• 締切済み

国民の生活が第一、自民党の支持率について

covanonkiの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.11

「オリーブニュース」というサイトをご存知でしょうか。 http://www.olive-x.com/news_40/ タブに「ニュース」とあり、あたかもどこかの記者が取材し、作ったかのようなニュースですが、このサイトで掲載されている記事は、そのほとんどが「アンケートへの回答結果」です。 やり口はこうです。どのような方法でメールアドレスを集めるのかは知りませんが、取得したメールアドレスに、政治に関心を持たせる人向けのアンケートを掲載し、ここに記述式で回答を入力する部分を用意しておきます。 政治に関心がある人間であれば、「ぜひアンケートに協力したい」と感じ、まじめに回答します。もちろんアンケート結果ですから、この結果に対して、よもやコメントが寄せられたり、批判がなされるであろう、などということは想定しません。 ところが、そのアンケートへの回答を入力し、メール配信者へ送信すると、そのアンケート結果があたかも「サイトへの投稿」であるかのようにして掲載されます。そう。コメントが寄せられることを想定し、批判があればこれに対応することを想定して行った投稿であるかのように。 そして、何も知らない人がこの投稿を見ると、まるで「ニュース記事」であるかのようにして掲載されます。 そして、このサイトにはルールがあります。 1「掲載されたアンケート結果にはコメントが可能である」 2「コメントの回数は3回までである」 3「1回の文字数は200文字である」 この3つのルールです。一度に立った200文字しか投稿することが出来ず、しかも3回しか反論することが出来ない。 このルールで、ものすごくいびつな意見がコメントして寄せられます。 びっくりしてそれに反論を行うと、複数の人間から、いくつかのパターンでコメント者のコメントを批判するような内容が掲載されます。3名を超えた時点でアウトです。 反論をする方法を失い、後はさらし首状態。 あわてて、今度は「投稿」を行う形で別のスレッドを立てると、その投稿もまた同じ目にあいます。 そして、このサイト内で「小沢一郎」と検索をかけると、異常に小沢一郎を支持する投稿が次々と引っかかります。同時に自民党を批判する記事が。 これ、実は小沢一郎が民主党を離党するまでは、民主党に対しても同じような対応がなされていました。 ものすごく異常なサイトです。 なぜこのようなサイトが存在するのでしょう。そして、小沢一郎が主張する「オリーブの木構想」とこの「オリーブニュース」。とてもよく似ていますね。 何もこのオリーブニュースだけではありません。 皆さんが良くご存じ、「Yahoo」の一コンテンツである、「Yahooみんなの政治」についてもとても不思議な現象が現れています。 http://seiji.yahoo.co.jp/ たとえば、ここに 「衆議院が解散し事実上の選挙戦がスタート。政党が乱立する乱立する状況ですが、比例区でどの政党に投票するか決まっている?」 というアンケート設問があります。 回答をせずに、投票結果だけを見てみましょう。すると・・・どうでしょう。 http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/ あら不思議。なんと「国民の生活が第一」の支持者が、なんと全体の47%を占めています。 百歩譲って、自民党より支持者が多いことはまあ良しとしましょう。 ですが、比較対象として、一番いびつなのは、国民の生活が第一の支持が47%であることに対して、「支持政党なし」の割合が立った18%しかないこと。これはいくらなんでも異常です。 理由は簡単。Yahooでは、サイト上で、いくらでも複数アカウントを取得することが出来ます。この複数アカウントを使って、同一の人物が、何度も何度もアンケートへの回答を行うのです。 その犯人が「国民の生活が第一」を支持政党としているのでこのようないびつな状態が出来上がります。 そして、このサイトで一番以上だと感じるのは、たとえば私がここで記しているような疑問を、アンケートへの回答後、「回答を選んだ理由」に記したりすると、あっという間に削除されてしまいます。 どうしてこのような異常な現象が起きるんでしょうね、小沢一郎の絡みだけで。 つまり、「国民の生活が第一の支持率が一番高い」という結果は、そのおおよそがねつ造されたものであり、そのデータをもとに「マスコミが嘘の報道をしている」だとか、「偏向報道をしている」だとかいう、この質問そのものに他意が感じられる、ということです。 おそらく私のこの回答は、ご質問者の期待する回答ではないでしょうね。おそらくこの質問そのものが世論をねつ造するためにでっち上げられた質問でしょうから。

