけで猫達に暮してもらっています。   経済的にも本当は猫飼うゆとりないので追加はやめておきます。  自分だけで考えると客観的に 物事を考えられず間違った判断をしてしまう私です。 御回答には大変助けられました。  有難うございます!

関連するQ&A

  • ロシアンブルーの気質について

    以前猫(アメショ)を3匹飼っていました。 最後のコを看取って6年経ち子供も手がかからなくなってきたので また猫を飼いたいと思っていたところ 知人の知り合いでロシアンブルーのブリーダーさんがいるとのこと。 アメショを飼う時ロシアンと迷ったこともあるくらいだったので 早速この春生まれてくる予定のコを予約しました。 一通りロシアンの性格等を調べての決定だったのですが その後ふとした切欠で目にした情報に ロシアンブルーは賢く飼い主に従順献身的等 言われているような性格ではなく 実は神経質で凶暴な気質のコが多い とありびっくり! そこで関連ワードで検索したら 「ものすごく凶暴になった」とか 「急に威嚇するようになってショック」 「家族で懐く懐かないがはっきりしてる 懐かないというよりも本気で攻撃する」等々 悩んでいる飼い主さんが多いみたいで(>< 勿論個体差があるでしょうけれど 人見知りなコが多いとは認知してましたが 飼い主を本気で威嚇したり家族に懐かないなんて… 以前飼っていた猫は皆穏やかでしたので ロシアンを飼うことがとても不安になってきました。 実際ロシアンを飼っていらっしゃる方 猫に詳しい方等ご意見を伺えたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 初対面猫の相性

    6日前にブリーダーさんから4ヶ月♀のロシアンブルーを受け取りました。 2日前にyoutubeで猫の鳴き声を聞いていたら、鳴かないロシアンが急に(明らかに親愛の情を こめ)鳴き出して、パソコンの裏とか歩き回り声の出所を調べ始めました。 やはりキャッテリーで 大勢の猫と過ごしていただけあって、猫の友達が恋しいのかと思いました。 今日メインクーンとノルウェージャンのミックス4ヶ月♀をペットショップから受け取りました。 対面させてみましたがロシアンは、(普段鳴かないのに)ウウ~と威嚇し始めました。 ミックスちゃんの方を腕からを離したら陰に隠れましたが、それでもロシアンの興奮は収まらず、 体の震えが止まらず、私にもシャーッと怒りを表します。  その後ロシアンを抱っこしたところ、 (一緒に過ごしてまだ6日ですが)普段ならすぐ行こうとするのに、今回は中々離れません。   まるで自分を中心に考えろと私にアピールしてるようでした。 できれば同じ部屋で過ごして もらいたかったのですが、これは相性がわるいとみて部屋を離した方がいいケースでしょうか? 或はもう少したら一緒に添い寝したりと仲良くなるか、そこまでいかなくとも共存できるくらい にはなるものでしょうか?  アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 2頭飼い猫種の相性

    始めて猫を飼います。 ずっとロシアンブルーを探していたのですが、最近出会った ノルウェージャンフォレストキャットとメインクーンのミックス女の子4ヶ月が気に入り、 早速飼う(買う)ことにきめました。 あさってお迎えです。   猫初心者なのでまずは1頭飼いからと思いますが、気に入っているロシアンブルー 女の子も4ヶ月で、ほぼ同時期に飼い始めたいとも考えています。  ネットで両種の性格はたくさん調べました。 (ミックスの性格は記載ないので、正確には ノルウェージャンフォレストキャット、メインクーン、ロシアンブルーの3種。) ノルウェージャンフォレストキャットとメインクーンは大丈夫そうですが、ロシアンブルーは 神経質な性格とのことで、他種や、同種でも兄弟でない場合の2頭飼いは合わない場合 多いのかな~と悩んでおります。 なお上記2種を一緒に飼っている方のブログにはまだ出会えておりません。  私的にはノルウェージャンフォレストキャット、メインクーンのフサフサの毛、体格がっしりの容貌。 ロシアンブルーのなんともいえない優美な毛色、しなやかな体、エメラルドグリーンの瞳。   両方大好きです。 どちらも諦められません。 しかし相性合わない場合が多々あるのなら、 既に契約した前者の猫のみと暮した方が無難かもしれません。 アドバイスを何か頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • ロシアンブルー

    ロシアンブルーを飼いたいと思っています。 色々なHPでブリーダー情報を収集しているのですが 過去にブリーダー選びで不快な思いをしているので (譲って頂いた猫には大満足でしたが、その後こちらから連絡してもブリーダーからは音信不通です。) 良さそうなところを見つけても今ひとつ踏み切れません。 そこで、ロシアンのブリーダーで善い人をご存知ありませんか? 善い人という言い方は誤解がありますが、要はポリシーを持ってブリードをしていて、アフターケアもしっかりサポートして頂けるキャッテリーという意味です。 ちゃんとしたブリーダーさんから見たら常識だと思いますが。。。 現在ロシアンを飼っていらっしゃる方、ブリーダー関係者の方など、 出来るだけ沢山の情報をお待ちしています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • ロシアンブルーのブリーダー

    この度、昔からの希望だったロシアンブルーを飼うことにしました。 夫婦でかわいがって育てようと思っています。 やはりペットショップではなく、ブリーダーさんから譲り受けたいと いろいろ調べはしましたが、どうも住んでる地域の 関西のブリーダーさんが見つかりません。 他地域のブリーダーさんや里親募集はよくあるのですが 生後2・3ヶ月の子猫を空輸で送ってもらうのに不安を感じ 迎えにいける距離で探しています。 探し方がへたくそなのかもしれませんが 関西近郊のロシアンのブリーダーさんや里親募集されてる方を もしご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

    • 締切済み
  • 猫を飼うには?

