• ベストアンサー

ウェブログについて!

jamitofの回答

  • ベストアンサー
  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.1

無料ブログの比較記事です http://www.kooss.com/blog/ すでにサーバースペースなどある場合は ツールを導入する手もあります http://rebecca.ac/milano/mt/readme/

参考URL:
http://www.kooss.com/blog/
focus69
質問者

お礼

jamitofさん ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • プログやウェブログについて

    プログやウェブログなど、色々なプロバイダーなどがサービス開始していますが、営業用に使用できる所はありますか。   私は、アクセサリーの販売を行っているのですが、ウェブログなどでも、商品の紹介をしたり、お店の紹介をしたいのですが、このようなことは可能でしょうか。可能なプログを提供している会社はありますか。

  • ウェブログで実現したいのですが…。

    今、会社のHP立ち上げと共にウェブログも立ち上げようと考えています。 ここ1ヶ月、色々調べてたのですがわからないことが多いのでご教授下さい。 現在考えている利用方法として外せない条件は以下の通りです。 1.スケジュール機能と兼用にしたいので、今日より先の日付へ投稿が可能である事。 2.会社のHPからリンクさせるので商用利用が可能なこと。 3.事例写真などを掲載したいので、ディスク容量が多いところ。 4.できればIDとパスワードを発行して、コメントを記入できる人を制限。(これはできなくても可) こういったことができるウェブログアプリケーションや、ウェブログサービスは あるのでしょうか? また、共用レンタルサーバーなどで利用可能なウェブログとして紹介されているtDiaryや WordPress,MovableTypeなどは、上記のような利用方法はできるのでしょうか? もし可能であればウェブログサービス提供サイトでも構いませんし、共用レンタルサーバーの サービスでも構いません(これを機にドメインとサーバー移行も一緒に考えているので)。 予算としてはウェブログだけの提供サイトであれば1500円/月位、共用レンタルサーバーと 一緒のサービスであれば、メールウィルスチェック付きで4000~5000円/月位で考えています。 条件が多くわかりづらい文章で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • ウェブログ?ブログ?どっちが知名度高いでしょうか?

    私はどちらでも意味はわかりますが、ブログは知っているけどウェブログは知らないとか、ウェブログは知っているがブログとは何ですか?と言われることがあります。 ウェブログとブログでは、どちらの方が認知度が高いのでしょうか? 私個人の勝手なイメージとしては、テレビやネット、書籍ではブログという言葉の方がよく使われているような気もしますが、だからと言ってウェブログという言葉の認知度が低いとも思えません。 実際に、テレビでもネットでも書籍でも、ウェブログとブログのどちらの言葉も使われていますし。 例えば、何かの広告を出す際にウェブログ、もしくはブログという言葉を使いたい時に、皆さんならどちらの言葉を使った方が良いと思いますか? そもそも、ウェブログorブログというのが、世間一般ではどの程度知られているのかもよくわかってません。 「言葉は聞いたことあるけど…」程度なのかな?と思っています。 調べ方がわからなかったため、こちらで質問させていただきました。

  • ウェブログを毎日記録していくと、古い記事はどうなるのか?古い記事から順番に消えていってしまうのか??すべて残るのか???

    こんばんは。 今流行のウェブログというものをやったことがないのですが、 ウェブログをレンタルして、毎日日記みたいに書き込んでいく場合、 どんどん書き込まれていくわけですから、この書き込まれていった日記は、どんどん古くなっていったものはなくなってしまうのでしょうか? それとも、全部残っているのでしょうか? それとも、これはウェブログをレンタルしてくれる会社によって異なるのでしょうか?この辺りの事を教えてください。 (ウェブログの色々な会社のサービスの特徴なんかも、もしご存知の方は、それもついでに書いていただけると助かるのですが・・・。)

  • ウェブログ、ホームページについて教えてください。

    良いウェブログやホームページを作るのに絶大な方法があれば教えてください。そのためにお金が必要な場合でもいいので、これさえやれば買えば確実に良いサイトが作れるだろう、っていう、あなたなりの情報を教えてください。

  • Movable Typeの限定個人ライセンスについて

    今、ブログをライブドアブログで書いているのですが、今度、サーバーを借りて、Movable Typeを利用して書こうかと思っています。 いろいろと調べてみたら、Movable Typeには、「限定個人ライセンス」というものがあって、それだと無料で利用できるというところまでは分かりました。 http://www.sixapart.jp/movabletype/license.html そして、この「限定個人ライセンス」は、利用できるユーザー数(ウェブログ投稿者数)とウェブログ数に制限があって、サポートが受けられないことも分かったのですが、他に、通常ライセンスや個人ライセンスとは異なる機能面での制約を受けたりするのですか?(例えば、ブログの構築上、○○ができないとか) どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • Blogの「β版」って?

    とある無料ウェブログツールに 「β版稼動中」とあったのですが、 この「β版」って何ですか?

  • 無借金経営って良いの悪いの?

    無借金経営は聞こえは良い気がしますが、どうなのですか? 大手企業の場合と、小さな会社の場合、個人店でサービス業の場合 すべて 無借金なら良いと思うのですが?細かく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一番良い無料の転送メールサービス

    一番良い無料の転送メールサービスを提供しているのはどこのサービスに なるでしょうか? いまや無料サービスは沢山あってなかなか絞れずにいます。 こうだったらいいなという主な条件は優先順位でいくと 1.無料 2.個人情報、アドレスがもれない。信頼できる企業 3.広告、アンケート等、が一切無し これらを満たしたサービスはあるでしょうか? またあるなら、以下についてもいくつかあればさらによいです。 4.携帯,PHS等でも可能。 5.転送はできるだけ速ければ良い 6.障害はできるだけ無いほうが良い 7.転送登録できるメール数が多い 以上、良いサービスがあればよろしくお願いします。

  • メルマガについて質問です。

    メルマガについて質問です。 実は、気になっている事があるんですが、メルマガに登録する企業の人ってお金がかかるんでしょうか? 個人で登録する場合は無料が多いけど…。 どうなんでしょう??