• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親に改心させるには)

父親に改心させるための方法とは?

chandinkoの回答

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.3

夫婦は、どっちもどっちだと思います。 一緒には居たくないけど離婚しないのは、それぞれのエゴを天秤にかけてるからです。 「父もそう長くないだろうから我慢すると言い張っています」 これが、お母さんの結論でしょ? たぶんお母さんは「我慢する人生」の人なんだと思います。 本当に嫌なら、とうの昔に、離婚してるはずです。 だって「人として無理」なのに、その夫と「絶対、離婚する!決めた!」って言えないんだから。 離婚したいけど離婚しないで生きてきたお母さんの責任だから、子供達が今現在、何が言えるんだろう? 喧嘩したとき、仲裁に入るだけだと思う。 みんな大人です。 ましてや親は、もうそろそろ人生終わる年齢の人生の人。 「夫婦の問題はほっとくべきでサポートに徹するべきなのか?」 これしかないです。

bill1008
質問者

お礼

回答して頂いてありがとうございます。 何とかしたいのは私自身で、両親はこのままが一番ましと思っているかもって 最近思います。子供に出来るのはサポートしかないのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 父親について悩んでいます。

    私の両親は結婚28年目を迎えようとしてるいわゆる熟年夫婦です。 一見見た目では母は絵に描いた様なお母さん、父もそれなりの大人に見えますが、父は自分勝手な人で自分が最優先、その後に家族をと考える人です。私が生まれたばかりの頃は産後の体で自分の母親の面倒を見させて自分はゴルフだスキーだと遊んでいました。そのため母は20年近く自律神経失調症を患っており、今では薬なしでは生きていけません。 お金が絡むと更に酷くて、これまで母にまともに給料明細は見せない、自分の都合で生活費を減らしたり(でも自分の小遣いはそのまま)、挙句の果てには了解も得ずに母に生命保険を掛けたりしているのです。問いただすと「自分の金で払ってるんだから文句をいうな」という始末です。 現在我が家の財産はほぼ父名義になっています。せめて母の生活が保障できる確約ができたらいいのですが唯一父に対抗できている私も来年から長年目標だった留学予定。 でも大学卒業まで何不自由なく育ててくれた母のことを考えると留学なんてすべきじゃないのかな、と考えてしまいます。 なんでこんな人が父親なんだろう。 自分の父の幼稚さに泣けてきます。 現在我が家の財産はほぼ父名義になっています。せめて母の生活が保障できればいいのですが... どの家庭でもそれなりに問題ってあると思うのですが、こんなことってあるものでしょうかっ??

  • 父親がDV,で認知症。家族が参ってます。

    お世話に成ります。 宜しく御願い致します。 嫁の実家で両親、夫婦、子供、計5人で生活しています。 父がDVの認知症で家族が困っています。 先日、障害者の母が父からの暴力で入院しまして寝たきりの安静 状態です。(DVは40年前からです)とにかく酷い状態です。 直ぐに病院に駆けつけ母の顔を見ましたが涙が出ました。 父は警察で保護して頂き、警察の力で精神病院え処置入院 させたかったのですが、5時間話しましたが結果、釈放されました。 本人のためにも、家族のためにも精神科え強制的に入院させたいんですが、 本人が疑りぶかく勘ぐるし考えがコロコロ変わりますので、自分から入院 しません。 母が入院した後は(自分が母にした事よりも自分の事ばかりで寂しい寂しいと子供のように勝ってばかりいいます) このままでは、家族全員が病気に成りますし、子供にもよく有りません。 私は男ですから仕事で外に出れますが、妻が可愛そうです。 毎日、文句、暴言の中で両親を(失禁なども全て)お世話しています。 妻も酷い家庭環境で育ったので、パニックや鬱などで現在治療中です。 とにかく、強制入院させる方法を教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 父親にとって娘の存在とは?

