• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親は実子を断ち切らなければならないのか(2))

父親は実子を断ち切るべきか?

noname#172972の回答

noname#172972
noname#172972
回答No.59

kokoro2006さんへの回答・お礼等見させていただきました。 私の書きたいことは、書きたい以上にkokoro2006さんが 書いてくださっています。 鬱病のひとにとって一番の薬は、 一番の理解者・寄り添い人ですよね。 わかってます。 ですから、こんなことを書くのは、鬱病を患っている人に書くのは、 良くないことだってわかってるのですが・・・・ やっぱり、私の意見は、kokoro2006さんと同じです。 もしくは、もっと、厳しいかもしれません。 kokoro2006さんがどういう想いで 闘病生活を振り返り、ご回答してくださったのかと思うと。。。 本当に胸が苦しくなります。 こういうことは、乗り越えられることではないからです。。。 Baddad2012さん。 病名は、つかないかもしれませんが、 みんな、どんな人だって、 人から見たら大したことないことだって、 皆、何か。。。を抱えて生きています。 同じ立場であろうとなかろうと、 人が違えば、悩みも違い、苦しみも違い、取り方も違う。 わかりあうなんて、できないんです。 大事なのは、わかりたい。わかってあげたい そう、想い合えることなのではないでしょうか? 今のBaddad2012さんからは、 わかってほしい しか、伝わってきません。 わかってもらうには、わかろうとしなくてはならないんです。。。 身近なご両親の気持ち。奥様の気持ち。彼女の気持ち。 はい。今は、病気ですから、無理ですよね。 でもね。皆、いろんな思いがある! それだけは、わかってあげていてください。 だから、わかってもらえないことに、 焦らないで上げてください。 あまり、考え込まず、自分も相手も責めず、 すべてのことに感謝だけすることで、 また、違った景色がみえてくるのではないか? と思います。 路上生活賛成というのは、そういう意味です。 ないことを数える人生より あることを数える人生。 お昼の空が青いこと。 これだけでも、本当は、すごく幸せなことだと私は、思っているんです。 簡単なようで難しいですが 捉え方を変えない限り、 いつまでも、苦しいままです。 子供にあえないこと。より、 子供がこの世の中で元気に存在してくれる。 そういう喜びに目をむけてほしいと願っています。 確かに、とっても、難しいことですが。。。 もう一つ、 紙切れ一枚。も誤解なさっています。 物事には、表裏・長所・短所があるように 紙切れもそうです。 『たかが』紙切れ一枚のこともあれば、 『されど』紙切れ一枚のこともあります。 Baddad2012さんにとっては、彼女さんとの関係は、 『たかが』だったかもしれませんが、 彼女さんにとっては、 『されど』だったのだと思います。 削除するのもトピをしめるのも私には、何の権限もないです。 それは、Baddad2012さん自身が決めることだと思うので。。。 ごめんなさい。お役にたてなくて。

noname#173390
質問者

お礼

lllhimelllさん > 鬱病のひとにとって一番の薬は、 > 一番の理解者・寄り添い人ですよね。 そうですね。 どんなに良いお医者さんが居るより、彼女が傍らにいてくれたら 心強いですね。 > kokoro2006さんがどういう想いで > 闘病生活を振り返り、ご回答してくださったのかと思うと。。。 > 本当に胸が苦しくなります。 > こういうことは、乗り越えられることではないからです。。。 私も聞くべきではないと思っていました。 でも最後にぶつかってみました。 > 同じ立場であろうとなかろうと、 > 人が違えば、悩みも違い、苦しみも違い、取り方も違う。 > わかりあうなんて、できないんです。 > 大事なのは、わかりたい。わかってあげたい > そう、想い合えることなのではないでしょうか? そうです。 だから自分を変える努力をしているのです。 > でもね。皆、いろんな思いがある! > それだけは、わかってあげていてください。 > だから、わかってもらえないことに、 > 焦らないで上げてください。 その通りです。分かってますよ。 焦って閉じた訳では有りません。 lllhimelllさんとはもう繋がっていますから。 lllhimelllさんしだいです。大丈夫です。 そしたら他にも繋がります。 > ないことを数える人生より > あることを数える人生。 そうですね。~(^◇^) > 子供にあえないこと。より、 > 子供がこの世の中で元気に存在してくれる。 そうなのですが・・・。 難しい事です。 > Baddad2012さんにとっては、彼女さんとの関係は、 > 『たかが』だったかもしれませんが、 > 彼女さんにとっては、 > 『されど』だったのだと思います。 『たかが』なんて思っていないですよ。 2人と子供と同じ大事な存在です。 だから不倫相手とか愛人なんて言われたく無いのです。 もうそっとしておいてあげたいのです。。。 > ごめんなさい。お役にたてなくて。 Okwaveは卒業になりましただけです。 お医者様の言う事を聞くには継続はしない方が今は良いと思います。 kokoro2006さんとlllhimelllさんが繋がっている限り、私も繋がって いますから。 lllhimelllさんしだいです。 lllhimelllさんが諦めなければ何時でも繋がります。 私からは何も出来ませんが。

