• 締切済み

調剤ミス ヒヤリハット 服用せず

はじめまして。 先日、調剤薬局に処方箋を持って行ってアーテン散1%を処方してもらいました。 翌朝から服薬の予定でしたが、その夜に主治医から電話があり 「薬剤師さんが間違って10倍の量を出したから飲まないで。」 と言われたので飲みませんでした。 処方箋には間違いはなかったものの 調剤薬局の薬剤師さんが「量が少な過ぎるので間違いでは。」と判断して 病院に問い合わせ→主治医不在→10倍量で処方 となったようです。 お薬を渡される時に何の説明もありませんでした。 渡されたお薬手帳に貼るシールにはアーテン散一回0.2gと書かれています。 翌日が祝日のため、翌々日に薬局に電話しましたが、 その日は土曜日で調剤した薬剤師もおりません、月曜日にもう一度病院の先生に確認してご自宅に持って行きます。 と返事をもらいました。 月曜日の朝に薬局から電話があり 「病院に電話したら主治医の先生がいなかったので、他の先生に聞いて処方しました。 ごめんねー」と言われて持ってきてもらいました。 電話口の人たちも持ってきた人も名前を名乗らず、あまりきちんと対応してもらえませんでした。 主治医から電話があったから飲まずにすみましたが、かなりいい加減で 驚いています。 調剤しなおして持ってきた人に聞いても「私は薬剤師ではないので。」とさっさと帰りました。 袋にも調剤内容の記載がないので気持ち悪くてまだ飲んでいません。 今後はこの薬局を利用しないつもりですが、健康被害はなかったものの怖いです。 人間なのでミスは当たり前ですが、誠意の無さに気分が悪いです。 ○取り替えて貰ったお薬に何も記載がないので怖くて飲めない。 ○このような時、患者が何処かに報告するものでしょうか。 病院や主治医との関係を壊したくないので、騒ぎ立てたくありません。 また、薬局や薬剤師さんを不必要に責める気もありません。 次回診察の時に主治医には報告しますが、それ以外に 私がすべき事があればどなたか教えてください。 ごく少量のアーテンになったのは、副作用が出ると怖いので 私の症状に有効な量まで加減を見ながら増薬しようとの主治医の意向です。 主治医は今病院にいらっしゃいません。 よろしくお願いします。 *携帯からの投稿のため改行など読みづらくてすみません。。

みんなの回答

回答No.2

なんか、勘違いをしているようですが? 調剤士はミスはしていません。 ミスをしたとすれば、病院のほうです。 調剤士は病院に確認をして、指示に従って調剤をしたのですから問題はありません。 病院は、問い合わせの内容が分からなければ、主治医に確認するまで待ってもらうか、 処方箋通りに調剤するよう指示すべきだったのです。 もし、変えるとすれば病院を変えた方がいいんじゃないでしょうか。 調剤士は、きちんとミスなく仕事をしたと思います。

newsunking
質問者

補足

調剤師が病院に疑義紹介 →主治医が不在 までは事実ですが、 「他のDr.に確認して10倍量を調剤」 というのがおかしいですね。 そのDr.の名前も教えてもらえていません。 また、疑義紹介したことや内容についてその場で 調剤師が患者である私に伝えてくれたらまだよかったのですが。 本当に疑義紹介したのか、その時対応したDr.の意見がどうであったのががわかるまで、これは薬局及び薬剤師の問題だと思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

