電子部品検査の仕事|目の問題や不良品の出荷について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 電子部品の検査の仕事は顕微鏡を使用し、目が悪いと採用されにくい可能性があります。自分のチェックミスで不良品を出荷してしまうこともあるため注意が必要です。仕事内容や良い点・悪い点は職場によって異なるので、詳細を知る必要があります。同じ所が何度も募集している理由にも興味があります。
  • 電子部品検査の仕事では、顕微鏡を使用して部品の検査を行います。しかし、目が悪い場合は採用されにくい可能性がありますので注意が必要です。また、自分のチェックミスによって不良品を出荷してしまうこともあるため、慎重な作業が求められます。職場によっては、仕事内容や環境が異なることがありますので、詳細を知ることが重要です。また、同じ所が何度も募集している理由についても興味があります。
  • 電子部品の検査の仕事では、顕微鏡を使用して部品のチェックを行います。ただし、目が悪い場合は採用されにくい可能性があります。自分のミスによって不良品を出荷してしまうと、どのような状況になるのか気になります。職場によって仕事内容や環境が異なるため、詳細を知ることが重要です。また、同じ所が何度も募集しているのはどうしてなのかも気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

電子部品の検査の仕事

電子部品の検査の仕事をやった事のある方がいらっしゃったら教えて下さい。 顕微鏡(?)のような物を使うらしいのですが、 目が悪いと採用されにくいでしょうか? (コンタクトはしていません。車に乗る時だけ眼鏡をかけます。) 例えば、自分のチェックミスで不良品を出荷してしまう事とかありますか? その場合はどうなるのでしょうか。 職場によっていろいろ違うとは思いますが、 詳しい仕事内容や、良い点・悪い点があれば教えて下さい。 同じ所が何度も募集しているのを見るので、ちょっと気になりました。 (人数が多いから出入りも多いだけかも知れませんが・・・) よろしくお願い致します。

  • sa_t
  • お礼率96% (129/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.1

 私は以前、電子部品の中のチップとよばれるごく小さい部品の顕微鏡検査の仕事をしていたことがあります。  アドバイスとしたは 1、私も目は悪いほうですが(裸眼だと0.6~0.7くらい、今はメガネをかけていますが、当時はかけていませんでした。)顕微鏡の焦点、倍率をうまくあわせるコツがつかめれば、目が悪いということはさほど問題にはならないと思います。 2、自分のチェックミスで、不良品を出してしまった場合、仕事の内容により異なりますが、始末書のようなものを書かされる覚悟をされていたほうがよいと思います。 これには、不良の内容、発生原因、再発防止策を自分で考えて書かねばならないということです。 3、半導体の検査となると、おそらくクリーンルームでの仕事になるのではないかと思います。この場合、服装や頭髪なども、ある程度の制約を受ける場合があります。 たとえば、寒いからといって毛糸のセーターを着用することは、(作業着の下であったも)許されないかも知れません。私は、下着を2枚3枚重ね着をすることで防寒対策をしました。 頭髪も、男性の方なら短く刈り上げる、女性の方ならくくる、といったことが必要になるかもしれません。 4、半導体を扱う職場は、温度や湿度の管理がより重要になります。そのため、冬は職場がちょっと寒いかもしれません。使い捨てカイロなどをご使用になられることをおすすめします。 また、夏場は、寒いくらいの強い冷房が入るかも知れません。この場合、セーターを1枚持参して、仕事中だけ着用して、温度調節をしなければならない場合もあります。 以上、私自身の経験からアドバイスさせていただきましたが、質問者の職場では、異なる場合もあるかもしれませんので、ご確認になられることをおすすめします。

sa_t
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 よく「クリーンルームで快適な職場です」とか書いてあるのを見ますが、 けっこう快適じゃない(?)部分もあるんですね。 もし働くことがあれば参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 電子部品の組立で

    来週から電子部品の会社に勤める事になりました。以前はプリント基板に部品を付け、検査や修理をし、出荷する最終段階の会社に勤めていました。 前の会社での担当は主に修理、検査で座り仕事でした。他にもラインで部品の差込みや梱包等の立ち仕事もしていましたが今度はその反対で、プリント基板に差し込む部品の製造で立ち作業が主です。工程的にはパズル感覚っぽく面白そうだし、かなり動き回るのでじっと立っているよりはマシだと思うんですけど、最初の一週間を乗り越えれば慣れますよね?