    こんにちは、22歳女です。 タイトルにも書きましたが、離婚した父親にとって、娘とはどんな存在なのか教えて頂きたくて、こちらにやってきました。 私の両親は、私が14歳の時に父親の浮気が原因で離婚しました。 それまで両親は、喧嘩はするけどとても仲睦まじい夫婦でした。 毎日一緒にお風呂に入り、一緒の寝室で眠り、料理中や休みの日はきゃーきゃーじゃれあい…。 兄は「良い歳してこんな仲良い夫婦見たことないわ」と呆れていました。 私自身も父親と仲が良く、一緒にお風呂に入ったり、両親がじゃれついている仲に混ざったり、楽しく過ごしていました。 まぁそれも、父親の浮気で一辺してしまったのですが。 父の浮気が発覚した時母は激昂し、私達子供が寝ている間に父を追い出してしまいました。 なので、私達兄弟は、いつものように目が覚めたら、突然「父が浮気したから追い出した。離婚するからね」と伝えられました。 今から思えば、父は確かに私達家族を愛していました。毎日仕事に行き、休日には家族サービスをし、子煩悩では無いけれど、父親なりに一生懸命「父親」をしていました。 ですが、若い女性と恋に落ち、その刺激に耐えられなかったんだと思います。 幸せで暖かいけれど、歳を重ねて老いた妻。小さく可愛かった頃から成長し、大人へと近づいていく子供達。そして、老いていく自分…。 そんな自分に舞い込んだ若い女性との恋。楽しくてしょうがなかったんでしょうね。 浮気が発覚した時、母がもう少し様子を見れば、また違った未来があったんだろうと思います。 ですが、父を心の底から愛していた母にとって、若い女性になびいた父が心底許せなかったんだと思います。 父が浮気をしたとはいえ、離婚を一方的に進めたのは母でした。 正直、離婚なんてしてほしくなかった。離婚してから、今までの幸せな生活とは一変し、地獄のような毎日が待っていました。 母の自殺未遂や無理心中未遂、母親族からの冷たい風当たり…。 まぁ、8年かけて、それもだいぶ落ち着きましたがね。 父は結局、浮気した女性と結婚しました。 ですが、一応養育費として、私が社会人となる今年まで毎月13万ふりこんでくれました。毎年誕生日には、メールもくれました。 ですが…。私には父に愛されている自信が無いんです。 母から「お父さんは私達を捨てたの!あんたも私も捨てられたの!」と色々言われた続けたせいか、父にメールするのも、返事が来ない気がして怖いんです。 周囲の人や母に「お父さんの○○(私の名前)の溺愛ぶりは凄かった」といわれても、 それは離婚する前の話じゃないか。離婚後の今の私がメールや電話をしたって、もう好きじゃないかもしれないじゃないか。 だって何を言われたって、私は捨てられた子供なんだから。 と思ってしまいます。 だからこそ、今娘さんがいる世の中のお父さんに聞きたいです。 父親にとって、娘の存在ってなんですか? もう22歳で可愛い子供の時期を過ぎた娘でも、父は愛してくれるんでしょうか? それとも、もう8年も離れた娘なんて、可愛くもなんともない。生きようが死のうがどうでもいい。なんの情もない他人なんでしょうか。 できれば、離婚して離れた娘のいるお父さんに教えて頂きたいです…。 宜しくお願いします。

  • こんな父親、あなたはどう思いますか?

    ちょっと長くなりますが、みなさんの意見が欲しいです。 うちの両親は仲が悪いです。 この前、父が会社の女の子らしき子にハートの絵文字がついたメールを間違えて子ども(妹)に送ってしまったため、母が離婚を考えています。 自分はそれ以前に、父が出会い系サイトなどを閲覧していた事は前々から知っていましたが、知らないほうが家族のためにも、ずっと安定した生活が続けられると思ったからです。 問題は、母が離婚を考えている事ではありません。 自分は大学に進学したいのですが、うちにこれといった貯蓄はなく、単身赴任の父に給料明細を見せるようにと母が言ったのですが、父はそれを断固拒否しました。 今思えば父はなにもかも自由すぎたのです。 うちにおくられる給料で1ヶ月をすごすにはギリギリで、晩飯はうどんなどの安くすむものが大半です。しかし、父がうちに帰ってきた時には毎日おいしいものを食べているなどの自慢話を嫌々聞かされます。 給料明細を今まで見せなかったのですから、クレヨンしんちゃんのようなひろしみたいに小遣いは制限される事はなく、しかも単身赴任なのでばれずに自由に使う事ができます。 自分と母は家族は協力することが大切ということで意見が一致したのですが、父は頑固でどうしてもそれをわかってくれようとはせず、逆切れするほどです。 しかし、父は親孝行はちゃんとする人で、このまえ自分の母に大型の液晶テレビを購入していました。 自分の家はまだ15インチのブラウン管で家族全員でみていますが^^; とにかく! あなたはこんな私の父をどう思いますか?

  • こんな父親ってどう思う?

