• 締切済み

国民の生活が第一、自民党の支持率について

covanonkiの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.12

>決っしてでっち上げているわけではありません。信じてください。 信じましょう。 では、その上で・・・っていうか、カレイドスコープですか・・・。 まあいいでしょう。ではお伺いしますが、私が前回の回答でお示しした、「オリーブニュース」の存在や「Yahoo!みんなの政治」の異常性についてどのように感じるでしょうか。 しかも、Yahoo!みんなの政治は、小沢一郎を批難するような意見を投稿すると削除され、小沢一郎を称賛するような意見であれば、たとえそれがどのようないびつな意見であったとしても放置されます。 また、各政治家の評価を投稿できる人間はプレミアム会員、つまり有料でサイトを利用している人間しか投稿することが出来ず、一般の会員は、それぞれの投稿を「評価する」「評価しない」を選ぶことしかできません。それも、前回の回答でお示ししたように、マルチアカウントを取得し、評価するボタンや評価しないボタンを押しまくることで簡単に世論操作ができるサイトです。 分かっている人間はプレミアム会員になって自分の評価を投稿したりすることはしませんから、結果的に小沢を支持し、自民党を批判するような意見ばかりが目立つようになる、という悪魔のようなサイトです。 このようなサイトが存在することについてどう感じますか? では、この2つのサイト以外に、国民生活の支持率が高いアンケート結果を掲載しているサイトはありますか? >政治投票やネットがマスコミの報道より真実が書かれているという根拠 があるのならば、どこかにその、あなたが正しいのではないか、と感じているアンケート結果が一つや二つはあるはずですが、存在しますか? >小沢の裁判も無実が確かです。小沢が犯罪をしたという事実はどこにもないのです。 では、裁判で小沢の無罪が確定すれば、小沢が犯罪を犯さなかったという事実までも成立するのでしょうか。 裁判は、「推定無罪」が原則です。訴えを起こした側が、被疑者が有罪であることを証明できなければ無罪になります。では、被疑者が有罪であることを証明できなかったら、その人は犯罪を犯さなかったことになるのでしょうか。 殺人罪で考えてみましょう。 かつて、世田谷一家殺人事件、という事件がありました。この犯人はまだ捕まっていません。 ですが、殺人罪には時効があります。時効が到来した後、犯人が自首してきたとします。 時効が訪れていますから、この犯人は無罪です。では、この犯人は犯罪を犯さなかったことになるのでしょうか。 では、陸山会事件の中心となっている、「陸山会」。陸山会は小沢一郎の政治資金管理団体ですが、では、その原資はどこから登場したかご存知でしょうか。 「改革フォーラム21」というこれもまた小沢一郎の政治資金管理団体が、陸山会に「寄付」をしたお金が原資となっています。 改革フォーラム21は、というと、小沢一郎(羽田派)が自民党を離党し、新生党を作った時、元々の派閥であった「改革フォーラム21」が解散せず、小沢一郎の資金管理団体として存続し続けた団体です。 その後、新生党は、→新進党→自由党と名を変え、2003年9月、自由党は民主党に吸収される形で解散します。翌年、2004年10月。解散した自由党に対し、政党助成金として支給された15億円が政治資金収支報告書に記載されることなく、改革フォーラム21に対して入金されます。 この15億円が陸山会の資金の原資となっています。もちろん今回裁判で争われた内容とは、全く無関係の事例です。一応、違法ではないのだそうですよ。 