• ベストアンサー

数学 相似

この二つの問題がどうしても解けないので 解き方と答えを教えてください...お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 (1)からいきますね。 これは、AEとDCの延長上に、2直線の交点を取りましょう。 それをG’とします。 △G’CEと△G’DAは相似になります。 (∠G’が共通、またCE//DAより、残りの2つの角も等しい) その相似比はというと、CE:DAの比ですから、1:5 CD=4とおくと←適当に(4)とかおいてみてください^^ G’C=1 CF=(2/3)×4=8/3 G’F=1+ 8/3 =11/3 AB=CD=4であるから △ABGと△G’FGもまた相似 相似比は、AB:G’F=4:11/3=12:11 となります。 続きまして(2) こちらも補助線を引っ張ってみましょう。 まず、AEとDCの延長上に、2直線の交点をとります。それをPとします。 △PCE∽△PDA ←(1)と同様に考えてみてくださいね。 相似比は、1:2ですから、PC=CD また△AGHとPDHも相似になっています。 その相似比は、AG:PDになるので、2/3:2=1:3となります。 GH:HD=1:3 ゆえに、GH=1/4GD・・・・・・・・(1) 次に△AIGと△FIDに注目します。 これもまた相似となっています。(3つの角) 相似比は、AG:FD=2/3:1/2=4:3 GI:ID=4:3 ID=3/7GDとなります。・・・・・・・(2) (1)、(2)より、GH:ID=7:12 となりました。

noname#216907
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

(1)EからDCに平行になるように線を引き、BFとの交点をHとする。 △BEH∽△BCF(2つの角が等しい)だから、 BH:BF=BE:BC=4:5 だから、BH:HF=4:1 ……(1) また、AB=CDで、CF=(2/3)CD=(2/3)ABより、 EH:CF=BE:BC=4:5だから、 EH=(4/5)CF=(4/5)・(2/3)AB=(8/15)AB ……(2) △ABG∽△EHG(2つの角が等しい)だから、(2)より、 BG:GH=AB:EH=AB:(8/15)AB=15:8 ……(3) (3)より、BG:BH=15:23 ……(4) (1)より、BH:HF=4:1=4・23:1・23=92:23 (4)より、BG:BH=15:23=15・4:23・4=60:92 (3)より、BG:GH=15:8=15・4:8・4=60:32 GF=GH+HF=32+23=55 よって、BG:GF=60:55=12:11 (2)GからBCに平行になるように線を引き、AEとの交点をJとする。 △AGI∽△FDI(2つの角が等しい)だから、 GI:ID=AG:FD AB=CDで、AG=(2/3)AB,FD=(1/2)CD=(1/2)ABより、 GI:ID=(2/3)AB:(1/2)AB=4:3 だから、 ID:GD=3:7 ……(5) △AGJ∽△ABE(2つの角が等しい)だから、 GJ:BE=AG:AB=2:3で、AD=BCより、 GJ=(2/3)BE=(2/3)・(1/2)BC=(1/3)BC=(1/3)AD ……(6) △AHD∽△JHG(2つの角が等しい)だから、 (6)より、GH:HD=GJ:AD=(1/3)AD:AD=1:3 だから、 GH:GD=1:4 ……(7) (5)より、ID:GD=3:7=3・4:7・4=12:28 (7)より、GH:GD=1:4=1・7:4・7=7:28 よって、GH:ID=7:12 三角形が相似になることは、自分で確かめてください。 図を使って確認してください。

noname#216907
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の相似についてです

    下に添付する問題の解き方が分かりません。 この問題の答えと解き方の解説をして貰えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の相似に関する問題の解き方を教えてください。。

    中学校で配布されたプリントの中に 相似に関する問題があったんですけど あまりにもわからないので質問させていただきました>< 答えはプリントに書いてあるとおりです。 今回教えてほしいのは(3)の問題の解き方です!

