• ベストアンサー

GeForceのロープロファイル対応について

いまGeForceFXかGeForce4Tiを買おうと思っているのですがこの中でロープロ対応のものがあったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_628LP/spec.html 「ELSA」「GLADIAC 628LP 64MB」 仕様書に「パッケージ内容 Low-Profileブラケット」 …とあります

参考URL:
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_628LP/spec.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現時点で最強のロープロファイル対応VGAは?

    現在、GeForce GT240のロープロ対応VGAを使っています。 そろそろ乗せ変えを検討しているのですが、表題の通り ロープロファイル対応(2スロット占有可、EXT電源可)で GeForce系の最強のカードを教えてください。 よろしくお願いします。

  • IEEE1394のロープロファイル対応

    IEEE1394のロープロファイル対応って、どういう意味でしょうか?

  • ロープロファイル対応のグラボについて

    3D系のネトゲのために動作環境を満たすグラボを載せ変えたいのですが、残念ながら我が家のPC(Dimension 5100C)はスリムタイプなので、ロープロファイル対応の中から選ばなくてはなりません(PC自体の買い替えはコスト的に厳しいです)。 求められる環境は以下のとおりですが、これらの条件を満たすようなグラボ(中古でも古いモデルでも構いません)でなるべくなら安価なものを教えていただきたいです。 必要環境 nVIDIA系列: GeForce6600シリーズ以上 ATI系列: RadeonX700シリーズ以上 推奨環境 nVIDIA系列: GeForce7600GTシリーズ以上 ATI系列: RadeonX800シリーズ以上 ※DirectX 9.0 最新版と互換性のあるドライバーソフトウェアが必要 http://www.fezero.jp/start_spec.aspx

  • ロープロファイルで能力差は?(GeForce)

    諸賢のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 現在Aopen F86GT-DC256XなるGeForce8600搭載のカードを使っております。 http://aopen.jp/products/vga/F86GT-DC256X.html で、そんなにごついマシンパワー食いなゲームはしないのですが、仕事柄大きい図面等の表示に非常に重宝しております。 ところが最近LeadTekから、9500搭載のロープロファイルが出て、製造プロセスが55nmであるとか言っております。 http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9500_gtlp2_1.htm 筐体のサイズからロープロファイル以外は無理であります。 これで多少は発熱他でいい感じならば検討してみても良いかなと思っております。 果たしてこの二つのカードの能力差はどんなもんなのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。 (調べてみましたが、実際はどっこいだとか、いや9500の方が劣るとかいろいろありまして当方には良く分かりませんでした)

  • GeForce2 MXシリーズの製品仕様

    NECのMateシリーズ(PC-12TEVLMJB9)を使ってるんですけど、オンラインゲームもこの先やりたいのでビデオカード(AGPタイプ)を新たに買おうと思ってます。 でもマニュアルを見たところ、ロープロ専用のカードにしか対応していない機種みたいなんです。それでGeForceFX5200のロープロを調べてみたんですけど、サイズがほんの少し大きいのばかりなんです。 マニュアルをさらに見ると、どうやらGeForce2MXシリーズを推奨しているみたいなのでGeForce2MXを調べてみると、あるにはあるんですが、古い型のせいか製品仕様が載ってないため思い切って買うことができません。もしよろしければ、GeForce2MXの製品仕様を教えてもらえないでしょうか。お願いします。サイズは縦6,4cm、横16,7cmまでが範囲のようです。 関係ないかもしれないけどPC情報書いておきます。 CPU : PentiumIII 1200MHz メモリ : 256MB HDD : 40GB DirectX9.0c対応 消費電力 : 56W / 111W このほかにもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • Geforce6200の性能について

    現在geforce4MX44064bit地雷(low profile)を使っております。directx9のゲームがしたいので、今のdirectx7の環境では無理なので、geforce6200AGPの購入を考えております。疑問点があります。それは、 1.geforce6200はネットで調べたんですが、geforce4ti4200、FX5600以上FX5700以下の性能であると考えてよいのでしょうか? もし、そうならかなりコストパフォーマンスが高いということになります。 2.少しお金を出せば6600(1万5千)、6600GT(2万)が買えます。 6200(1万円以下)と6600と6600GTの性能はどれくらい違うものなんでしょうか? 3.2006年末Longhornが発売されますが、geforce6200で通用するのか? 4,AGP版の6200は6600同様PCI急行ネイティブ設計らしく、6600はHSIによる変換みたいですけど、6200もそうなんですか? HSIの価格は高いので6200はAGPネイティブ版があると聞いたことがあるのですが。

  • PCI Express(Low Profile)のGeForce系VGAカードってありますか

    省スペース型のPCの購入を検討しているのですが、最近のものはAGPの代わりに PCI Express(Low Profile)が付いてるものが多いようです。主目的がLineage2というネットゲームなので、GeForce系のVGAカードを付けられるのなら問題ないと思って探したのですが、見つけることができませんでした。見つけられたのは、RADEON X300SE だけでした。 対応しているカードをご存じの方、情報をお願いします。発売予定のものでも構いません。

  • デュアルディスプレイ対応のビデオカードとは

    こんにちは 早速質問なのですが、 現在デュアルディスプレイにしようと思いどのビデオカードを買えばよいか迷っています。 DVI端子とVGA端子の二つの端子がついていればどんなビデオカードでもデュアルディスプレイ化することは可能なのでしょうか? 参考になるか分かりませんが、 資金の都合上、安価でオークションに出ている以下の様なビデオカードを買おうかと検討しているのですが、これらのチップ?は基本的にデュアル化に対応しているのでしょうか? --RADEON 9250-- --GeForceFX5200-- --GeForceFX5600-- --GeForce4 Ti4200--

  • ロープロファイルに対応していないビデオカードを

    メーカー仕様が「ロープロファイルに対応していない」AGPのビデオカードを、ブラケットだけ交換してスリムケースで使用することはできるでしょうか? またできるなら、ブラケットだけというのは購入可能な物なのでしょうか?わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ロープロ対応でRadeon HD4550のおススメ

    Radeon HD4550を買おうと思っているのですが、ロープロ対応のおすすめを教えてほしいです。 発売予定を含めてお願いします。