ですが、この流れを見て、まず一政党の政党助成金を、なぜか一個人である小沢一郎の資金管理団体が管理している事にも非常に疑問を覚えますし、これは私だけでなく、多くに日本国民が「それは道徳的にどうなん?」と感じるでしょう。 また、この陸山会、つまり一個人である小沢一郎の資金管理団体から、2009年。かの政権交代選挙の折、新人として立候補する民主党議員91人に対して、一人1000万円ずつ配られています。「民主党」という政党ではなく、「小沢一郎個人」が「民主党の新人立候補者」について、なんと1000万円ものお金を配っているのです。 民主党にはお金がないから、とか、改革のためには多少のあくどいことも必要だ、とかいろいろ考え方はあると思いますが、おそらく一般的に国民が聞けば、「そりゃさすがにまずいでしょ」と感じるはずです。もちろんこれも違法ではないそうです。 小沢一郎個人からお金をもらって当選したわけですから、当選議員たちは、「一生小沢一郎には頭が上がらない」はずです。つまり、民主党の新人議員を買収したも同然です。 さて。この一連のお金の動きをsellshot321さんはどう感じるでしょう。やっぱり、「裁判では無罪なんだから、犯罪じゃないじゃない」と感じるでしょうか。 >カレイドスコープというブログには2009年の選挙で小沢が選ばれたのは国民の意思だと言っています。 ・・・絶句ですね。2009年、確かに小沢一郎も当選していますが、所詮一選挙区の結果にすぎませんから、とても「国民の意思」だなどと言えるわけがないことはわかりますよね。 そして、そもそも2009年の民主党という政党の代表は鳩山由紀夫ですから、別に「小沢が選ばれた」わけではないこともご理解いただけると思います。 「確かに党首は鳩山だったが、あの政党は実質小沢一郎の政党だった」 という理屈がおそらくその表現の根拠でしょう。 ですが、2010年。民主党代表選挙の折、菅直人と小沢一郎が立候補しましたね。 投票したのは彼の政権交代選挙で民主党に票を投じた民主党の党員たちです。(サポーターでしたっけ?) ですが、結果選ばれたの菅直人。小沢一郎ではありません。つまり、この時点で、「民主党が小沢一郎の政党だった」という理屈は成り立たないことがわかります。 で、ちなみに私もブログをやっています。で、私はブログに、「2009年の選挙で、民主党が選ばれたのは、国民の多くが政治についての勉強をしておらず、マスコミに世論操作された結果だ」と書いています。 って書くと、sellshot321さんはどのように感じるでしょう。きっと、「だから? 一個人のブログに何の説得力もないじゃん」と感じるでしょう。 同じですよ。その、「カレイドスコープ」などというわけのわからないブログをソースとして出されても、私には、「だから何?」という言葉しか浮かび上がりません。 ちなみに、その「カレイドスコープ」というサイトの最新記事、11月25日、つまり本日掲載された記事に、このようなことが書かれています。 『だから、安倍晋三は200兆円分の建設国債を市場に出さず(銀行や生保などの機関投資家に買ってもらわず)、そのまま日銀に引き受けさせると言っているのです。』 確かに安倍さんは、建設国債の原資を「日銀に引き受けさせる」と言っています。 ですが、安倍さんは「別に日銀に『直接』引き受けさせるわけではありませんから。買いオペです」とはっきり発言しています。(ご要望があればソースを出します) つまり、カレイドスコープとは、平気で嘘を書くサイトだということです。 まぁ、私が小沢一郎に対して不満があるのは、実は今日書いたようなことではなく、「主張に一貫性がない」つまり、信用することが出来ないことにあるのですが、まあ、それは要望があればソースを示すことにします。 文字数が足りませんから。