noname#173390
質問者

補足

lllhimelllさん こんな私に暖かいご声援・ご意見を頂き有難う御座いました。 私にご意見を頂ける方は本当に 感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝です。 やけくそになっているのでは有りません御心配しないで下さいね。 親とは縁を切りたくても切れませんから。 私が子供を断ち切れないのと一緒です。 でも今はやはり別々の方が良いと思います。 私は両親以上に真ん中の兄弟夫婦と絶縁状態です。 妻との事で。 私はもう当に許していますが。 だから私が戻ってからは実家で食事をしません。 母親は一応一緒に食事に行くか聞きますが(お土産を買って来る)、 父親なんかは聞く事もしません。 こないだも新年会は私抜きです。 一応、次回からは私も参加させると話したみたいです。 今日、役所・年金事務所に聞きに行きました。 生活保護はやはり皆様がご意見を頂いた様に無理みたいです。 障害年金は初診日(今回の病院の初診日ではなく、発病時に 掛かった病院の)が重要らしいです。 ただ、病院のカルテ保存期間が5年なので何処まで追えるかです。 今度、発病時に掛かった病院に行って、申請書記入が可能か 聞いて来なければなりません。 今迄、3箇所ぐらいは掛かっていますので、何処の病院が 可能か探さないと駄目です。 前回の病院で良ければ確実なのですが。 今回の病院の先生は本当に言う事を聞けば治せると思っています。 私の言う事なんて聞いてくれませんよ。 全て、先生のペースです。 嘘を言っても血液で分かってしまいますから。 医者になる前はお坊さんになりたかっただけ有って、本質をずばっと 言って来て厳しい先生ですよ。 だから100%信用してみようと思ったのです。 私に同情する医者なんて要りません。 調停も全て出席しなくて良いと言われました。 無理ですけど。 皆さん、安心して下さい。 本当にやけくそになっている訳では有りません。 でも手当てが駄目なら路上生活です。それでも構いません。 病気が治るなら。 どうにか病院に行くお金だけでも作らないとなりませんね。 折角、良い先生が見つかったのですから。 あと、私はまだ死んではなりませんね。 折角、妻との子供がこんな私と面会をしたいと言ってくれたのですから。 遅いクリスマスプレゼントをまだ渡せていません。 年齢的に最後の玩具です。 今後は何を送ろう?????????。 彼女の方はやはり今年中には認知を行いたいのですが、急がず保険屋 経由で手紙を出してみます。 彼女が望むなら任意認知で簡単に出来るのですが。 本当に長々と皆様のご意見を聞かせて頂き有難う御座いました。 今は気分・体調ともとても良いですよ。薬のお陰で。 昨日は眠剤を飲む前に寝てしまったのですが、やはり夜中に目が 覚めました。 まだお礼が書けていない処はゆっくり考えてみます。 お礼が済んだらIDも削除します。 本当に本当に皆様のご繁栄をお祈り致します。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 2人の実子に対して、私はどうすれば良いか?

