• ベストアンサー

ハブの設置場所について

今回光回線に切り替えたついでに家庭内 LANの配線をしてるんですが、その場合のハブの設置場所についてなんですがなるべく目立たないところを考えて床下に設置を考えてます。 床下収納庫をはずせばすぐにメンテナンスもできますのでちょうどいいかとおもいまて。(電源も確保できてます) お聞きしたいのはこういう場所でもかまわないのかということです。 普段目に見えないところで、かつ電源は終始入ったままなので。 まさか火災の心配はないかとは思ってるんですが。

  • KU1012
  • お礼率55% (191/342)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.3

その床下収納とはどのような物でしょう? 一般に台所にあるような、 密閉型で空調の流れが無いような物は、 機器寿命の点からお勧めしかねます。 結構ハブは発熱します、火災は無いですが、 機器の寿命が著しく縮みます。 狭い地下室並みの広大な空間があるタイプの 床下収納(屋根裏収納の床下版)ならなんら問題ありません。

KU1012
質問者

補足

床下収納庫はポリみたいな材質ですがそれそのものを使うのではなく、それをはずせばひろがる?ゆかしたの一角に置くという意味です。 ですから広さ的にはかなりあると思います。 湿度、温度の管理までは難しいかもしれませんが。

その他の回答 (3)

回答No.4

床下かどうかは別として、設置に際して気を付けなければいけない点は以下のとおりです。 ・ハブの使用環境条件をクリアしている ・電源を安全に確保できる場所である 特に床下で気を付けるべきは使用環境条件です。 とある製品では「使用温度範囲、0~40℃  使用湿度範囲 10~85% (結露しないこと)」とあります。 温度面は断熱材が取り囲んでいたり狭い空間の場合は注意が必要です。 また床下ということなので場合によっては結露の心配があります。 特に外気が直接かかるような場所だと特に注意が必要になります。 これらがすべてクリアできるようであれば床下でもどこでも設置して問題ないとは思います

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13259)
回答No.2

我が家は天井裏に置いてありますが、今の所トラブルは起きていません。 理想を言えば、 ・温度・湿度がメーカーの推奨環境に収まる場所 ・電気製品なので水に濡れない場所 ・定期的に埃などの掃除が出来る場所 といった感じだと思います。

KU1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも屋根裏考えたんですが配線の都合で床下がベストと判断をしました。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

理論的には、構いません。 我が家は、床下収納のポリがひび割れしており、気が付かずに、 6か月以上、水洗いして収納した野菜からの水が落ちていましたが、 止まりませんでした。

KU1012
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちもそのポリ式だと思います。

関連するQ&A

  • ルータの設置場所どこがいいでしょうか?

    新築中の者です。小屋裏収納というスペースがあるのですが、そこに外部からの通信(電話線)を引き込み、そこを基点として、各部屋に有線LANの配線を計画しています。 インターネット関連の機器(モデムやルータ)の置き場所について、ピカピカ光っていてうっとうしいのと、普段いじる物ではないことから、居室ではなく、小屋裏に置こうと考えていますが、小屋裏は夏場にかなり高温になると考えられるため、機器は大丈夫なのか、心配してます。 小屋裏でも大丈夫でしょうか?また、もっと適した(お勧めの)場所はがあれば、教えていただけないでしょうか?(普段見えないような所に設置したい)

  • ガス給湯器の設置場所について

    アパート経営者です。 新築予定の各部屋のガス給湯器の設置場所で悩んでおります。 シングル用の住居ですべて1Kです。 設置場所・・・玄関扉の横にした方が、台所と風呂との距離が短いので良い。 但し、むき出しになり、見た目が悪い。 それなら、ボックス内に収めよう。でも部屋が狭くなり、設置費用が高くなる。 営業マンの方は、それならベランダに付けましょう!と言いますが、大丈夫でしょうか? 台所や風呂からベランダまで約6メートルあります。 お湯になるまで時間が掛かる、配線等が床下等を通るのでメンテナンスが大変、 交換時に費用が掛かる等・・・ 実際はどうなのでしょうか? ご教授くださいませ。

  • ユニットバス上のブースター、ハブの設置について

    よろしくお願い致します。 ユニットバスの天井上のブースター、ハブが、湿度、温度上問題ないか、の質問です 新築中の家ですが、ユニットバスの天井上に、(1)外とつながる光回線、(2)ルーターの部屋とつながる光回線((1)とつながっている)、(3)ルーターの部屋と結ぶLANケーブル、同軸ケーブル、(4)7つの部屋と結ぶそれぞれ7本のLANケーブル、同軸ケーブル、が集中しています。 そして、(3)と(4)をつなぐため、同軸ケーブルではブースターと分配器が、LANケーブルではハブが、さらに、これらへの電源が、ユニットバスの天井上に設置されています(ハブはこれから設置)。 ユニットバスの天井部のふたは、下から押せば開くもので、ふたの重みで閉まっているだけです。 また、ユニットバスには東京ガスの浴室乾燥機・ミストサウナ(4.4W大能力タイプ)をつけていて、この浴室乾燥機・ミストサウナの設備も天井に設置されており、天井上では、ブースター、ハブの近くにこの吸排気設備があります。 心配は、ブースターやハブなどへの湿度、温度の影響です。 ユニットバス上に設置されている方で何か支障があったという方はいらっしゃいますでしょうか。 あるいは、何か対策(例えばミニ扇風機をつけるとか)をされている方はおられますでしょうか。 ブースターを設置した業者は特段指摘することもなく、当たり前のように設置していました。 よろしくお願い致します

