• ベストアンサー

民主党議員離党移籍(問題?)

解散して民主党に勝ち目が無いから、民主党を離党して他党で立候補するなんてどう考えても、俺は最初からこんなにいいかげんなんだぜ!無責任なんだぜ! って大声で怒鳴っているのと同じですよね?それとも、また、今回も、マニフェスト隠しのような、だましの手口なのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>民主党議員離党移籍(問題?) 俺は最初からこんなにいいかげんなんだぜ!無責任なんだぜ! って大声で怒鳴っているのと同じですよね?それとも、また、今回も、マニフェスト隠しのような、だましの手口なのかな?      ↓ 個々の議員によっては、特別な事情や背景があるかもしれないが、一般的には質問者様の仰る通りの自分勝手な、選挙(票)の為の、政見政策隠し、経歴詐称や偽装だと思います。 そして、それは党全体の綱領の無い、その時の情勢で人物で考え方も意見も違う、党内統治能力と統制との欠如、合意形成への曖昧さと党運営システムの欠陥・リーダー不在・愛党精神や党の政策への自負と責任感、矜持の低さを感じます。 歴史の浅さ、寄せ集め集団の宿命なのか、自覚の薄き創成メンバーが居座り続ける、不祥事や失言や能力不足で辞任や辞職や離党を繰り返す指導層と権力抗争は年中行事であり、内ゲバの全共闘を連想する醜態惨状のバラバラな図体と議席数が大きく多いだけのバブル政党である。 結党以来のゴタゴタ続きは、政治目標と国会運営と実績への不信感と言行不一致への怪しさと未熟さ、功利&便宜的な体質が個々の議員にも漂い感じられるからだと思います。 個々の議員の自分の思想信条や政策ビジョンを自己都合で変えたり偽るのは従前の自己・人格・持論を否定し、ウケと人気を得る為の風見鶏or幇間にも似たる行動であり、有権者への偽装表示&詐欺行為である。 そんな人物の選挙後の動向は、信用信頼が出来ないし、今後も風向き潮目で再び変わる糸の切れた凧や難破船の様にしか思えない。 政党を政策を踏み台や止まり木にして、保身や延命に利用としているだけなのか、それとも政治理念やビジョンを貫き実現を目指し、立党するのか離党するのか・・・、もしも、我が選挙区でそのような候補者が居れば、私も一有権者として貴重な1票を行使し国政への期待を託す為、離党移籍の理由と真意を糺したい。 その人物の、これまでの政治活動への言行一致を政見放送や公報や街頭演説にて確認し見極めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.5

>民主党議員離党移籍(問題?) 大筋で質問者様と同じ印象を持ちます。 何しろ政治は結果責任という事を考えれば、次回総選挙に於いて到底民主党に1票を投じるという訳にはいかないが、さりとて沈む船を見限って自分だけが助かろうと考える見識の持ち主も、どうしたものかと考える次第。 特に指摘したいのが小沢鋭仁元環境大臣、個人的には彼が日本新党所属時代よりウオッチしているが、離反常無き彼の人間性には違和感を禁じえない。 今回も御多分に漏れず解散前後に民主党を見限り、日本維新の会への合流に到った訳だが、政治家である以前に一人の人間として、そして閣僚まで務めた責任の所在に於いて、その余りに信義にもとる行動は如何なものなのでしょう。 繰り返し申し上げるが民主党を支持は致しません、但し泥舟に残って党を立て直そう頑張る人々、その一方で早々に見限り自分のみの当選を志す人々、私個人としては前者の方が遥かにましと考えるのだが、世間一般の見方は違うのだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.4

こんにちは。 政権与党にいさえすればいいってヤツらよりマシですけどね。 参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.2

親分がマニフェストを無視して、自民党と同じになったので 離党するのは当然だと思います。 それとも、親分が何をしようと、とどまるべきでしょうか?

noname#171678
質問者

お礼

だいたい、実現すると日本が壊れるんだから。。そんな、マニフェストだから隠していたんだよね。外国人参政権付与問題に関しては、署名運動に参加して阻止したこと一生忘れないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyakobu
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

そもそも民主党にはいるような人って政治をよくしようなんて思っていないか、 政権交代 という馬鹿げた言葉で民主に勝ち目があると思って入った党員しかいない私は思っています。 そんな方たちですから離党もあたりまえw 民主から自民に入るような人は理念なんかまったくない人ですね。 民主は何でも反対したい!って人達の集まりだったのでやっぱり与党より野党のが似合ってますよね。

noname#171678
質問者

お礼

そうだよね! 前回の衆議院選挙で左よりのマスコミも信用を失ったよね。 民主では、竹島問題悪化議員・とんでもマニフェスト・暴力装置・尖閣問題・多くの問題発言・外国在住の外国人に子供手当・キム学校に補助金検討・俺は原発にくわしんだ!・外国人献金・政治と金の問題・速く座れのハマグリ・流出捜査情報出版問題・韓国の元売春婦保護運動・ニュースキャスターキス・総理官邸職員デリヘル経営etc・韓国女性秘書議員・歴史認識問題・・・・う~ん。知れば知るほどに。。。おそろしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解散決定後に離党した最低の元民主党議員を教えて

    与党でうまい汁を吸うだけ吸っておいて、解散が決まるや否や、俺は私は民主党議員ではもうありません、と無責任極まる離党に走った、最低の元民主党議員たちの党名と名前を教えてください。間違って、ペテン師たちに票を入れたくないので。

  • 離党のベストタイミングってあるの?

