• ベストアンサー

気になりませんか?

1.喫茶店でズズーっと音をたててコーヒーを「吸い飲み」してるオヤジ、 2.入れ歯の加減か何かで、なぜか「シー」「ハー」といつも口で音をたてている年寄り、 3.混んでる電車で買い物袋を(膝の上でなく)平気で座席に置いているマヌケ主婦、 4.混んでる電車で平気で足を組んでいるバカOLとアホ学生、 5.電車の優先座席に座っている偏差値だけは高そうなカマキリ高校生、 6.携帯禁止車両で携帯やってるスアホ、 に、毎日立腹しているのですが、私って神経質ですかあ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165491
noname#165491
回答No.3

目に入っても意識せずに頭に置かなければ存在しないのと同じ事。 すぐに視界からはずすか意識から消す努力をしてる。 そんな事に頭使う暇に自分自身の次の行動の段取り考える方が有効だし楽しい。

omoshirojinsei
質問者

お礼

なるほど。 おっしゃる通りですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

神経質ですね。

omoshirojinsei
質問者

お礼

そうでっか。 すんまへんな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172448
noname#172448
回答No.1

私の場合は、 1.自分と価値観が違う者に毎日立腹している人 2.抽象的で閲覧しなければ内容が把握できないタイトルの質問 に閉口してしまいます。

omoshirojinsei
質問者

お礼

ありがとうございます。 たいへんですね。 山岡晴之の「明日のきのう」をご一読されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気にしない方がいいけど、気になる。

    質問の仕方によっては削除されそうなので、この場合はこういう対策で解決したという経験をアドバイス願います。 世の中にはいろんな人がいることは理解できます。 しかし、この質問-回答でも急いでいない人の方のお礼が早く、直ぐに、や困っている人の方がほったらかし。ましてや、お礼もせずに1か月てな人もいる。どうやってこらしめようか、それができなくてもスカッとしたい。 また、混んでいる電車の座席でも手前に座り、窓側を空席にする。とか、満員でもち~さなバッグを手前の座席に置いて人が来ないように威嚇する。とか、携帯電話のプッシュ音(ピッピッてなやつ)を消さないアホ。気にしない方が賢明とは思いますが、どう思います? あ~消されそう。

  • 電車で席をゆずりたくないお年寄り

    先日電車乗っていたら、とあるおじいさんが乗り込んできました。車内はさほど混んでいなかったのですが、そのお年寄りは座席にすわることはできませんでした。 そのお年寄り、手近に座っていたOL風の女性の膝をチョンチョンとたたき、席をゆずれというようなジェスチャーをしました。その女性は渋々席を立ちましたが、、 なんか嫌な気分がしました。(優先席でもなんでもない普通の座席です) たしかにお年寄りには席をゆずることは必要かとは思いますが、強制される筋合いはないと思います。 ましてや優先席でもなんでもない席にすわっていた、素直に言うことを聞きそうな女性に対して、そのような態度はちょっと不快感を覚えました。 お年寄りの心の中に「若者は席をゆずって当然」という気持ちがあるのだと思います。たしかに席をゆずることはマナーとしてやるべきとは思いますが、若者でも体調が悪かったり、座っていたいときもあると思います。それをお年寄りはなぜ強要するのでしょうか? お年寄りにそんなことを言われたら断れないと思います。 個人的には、仕事で疲れて座ってるときに、いかにも遊んで帰ってきたおばちゃん軍団に席を譲りたいとは思いません。そんなに疲れるなら、出かけるなと言いたくなるのも事実です。心がせまいでしょうか? とくに年配の方にもご意見を伺いたいと思います。

  • 電車の優先座席

    電車の優先座席に、たとえ混んでいても平気で座っている連中、 私の知る限り大多数は、お勉強ができそうな男女中高校生と、若手OL。 この連中は学校・家庭や、会社でそのようなことは教わらないのでしょうか? 教わらないとしても、社会的な常識として、その年齢になれば判断がつくのではないでしょうか? この現象は日本人の質の劣化と捉えてあきらめるしかないのか、と悲しい気持ちになる毎日です。

