• ベストアンサー

スタスタ歩く鳥

いつもお世話になってます。 この前、海辺に近い公園で変わった野鳥を見ました。 体長は30センチくらいで色は白と黒のツートンっぽかったような気がします。 とにかく個性的な鳥で、すずめのように両足で跳ねるのではなく、スタスタ歩くんです。それもかなり高速で。 で、飛ぶときは羽ばたくのは一瞬で、あとは羽を収めて弾丸のように滑空するんです。 パタパタ ツィ~   パタパタ ツィ~ みたいな感じで。 ずっと気になってます。どなたか以上のヘタな質問しかできませんが ご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 コアジサシではないかと思います。 結構海辺で見られます。 参照URL↓をどうぞ。

参考URL:
http://www.gt-works.com/yachoo/
key-ko
質問者

お礼

写真を見る限り間違いないと思います。 ただ特徴ある歩き方や飛び方については特記してないみたいですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No2です。ちょっとURLが、分かりづらかったでしょうか? 野鳥図鑑→オンライン野鳥図鑑→大きさ(ヒヨドリくらい)→カモメ科 と進んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126060
noname#126060
回答No.1

「ハクセキレイ」でしょうか? 水辺なら噴水や側溝にでもいる鳥です。 しっぽを上下にチョンチョンと振っては、トトトト・ツィーという感じなら間違いないかも。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~fsuzuki/sekirei.htm
key-ko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 でもコアジサシの方が以前見た記憶に近い気がします。 ハクセキレイも見てみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この鳥の名前を教えてください

    スズメが電線に止まっていると思い、初めは気に留めなかったのですがどんどん近付いても 逃げません。近付くとなんだかスズメさんではない気がしてよ~く見てみるとほっぺの黒い斑点が ありません。え?ニュウナイスズメ?と思いましたがニュウナイなんて見たことないしこんなに 近付いて逃げないわけがありません。体調でも悪いのかまさか周囲は見えても眼下は見えない とか?それはないやろ~と思っているうちに私がずっと上を見上げているのでもう一人近くの おじさんが見物にやってきました。それでも逃げません。普通の野鳥では有り得ないことです。 画像はガードレールの上に上がって思い切り手を伸ばし最大ズームで撮った携帯電話のものです。 そこまでしても逃げません。30分以上経ってまた来てみてもそこにいました。そのあとはどこかへ 飛び去っていました。 私は野鳥には詳しいほうですがこんな鳥は初めて見ました。この鳥の名前が分かる方、おられます でしょうか?色と大きさはほぼスズメですが体型がスズメより少し引き締まっており、顔から嘴も 細長い印象です。周りに他のスズメなどはおらず一羽のみ止まっていました。何より近付いても 逃げない、長時間同じ場所に居座るあたりただの鳥ではない気がしてなりません。カゴ抜けの 可能性もありますが分かりません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 鳥の名前を教えて下さい

    最近、ある鳥を良く見かけるのですが、名前がわかりません。 頭から背中にかけて黒、腹は白、羽根の裏も白のシックなツートンカラーで尾がちょっと長め。 大きさはすずめと同じかちょっと大きいくらい。 ふと気付くと駅のホームにいたり、歩いているとすぐそばを歩いていたりして、本当に良く見かけます。 すずめより人間を怖がっていない感じで、そばに近寄ってもすぐには飛び立たず、その辺をちょこまか走っていく感じでカワイイです。 ここで調べてヒットした写真で見るとセグロセキレイっぽいのですが、 頭の部分に白色は無く、全部黒なので違うみたいです。また頭の部分の毛並みがちょっと角張ってるような気もします。 分る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 野鳥に詳しい方、この鳥に心当たりはありませんか?

    数日前、帰省した実家の庭で見た鳥です。 
朝、芝生を歩きながら虫を探していました。 
写真は多分メスで、この後日、オスらしき綺麗な青い羽の鳥と一緒にいました。 
青い羽の色合いは、ルリビタキによく似ていましたが、ルリビタキのメスには
白い斑紋がないと思うし、大きさもスズメやヒタキよりも大きく、小さめのムクドリくらいありました。
 写真よりも実際の見た目は、うす黄色の頭部がとても可愛らしかったです。 
山渓の野鳥図鑑など好きでよく眺めますが、見覚えがなかったので珍しい鳥なのかなあ、と
気になっています。心当たりのある方、どうぞ宜しくお願いします。

  • この鳥の名前を教えてください

    この鳥の名前を教えてください。 先日中国広東省の公園で撮影したものです。 体長は40cmくらい、体表の羽だけが茶褐色で、その他は真っ白。 飛ぶと真っ白なのですが、着地するとこの色になり、目立たなくなります。 この鳥の名前をご存知の方、よろしくお願いします。

  • この鳥の名前はなに?!