    離婚前提の夫婦の口論をそのまま書きます。皆さんは、率直にどう思いますか? 母が提案した父の暴力が原因の離婚です。 父「お前にも原因はあるんじゃないか?」 母「何が原因なのか言ってみなさい」 父「俺が仲を取り戻そうと歩み寄ったら『私達は性格が合わない』と拒絶した。それにいつも一言二言多い!」 母「当たり前でしょう、会話する度に暴力する人とそもそも話そうとは思わないし、話せる状況でもないでしょう。子供が成人するまでは耐えてきましたけど、先日娘の誕生日でやっと20歳になったので、私は子供を育てる使命は果たしたから、あとは子供達と自由に過ごします。30年も貴方の暴力に耐えてきたので、もう限界です。我慢する理由もなくなりましたから」 父「俺の暴力が原因なら、お前は言葉の暴力だ!俺が歩み寄ろうとしたのに台無しにした!慰謝料よこせ!」 母「呆れます。話になりません。暴力の慰謝料はもらいますよ」 父「ふざけるな!慰謝料は俺がもらうべきものだ!お前が払え!」 母「なら離婚は貴方からの提案なんですね?私は30年の我慢の限界なのです。貴方からすれば何が原因なんですか?」 父「お前が離婚したいっていうから応じてやってるんだろ!俺だってお前の言葉の暴力に苦しめられた!去年のあの時の言葉(上記の歩み寄ろうとしたが拒絶された件)で一生忘れられない程に傷ついた!」 母「私は30年も我慢したのに、貴方はあの去年の一言でそんなネチネチ言ってるんですか?何を勘違いしてるか分かりませんが、そういうのは言葉の暴力とは言いません、貴方が近所の人たちに言いふらして私を悪者にして『近所の人達も言ってるけど、ぶっ飛ばされ当然だって』なんて私に脅してくるのが正に言葉の暴力ですよ、自己中心的な考えで会話なんか出来ませんので、貴方が何言うのも自由ですが、言動に責任持ったらどうですか?」 両親共に50代です。私が3男23歳で上に28と30歳の兄貴がいます。そして先日20歳になった妹です。私以外の兄弟は全員一人暮らしです。私が病気の為、一人実家で世話になっています。病気で動けなかった私にも暴力を振るい、何度も警察を呼んでいますが「家庭のことだから入ってくるな」と警察を追い払います。警察署でDVや虐待の相談はしてあります。それ以前に離婚を急いでいます。 ちなみに、母が一言二言余計なことを言ってしまうのは確かですが、相手を否定したり暴言は一切吐きません。暴力されるのが目に見えているので、極力絡みたくないが故に「歩み寄りたくもない」という気持ちであって、既に前々から伝えています。 父は一方的に「俺が話しかければお前は許すだろう」と言わんばかりの理論でした。こんな離婚したいという状態でも「なら謝ればお前は許してくれるんだろ?」とか言ってます。父曰く、歩み寄ろうとしたのに拒絶したんだから、家庭崩壊の原因は母である。とのことです。 母からすれば、時既に修復できる段階ではなかった。とのことです。 現在別居中。同居してる時は主婦としての使命は果たしてました。 父の暴力の仕方は、殴る蹴るです。母だけではなく子供にもです(成人したら手を出してこなくなりました、生まれてからの20年間は兄弟全員苦しめられてました)。母が電話していると電話線を切る。母が部屋の机で書き物してると、こっそり部屋に入って突然後ろから顔面を殴る。寝ているところを叩き起こして殴る蹴る。家の中をめちゃくちゃにする。母の大切な物や、とにかく物を壊す。十分な生活費を渡さない(父は家賃を払うだけで、食費や光熱費は母の自給自足です)。借金してでも自分は欲しいものを欲しいだけ買う(借金してベンツを2台に日本車を1台勝手に買いました)。 タイトルが「こんな父親」となっていますが、母のことでも構いません。このやり取りを率直にどう思いますか? 「母も悪い」「父親の方がどうしようもない」「どっちもどっち」何でも構いません、よかったら意見聞かせてください。

  • 父親が家出しそうです!

    どうしたら良いのか判らなくなってしまいました。 実父(72歳)が家出を決意してしまったようで困っています。 原因は母(71歳)が昔のこと(祖母を騙して無理やり結婚したとか)や、 30年前に次女(私の妹)を交通事故で亡くしたことを 当時の生活苦(借金)から本当は父が殺したのではないのかと毎日のようになじり、 「まだ居るのか!とっとと出て行け!!」と怒鳴りつけているからです。 確かに、父は母に対してヒドイ事もして来たようです。 家族会議も散々してきました。 ただ、みな当事者なので感情的になり なかなか解決出来るような話し合いにはなりません。 父はこれまで2回家出しています。 その時は幸い(?)私のところへ連絡してきてくれたので 説得し連れ戻すことができました。 ただ、今回は「もう、おまえ(私)の所に行かないし連絡もしない」と 連絡先を書いたメモを捨ててました。 両親は私の結婚をきっかけに兄夫婦と同居しています。 同居とはいっても生活費等は別々で 兄夫婦たちも両親のことは余り関知しないで生活しています。 私も父との同居を考えました。 前の家出の際、2日間だけですが一緒に過ごしました。 しかし、主人は「いつまで居るの?」としきりに言い、 私も父を一人にして置く事が出来ず、仕事を休むことになってしまいました。 (住宅ローンを抱えているので仕事は辞められないのです) 父は4年前に大腸がんで2/3ほど腸を切除しています。 その後も頸椎症で首の手術をしており、杖がないと歩行困難な状態です。 今さらそんな父に何ができるのでしょう。 本当に居なくなることが解決なのでしょうか。 このままだと、今回は本当に居なくなってしまいそうです。 文章を書くのが苦手なので内容が分かりにくいかと思いますが なにが良いアドバイスをお願い致します。