sellshot321
質問者

補足

今更ながら申し訳ありませんが質問があります。マスコミの流している情報やマスコミ自体も信用できませんよね。世論操作や国民には情報を報道しないでいることもありますし。ちなみにマスコミは国民に人権侵害救済法案やACTAを審議することを国民には伝えませんでした。あと僕は自民党も信用できないと思います。確かに脱限発・消費税増税阻止・反TPPは政治家として当然ですが、彼は日本版FEMAを創設することをマニフェストに明記しています。FEMAとは表向きは災害救助隊ですが実際は有事の時にデモ隊を逮捕したり、政府に反発する者を捕らえてFEMAキャンプという強制収容所に投獄するための部隊です。ちなみにFEMAはアメリカ版も創設されています。確かにネットも嘘の情報も交じっています。一番大事なのは正しい情報を自分で調べたり、考えたり、それを周囲にも伝えることではないでしょうか?以上質問を終わりますがあなたはどう思いますか?回答をお願いします。

関連するQ&A

  • 自民党の世論について質問

    自民党の世論について質問がありますが自民党の政権や政策の支持率は捏造や偽装、世論誘導だと聞きましたがどれが一番正しいのですか?また自民党やその政策に反対している国民はどれくらいですか? 彼らは大規模デモを起こしていたとしてその数はどれくらいですか?詳しく教えてください。 政権支持率は読売新聞65%、毎日新聞52%などメディアで報道各社で全く違う開きが見られます。国民は多数がTPPに反対なのに安倍はTPPの参加をするどころか日本に交渉権がないと発表しているのに参加表明をしています。さらに自民党の政策の問題点を伝えずにいい部分だけを伝えています。政党支持率も捏造で日本国内と海外で違いがあります。ネットでも自民はトップではありませんし政権が掲げる政策も反対がありました。

  • 自民党とマスコミ、自民党のネット活動について

    現在自民党とマスコミの嘘と捏造(TPPについての詐欺・捏造報道や真実を報道しない)に気付いて不信感を抱き彼らに反対している国民はどれくらいですか?また自民党のネットサポーターの存在に気づき彼らの嘘や捏造、妨害に気付いて騙されないようにしている国民はどれくらいですか?詳しく教えてください。

  • 自民党について

    自民党の世論について質問がありますが自民党の政権や政策の支持率は捏造、偽装、世論誘導だと聞きましたがどれが一番正しいのですか?また自民党やその政策に反対している国民はどれくらいですか?彼らは大規模デモを起こしたとしてその数はどれくらいですか?詳しく教えてください。

  • 自民党総裁選の前のマスコミ報道の不思議

    すこし古い話題になりますが、先の「自民党総裁選」の前マスコミはこぞって安部氏の支持率が高いと報道していました。不思議に思ったは、国民投票するわけでもないし、自民党の議員さんとその党友による選挙のはずなのですが、なぜ国民の支持率が高いと優勢だと、しつこく報道していたのでしょうか?国民に人気がなくても自民党内で人気があれば選挙は優勢なのでは?関係のないものをなぜ関係あるかのように騒いだのでしょうか?なんとなく、目に余るものがあったのですが? それと、自民党の議員の人って、有権者の何%位の支持を得ているのでしょうか?投票者数ではなくて、有権者数を分母としたとき、自民党の得票率は?それに、阿部氏の総裁選での得票率を「掛け」たのが支持率なのではないでしょうか?民主主義的には答えは何%なのか? 別に他意はないのですが、あまりにマスコミの報道が執拗だったので引っかかりました。単純に参考数値として、教えてください。

  • 【自民党支持率】なぜかニュースキャスターは自民党支

    【自民党支持率】なぜかニュースキャスターは自民党支持率をグラフはパーセントなのに、発言は自民党の支持率は7ポイント下がりました。と言うのでしょうか? マスコミの自民党の支持率は7パーセントの人が反対していることを7ポイント下がったと言うのはなぜですか? 7ポイント=7パーセントなら、7ポイントとは言わずに7ポイントと言う理由が知りたいです。

  • 内閣支持率は捏造しすぎでは?