    私には母親違いの2人の実子がいます。 1人は現在離婚調停中の妻との実子です。 別居して3年近く経ちましたが、特に面会交流は決めておらず、妻を刺激しない 程度に学校帰りに5分程度毎月ではないですが会って来ました。 今後は離婚調停の中で面会交流を決めて面会を実現させて、今迄出来なかった分 思いっきり遊びたいと思います。 但し、子供が望んで面会交流を本当にさせて貰えるならですけど。 妻との復縁は考えていません。離婚します。 もう1人は妻と別れたく不倫覚悟でお付き合いをしてしまった彼女との間に 生まれた実子です。 口論をして子供を連れて私から逃げて行きました。 仕事を辞め連絡手段を全て断ち切りました。 彼女にしてみれば私と復縁する気はないのかもしれません。 そこでご質問です。 妻との子供は私が家を飛び出してしまった事で、妻との実子の人生を 変えてしまいましたから、子供が望むなら例え5分でも、今後も会って 行きたいと思います。 彼女との子供ですが、彼女と復縁を望まないと決めたらもう会う事 などないので、一生会わない・関わらないと決めてよいでしょうか?。 彼女自身も会わす気はないでしょうし、子供が大きくなって私に 会いたいと思っても、私は会うつもりは有りません。 別トピで質問していますが、彼女との子供はまだ認知が出来ていません。 彼女との子供を断ち切って宜しいでしょうか?。 どうか皆様教えて下さい。 お願い致します。

  • 共同生活の先に…

    前回、「復縁」というタイトルで質問させて頂きました。 今回は、「その先に有るもの」を皆様の経験等から、回答頂けないでしょうか? 前回の質問の後、妻から「話して置きたい」という事で色々と話し合い、妻の決断として子供が成人するくらい迄は「共同生活者」という関係でやって行く。 との事でした。 私も妻と別れるつもりは無かったので、了解しました。 で、妻は趣味の関係で、「別れる」と言った不倫相手と仲間として今後も会うと。 私は、今まで妻にしてやれなかった事を行動に移すも、空回りしてしまいます。 絶望的ではありますが、皆様の経験談そしてアドバイスをお願いします。 ~~~~~~~~~~~~前回の内容は私のプロフィールの質問一覧より見ていただけると幸いです。 また、前回、回答頂いた皆様。改めて御礼申し上げます。

  • 父親は実子を断ち切らなければならないのか

    離婚協議中、親権無しの状態です。 もし離婚後、良い縁が有ったら断ち切らなければならないのでしょうか。 私には一回り離れた兄貴が居ました。私が物心付く前に亡くなりました。 私が高校生ぐらいになるまでずっと病気で亡くなったと聞かされていました。 祖母の葬式の時に両親からではなく当時を知る方から自殺したと聞かされ ました。その後、母親の連れ子だった事が分かりました。 ずっと本当の父親だったら(連れ子でなかったら)、自殺を選んだのかと 自問自答して来ました。 だから余計に子供を断ち切る事が出来ないのかもしれません。 私の欲望の為に子供の人生を変えてしまったのですから。 子供(女の子)もまだ私のして来た事を全て理解してパパと会いたいと 言っているのではないと思います。後数年もすれば全てを理解して私を 軽蔑する事でしょう。私が行って来た事を考えると軽蔑されるのが 当たり前だと思います。でも軽蔑されるまで、いやされても私に 何が出来るか考えていきたいのです。可能性はゼロかもしれませんが 子供が大きくなって自分の意思でパパの所に来たいとなった時に、 離婚が成立していて法律上では他人だよなんて言えません。 ましてやパパには新しい家庭が有るから、子供にパパの所には 来れないだよなんて私には言えません。 (それでもパパの所に来たいと言ったら、子供にも理解をお願いする 事が有るのは分かっています。) どうして父親は実子を断ち切らなければならないのでしょうか?。 親権が無いからと言われるかもしれませんが、死別した訳でも無いし、 幼児期の可愛い頃を見て来てますから断ち切るなんて出来ませんし、 大人の都合で子供は犠牲になっているですよね。もし断ち切ったら 子供は完全にパパは子供を捨てたと思って生きていきますよね。 自分を正当化したい訳ではありません。そんな気持ちを持って 大人になって欲しくないだけです。 確かに男性は仕事だけしていれば良い。家事・子育ては母親任せと 思っている人も多いでしょう。 その場合は実子を断ち切るのは簡単かもしれません。 早く日本も欧米並の考えになって欲しいです。今後も離婚数は増える でしょうから、それだけ犠牲になる子供も増えていきます。 そんなに実子が大事なら復縁と言うご回答はご勘弁して下さい。