  • 父親の浮気が妹にばれました。

    こんばんは、私は父の浮気で悩む都内の大学生♀です。 前回の質問に回答してくださった皆さま、どうもありがとうございました。 また悩みができてしまったので、かなり長いですがお暇な方、どうぞお付き合いください。 さて、まずは近況報告をさせていただきます。 あれから父が浮気を認め、私と母、それから両親が相談をして何となく形だけの「家族」に戻りました。母はこれまでとは一変して家族を労わり、献身的な妻となり、父は仕事に勤しむ傍ら、少しずつ弟に構ってくれるようになりました。 私も彼らに気を遣い、以前より格段に優しく接するようになりました。 しかし、母は父との「話し合い」が済んでからあまり食事をしなくなりました。趣味は食べること!と言っていいほど食に情熱を注いでいた母が、「食欲がない」と言って3食きちんと食べなかったり、1日に青汁1杯だけで済ませようとします。きちんと料理はするのですが、食べないのです。私が家にいるときは「妹や弟が心配するから」という理由で無理にでも食べさせているのですが…。 また、2日ほど前から父の仕事場で部下のミスが相次ぎ、父の機嫌が悪くなり、今晩も帰ってきません。母は不安な気持ちを隠すように気味が悪いくらい元気に振る舞っています。 そんな中、妹が父の浮気に気付きました。証拠を持って泣きながら問い詰められ、私は絶対に妹にはばれないよう、ごまかそうと思っていたのに、証拠が決定的過ぎて何も嘘が思い付きませんでした。嘘を吐けずに、本当のことを妹に話してしまいました。なんてばかなことをしたんだろうと思います。 妹は「お父さんが許せない。お母さんがかわいそう。」と泣きます。確かに、父の浮気に気付くまで、母は父を愛していました。浮気発覚後も、家庭を元に戻そうと家族みんなを気遣い、特に父を気遣い、頑張っている母を見ていると、なんだか可哀想な気もしてきます。 それでも私はできるだけ父を気遣って、家庭に戻って来てもらおうと思っていましたが、中々上手くいきません。思えば父は不器用な人でした。昔から、私たち兄弟が与えてもらった愛情といったら、外食や旅行に連れて行ってもらったりだとか、物を買ってもらったりだとか。父は子どもと触れ合うのが苦手な人です。お金を払うことでしか自分の愛情を表現できない。 私は、わからなくなってしまいました。 父の浮気発覚でごちゃごちゃしていた時は「妹や弟のために絶対に離婚しないでほしい」と思っていましたが、母は父との夫婦生活にストレスを感じ始め、妹も父の浮気に気付いてしまいました。このまま形だけの「家族」でいることが、本当に妹や弟のためになるのか。 母が悲しむと妹や弟が悲しみます。ですから妹や弟を悲しませないためには母を悲しませないように、つまり父をどうにかしなくてはならないのですが、毎日仕事でイライラしている父をどうしていいのかわかりません。何もしないことが一番なのでしょうが、このまま放っておけば母がストレスを溜め込んで、怒りや悲しみを爆発させるでしょう。 私に、何かできることはあるでしょうか…。

  • 父親の浮気

    私は30歳女性です。2年前に父親(57歳)の浮気が発覚しました。 あまりのショックと憤りを感じ、何度か私が感情的になってしまい、父親と喧嘩をした事があります。そのときに「もう何もない」と言い張るのですが、今も相手の女性とは変わらず毎日会っています。生活費は1円も入れていません。母は父親と同じくらい収入があるので、父の浮気を薄々感じつつ見て見ぬふりをしています。でも母にとってそれはとても辛い事だと思います。 幼い頃から父親は私にとても愛情を注いでくれていました。父親も1人の人間として認めないといけないと頭の中では解っていますが、しかし今の状況からして、父親を想う気持ちにはなれません。 問い詰めると逆切れされ「お前が干渉するからこんな事になった」など怒鳴られます。冷静に私の本心を知って貰うため、父に手紙を書いた事もありましたが結局効果ゼロ。 夫婦間の問題なので子供が口を出す事ではないと思いますが、これ以上耐えられません。母も私もこのまま見て見ぬふりをするのが一番なのでしょうか?父が私達家族よりも大事なモノを見つけてしまったのなら、お金だけ置いてさっさと出て行って欲しいとまで思ってしまいます。

