内臓HDD間でのコピーが遅い

このQ&Aのポイント
  • Windows7のPCに内臓HDDが2つ付いています。Cドライブ2TB、Dドライブ2TBになります。DドライブからCドライブに400Mぐらいのフォルダをコピーするとスピードが700KB/秒~1MB秒しか出ません。Dドライブにエクスプローラーなどでアクセスすると緑色の進捗バーが出てきて数秒かかってやっとフォルダを開くことができます。なぜスピードが遅いのか、原因や対処方法を教えてください。
  • Windows7のPCで、DドライブからCドライブへのフォルダコピーが遅いです。コピー速度が700KB/秒~1MB秒ほどしか出ません。また、Dドライブにアクセスする際も緑色の進捗バーが表示され、数秒かかってフォルダを開くことができます。この問題の原因と解決策を教えてください。
  • Windows7のPCで、DドライブからCドライブへのフォルダコピーが遅いです。スピードは700KB/秒~1MB秒程度で、Dドライブにアクセスする際も緑色の進捗バーが表示されるため、フォルダの表示に時間がかかります。この問題の原因と対処法についてご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

内臓HDD間でのコピーが遅い

Windows7のPCに内臓HDDが2つ付いています。 Cドライブ2TB、Dドライブ2TBになります。 ところが、DドライブからCドライブに400Mぐらいのフォルダ(ファイルは4万ファイルぐらい)をコピーするとスピードが700KB/秒~1MB秒しか出ません。 また、Dドライブにエクスプローラーなどでアクセスすると緑色の進捗バー?みたいなのが出てきて(緑のバーが左から右端まで移動すると)数秒かかってやっとフォルダを開くことができます。 これはDドライブに何かトラブルが起こっているのでしょうか? また、このような状況で何が原因なのか切り分けるコツみたいなものがありましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

先ずドライブにエラーがあるかどうかの確認には下記フリーソフトウエアをどうぞ。 http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html ベンチマークで落ち込みがひどい場合は、障害が発生している可能性があります。データのバックアップをしてフルフォーマットすると、代替セクタへの置き換えで改善する場合があります。 それらが問題ないとすると、細かいファイルばかりでデータのコピーより、前後の処理に時間を取られている所為かも知れません。400MBの容量でファイル数が40,000個と言うことは、1個当たり10Kバイトと言うことになります。このような小さなファイルをコピーすると、コピー自体よりファイル名の転送や前後の処理の方に時間を取られてしまうでしょう。 下記のようなフリーソフトウエアを使って改善すれば良いのですが。 http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html http://pclost.blog63.fc2.com/blog-entry-129.html あと、圧縮ソフトウエアを使って元のファイル群を圧縮して数ファイルにまとめ、上記のソフトでコピーし、コピー先で解凍するという方法もあります。ファイルは大きければ大きいほど効果は出るでしょう。ただし、圧縮と解凍にかかる時間がコピーする時間に加わりますので、速くなるのかどうかは試してみないと判りません。

satoabc
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.2

容量が多いファイルを移しているから、遅いのは当たり前です。 あと、×内臓→○内蔵ですので。

satoabc
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの内臓HDDのパーティションについて

    パソコンの内臓HDDのパーティションについて質問します。パソコンの内臓HDDのパーティションについて質問です。HDDは1TBあるのですが、今は購入時のままパーティションを分けずにまるまるCドライブにしています。パソコンのメンテナンスやバックアップのしやすさからパーティションを二つに分けて、CドライブにはOSやアプリケーションを、Dドライブにデータファイルを保存しておくといいと聞きました。この場合、何GBをCドライブに充てるのが適切なのでしょうか。目安やその根拠を知りたくて、質問させていただきます。アドバイスいただけると幸いです。

  • Cドライブを新しいHDDにコピーする方法

    今までのハードディスクがいっぱいになったので新しい内臓HDD(2TB)を追加して、Gドライブに認識させることができました。 今までのPC内臓の320GBの中のCドライブとDドライブを新しく増設したHDD(2TB)にコピーするのに Ease US todo Backup Free5.0でやろうとしたができなくて困っています。 教えてください。簡単にできないでしょうか?

  • 内臓HDDが書き込み不可に

    初めてこのサイトを利用する者です。 タイトルだけならありふれていると思いますが、検索した結果類似例が少なく 行き詰ってしまったので、質問させて頂きました。 無知な所も多くあると思いますがご容赦を。 まずPCはデスクトップ型で OS:Windows7 HomePremium(32b) です。 内臓HDDは、CドライブがSSDで、Dドライブが組込用のW.D 10EARS(SATA2 1TB 64MB) を使用しています。 【現時点での状況】 内臓HDDのDドライブ(1TB)が 書込・削除・移動・新規作成・フォーマット の類が不可能と言う状態です。 ディスク管理を立ち上げて確認した所、論理ドライブとなっており、読取専用と書かれています。 ボリュームの変更なども出来ません。 現在Dドライブ内に入っているソフトを起動、コピーして他のドライブへ出す事は出来ます。 【こうなった原因】 ウイルスバスターで検索中に同時に何個かのプログラムを起動させ、処理が重くなりすぎフリーズした事だと思っています。 その後HDDエラーになり、再起動時は Secondary master がどうのとか書かれておりました。 もっともCドライブが無事でしたので、そのまま起動は出来ました。 その時はDドライブがPC上で認識されていませんでした。 ここで、 HDD Regenerator という物を知ったので、フリー版を使用致しました。 結果セクタのスキャンをし、一部の物は破損しておりましたがDドライブが認識出来るようになりました。 ここから先に述べた状況になるのですが。 PC付属ソフトの PC-Doctor等のエラーチェックソフト等も使ってみた所、エラー無しと回答が出ます。 ここで質問ですが。 この内臓HDDをレジストリなり何なりから、書込みの許可を出せるのだろうか?と言う事です。 検索する中で。外付けHDDが書き込み不可の際に、レジストリの値を変更して書込み許可を出せると言うのを見たのですが。 内臓HDDでは、そもそも無理なのかどうかもよく分らず、頭を捻っております。 勿論別の解決方法、それが無くてもこのやり方では無理。 と言う情報でも構いませんので、教えて頂ければと ドライブ内のデータはもう不要なので、書込み可能になるなら問題ありません。 私の検索不足でしたら、無駄な質問をし申し訳ありません。