弁護士さんに相談したらお金になりそう。

newsunking
質問者

補足

そういう気はありません。

関連するQ&A

  • 調剤ミス ヒヤリハット 服薬せず

    はじめまして。 カテゴリーを間違えたので、再度質問させてください。 先日、調剤薬局に処方箋を持って行ってアーテン散1%を処方してもらいました。 翌朝から服薬の予定でしたが、その夜に主治医から電話があり 「薬剤師さんが間違って10倍の量を出したから飲まないで。」 と言われたので飲みませんでした。 処方箋には間違いはなかったものの 調剤薬局の薬剤師さんが「量が少な過ぎるので間違いでは。」と判断して 病院に問い合わせ→主治医不在→10倍量で処方 となったようです。 お薬を渡される時に何の説明もありませんでした。 渡されたお薬手帳に貼るシールにはアーテン散一回0.2gと書かれています。 翌日が祝日のため、翌々日に薬局に電話しましたが、 その日は土曜日で調剤した薬剤師もおりません、月曜日にもう一度病院の先生に確認してご自宅に持って行きます。 と返事をもらいました。 月曜日の朝に薬局から電話があり 「病院に電話したら主治医の先生がいなかったので、他の先生に聞いて処方しました。 ごめんねー」と言われて持ってきてもらいました。 電話口の人たちも持ってきた人も名前を名乗らず、あまりきちんと対応してもらえませんでした。 主治医から電話があったから飲まずにすみましたが、かなりいい加減で 驚いています。 調剤しなおして持ってきた人に聞いても「私は薬剤師ではないので。」とさっさと帰りました。 袋にも調剤内容の記載がないので気持ち悪くてまだ飲んでいません。 今後はこの薬局を利用しないつもりですが、健康被害はなかったものの怖いです。 人間なのでミスは当たり前ですが、誠意の無さに気分が悪いです。 ○取り替えて貰ったお薬に何も記載がないので怖くて飲めない。 ○このような時、患者が何処かに報告するものでしょうか。 病院や主治医との関係を壊したくないので、騒ぎ立てたくありません。 また、薬局や薬剤師さんを不必要に責める気もありません。 次回診察の時に主治医には報告しますが、それ以外に 私がすべき事があればどなたか教えてください。 ごく少量のアーテンになったのは、副作用が出ると怖いので 私の症状に有効な量まで加減を見ながら増薬しようとの主治医の意向です。 主治医は今病院にいらっしゃいません。 よろしくお願いします。 *携帯からの投稿のため改行など読みづらくてすみません。。 *サポートセンターにカテゴリー移動のメールをしましたが、1時間半経っても返信が無いため二重投稿しました。

  • 調剤技術料について

    病院で処方箋をいただき、薬局で薬を買いましたが、領収書の明細に調剤技術料として、117点取られていました。 製品の錠剤を2種類もらっただけなのに、調剤技術料は必要なのでしょうか? 薬剤師が調剤するわけでもないのに、調剤技術料は不要と思いますが。 詳しい方、教えてください。 どの薬局でも調剤技術料は取られるのでしょうか?

  • 調剤薬局での調剤技術料と薬学管理料について

    医師の処方箋に基づいて調剤薬局で薬を買うと(もらうと)、必ず調剤技術料・薬学管理料が請求されます。今日薬局で数種類の薬剤を調剤して処方箋に指示された薬剤を作る事はありません。薬剤メーカーで製造され、パッケージされた薬剤が処方されます。それらを在庫の薬剤から見つけるための作業に調剤技術料を支払うのでしょうか? 薬学管理料とは何なのでしょうか?いつも疑問に思いながら黙って支払っています。 先日は、薬材料240点に対し、調剤技術料139点・薬学管理料30点を支払っていました。 解りやすく教えて頂きたくお願いいたします。

  • 調剤薬局において。

    調剤薬局において。 先週の土曜日に病院に行って処方箋をもらって、調剤薬局に行きました。そこでびっくりすることがあったのです。 薬剤師がわたくしにお薬を渡すときに、お薬の説明を始めたのですが、受け渡しカウンターの上にお薬をお薬袋からざらっと全部出したのです。錠剤なので包装されているのですが、なんとなく汚いような気がしました。 それで説明が終わった後で、「受け渡しカウンターは衛生的ではないので、お薬をこの上で出すのは今後やめてください。」って注意したのですが、「すみません。」って言っただけで、どうもよくわかっていないようでした。 薬剤師ってみんな衛生観念がないのでしょうか?