sellshot321
質問者

補足

別に僕はでっち上げで立てているわけではありません。本当に国民の生活が第一の支持率が知りたいだけなのです。他の人がやるように世論を捏造しているわけではないのです。マスコミが偏向報道や事実を捏造しているのは確かです。小沢の裁判も無実が確かです。小沢が犯罪をしたという事実はどこにもないのです。これはネットでたくさん証言されています。僕がいつも見ているカレイドスコープというブログには2009年の選挙で小沢が選ばれたのは国民の意思だと言っています。僕は単に政治投票やネットがマスコミの報道より真実が書かれているという根拠に基づいて真実が知りたいだけなのです。決っしてでっち上げているわけではありません。信じてください。

関連するQ&A

  • 自民党の世論について質問

    自民党の世論について質問がありますが自民党の政権や政策の支持率は捏造や偽装、世論誘導だと聞きましたがどれが一番正しいのですか?また自民党やその政策に反対している国民はどれくらいですか? 彼らは大規模デモを起こしていたとしてその数はどれくらいですか?詳しく教えてください。 政権支持率は読売新聞65%、毎日新聞52%などメディアで報道各社で全く違う開きが見られます。国民は多数がTPPに反対なのに安倍はTPPの参加をするどころか日本に交渉権がないと発表しているのに参加表明をしています。さらに自民党の政策の問題点を伝えずにいい部分だけを伝えています。政党支持率も捏造で日本国内と海外で違いがあります。ネットでも自民はトップではありませんし政権が掲げる政策も反対がありました。

  • 自民党とマスコミ、自民党のネット活動について

    現在自民党とマスコミの嘘と捏造(TPPについての詐欺・捏造報道や真実を報道しない)に気付いて不信感を抱き彼らに反対している国民はどれくらいですか?また自民党のネットサポーターの存在に気づき彼らの嘘や捏造、妨害に気付いて騙されないようにしている国民はどれくらいですか?詳しく教えてください。

  • 自民党について

    自民党の世論について質問がありますが自民党の政権や政策の支持率は捏造、偽装、世論誘導だと聞きましたがどれが一番正しいのですか?また自民党やその政策に反対している国民はどれくらいですか?彼らは大規模デモを起こしたとしてその数はどれくらいですか?詳しく教えてください。

  • 自民党総裁選の前のマスコミ報道の不思議

    すこし古い話題になりますが、先の「自民党総裁選」の前マスコミはこぞって安部氏の支持率が高いと報道していました。不思議に思ったは、国民投票するわけでもないし、自民党の議員さんとその党友による選挙のはずなのですが、なぜ国民の支持率が高いと優勢だと、しつこく報道していたのでしょうか?国民に人気がなくても自民党内で人気があれば選挙は優勢なのでは?関係のないものをなぜ関係あるかのように騒いだのでしょうか?なんとなく、目に余るものがあったのですが? それと、自民党の議員の人って、有権者の何%位の支持を得ているのでしょうか?投票者数ではなくて、有権者数を分母としたとき、自民党の得票率は?それに、阿部氏の総裁選での得票率を「掛け」たのが支持率なのではないでしょうか?民主主義的には答えは何%なのか? 別に他意はないのですが、あまりにマスコミの報道が執拗だったので引っかかりました。単純に参考数値として、教えてください。

  • 【自民党支持率】なぜかニュースキャスターは自民党支

    【自民党支持率】なぜかニュースキャスターは自民党支持率をグラフはパーセントなのに、発言は自民党の支持率は7ポイント下がりました。と言うのでしょうか? マスコミの自民党の支持率は7パーセントの人が反対していることを7ポイント下がったと言うのはなぜですか? 7ポイント=7パーセントなら、7ポイントとは言わずに7ポイントと言う理由が知りたいです。

  • 内閣支持率は捏造しすぎでは?