  • 父親の親権について

    初めまして。今回、弟が抱えている悩みを解決出来たらと思い、 こちらのサイトを使用させて頂きました。 以下、弟からの質問です。 「私は2歳の子供を持つ父親です。今回、離婚することになりましたが、 親権で母親ともめそうです。まだ、話し合いで離婚を決めただけで 離婚届はまだ出ません。親権については全く無知なのですが、 この「教えて!goo」を見させて頂いているうちに「母親の方が有利」 という意見が多数ありましたが、やはり母親が有利になるのでしょうか? 離婚の理由は「ただ、私の事が嫌いになった」だけらしいのですが、 私からみると「家族で共に過ごす人生よりも自分の人生を選んだ」 としか見えません。私が、「子供のために考え直してくれないか」 と説得したのですが、全く聞き入れてくれませんでした。 妻は「子供は私が育てる」と言い張ってますが、私にしても愛する我が子です。 我が子なしの生活は考えられません。妻が子供を連れて出て行くというので あれば戦う覚悟は出来ています。このサイトのどこかで「母親の愛情が一番」と 書かれていましたが「父親の愛情」はどうなるのでしょうか? 子供のために私の両親は私が仕事に行っている間、面倒をみると 言ってくれてます。私も万が一、子供に何か起こったらすぐに飛んでいける 距離で勤務してますし、何が起こっても守っていく覚悟です。 他の質問で「母親によほどの事がない限り、親権は母親にある」と 書かれているのを見ると希望をなくしてしまい、生きていく気力さえ 奪われたようです。 妻にとっても子供はかけがいのない存在ですが、私にとっても 子供は私の体の一部です。子供がいない生活なんて考えられません。 長文で申し訳ございません。 どうか助言をよろしくお願いいたします」 以上が弟の質問です。 どなたか助言をお願いいたします!!

  • 父親が必ず親権取るにはどうしたらいいですか

    離婚する前に揉めています。 子供は中学1年と小学生高学年の男の子2人。 妻の不倫が一年前以上から続いている。 (これまで、夜の外泊続き、今では自宅には帰らずほとんど男の家にいる) 親権は父親で引き取りたいですが、 不貞行為でも妻側が親権が取れるとのこと。 慰謝料、面会交流で折り合いがつかない。  妻の主張が強すぎて合意書も書いてくれない。 1、夫が親権を取る場合、子供を週4で会わせること。 2、子供が成人するまでは結婚するなとのこと。 (子供がかわいそうだと言われる) この条件を受け入れたくないとしたら、 調停をたて、弁護士までいくかと思いますが。 最終的には親権が取られるのではないかと思います。 100%親権が取れるにはどうしたら勝てますか??