  • 薬って、処方箋で指示された服用時間によって、調剤手数料が変わるのですか。

     コレステロールのコントロールのため、「リパンチル150」を6ヶ月ほど服用しています。薬は公立病院の医師の処方箋によって、院外の調剤薬局で出してもらっています。  ところが、薬局に支払う薬代が、4月5,720円、5月7,260円と大きく変化しました。もちろん処方される薬の種類、量は同じです。  薬局に問いただしますと、4月には処方箋に「朝食後に服用」とされていたリパンチル150が、今月から「寝る前に服用」となっているからとのことでした。     そこで、  どうして薬は処方箋にかかれた服用時間によって、値段が異なってくるのでしょうか。  私の場合、「朝食後」と「寝る前」では1,540円の自己負担増となりました。  これって、何に対する負担増なんですか。その薬剤師は、「解らない。文句があるなら「厚生省」に言ってくれ。」の一点張り。  請求した薬剤師当人が説明できない報酬って、いったい何なんでしょう。   誰か教えてください。よろしくお願いします。  

  • 調剤薬局について

    こんばんは。 今、皮膚科の病院で診察してもらい、病院前の調剤薬局に行き薬を処方してもらっています。他の患者さんも診察後、そこの調剤薬局に行っています。 質問1→他の調剤薬局店に行っても処方箋を持って行けば薬はもらえますか? 質問2→病院と病院前の調剤薬局は患者の情報は繋がっているのでしょうか?薬をそこに貰いに行かないと連絡来ますか?

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

  • 調剤薬局は薬を全部そろえているのでしょうか

    病院に行って処方箋もらって調剤薬局に行くといつも不思議に思うことがります。 薬って数百種類?数千種類?あると思うのですが必ず薬もらえます。 僕が利用している薬局はそんな大きな薬局ではありませんが処方箋もっていくと、その薬がちゃんと出てきます。こんな小さな店にいろんな薬あるのか、すごいな、と感心しています。 調剤薬局は薬を全部そろえているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 院外処方箋、どこの調剤薬局でも値段は同じなの?

    医者にかかって薬を貰うとき、 院外処方箋がほとんどになりましたよね。 たいていの場合、かかりつけ医院(病院)のすぐそばに 調剤薬局が有り、そこで処方を受けていますが いつも気になっていることが有ります。 処方されている薬の種類や量が同じ処方箋なら、 どこの調剤薬局で貰っても お薬の値段は変わらないのでしょうか? また、乳児医療適用の小児の薬を貰うとき、 シロップの容器代(大体1つ50円)を必要とする薬局と 容器代がかからない薬局が有るのはなぜでしょうか? これは、代金がかからない薬局なら、 どの病院の処方箋でも、容器代はかからないみたいです。 詳しいことをご存じの方、教えて下さい。

  • 調剤薬局で薬が用意できない!?

    最近病院で薬を出さずに処方箋だけ出されるじゃないですか。 で、その処方箋を持って病院のすぐ近くの調剤薬局に行くように病院で案内されることが多いと思います。 先日朝イチで耳鼻科に行って処方箋をもらい、その後内科にも診てもらいたかったので、耳鼻科の近くの薬局で薬をもらわず、内科の近くの薬局で耳鼻科と内科の処方箋を出したところ 『耳鼻科で処方された薬は薬の倉庫から出してこないといけないのですぐに用意できない』 と言われました。 以前皮膚科でもあるおばさんが 『(自分の家の)近所のかかりつけの薬局でもいいのか』 と病院の受付で聞いてましたが答えはノーでした。 理由は特殊な薬(塗り薬)を調合するので扱ってない薬局が多いとのこと。 多くの調剤薬局の入り口には全国どこの処方箋でも可能という感じの事が書いてあるのに用意できない薬があるなんておかしいと思うのですが? 調剤薬局事情はどうなってるのか教えてください。

専門家に質問してみよう