  • 中3 数学 相似 

    解説が一言少ない参考書にこのような 問題がありました 図は添付しておきました DE平行BC、△ADE=2×△BCDのとき △ADEと△ABCの面積の比を求めなさい 考え方 AD=xcmとすると、△ADE=2×△BCDより、     (x/10)²△ABC=2×(10-x/10)△ABC     ※(10-x/10)には()はありません、区別させるために()をつけました ちなみに答えは (4-2√3):1 だ、そうです 僕はこの(x/10)²△ABC=2×(10-x/10)△ABC が全く理解出来ません・・・ 分かる方ご回答お願いします。

  • 数学 相似

    この問題の解き方をわかりやすく教えてください。中3、相似の問題です。 下の図で、点D,Eは△ABCの辺ABを3等分する点、点Mは辺ACの中点であり、BMとCMの交点をFとする。 △ABCの面積が36cm2のとき、△EBFの面積を求めなさい。

  • 数学 相似

    一辺Acmの正方形の紙abcdを、bが辺ad上にくるように折り返すとき、折り返された部分の面積が最小になるのは、どんな折り方をした場合か、また、その場合の面積を求めよ。 > とゆう問題です>< > 相似を使って解かなければいけないんです>< > よろしくおねがいします 折り返された部分とは折る時に浮く部分です 分かりにくくてすみません

  • 中学数学で相似についておしえてください。

    相似のところで、 「三角形ABCと三角形PQRが相似で、AとP、BとQ,CとRがそれぞれ対応する時、三角形ABC相似三角形PQRと書く」と書いてありました。(三角マークとかは出せませんでした。すみません・・) そういう時、もし、辺ABと辺QRとかが対応する辺ってことでもいいのかどうかで、 いけないんじゃないかと思ったんですが、問題であれって思ったのがあってわからなくなってしまいました。 三角形ABCとDEFで次の関係の時相似といえるか、という問題で、 (1)DE:AB=DF:BC=EF:CA (2)AB:DE=BC:EF、角B=E (3)AC:EF=BC:DF、角C=F (4)AB:DE=AC:EF,角A=D (5)角A=D、角B=F (6)角B=F,角C=Eです。 答えは(4)以外はすべて相似でした。 これってDFとBCとかは対応しているっていうことでしょうか? 数学が苦手でぜんぜんわかりません。 もし、よかったら教えてください。

  • 中学数学の相似の証明

    図がないとわかりづらいかもしれませんが、 この問題に1週間近く頭を悩ませています。 解答がないので、答えも不明でモヤモヤしています。 「BCを直径とする円Oがある。  円周上の点AからBCへ垂線を引き、その交点をDとする。  このとき、△ABD∽△CADであることを証明しなさい。」 仮定から、∠ADB=∠CDA=90°ということと、 半円の円周角だから、∠BAC=90°ということしか解りません(泣) 解き方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 相似の問題か解けません

    中3数学の相似のこの問題が解けません。解説がついていなくて困っています。誰か解き方の解説お願いします。ちなみに答えはBQ=6cm、PQ=3.6cmです。

  • 相似・・・

    台形ABCD AD//BC、BC//EFで 点Eは辺AB上の点 BC//EFになるように辺DCの交点に点Fをとる 辺ACとEFの交点をGとし AD=6 AE=6 EB=4 BC=12 EG=X GF=Y XとYの値を求め、CG:CAを求めろ。 という問題なんですが、 こたえをおしえてください。。 わかりずらくてすいません。。 お願いします。

  • 相似の問題・・・・

    AD//BCの台形ABCDで、線分EFは対角線 の交点を通り、BCに抵平行です。EFの長さを 求めなさい。AD=8cm BC=12cm という問題の答えを教えてください。 お願いします。。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品の廃止トレイをしまってもエラー表示が何度も出る状態について、解決方法を教えてください。
  • 廃止トレイをきちんとしまっているのに、キヤノン製品でエラー表示が頻繁に出る原因と対策について教えてください。
  • キヤノン製品の廃止トレイを正しくしまっているのに、度々エラー表示が発生する場合の対処方法について教えてください。
回答を見る