  • とても困っています。父親が彼氏の話をさけてしまいます。

    はじめまして。 彼氏(30歳)私(34歳)の二人です。 付合って半年になります。 二人とも働いていて、同じ市内で実家に住んでいます。 付合った当初から、二人の間では結婚の話題がありました。 先日、プロポーズをされて、受けました。 来年の春には、結婚をしたいと思っています。 お互いに一人っ子で、 将来はお互い、仲良く両家と行き来出来るようにしたいと 考えています。 私は、彼のご両親には、数回会っています。 とても優しいご両親で、色々話しかけてくれたりしています。 気に入って貰ったようです。 彼は母と会っています。 母も彼を気に入っているようで、自然に会話をしています。 問題は私の父です。 彼は何度か挨拶に来ると話していましたが。 突然の挨拶も、父がビックリ&動揺すると思い。 家族の会話の中に、彼の話題を入れたりして、免疫を 付けようと思っていました。 実際、彼の話題になると、 「顔を背けたり」「知らないと言ったり」 「顔色がサット変わって、話題を無視、触れてこない」 父と彼を会わせたいのですが、父の態度が失礼だったらと不安で。 でも地道に、彼の話題を入れています。 私が結婚する事に喜んでいないのかなと思うと、 悲しくもなります。 みんなに祝福して、結婚をしたいので。 母は、父に言えない人なので、頼りになりません。 母は、父が私の結婚を察知して、 花嫁の父気分になり、寂しくて、嫉妬してるのでは・・・ と話してましたが。 彼も気を使って、旅行の際は、お土産を父に買ったりしてます。 私経由で渡していますが。 「結婚を決めているので、会って欲しい。  彼と仲良くなって欲しい。」 と私からダイレクトに話してしまえばいいのでしょうか?。 それとも、もう少し時間をかけて、父に彼の免疫を つけてから、彼に挨拶にきて貰えばいいのでしょうか?。 母は、彼を何度も普通に夕食に呼んでしまい、 父に会わせて、慣れさせたら?と言いますが。 両親とは仲が良く、私が一度も家から出た事が無いので、 親離れ、子離れが出来ていないのかもしれません。 父も、独特な考えを持っている人なので、私も母も 父の心の中がわかりません。 色々な意見が聞けたらと思い、投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 父親と夫と上司

    30代後半独身女です。両親は正式に結婚していましたが、父は仕事が忙しかったことと、他にも家庭があったため、父の愛情を受けた覚えがないまま病死しました。そこで、結婚とは「本妻という地位と生活費の安定だけ」というイメージしか持てず、また父が家庭を顧みなかったのは母と私に魅力がなかったからで、無条件に愛してくれるはずの父親にすら愛されなかった私が赤の他人である男性から愛されるはずがないという思いがあります。それで、母のようになりたくないという考えから、男性に頼らずに生きていけるよう仕事に打ち込みました。 会社ではひとまわり年上の上司をとても尊敬していて、上司も私のことを身に余るほど高く評価しています。上司は仕事ができるだけでなく男性としても非常に魅力があって、私から見れば、彼の妻と娘は私に欠けているものをすべて持っていて、この世にはこんな幸せも本当にあるんだな、と羨ましく思っていました。これも上司への憧れにつながっていると思います。 ところが最近、上司が、私と浮気したいとほのめかすようになりました。お手当として、私に役職をつけてくれるそうです。 私は、(1)仕事と家庭の両面で絵に描いたような幸福を手に入れているはずの上司が、なぜ私(の身体)を求めるのかという疑問と、しかし私もまた本心では上司からの愛情を受けたいと強く願っている事実(2)上司がこれまで私を高く評価していたのは、私の仕事能力を認めていたわけではなく、単に私の気を引くためだったのかもしれないという喪失感と、私もまた知らず知らずのうちに上司を挑発するような態度をとっていて、好意がばれていたかもしれないという罪悪感、というふたつの矛盾点について苦しんでいます。 不倫は罪悪であることと、最終的にどうするかを決めるのは自分であることは承知していますが、なにか客観的な意見を聞かせてください。