    先の参議院選挙で自民党は大勝しました。 国民の岸田内閣への支持率は高いのは明らかですがマスコミは支持率を捏造して「岸田内閣支持率急落」などと記事にします。 今選挙しても自民党は選挙で勝つでしょう。 マスメディアによる内閣支持率の捏造はひどいと思うのですが? 支持する、しないというのは、他の政治家と比べた相対的な率であると思われ、野党がゴミである限り、内閣の支持率は高いままです。 ちなみに安倍さんは岸田内閣とは関係ありません。

  • 自民党の政策について

    自民党の政策と選挙について質問がありますが 一つ目はアベノミクスで株が上がって浮かれている人達がいますが逆にアベノミクスに騙されず浮かれていない人達はどれくらいですか?また自民党の世論誘導・捏造記事に騙されず安倍やTPP、アベノミクスへの不支持・反対はどれくらいでマスコミの偏向報道に騙されていない人達はどれくらいですか? 二つ目は新型インフルエンザ対策特別措置法が可決しましたがこれに懸念している国会議員、弁護士、市民団体は引き続き反対して抵抗するでしょうか?またこの法律が発令されたとき国民はこの法律に対して抵抗するでしょうか?今後彼らはどのように行動しますか?また予防接種のワクチンの危険性に気づいてワクチンを拒否したり抵抗する人達はどれくらいですか?拒否する人達はその時どのように行動しますか?デモや集会が規制ますがその時国民はどう行動しますか? 三つ目はTPP反対運動についてですがネットでTPPの危険性について暴露されていることや安倍総理が反対派を裏切ったこともありますがTPP反対運動はデモや集会、国民や団体の反対表明などがこれからも盛り上がって数は増えるでしょうか?ちなみに現在のTPP反対運動の団体や人数はどれくらいですか? 四つ目は不正選挙についてですが現在衆院選で不正選挙が行われたということを知っている一般国民・ネット国民はどれくらいですか? ちなみに不正選挙ポスターを目にした人達がいますがそれを反日などと言う人たちに安倍に反対している人や愛国心を持っている人はちゃんと喝を入れていますか?

  • 自民党と立憲民主党の支持率が同率に。

    政党支持率は、 ▽自民16%(前回23%) ▽立憲民主党16%(同14%) ▽日本維新の会13%(同9%) ▽共産党7%(同8%) ▽れいわ新選組6%(同7%) ▽国民民主党5%(同4%) ▽公明党3%(同3%) ▽参政党1%(同2%)――など。 「支持政党はない」と答えた無党派層は28% (同27%)だった。 毎日新聞の世論調査(RDD+インターネット) 自民党と立憲民主党の支持率が16%と初めて同率になった。これから、政権交代に向けて世論が動くと思います。この支持率から見えることは何だと思いますか?

  • 内閣支持率=政党支持率ですか?

    ☆自民、公明両党が臨時国会冒頭の「代表質問後の衆院解散」を軸に「10月解散-11月総選挙」を模索していることが4日、分かった。 自民党総裁選を経て内閣支持率が大幅に改善することが前提。 最終判断は新首相に委ねられるが、与党にとって、総裁選の勢いを維持したまま衆院選に突入するのが得策との認識だ。複数の与党関係者が明らかにした という文全体がよくわからないのですが <<自民党総裁選を経て内閣支持率が大幅に改善することが前提>> というのが特に分かりません。 自民党総裁選で自民党の支持率(内閣支持率と同じ意味???)があがることを前提として、そのまま衆院選に入って、衆院総選挙で自民党党首が首相に選ばれやすくなる ということでしょうか?? ご教授下さい.よろしくお願いします

  • 維新の支持率がマスコミとネットでかけ離れている理由

    ネットのニュースを見ましたがマスコミ報道とネットの調査では支持率が4~10倍近く違います。 なぜマスコミ調査では民主が高く維新は低く、ネットのアンケート調査では民主が低く維新は高くなってるのでしょうか。ネット調査では自民より上にもかかわらずなぜマスコミは維新が国民からほとんど支持されていないかのような報道を繰り返すんでしょうか?マスコミとネットでは調査の手法はどう違うんでしょうか。マスコミはどうやって維新の支持率を低く見せているのかマスコミの手口を教えてください。