    先の参議院選挙で自民党は大勝しました。 国民の岸田内閣への支持率は高いのは明らかですがマスコミは支持率を捏造して「岸田内閣支持率急落」などと記事にします。 今選挙しても自民党は選挙で勝つでしょう。 マスメディアによる内閣支持率の捏造はひどいと思うのですが? 支持する、しないというのは、他の政治家と比べた相対的な率であると思われ、野党がゴミである限り、内閣の支持率は高いままです。 ちなみに安倍さんは岸田内閣とは関係ありません。

  • 自民党の政策について

    自民党の政策と選挙について質問がありますが 一つ目はアベノミクスで株が上がって浮かれている人達がいますが逆にアベノミクスに騙されず浮かれていない人達はどれくらいですか?また自民党の世論誘導・捏造記事に騙されず安倍やTPP、アベノミクスへの不支持・反対はどれくらいでマスコミの偏向報道に騙されていない人達はどれくらいですか? 二つ目は新型インフルエンザ対策特別措置法が可決しましたがこれに懸念している国会議員、弁護士、市民団体は引き続き反対して抵抗するでしょうか?またこの法律が発令されたとき国民はこの法律に対して抵抗するでしょうか?今後彼らはどのように行動しますか?また予防接種のワクチンの危険性に気づいてワクチンを拒否したり抵抗する人達はどれくらいですか?拒否する人達はその時どのように行動しますか?デモや集会が規制ますがその時国民はどう行動しますか? 三つ目はTPP反対運動についてですがネットでTPPの危険性について暴露されていることや安倍総理が反対派を裏切ったこともありますがTPP反対運動はデモや集会、国民や団体の反対表明などがこれからも盛り上がって数は増えるでしょうか?ちなみに現在のTPP反対運動の団体や人数はどれくらいですか? 四つ目は不正選挙についてですが現在衆院選で不正選挙が行われたということを知っている一般国民・ネット国民はどれくらいですか? ちなみに不正選挙ポスターを目にした人達がいますがそれを反日などと言う人たちに安倍に反対している人や愛国心を持っている人はちゃんと喝を入れていますか?

  • 自民党と立憲民主党の支持率が同率に。

    政党支持率は、 ▽自民16%(前回23%) ▽立憲民主党16%(同14%) ▽日本維新の会13%(同9%) ▽共産党7%(同8%) ▽れいわ新選組6%(同7%) ▽国民民主党5%(同4%) ▽公明党3%(同3%) ▽参政党1%(同2%)――など。 「支持政党はない」と答えた無党派層は28% (同27%)だった。 毎日新聞の世論調査(RDD+インターネット) 自民党と立憲民主党の支持率が16%と初めて同率になった。これから、政権交代に向けて世論が動くと思います。この支持率から見えることは何だと思いますか?

  • 内閣支持率=政党支持率ですか?

    ☆自民、公明両党が臨時国会冒頭の「代表質問後の衆院解散」を軸に「10月解散-11月総選挙」を模索していることが4日、分かった。 自民党総裁選を経て内閣支持率が大幅に改善することが前提。 最終判断は新首相に委ねられるが、与党にとって、総裁選の勢いを維持したまま衆院選に突入するのが得策との認識だ。複数の与党関係者が明らかにした という文全体がよくわからないのですが <<自民党総裁選を経て内閣支持率が大幅に改善することが前提>> というのが特に分かりません。 自民党総裁選で自民党の支持率(内閣支持率と同じ意味???)があがることを前提として、そのまま衆院選に入って、衆院総選挙で自民党党首が首相に選ばれやすくなる ということでしょうか?? ご教授下さい.よろしくお願いします

  • 維新の支持率がマスコミとネットでかけ離れている理由

    ネットのニュースを見ましたがマスコミ報道とネットの調査では支持率が4~10倍近く違います。 なぜマスコミ調査では民主が高く維新は低く、ネットのアンケート調査では民主が低く維新は高くなってるのでしょうか。ネット調査では自民より上にもかかわらずなぜマスコミは維新が国民からほとんど支持されていないかのような報道を繰り返すんでしょうか?マスコミとネットでは調査の手法はどう違うんでしょうか。マスコミはどうやって維新の支持率を低く見せているのかマスコミの手口を教えてください。