  • 都内の昔ながら(レトロ)な喫茶店

    どうも、以前のことですが私は都内を板橋区の方から事情があって南へ南へとどんどん住まいを変えていきました。 最終的にいまは東京南部に住んでいるのですが引っ越していく過程でいくつかの昔ながらな、レトロな感じの喫茶店を見かけました。 成人して久しぶりに昔見た喫茶店に行ったところ既に更地と化してたり、ビルが建って足りで悲しかったのですが、都内にはレトロな昔ながらな感じがする古き良き喫茶店はどれほどあるでしょうか?お知りでしたらその喫茶店を教えてください。 私が知っている昔ながらな喫茶店は大田区のJR大森駅近くにある「珈琲亭ルアン」です。若いカップルから新聞を読むお年寄りまでいてまったりとした時間を過ごせます。電車の音も聞こえませんし良いところです。 都内で昔ながらな喫茶店をお知りの方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。今度行ってみますので。

  • どっちかな?二択で

    電車の中でけっこうガラガラだったので 優先席に座ってました チラホラ乗ってましたがたってる人はいませんでした 優先席には僕以外対面も誰もいなかったので携帯でメールとかしてたのですが 斜め前らへんに座っていたおっさんがこっちに近づいてきた なんかイヤな予感がしたんですが 案の定「優先座席やぞ、携帯しまえや」と超上から目線で言ってきました 俺はブチギレ寸前で 「あ?誰ものってねーんだよ」、「話しかけるな」 と悪態をついて無視しました するとそのおっさんは自分の対面に座ってじーーーーーーーっとガン飛ばしてくるのです 周りの人も異様な空気を感じ取ってシーンとしてましたが^^; 結局そのオヤジはその状態を10分ほど維持していましたが俺の降りる番になったので 見もせずさっさと降りました これ、単純にどっちが悪いんですか? できたら理由もお願いします また、優先座席付近での携帯の使用はマナー違反ではありません 通話はマナー違反ですがメールは違反にならないそうです

  • 大人を無視して、子供だけ変わるのは可能ですか?

     最近はゆとりというだけで    悪の根元のような扱いになってますが  非ゆとりの大人側はそんなによくて模範的ですか?  例えば、自分は電車に毎日乗るので分かりますが  携帯で話す大人、山ほどいます  席に荷物を置いて占領、山ほどいます  お年寄りに席を譲る、今年はまだ見てません  優先座席付近で携帯操作の遠慮、まずない  禁煙ホームでも堂々と喫煙、無人駅なので誰も見てないから    これは電車だけの話ですが日常に置いても、そこまで模範的な人を    見たことがありません  自分の親でさえ、「赤でも来てないから行けるやん」って人なので・・・  何故、最近の子供だけ「ゆとりはダメ」と罵倒されるのでしょうか?

  • 電車内での化粧・飲食などは迷惑行為?