  • 子供の面会交流について教えて下さい

    只今、離婚訴訟中で妻は弁護士に頼み私は弁護士を頼んでいません。 (離婚訴訟は敗戦処理ですので弁護士の依頼は考えていませんでした。) 私はうつ病になったため、まだ無職です。 妻と別れたく不貞をし、不倫相手との子供もいます。 現在は不倫相手とも別れていて、不倫相手との子供は認知を行えて なかったため、子供とも会っていません。 離婚訴訟ですが、私が持っている保険の解約返戻金を全額(全財産)払う 事で働けるまでは養育費は0で和解を勧められています。 (私の両親が今までに妻へ車代・婚費で約500万円を支払って います。) 子供との面会交流についても離婚訴訟で話し合いされているのですが、 面会交流調停を申し立てた方が良いか悩んでいます。 (離婚訴訟ではどうしても付録的な扱いなので) 子供は現在10歳の女の子で、別居後は学校帰りに月に1回5分程 接して来ました。(妻は私や両親にも会わせないとしていたため) 1年半前にも妻が依頼していた前任の弁護士に私と面会を行いたいと 娘は主張しましたし、先日、3年ぶりに子供の誕生日で2時間面会を行い ましたが、次回面会については勝手に娘と話さないと同意書を書かされ ましたので、面会の話しは一切していないのに娘から「次回は冬休みに 会えるの」と聞かれましたが、娘には問題になるので面会については 話せないと伝えました。 離婚訴訟の話し合いでは、月に1度の面会を行い、最初妻は宿泊を する面会は認めないと主張しましたが裁判官が却下して学校が長期 休暇の時は宿泊を認めるとなりました。私的には3連休の有る月も 宿泊面会を行いたいのですが。(娘が宿泊したいというなら) 月に1度の面会は仕方ないにしても、面会時間が2時間では納得 出来ません。 私の住んでいる町に素晴らしい公園が有るのでそこで娘を思いっきり 遊ばせたいのですが、2時間では出来ません。 10歳の子供の面会はこんなものでしょうか?。 面会交流調停を申し立てて、弁護士に依頼してでも徹底的に 争うか考えています。 弁護士に依頼しても変わらないでしょうか?。 どうか皆さん教えて下さい。

  • 不倫相手が妊娠

    私、男性36歳既婚(6ヶ月児 妻あり)相手28歳バツ1(2歳児あり)。1年程前から不倫関係に有りました。私自身、最初は単なる浮気位にしか捉えていませんでしたが、だんだんと不倫相手に本気になって来ました。そのやさき、3ヶ月位前に不倫相手が妊娠。二人で悩んだ結果中絶する事にしました。不倫関係はもう終わりにするつもりでしたが、中々終わらせる事が出来ず続いておりました。不倫相手の女性は私に離婚を迫る訳でもなく、一緒に居れればいいってだけ常々言ってました。その後、最近再び不倫相手が妊娠しました。さすがに私自身、腹をくくって妻と離婚を考えましたが、タイミングが悪いというか…仕事が多忙で不倫相手と連絡は余り取れない状況が続きました。やっと仕事が落ち着き、彼女と真剣に話し合おうと連絡を取りました。そしたら、彼女は豹変…。さよならを告げられました。お腹の子の話をしても、忘れてしか言わず…もちろん子供の認知もするつもりで話しましたが、余り反応はなく…1人で育てるようです。彼女曰く、余りにもほったらかしにされ、私の事は嫌いになったそうです。現在は、まだ妻とは離婚してません。しかし、例え嫌われても私には生まれてくる子供には責任がありますので何とかしたいと思ってますが、連絡を拒否しています。こういう場合どのようにすれば宜しいでしょうか?また、妻には大変申し訳ない事をしたという気持ちは有りますが、不倫相手の方に愛情は移ってしまいました。皆様宜しくお願い致します。

  • 実子と養子の子と皆遊んでやりたい

    実子2人(5歳.3歳)を持つ父親です。離婚後、親権は元妻にあり、子供とは月1回ペースで会ってます。離婚して1年半が経ち再婚する事になりました。再婚相手にも子供2人(小1.2)がいまして養子になりました。 私の仕事上、土日に休みが取れず、唯一実子との面会日には休みをもらってます。唯一の休みなので、実子、養子4人で遊ばせてました。子供達は皆仲が良く実子も再婚相手に懐いています。ただ、元妻が皆で会うのは母親として認めません。皆で会うなら面会させません。と言ってきました。嫌がらせとしか思えません。 4人の子供皆、私の休みを楽しみにしてますし、大切な時期なので一人欠かさず遊んでやりたいです。 実子も「今度いつ皆で遊べる?」と楽しみにしてます。 元妻に反論する、良い方法を教えてください。

