• ベストアンサー

建物の10階くらいの高さまで鳥は飛んできますか?

terie2の回答

  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.4

小さい野鳥といっても種類によって違いますが、スズメの場合は十分飛んでくる高さだと思います。 下草の藪の中(ツツジなどの植え込み)などを移動するウグイスは、高いところを飛ばない(飛べない)ので飛んで来ない高さだと思います。

kimizukass
質問者

お礼

種類によっては飛んでくるのを期待できる高さなんですね! ウグイスは高いところは飛べないんですね。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 鳥の名前を知りたい

    我が家の離れの2階の壁に開けられたFFストーブ用の配管の穴に野鳥が巣を作っています。写真を添付しますので(ちょっと小さい)この鳥の名前を教えてください。鳥の大きさはすずめの2,3倍はあります。泣き声はよくわかりません。

  • この鳥の名前を教えてください

    スズメが電線に止まっていると思い、初めは気に留めなかったのですがどんどん近付いても 逃げません。近付くとなんだかスズメさんではない気がしてよ~く見てみるとほっぺの黒い斑点が ありません。え?ニュウナイスズメ?と思いましたがニュウナイなんて見たことないしこんなに 近付いて逃げないわけがありません。体調でも悪いのかまさか周囲は見えても眼下は見えない とか?それはないやろ~と思っているうちに私がずっと上を見上げているのでもう一人近くの おじさんが見物にやってきました。それでも逃げません。普通の野鳥では有り得ないことです。 画像はガードレールの上に上がって思い切り手を伸ばし最大ズームで撮った携帯電話のものです。 そこまでしても逃げません。30分以上経ってまた来てみてもそこにいました。そのあとはどこかへ 飛び去っていました。 私は野鳥には詳しいほうですがこんな鳥は初めて見ました。この鳥の名前が分かる方、おられます でしょうか?色と大きさはほぼスズメですが体型がスズメより少し引き締まっており、顔から嘴も 細長い印象です。周りに他のスズメなどはおらず一羽のみ止まっていました。何より近付いても 逃げない、長時間同じ場所に居座るあたりただの鳥ではない気がしてなりません。カゴ抜けの 可能性もありますが分かりません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ベランダの非常ハシゴに鳥の巣。あなたならどうしますか?

    マンションに住んでいます。 上の階の方が引っ越してリフォーム業者が工事に入った時に、うちのベランダ天井の非常ハシゴの扉が15センチほど開いてしまいました。 自分で棒で押しやってみたのですが、閉まらなかったので放っておおきました。 しばらくして、最近やけにつがいの野鳥がベランダに飛んでくるなと思っていなら、どうやら非常ハシゴの扉の開いた隙間に巣を作っているようなのです。 場所が場所なだけに、どうすべきか悩んでいます。 皆さんならどうしますか? ちなみに鳥は、カラスと雀の真ん中くらいの大きさで、色はダークグレー。羽のあたりが赤いのですが、何の鳥かわかる方はいらっしゃいますか? 調べたのですが、ヒヨドリではないようです。

  • あの建物は?

    東北新幹線上りで大宮を過ぎると 左前方(10時の方向)に青っぽい50階建て位の高層ビルが見えますが あれは何の建物ですか? マンションですか?名前は? 周りに何にもなくて(住宅地?)ひときわ目立ちます。 ニューヨークのエンパイアステートビルに似ています。

  • モズに似た鳥

    冬になると庭に、小鳥が10羽位、集団で遊びに来ます。 写真で見るモズに似ているのですが、集団なのと、 大きさが小さい(胴はメジロや雀と同じ位で、尾が長い)ので、 他の鳥かもしれません。 野鳥に詳しい方、小鳥の名前をどうぞ教えて下さい。

  • 住む、働く、なら高層階にしますか?

    まず初歩的な質問ですが、マンションやオフィスビルは階が上がっていく毎に家賃も上がる(高い)のですか?この場合、例外は除いて一般的なビル(マンション)を指します。 このサイト  →→  http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110909-00021348-r25 を見てたら高層階のメリットがあまり無いようにも取れるのですが、あなたがもし住むなら高層階に住む、もしくは事務所をかまえますか?それはなぜですか? 私は年寄りと住んでますから非常時に下へ行きやすい下層階にすみたいですけど。しかも家賃が安いとなれば迷わず下層階です。

  • セキレイ?の分布

    私の住んでいるマンション(阪神間)では、スズメの次に、おそらくセキレイだと思われる野鳥をよく見かけます。大きさはスズメくらいで灰色のボディーに白いラインのような模様があります。先日、鹿児島市内を訪れた際にも同じ鳥が居ました。このセキレイと思われる野鳥は、日本全国で見ることができるのでしょうか?

  • スタスタ歩く鳥

    いつもお世話になってます。 この前、海辺に近い公園で変わった野鳥を見ました。 体長は30センチくらいで色は白と黒のツートンっぽかったような気がします。 とにかく個性的な鳥で、すずめのように両足で跳ねるのではなく、スタスタ歩くんです。それもかなり高速で。 で、飛ぶときは羽ばたくのは一瞬で、あとは羽を収めて弾丸のように滑空するんです。 パタパタ ツィ~   パタパタ ツィ~ みたいな感じで。 ずっと気になってます。どなたか以上のヘタな質問しかできませんが ご存知でしたら教えてください。

  • 自宅(二階)の南に高い建物が建ちそうです

    商業地の一戸建ての住宅(木造二階)に住んでいます。今までは商業地といっても閑静な住宅街の小さな駅周辺だったので二階までが殆どでした。しかし、ここ数年で三階、四階の建物が続々と建ち始めました。  自宅周辺はこうなっております。■は道路 上が南です。 三階マンション■二階アパート  ┃ 四階マンション■自宅       駅        駐車場■二階住宅    ┃ ■■■■■■■二階住宅    ┃             ■          ┃ そして、今回自宅横の二階アパートの今までの所有者が二階アパートを売りました。もう古く、ワンルームマンションの需要が高いので建てかえる可能性があります。もし、そうなって、三階以上が立てられるとすると、自宅のリビング(二階)に日が入らなくなり、洗濯物を干している二階南側のベランダにも太陽が低いときに日が入らなくなります。現在(12/10 13時)で傾斜しているアパートの屋根すれすれで日が入ってきています。これ以上高くなると日が入りません。自宅とアパートとの建物同士の距離は1~2mです。東に四階、南東に三階、西に駅の跨線橋なので、せめて南くらいは、と思います。もし、建つことになったとすれば、何か行動を起こしたいのですが、僕は高校生です。家主の母は、争いはしたくないけど、高い建物が建つのは嫌だ、といっています。まだ、そうと決まったわけではありませんが、もしそうなってしまった場合どうすればよいでしょうか? もしくは、諦めるしかないのでしょうか。 また、弁護士に頼むとしたら費用はどれくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 10階建ては地上何メートル?

    タイトルと同じです。 10階建ての建物は地上何メートルくらいなのでしょうか? マンション、事務所ビルやその等級によって違うような気もしますが、 おおまかな目安ってあるのでしょうか?