    電車内のマナーについて質問します。 電車内で化粧する女性はどうかと思う。とか 電車内で飲食は不愉快だ。という意見を聞きます。 それはマナー違反なんでしょうか? 僕は学校の授業が終わってから電車に乗ってバイト先に向かうのですが 時々ご飯を食べる時間がないので、電車内で軽食としてサンドイッチやおにぎりを食べます。 どちらも簡単にすぐに食べられると思ってチョイスしていますが、 たまに見ていた人からすごく怒られることがあります。 電車内でご飯を食べるとは何事だ!だそうです。 夜遅く帰ると電車内でインスタントラーメンやこぼれるようなスープを平気で食べている人がいますが さすがにあれはマナーがないとは思うものの、サンドイッチやおにぎりも やはりマナーがないのでしょうか? また同じバイト先に向かう女友達がいますが、 彼女は電車内でお化粧なおしをしていることがあります。 「時間なくって^^;ごめんね」と毎回一言謝ってくれますが、 そんな彼女も僕電車内で化粧なんてするな、と怒られていることがあります。 正直女性に化粧を強要しているのは世の中の風潮ですし 普通整ってない化粧で社会に出るほうが問題だと思います。 さすがにすっぴんからガッツリメイクはいかがなものかと思いますが 電車内でのお化粧なおしもマナーがないのでしょうか? 僕の行動はさておき、化粧なおしに比べたら優先座席付近での携帯電話や 大声でしゃべっている人たちや、平気で車内通話する人や、うるさいほどの着信音を鳴らす人 そんな人たちのほうが断然マナーがないように思います。 僕の感覚がおかしいのでしょうか? 皆さんのマナーの感じ方を教えてください。

  • 車内での携帯電話は?

    よく電車の電車放送で「車内での携帯電話は迷惑…」と言う放送を耳にしますが。 私にとってはその放送自体がうるさくて迷惑です。 例えれば、迷惑な人が車内にいて、その近くで咳払いをやたらとするオヤジというか(文句があるならはっきり言えよ) 確かに携帯電話の電波は心臓ペースメーカーに悪影響なのでしょうが、車内で飛び回る子供に「妊婦がいるんだ騒ぐな!」等と言われたら妊娠してる人は気分を害しますよね? それに 私は携帯電話の会話はさほど苦にならないのですが、呼び出し音鳴らしっぱなしが腹が立ち。 1.5人分の席を占領するデブオヤジや足閉じると死んじゃう星人には 電車賃人より払えと思います。 こんな風に、携帯電話以外で車内での迷惑行為など腹が立つことって他にありますか?

  • 無神経な人間への対処法・心の持ち方について

    毎日家を一歩出ますと、色んな人間に出くわします。 例で言いますと、 電車待ちの列に平気で割り込む人間、電車内で大声で話す人間、優先座席付近で携帯電話でずっとしゃべっている人間、車の運転では通りから出てくる車を先にいかせてやるなどしない譲らない運転者、危険運転の暴走車、歩きタバコで小さい子供などにタバコがあたりそうになっているのに平然としている人間、店内で平気で床にゴミを捨てる女子高生、こちらが挨拶しても、挨拶しない人間・・・ETCETC・・・。 例えると切りがありませんが、こういう自分の事しか考えていない人々がとても多い世の中で、あなたは、こういう人々の中でどういう風に対処していますか?あるいはどういう風な心の持ち方をしてストレスを凌いでいますか? お教えください。

  • 電車でのマナーについて

    電車でのマナーについて 電車での迷惑行為について疑問があります。 こちらのサイトの過去質問をいくつか拝見しましたが、 電車内で化粧をしたり食事を取ったりすることがマナー違反であるとされる理由として、 要約すると「公共の場とプライベートの場を混同しているから」 というものが圧倒的多数を占めていました。 (もちろん物理的な問題等、その他の理由を挙げておられる方もいらっしゃいましたが…) しかし、「プライベートの空間を持ち込む」ということであれば、 今や一般的になっている「電車内での読書」も該当するように思います。 電車内での「読書」や「携帯メール」、「携帯ゲームの使用」も同様にマナー違反と思われますか? 優先座席付近での利用、混雑時に周囲の邪魔になっているケース、音などで周囲の迷惑となっているケースは除きます。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J810DWNの子機からの発信で番号が表示されず、電話帳が転送できないトラブルについて相談です。
  • Windows環境で無線LANに接続されたMFC-J810DWNの子機からの発信で、番号が表示されず、また電話帳の転送ができない問題が発生しています。
  • 質問内容は、ブラザー製品MFC-J810DWNの子機からの発信で番号が表示されず、電話帳の転送ができないというトラブルについてです。Windows環境で無線LANに接続されている状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう