• ベストアンサー

電子部品の組み立ての職場ってどんなところでしょうか?

garnetscreinの回答

回答No.3

おそらく人材派遣業の広告と思います。 こういうところは、とりあえずやってみて、続くようなら続けてください。 ダメなら断ってください。 というところなので、気軽にやってください。 流れ作業です。

zoy255
質問者

お礼

 ありがとうございます。  流れ作業。以前、コンビに向けの弁当の製造の工場でしてたことがありましたが、うまく要領がつかめず、すぐ辞めた経験があるんでどうもネックになってるみたいです。人材派遣の会社は、あまりいい話を聞かないのでちょっとよく考えて判断したいですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 電子部品の検査の仕事

    電子部品の検査の仕事をやった事のある方がいらっしゃったら教えて下さい。 顕微鏡(?)のような物を使うらしいのですが、 目が悪いと採用されにくいでしょうか? (コンタクトはしていません。車に乗る時だけ眼鏡をかけます。) 例えば、自分のチェックミスで不良品を出荷してしまう事とかありますか? その場合はどうなるのでしょうか。 職場によっていろいろ違うとは思いますが、 詳しい仕事内容や、良い点・悪い点があれば教えて下さい。 同じ所が何度も募集しているのを見るので、ちょっと気になりました。 (人数が多いから出入りも多いだけかも知れませんが・・・) よろしくお願い致します。

  • 電子部品の機内持ち込み

    持ち込み手荷物に関しての質問は過去の質問に多くあったのですが どうしても確認しておきたかったので質問させていただきました。 飛行機で東京に行く予定があります。 それで秋葉原で電子部品を購入して持ち帰りたいと思っているのですが この持込は可能でしょうか? 破棄になるのであれば購入を諦めて、送料を払って注文しようと思っています。 工具などは凶器と見なされ持込が不可能だと聞きました。 同様に電子部品の持ち込みも不可でしょうか? 抵抗などは両端の針金が危ないので凶器扱いになるのではないか、 ゲルマラジオキットのゲルマダイオードがひっかかるのではないか、 電気関連の物なので電波に影響すると言われいけないのではないか。 なにぶんそういうものを持ち込んだ経験が無いもので不安です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電子工学の魅力

    大学で電子工学を学ぶことになりました。 しかし、まだ勉強したてなので電子工学の魅力やどのような分野・業界で役に立つのかわからなくて、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。 また稚拙になっていしまいますが、電気・電子工学科の企業・大学の求人などはどのようになっているのでしょうか。

  • 寮完備の工場について・・・

    よく無料求人誌の裏表紙などに 地方の工場で働いて ・入社すると入社祝金10万円支給!! ・寮完備 ・月収例約30万 みたいな求人がよく掲載されてますが、 実際のところどうなんでしょう?? 祝金は1ヶ月続いたらもらえるみたいなんですが1ヶ月も続けれないような仕事なのでは?? など、本当に30万近く稼げるのか、寮とかも結構高かったりするのではといろいろ疑問があります。 実際に経験したとか知り合いが経験など どんなことでもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 電子部品関連製造業の垣根

    私は文系4大卒ですが電子部品関連の製造業への転職を希望しています。年齢的にギリギリ経験の制限を免れるケースもありますが、学歴で応募資格にひっかかってしまいます。(例:理工系大卒、工業高校卒以上で電気・電子の知識を有する方、等)この業界では営業職・技術職に限らず、私のような業種・職種未経験者には門戸は開かれていないのでしょうか。ちなみに営業職を希望しています。正直まいってます。勉強する意思はありますが、学校に入ってしまうと年齢制限オーバーは免れません。どなたかアドバイスをください!お願いします。

  • 職務経歴書

    職務経歴書の書き方なんですが書式自由って考えちゃいますね。自分をアピールするにはどう書けばいいですか? 今回、転職したいと思っている会社はまったくの未経験の仕事。大工から雑誌編集と考えていますがどう書けばアピールできると思いますか?なお、会社側は未経験者大歓迎。誰でも最初はプロではありません。と、求人誌に記載されてました。最長三年の契約社員の募集でした。大きな企業で夢いなリク〇ートです。ホームページも拝見してみても未経験でもやる気ある人歓迎みたいな感じです。 話がそれちゃいましたけど絶対入社したいのでガツンとくるアピール方法、書き方を伝授してください。ちなみに私は26歳です。よろしくお願いします。

  • 入社の準備(電気,電子)

    就職板とは違うかもしれませんが書き込みさせていただきます。 来週に電気回路,電子回路の設計業務を行っている会社に中途で入社します。私は業務未経験で、入社してから研修はあるらしいのですが、自分でもあらかじめ勉強をしておきたいと思っています。 そこでどのような分野を勉強するのが一番良いでしょうか?学生時代の教科書を見たりしてはいるのですが、交流回路のベクトル記号表示等、勉強してもあまり使用しなさそうな範囲もあるので、最低限これだけは知っておいたほうが良いという部分を重点的に勉強しておきたいと思っています

  • プラスチックの加工や組み立ての派遣経験のある方にお聞きしたいのですが・

    プラスチックの加工や組み立ての派遣経験のある方にお聞きしたいのですが・・・ 派遣の求人をよくチェックしているのですが、自分の地域では、 プラスチックの簡単な加工や組み立てという求人がよく出ているのを見ます。 これは、例えばどのような作業になるのでしょうか? また、どの部分に使われるような部品なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 技術系求人無料サイト

    人材派遣事業を行っております。 求人募集広告費の運営比率は馬鹿になりません。 あるところでは、職種分野にしぼった無料求人サイトが ありますが、技術系(機械設計・電気/電子設計・SE/PG等)の分野での無料求人サイトご存知ないでしょうか。

  • 電子部品の組立で

    来週から電子部品の会社に勤める事になりました。以前はプリント基板に部品を付け、検査や修理をし、出荷する最終段階の会社に勤めていました。 前の会社での担当は主に修理、検査で座り仕事でした。他にもラインで部品の差込みや梱包等の立ち仕事もしていましたが今度はその反対で、プリント基板に差し込む部品の製造で立ち作業が主です。工程的にはパズル感覚っぽく面白そうだし、かなり動き回るのでじっと立っているよりはマシだと思うんですけど、最初の一週間を乗り越えれば慣れますよね?