  • 父親との面会について

    3年の離婚調停(2回)を経て、7月にようやく離婚しました。 夫が仕事に行っていないため、養育費の請求は難しいとのことで請求を断念し(とにかく長引いた調停を終わらせたかったこともあり)、養育費はもらっていません。 2回目の調停中、夫は子供に会わせて欲しい。妻が理由をつけては会わせないと主張していたのですが、1回目の調停後、一定条件をつけ月に1回夫と面会をしていたのですが、突然音信不通になり、何度も連絡(留守電に残す)しても連絡がなかった為、そのままになっていました。その為、2回目の調停を申し立てました。 離婚が決まった時も、会わせ欲しいと主張していたのですが、結局その後は一切音沙汰がありません。子供の誕生日などにも、一切連絡はありませんでした。離婚成立後、こちらから1度手紙と写真も送りましたが、連絡はありませんでした。 子供は現在3歳。産まれてすぐ別居し、夫と最後に会ったのは2歳。保育園にも通園しているので、パパという存在は少し理解はしているものの、実態はわかっていないようです。夫が突然連絡をしなくなったころは、「何でパパは連絡(電話)してこないの?」と尋ねることはあったものの、その後は一切口に出すことはありません。 離婚が決まった時、裁判所の人に「奥さんから連絡を取って、子供を旦那さんに会わせてあげてください。子供のためですから」といわれました。自分が会いたいときは連絡をし、会いたくなくなったら連絡を寄こさなくなる夫に、父親として会わせることが子供のためなのか?という複雑な思いがありました。 私自身の考えは、夫から連絡があったり、子供が望む場合は面会に応じるつもりではいますが、連絡がない限りはあえてこちらから連絡したり、会ってもらえないかとお願いするつもりはありません。しかしながら、それは私の勝手な思いで、やはり子供のことを思うと、私の判断は間違っているのかと思うこともあります。 よくどんな父親であっても、子供にとっては親にかわりがないといわれます。面会権も親であれば、絶対的な権利(拒否出来ない)といいます。 産まれてから、一切父親とのかかわりがない中で育ってきた今、今後父親とのかかわりをどう持つべき(持たせるべきか)か悩んでいます。 アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 妻の心の真意は?

    妻の心の真意は? 半年程、前に私の不倫が妻に判明してしまいました。 私34歳、妻34歳、子供1歳 (1人) 私は妻が育児をしてくれている時に、仕事が忙しいことのストレスから半年間 大体月1回の頻度で 不倫をしてしまいました。 不倫の最中は妻に申し訳ない気持ちもありましたが 遊び心で不倫を続けてしまいました。 今は自分のした不倫をとても後悔しています。 今は自分のした不倫という妻への背信行為(犯罪)をとても悔やみ、私自身が精神異常寸前になってしまっています。 私が不倫をした事で、家庭は崩壊 私と妻の親の関係は絶縁状態、また 妻と私の親との関係も絶縁状態です。 妻は「あなたへの愛情はない。子供の為に一緒にいるだけ」と言います。 でも、平日の食事は有難いことに毎日用意してくれていますし 週末は3人で出掛けてます。 3人で出掛けている時は、何もなかったんじゃないかと錯覚する程、普通の生活が送れています。 妻と私の会話はあまりありませんが、子供の一日の出来事も少しは妻の方から教えてくれます。 私は、不倫相手とは判明後 すぐに関係をきっぱり切り 家庭の為に家事全般等、微力ながら 自分の出来る事を懸命に行っています。 私はどうしても今の家庭を壊したくないし、妻と子供とやり直して行きたくて、自分が出来る精一杯の事を 続けています。 ただ、妻はあまり今後の事を話すことを拒み、「老後のあなたとの生活を考えるとお先真っ暗」とも言います。 (1)こんな発言を繰り返しながら、依然私と一緒に生活をともにする妻の真意はなんなんでしょうか? (2)私達はやり直す事が出来ると思いますか? (3)妻は今後、私の誠意ある態度で気持ちが変化する事はありますか? 本当に私といるのが嫌なのであれば、私を追い出すなり、実家に帰るなり 何かしらの行動も可能な状況です。 こんな状態だから、私が復縁できると淡い期待を持ってしまっているです。 (4)最後に、上記のような状態で復縁が出来たかたがいらっしゃいましたら、どのような生活おくり 関係修復に至ったのか教えて頂けると私の今後 やるべき事の参考になると思いますので。。 私も頭が混乱していて、上手く質問できていないかも知れませんがみなさんのご意見をお聞かせください。