    庭に飾っていた埴輪のなかに鳥が巣をつくっていました。 親鳥は大きさがスズメより少し小さく、顔にシャチみたいな模様があり、羽が灰色でおなかが白いです。 この鳥はなんですか?!気になってしかたありません(>_<)

  • 寒い地域の鳥の水浴びについて

    北海道に住んでいますが近くの公園に人工的に幅4M位長さ300M位の川が作られ、冬でも水を流しています。そこにカラスが沢山集まってきて水浴びをしています。 夏はあまり見かけないのですが、カラスは夏もどこかで水浴びをしているのでしょうか。また、他の鳥は見かけませんが、雀、はとなどはどこで水浴びをしているのでしょうか。 鳥は羽を保護するため水浴びをする必要があるということも聞いたことがありますが、鳥の種類によって水浴びの必要性も違うのでしょうか。

  • 大至急!!

    野鳥がうちに入り込んできました。 羽根が折れてるとか足が折れてるという様子は見られませんが、 座ったままでおとなしく動く気配がありません。 今までもず、すずめが舞い込んできて保護したことはありますが、 今回舞い込んできた野鳥がすずめやもずに比べると ものすごくデカいのです!! 図鑑を見てものっていません。 特徴は・・ ○鳩と同じ大きさ(若干小さいかな?) ○鳩胸 ○全部深緑色の羽根 ということくらいです。 私が最初見たときの第一印象は 「鳩?!」でした。 鳩なら鳩でいいのですが、深緑の鳩を見たことがないので イマイチ確信がもてません。 この特徴でわかるかたがいたらこの鳥がなんなのか教えてください。 また、こういった形で保護した野鳥はどうすればいいのでしょうか? 現在ダンボールの中にうちが昔使っていた鳥用のペットヒーターを置いて暗くしています。

  • 野鳥の正体が知りたい

    実家の者から聞いた話です。 庭先に集まるスズメの群れを狙い、 裏山から物凄いスピードで飛んで来る鳥がいるそうです。 何の鳥だか知りたいのですが、 あまりにも速いため写真に収めることも出来ず、 スズメの捕獲に失敗すると、 再び超特急で裏山に戻ってしまうそうで、 正体が分からずにおります。 分かっているのは、 「羽根をパタパタさせるような飛び方ではなく、  滑空するような感じ(裏山に戻る時も)」 「羽根が茶色と白の縞模様」ということだけです。 「ミサゴじゃないの?」と尋ねたら、 「そんなに大きい鳥ではない」とのことでした。 あまりにも手掛かりが少な過ぎるので、 絞り込むのは困難であると思われます。 「多分、○○(鳥の名前)ではないか」 くらいな感じで結構ですので、 心当たりの鳥を教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 鳥の名前を教えて下さい。

    写真の鳥の名前を教えて下さい。スズメくらいの大きさだったような気がするので「アオジ」だと思うのですが、他種の可能性はありますか??? 札幌市近郊の森林公園で、6月3日に撮影しました。

  • 野鳥を自転車で踏ん付けたかもしれない

    本日、自転車で出かけたのですが、山林の土手に沿っている道を走行中、山林から2羽の鳥がもみ合うように土手スレスレを滑空してきて(転がってきた?)、道路まで落ちてきました。 ブレーキが間に合わず、2羽を間に前輪で割る形となったようで、前輪の左右から飛び去ったように思います。何分、一瞬の出来事でしたので、把握しきれませんでした。 さて、気になるのは2羽の安否です。野鳥に無用なケガを負わせたかもと思うと胸が痛みます。 特に何かを踏ん付けたような感触はなかったので、胴体を踏んではないと思います。(たぶん、即死でしょうし。) ・飛び去って行ったということは、何事もなかったと考えていいのでしょうか? ・もし、羽や尾羽を踏んでしまった場合、骨折しても飛び去って行けるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nのスキャナーが作動しない状況で、AFの表示が出てしまいます。コピー・スキャナーが使用できず、電源の再起動でも問題が解決しません。しかし、PCのプリントは可能です。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続されています。ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品のDCP-J577Nに関する相談です。スキャナーのAF表示が消えず、コピー・スキャナーが使用できません。お使いの環境はWindows11で無線LAN接続がされており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る