    衆院解散で民主党から数名の離党者が出ましたね。 まぁ予想される事ですが、これについて選挙目当だとか 民主党で票を貰って議員になったのにおかしいと 言った論調で放送してるテレビ番組は結構ありますよね。 しかし、民主党は政権を取る前に掲げたマニフェストは守れず 約束をしていない増税したり考え方がまるで違う政党になってしまいました。 だったら自分と考えが合わない党に留まる事の方がおかしくないですか? 政党乱立で考え方が違う者同士がくっついたりするのは おかしいと言って批判してるわけですから、本人が選挙の為に やめますって公言してるならいざ知らず、そんな人は一人もいないでしょ。 本人の考えも聞かずに民主党から離脱するのは選挙目当てだとか、 無責任と言うのはちょっと違うと思いません? 離党するなら、今のタイミングじゃなくてもっと早く離党すべきだったと 言ってた人もいましたが、小沢グループが大量離党した時だって 民主党として票を入れて貰った責任を感じてないって言ってましたよね。 じゃ考え方が違う政党とはいつ離党すべきなんだ? 解散して一応の任期を終えたなら今離党して選挙で 国民の審判を仰ぐのが一番適切なんじゃないの? 結局マスコミは何やっても批判する事しか脳がないのでしょうかね。

  • 民主党マニュフェスト

    今回の解散・総選挙、民主党は、又、マニュフェストなる、錦の御旗を立てて、戦うのでしょうか?

  • なぜ消費税反対で離党できるのでしょう

    小沢さん達が民主党を離れました。 消費税増税に関してマニフェスト違反だ!のような感じになっていますが、 それだけの理由で離党なんでしょうか? そもそもマニフェストに関してはほぼ、実行されていない物が多く、 それに関しては当時幹事長だった小沢さんにも責任の一端はあるかと思います。 暫定税率も小沢さんが復活させたと思いますし、そもそも小沢さんはかつて 消費税増税肯定に常に関わってきた人だと思うのですが。 それにも関わらず、現状では消費税増税に反対!として離党したように思えます。 自分が関わったマニフェスト自体あまり履行できていないのに なぜいまさら消費税に関してのみで、正義は自分たちにある、 というような態度をとるのでしょうか? こうなるともし選挙になった場合、小泉氏の郵政のときのように 消費税賛成・反対が争点になってしまうのでは?と思ってしまいます。 時代的に小沢さんのような政治家はそぐわないのかもしれませんが、 アクも強い、小沢さんのような政治家も必要だと思いますのでがんばって欲しいのですが もし、消費税に関してマニフェスト違反だ、というのでしたら 今回の小沢さんの行動になにか納得できないものがあります。

  • 民主党政権の解散時期

     本来、マニフェストとは「公約」であり「確約」です。朝の番組で、民主党議員が  「子供手当2万6千円を目指す!」  「高速道路無料化を目指す!」  と言っていたらしいのですが、この番組をご覧になっていた方はいらっしゃいますでしょうか?本当なのかどうかお聞きしたいのですが。  また、民主党へ投票された方。今現在後悔されてらっしゃるかどうかも是非お聞きしたい。自民党党本部へは、「扶養控除・配偶者控除を廃止するって知らずに民主党に投票した。なんとかしろ!」や「配偶者控除や扶養控除がなくなってしまう民主党にいったが当てにならない自民党さんどうにかしてくれよ」という電話が殺到しているそうです。これについては、月曜日に私も電話して確認してみることにします。結果については、No.1さんの補足に付け加えます。  現在の民主党において、海外からバカにする声やバッシングがすごいそうですが、マニフェストもろくに見ず・調べずに投票し、こんな党を与党にしてしまった国民の責任は大きいのではないでしょうか。  それでは、これからの解散に関するタイミング・理由として、どれが一番現実的か。皆さんの思うシナリオを回答して下さい。その際、ご自身が思う民主党政策についての意見もお聞かせ頂ければ幸いです。 1.身体検査にて鳩山氏・小沢氏の連座制によって当選無効。責任を取って解散。(選挙後1ヶ月) 2.内閣発足後、初の支持率発表によって解散。(選挙後0.5~1.5ヶ月) 3.国会開催中に、支持率低迷によって解散。(選挙後半年~4年) 4.民主党内分裂によって解散。 5.4年間民主党政権が続く。 6.その他