    現在ひとり暮らしなのですが、猫を飼いたいと考えています。 猫種はアビシニアンかロシアンブルーを考えているのですが、ネットで調べたところでは、大抵のところでペットショップよりもブリーダーから直接譲ってもらう方がよいと書かれていました。 そこで東京近郊でお薦めのブリーダーを知っている方がいましたら、是非教えてください。 ちなみにブリーダーから譲ってもらう場合、どのくらいが相場なのかも知りたいです。 またペットショップで猫を購入する場合、比較的良心的なペットショップの情報などもありましたら、そちらも教えていただきたいと思います。

    • 締切済み
  • 引っかかない猫種は存在しますか

    元々犬派で犬が好きで実家では犬を飼っていましたが現在の住まいの環境から犬は飼えず、数年前から猫を飼ってみようかと調査などしながら考えています。 猫を飼う事で気になる点が2つあります。 (1)部屋をボロボロにされる可能性 (2)引っ掛かれたり噛まれたりする可能性 (1)は猫の性格によって様々らしいのですが、部屋を一切傷つけない猫がいらっしゃる方がいましたら猫の種類を教えてください。 (2)は最も気になるのですが、犬の場合だと飼い主が歯や爪で傷つけられるというケースはほぼ皆無ですが猫はジャレてくると爪を出したり噛んだりしてきて皮膚が傷つくと思います。(猫飼っている人の家に遊びにいくと大抵帰る頃には結構傷になってます) このように飼い主を傷つける行為はどの猫の種類でも共通してあるのでしょうか? (野生に近いほど荒そうですね) よろしくお願いします。 P.S 自分が猫に求めるものは、たまにニャーンと甘えに来てスリスリしたり膝の上に乗ったりして暫くするとどっか行ったりでたまーに触れ合える事です。 本当は犬のように沢山触れ合いたいのですが、毎日となると大変なのでたまに触れ合えればそれでいいです。 あとは近くで見ていて存在を確認でき、一緒に暮らしている感があれば満足です。 好きな種類は、ベンガル、アメショー、ロシアン、アメリカンカール、アビシニアン、オシキャット、ソマリです。 最近では、サバンナキャットが良いと思いますが、現実的に飼えないでしょうね。(あれだけ大きいと用意する環境も大変ですが(1)も(2)も絶望的だろうしジャレの威力が凄そう)

    • ベストアンサー
  • ペットショップで猫を買うのは問題があるのですか

    ネットでは「ペットショップは動物虐待の温床」と非難している記事を見かけます。 しかしブリーダーから猫を買おうとしていくつか問い合わせましたがどれもいろいろな面で面倒な感じでした。 例えばネットをみていて気に入った猫を見つけても遠方(例えば大阪から北海道まで迎えにいかないといけないなど)へ迎えに行かないといけないとか。 定期的(毎月)に猫の写真をブリーダーに送らないといけないとか。 あとブリーダーといっても信用できないブリーダーも存在して動物虐待してるという話も聞いたことが あります。 あと猫自体は気に入っても飼い主と譲り主でもめることがあるという話も聞いたことがあります。 それにブリーダーでも洋猫はかなり高価な価格で売ってる場合が多いです。 ペットショップで猫を買うのと同じぐらいの価格の場合もあります。 それなら結局最寄のペットショップへ行って気に入った猫を買ったほうがいいと思いますがペットショップで猫を買うというのは何か問題も多いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 関西でロシアンブルーのブリーダーを探しています

    色んなネコを見てきてロシアンブルーが一番魅力的に感じたので飼ってみようと思い 色々調べた結果、ペットショップよりブリーダーさん達、親猫さん達から愛情を持って育てられた 子の方が良いという文句を頂きまして、さっそくではありますが、 大阪(関西周辺)で心身ともに健康な子を育てて下さっているブリーダーさんを探しております。 有益な情報をお持ちの方、どうかご教授下さいますよう、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を飼うにあたっての時期など

     来年の四月、ペットOKのアパートに移るのに伴って猫(ロシアンブルー)を飼いたいと思っています。私は学生でそのアパートに移る二ヶ月前(二月)には実家に戻ります。猫は信頼できるブリーダーさんから譲り受けたいと思っています。どの時期に譲り受けるのがベストでしょうか?やはりそのアパートに移ってからのほうがいいのでしょうか?それとも実家に戻っているときに譲り受けてもいいものでしょうか。今まで犬と暮らしたことしかないので、猫は良く分かりません。教えてください。猫は家に付くとも聞くので。  その他、信頼できるブリーダーさんなどありましたら教えてください。

    • ベストアンサー