• ベストアンサー

品詞の種類

aky_nilの回答

  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.2

文を区切ってみます。 The company / where Kenji works / closes for a week. この文自体の主語はThe companyで、動詞がclosesになります。 またこの文では関係代名詞が使われていて、その関係詞節がwhere Kenji worksです。 The companyを説明しているのがKenji worksということです。 「『ケンジが働いている』会社」は「休業する」となりますね。 ただ、もし会社が休業すると訳すのであれば、closesは少し違和感があります。 使うならbe closed、この場合は ~is closedとした方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • So thatの品詞はなんですか?

    The building inspection has been postponed until next week so that the electrical work can be completed. The building inspection(S名詞句) has been postponed(V完了形の受動態) until next week(M前置詞句) so that(品詞不明) the electrical work(S1副詞節内の主語名詞句) can be completed(V1副詞節内の名詞句受動態). この文について教えてください So thatの品詞はなんですか?接続詞のような気もしますが soもthatも両方接続詞?

  • TOEIC 文法問題

    The employee who worked in the dept-beset company _____ and now works for another company. A,quits B,quitting C,quit D,quitted 答えはCでした。 なぜそうなるのか教えてください。 文の構成がどうなってるのか分かりません。

  • itが何を指しているのかわかりません。

    The company's Hong Kong headquarters make it easy for it to attract a diverse work force. その企業の本社は香港にあるのでさまざまな人種の従業員を集めるのは容易だ。 という上記の文で、 一つ目のit(makeの後)は、to attract a divers work forceだったとしても その次のfor it のit は、何を指しているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。この文しか例文として出てこないので、 想像するしかないのでしょうか? 多分 前文があるとすれば Hong Kong headquartersを作ったthe company かと 思っているのですが あってますか?

  • remainとkeep

    The shop remained closed for a week.という文は The shop kept closed for a week.ではダメでしょうか? ニュアンスはどう違うのでしょうか?

  • 英語質問

    I work for a trading company. 商社に務めています。 for a の意味はなんでしょうか?この文になぜforが入るのでしょうか? 前置詞がなかなか覚えれなくて困ってます。 宜しくお願いします。

  • 文の構造が分かりません。お願いします。

    We don't know where to wait for the bus. 自分でもどこが分からないのかすら分からないのですが。 where 以下は普通、動詞+主語になると思うのですが、この文はそうではなく、to-不定詞がきて動詞も主語もないので、なんとなくスッキリしないのです。 意味は何となくですが分かるきがします。 この文の成り立ちと訳を教えてください。中学の範囲内でお願いします。

  • 違いが分かりません・・・・・・・

    彼は出版社で働いているのですか? Does he work for a publishing company? 何人の人があの会社で働いているのですか? How many people work in that office? この二つの英文なのですが、workの後をそれぞれforとinで表しています。 上の文は出版社の為に働くというニュアンス 下の文はあの会社の中で働くというニュアンス がそれぞれ含まれてるのでしょうが、逆でも言える気がするのです。 Does he work in a publishing company? How many people work for that office? この二つの文はおかしいのでしょうか? 教えてください。

  • Z会構文101の例文

    I went to Rome, where I stayed a week. (私はローマへ行き、そこに1週間滞在した。) なぜ for a weekではないのでしょうか? forはあってもなくてもいいのか、この場合はあってはいけないのか、ご教示下さい。 お願いいたします。

  • lastの単語の意味

    Where have you been for the last half hour?という文章を訳した時に、 「あなたは"最後"の30分間どこにいたのですか。」と訳してしまったのですが、 正解は「あなたは"この"30分間どこにいたのですか。」という訳でした。 lastの意味に、『この前の』という意味があるのは分かるのですが上手く訳せません。 上の文は完了形だから『"この"30分間』という訳になったのでしょうか? ここでのlastの意味が"最後"では無いならば、 「あなたは最後の30分間どこにいたのですか。」 という文はどういう英文になるのでしょうか。 また何故、 last week で 先週 となるのに for the last week で この1週間 という意味になるのでしょうか。

  • work for と work with

    (Q1) 時々英字新聞で 「***で働いています」に関し、 work for でなく、work with と表現しているケースを 見ます。 例えば、What are you working for ? に対し (1) I'm working for automobile company (2) I'm working with Toyota この場合、単に自動車メーカーと言う職種の会社なら <work for> で、具体的な会社名で言うときは<work with> という事でしょうか? (Q2) 「どこで働いていますか?」 の英語は (1) What are you working for ? (2) What do you work for ? (3) Where are you working ? (4) Where do you work ? (3)(4)は間違いのようですが、 通常は(1)?(2)?どちらでしょうか?