  • 選挙の前に、民主党信者に聞きたい。

    民主党信者に聞きたい。 あなたたちの主張の多くが、「自民党は信じられない」という感想であって、批判ではない。 そしてあなたたちのほとんどが、民主党の政策を行った後、日本はこうなるという主張をしていない。 なぜ、民主党を支持するのか、これでは信者以外の誰も分からない。 前回、郵政解散の時に自民に入れた人が、今回民主に入れる人も多い。なぜ今回の民主に期待できるのか自分には分からない。 で、質問。 1,前回の選挙でなされた郵政民営化で、具体的に何がどうなったのか? 2,郵政じゃない、他の法律でダメになったと主張する方は、どの法律でどうなったか? 3,民主党はマニフェストを実行できる能力・意志・財源があるのか? 4,マニフェストの他に、政策の到達点とされるindex2009という大目標があるが、そのことは知っているか? 5,国家において大きな問題が含まれているが、あなたたちはなぜ話題にしないのか? 6,民主党はマニフェスト以外の政策を実行しないのだろうか? 7,民主党が政権を取ったら、日本はどうなるのか? これが最低限、民主党信者が答えるべき内容だと、私は思っている。 後半になるにつれ、民主党を支持できない人が主張する根拠に近づくと思うからだ。

  • 政党 足の引っ張り合い

    なんか、政治家のみなさんは、 他党を、“けなす”ことになると、 一生懸命になれるんですね。と思います。 本日、衆院本会議で各党の代表質問が行われ、 自民党の谷垣さんが、 「マニフェストが実現できなかった場合はどう責任をとるのか」 などと、鳩山さんに言ってました。 そんな脅しのような、次元の低いことを言ってるから、 選挙に負けちゃったんでしょうし、 これからも勝てないんでしょうね。 と思いました。 こうやって、ののしり合いをしてる時間が、 なんてもったいないんだろう…。 大切なことは、 “マニフェストが実現か否か”ではなくて、 “いかに国民のためになる政治を行うか” ですよね? 民主党さんも、あまり“マニフェスト実現”にこだわるのではなく、 そこら辺は、もっと“臨機応変”に、やったらいいのにと、思います。 みなさんどう思われますか?

  • マニフェストについて

    選挙で各政党がマニフェストを出しました。 今回の選挙では民主党が勝ち政権を取りました。 民主党又は民主党候補者に投票した人は民主党のマニフェストすべてに合意したわけではないと思います。 しかし、いつの間にか 民主党に投票した人が多かった→国民が民主党政権を選んだ→国民が民主党のマニフェストに合意した→民主党のマニフェストに書かれていることはすべて正しい と民主党の方々は思っているのではないかと見受けられます。 マニフェストに書かれた事はすべて実行するべきなのでしょうか?もし、実行しない場合は約束不履行、公約違反とたたかれてしまうのでしょうか? 私は必ずしも100%マニフェストどおりにする必要はないと思います。もう少し国民の声を聞いて、もう少し吟味し直しても良いのではないかと思いますが、マニフェストで約束したことは守るべきですか。

  • 解散総選挙の吉日 そして誰もいなくなった

    消費税増税などに反対する民主党の衆議院議員9人が、離党届を執行部に提出しました。離党届を提出した人たちは、年明けに新党を立ち上げる考えであるようです。また、横峯良郎参議院議員も離党届を提出しました。横峯氏は、民主党を除名された松木謙公議員や新党大地・浅野貴博議員らと共に 「大地・真民主党」 という、今いち何の事やら分からない名称の新党に加わる考えのようです。今回の集団離党を防げなかったことで民主党執行部の求心力低下は避けられそうになく、民主党政権の終焉も目前であるものと思います。民主党はどのタイミングで、解散総選挙をすべきなのでしょうか。

  • こんにちは。

    こんにちは。 今回の民主党の失態ぶりで、責任とって衆議院解散して 選挙のやり直しの可能性は無いのでしょうか? どういう場合に衆議院解散になりますか?

このQ&Aのポイント
  • ミシンを使っているとたまにカチッという音がして、その部分の裏側が糸が絡まって(飛び出て)います。糸調子かと思い調整しましたが、やっぱり同じような感じになります。
  • ブラザー製品のA35-LGミシンを使っていますが、作業中に糸が絡まるトラブルに悩んでいます。特に一部の箇所でカチッという音がして裏側に糸が絡まってしまいます。
  • ミシンの使い方に問題はないはずなのに、糸が絡まってしまうトラブルに困っています。最初は糸調子の問題かと思い、調整しましたが、改善されず困惑しています。
回答を見る