  • HDDをそっくりコピー

    こんにちは。eMachinesJ3048を使っています。 新年になったら、新しい1.5TBのHDD(SATA)を2台買おうと思うのですが、今使っているIDEの200GBのHDDを取り外してフォーマットして別のPCに移したいと思っています。 その際に、現行HDDの中に入っているOSやファイルなどを丸ごと1.5TBの新HDDに移して現在同様に使用することは可能でしょうか? ちなみに現行HDDの構成は添付画像の通りなんですが、Dドライブがリカバリーの情報になってるみたいなんです。下記のようにするのは可能でしょうか・・・? 現行HDD    新HDD Cドライブ → Cドライブ(OSを含め全く同じ内容) Dドライブ → Dドライブ(現在同様にリカバリー情報専用) つまり、ドライブレターや内容を一切変えないってことなんですが・・・・ 出来るでしょうか? スペックには載ってないですが、コンピュータ側にSATAのコネクタはありますので使用可能のようです。 また、OSをIDEからSATAに移せば処理速度などにも影響が出るでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 内臓HDDの交換について

    内臓HDDの交換について FMV ESPRIMO D5310の内臓HDDのCドライブにFound.000のフォルダが 作成されました。 内臓HDDを交換したいのですが、対応HDDが不明です。 富士通のCE手配も考えたのですが、保守対象外なので、費用が掛かります。 自分で交換する場合は、どのメーカの内臓HDDを購入すれば正常に使用できるでしょうか? ★ 内臓HDDにはWindows 2000をインストールしています。   XPモデルを購入しWin2000にダウングレードしました。

  • HDDドライブパーティション結合と解除

    よろしくお願いいたします。 構成は下記のとおりです。 Windows7 Professional 64bit C: GPT(OS) D: GPT 3TB → 結合後1TB(データドライブ) E: GPT 3TB → 結合後5TB(データドライブ) のパーティション結合をしたいと考えております。 結合した際に、HDDに保存されているファイル類の状態について質問させてください。 例として、E:ドライブには、 約3TB未満の1.wmv、2.wmv、3.wmv・・・をまとめたフォルダ[テストフォルダ1]があったとします。 D:ドライブからパーティション結合により、E:ドライブか5TBに拡張した際、 E:ドライブに[テストフォルダ2]を追加し、その中にファイルa.wmv、b.wmv、c.wmvという ファイルを追加したとします。 ■質問事項 1:ファイルをE:ドライブに3TBを超えるファイル追加をした後、   パーティション結合を解除することは可能かどうか 2:D:ドライブがクラッシュした際に、E:に追加したファイルが消える可能性があるのは、   [テストフォルダ2]の内容だけとなるのかどうか 3:ドライブ結合をするデメリットがあれば教えてください。 今後のデータ管理の参考にしたいと考えております。 もしご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 内臓HDDが破損 

    富士通PC AH/56Cですが起動しなくなり調べると内臓HDDが破損しているようですこの機会にSSDに変えようと思います、バクアップソフトでCドライブDドライブは別々にバックアップをしています。 1 SSDをフォーマット作成時にパーテイションスタイルをMBRかGPTを選択するのですがどちらを選べばよいのですか? 2 その時SSDをFドライブDドライブを作りバックアップソフトで復元すればよいのですね? 要領が悪いですが宜しくお願い致します。

  • 安全なHDD間のコピー方法は?

    2TBの内蔵HDを増設し、データ専用としての使用を考えています もともとあるCドライブのデータ(デジカメ写真や動画ファイルなど約500GB)を安全、確実に新しいHDにコピーする方法を教えてください マウスドラッグでフォルダ単位でのコピーを試みたのですが途中でエクスプローラが落ちてしまい上手くいきません もっと最小単位では、自分で作業していて絶対わからなくなりそうなので避けたいです ファイルコピーと検証までしてくれるようなソフトはないでしょうか? OSはXP、SATAです。念のため電源は強化しました よろしくお願いいたします

  • 外付けHDDについて。

    急に転送速度が落ちてしまったのですが、どうしたのでしょう。 特に大きなファイルの追加もしてませんし、(1TBのHDDで、空き容量は700GB) 購入したのは昨年の10月なので寿命ということはまずないのです。 ちょっと前まではさくさく動いていたのに、急にです。 だんだんと転送速度が落ちて行ったわけではなく。 ちなみに今ファイルの移動をしていますが、(内臓HDD→外付けHDD) 転送速度は25.0KB/秒 と表示されています。 なお、内臓HDDの方も451GBのうち、351GBの空き容量があります。 内臓HDD→内臓HDDの転送であれば数秒で終わります。

  • 外付けHDDの追加した時の構成の編集は?

    外付けHDDを追加しました。 OSはWindows10です。 エクスプローラーを見ると Cドライブとローカルディスク(D)が二つになっています。 CDのEドライブが消えています。 Cドライブ:300G Dドライブ:3TB Dドライブ:3TB となっています。 私としては Cドライブ Dドライブ(Dドライブはひとつに) Eドライブ(CDとDVD) 上記のようになってればと思っています。 ドライブの追加・編集はどうすればいいのでしょうか?