  • 電気工事の防塵処理?について教えてください。

    工事のことに関して全く素人なので相談させてください。 現在、自宅のネットワークをつくるために工事をお願いしようとしています。 理由はいろいろあるのですが、配線の関係で床下にスイッチングハブとそのコンセント用の電源を確保する流れになりました。 ここで、質問です。 床下など、ホコリやチリなどが多い場所、さらに人間の目に触れることがない場所に電源コンセントやハブなどの機器をそのまま設置するのは、火災の原因などにならないか不安があります。 こういった場合の何か対策というか、これらを回避する安全な方法がございますでしょうか? たとえば、天井裏などでコードを繋いだりする場合には、名前はなんと言うかわかりませんが、接続場所を透明なカバー?見たいな保護具の下に格納すると思います。 そういったものが、今回の事例に必要でしょうか? また、具体的な道具や機器をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ルーターとハブの繋ぎ方などを教えて下さい。

    現在建築中でLAN配線を自分でする予定なのですが、 今考えているのは 所有しているルータには4個接続口があります、 4個では足りないので、ルーターの1個口のみ使用して ハブで6個に分け各部屋へ配線します。 6部屋全てにLANコンセントを1個付けて さらにハブを使って、 パソコン、DVDレコーダーなど複数使用したいのですが、 6部屋で個々にハブ(6個)を使う事になりなすが可能でしょうか? それとも、元のハブから全ての部屋に必要数の配線が必要でしょうか? 問題は、将来LANを必要とする家電が1箇所で どれ位増えるか分からないのです。 PC、DVDレコーダー、TVなど ケーブルは300m購入したので、使用する長さは問題はないのですが、 建築工程上、配線出来る期間が短期間なので、 合理的な方法を教えて下さい。 LANケーブルは カテゴリー6を購入しましたが コネクタやプラグはカテゴリー5でも結線は可能でしょうか? 配線はCD管やPF管を使わずそのまま、配線予定ですが、 将来(10年や20年先)を考えると、管を使う方が 良いでしょうか? 3階建てで、屋根裏収納庫にハブやルータを設置するのですが、 一人で配線は可能でしょうか? 公務店からは、余り時間が貰えないようです。 よろしくお願いします。

  • ハブとハブをつなげたい!

    3階建ての我が家では、ADSL環境で2階居間にあるルータ付きモデムから同じく2階居間にあるハブを通して1階と3階にLANケーブルを引き1階と3階でインターネットを使用していました。しかし3階でパソコンがもう1台増えたので更にLANケーブルを増やしたいのですが3階に来ている1本のLANケーブルを更にハブを使って(コンセントのたこ足配線のように)LANケーブルを増やすことは出来ないでしょうか?無線LANの環境はなく、2階に設置してあるハブからもう1本LANケーブルを3階に引くのも難しいです。ハブとハブを何回も接続することは可能ですか?どなたか分かる人いたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • LANハブ

    LANハブ(2,3台のPCにLANをつなげるためのハブ)で小型のものはないでしょうか?またLANハブの電源を家庭用の電源以外から供給できる(USBからなど)はないでしょうか?

  • 床下の電気配線

      友人の新築した家を見せてもらいました。台所の床下収納から床の下も見せてもらったところ、すぐそばにある床設置のコンセントの配線が床下に無造作に垂れ下がって床板収納の下にあまった配線が2メートルほどおいてありました。普通、収納部分を避けて床下の垂木?に打ち付けておくものでは??友人は床下に少し炭をおいたのでそれでかうなったのかな~といっていますが、これでよいのでしょうか??

  • 設置場所について

    ■製品名を記入してください。 【MFC-J4940DN  】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 電話線は1階、設置場所は2階希望。電話線から離れた場所でもFAX送受信が可能でしょうか? MFC-J837DN(販売終了)は「電話戦から離れた場所でもFAX送受信が可能で、本体をお好みの場所へ置くことができます」と記載がありました。上記商品は同じように対応可能でしょうか?                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN  】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【  なし      】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【   ひかり回線     】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 住宅用防災機器設置の設置場所の疑問

    消防法の改正で住宅用防災機器の設置が義務となりましたが、 施行令で設置場所を「就寝の用に供する居室」となっています。 当家には寝タバコはおろか喫煙する者は一人もおりません。 危ない場所はやはりガスコンロのある台所と風呂場です。 (てんぷら火災、空焚きなど) それなのにどうして、、、と首を傾げざるをえません。 「就寝の用に供する居室」となっている理由が良く分かりません。 ついでにもし上記のような危険な箇所に設置されていたら 大事には至らなかったのに、という場合の、 国家賠償についても簡単にお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いします。