  • 電気部品の検査

    電気部品の検査 この仕事に就いて間もないのですが、私は眼鏡をかけても視力が0.7程しかなく乱視も入っているので検査の際、よく注意して視れば良不良の判別がつくのですが、一度にざっと視る際、正直自信がありません。会社に損害をこれ以上与えないよう潔く去ろうかとも考えたのですが、せっかくありついた仕事なのでできれば続けたいです。努力で解決できる問題なのかどうか、経験者の方の意見をお聞きしたいです。

  • 電子安定器の基板部品の修理について

    蛍光灯用電子安定器の基盤部品の修理についてお伺い致します。 電子部品の多くは、コンデンサの不良で、そのものが使用不能になる場合が多いと聞きますが、電子安定器の場合もそれが当てはまるようです。 電子安定器を分解して基板の中にハンダ着けされているコンデンサを取り外し、同じ容量のコンデンサに取替えし再利用する場合の法的問題点はどのような事が考えられるでしょうか? 製品を分解した時点で、PL法の適用外となることはわかるのですが、修理し再利用したものが原因で事故が起きた場合の責任はどうなるのでしょうか?

  • 出荷業務は品質検査員の仕事?

    電子部品を作っている工場で働いています。 私は外観検査という工程の担当で、傷などの不良品がないか、製品を拡大鏡で見ていますが、製品の検査のあと、出荷業務もそのまま仕事の流れに組み込まれています。私としては二つの工程を掛け持ちしているような気がするのですが、ほかの工場ではどうなのでしょう? 仕事の内容が違うので、テンポは崩れるし、やらなければならないことが山盛りだし、何かのミスにつけ「最後の砦なんだから」と責任をとらされるし、じわじわと「これも検査員の仕事だ」と言われて仕事の幅が広がる一方で困っています。

  • 外観検査のトレーニング

    海外工場で電子部品を作っています。 ここで外観検査のトレーニングとして、不良サンプル を混ぜたテストをオンラインで実施して行きたい と考えてます。 不良サンプルがオペレーターに判らぬ様、マーキングを付けたいのですが、良い方法(メガネをかければ見える特殊塗料など)有れば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 仕事が決まるまでのつなぎの仕事

    どうしても働きたい店があります。 先日その店の不採用通知が届きました。 オープンまもない為、現時点では募集人数1名だけだったみたいで、人数調整でもしかするとまた募集をかける可能性があるとは伺いました。 募集が出たらまた志願したいと思ってます。 いつかは募集が出る事を信じ、とりあえず他の仕事でアルバイトで働こうと思っています。 今考えてるアルバイトが2つあって、 ・その受かりたい店と同じ職種のお店 →面接の時に経験者として有利になるだろうし、最悪また不採用になった場合ずっと働くため ・職種は違うけど知人の店 →事情を知ってるから融通はきくため 募集は数ヶ月で出るかもしれないし、年単位で出ない事も考えられなくは無いです。 どう考えるのが利口でしょうか。また他にアドバイスがあればよろしくお願いしますm(_ _ )m

  • 電子部品の組み立ての職場ってどんなところでしょうか?

     よく求人誌に電子部品の契約社員の募集があるのを目にします。一度どういうところかを働いて経験してみょうかなあと思ったりしてるんですが、入社祝い金 5万円とかそういうのを見ると、結構止めて行く人が多いのかなあとか思い、今ひとつ踏み切れないでいます。  やる気があればOKとかよくあるんで、専門性はそんなに求められない職務範囲だろうとは思うのですが、私は手先が結構不器用なんで心配です。  実際はどのような仕事をして、どういう職場環境なのでしょうか。是非経験のある方、友人知人がそういう分野にいったことがある方、是非回答よろしくお願いします。

  • 工場で入、出荷作業のお仕事されている方に

    工場の自給は割かし高いのですが、(電子部品の入・出荷作業)て具体的にどのような作業なのでしょう??力仕事なのでしょうか?? 電子部品じゃなくても大体同じだと思うので、このお仕事に詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけませんか??

  • 電子回路設計者の仕事

    電機メーカーの電子回路設計者(半導体ではなく電子機器の)を目指しており、 日夜電気電子回路の勉強に励んでおりますが、気になった点があります。 近年IC化が進み、個別部品を使った回路設計はなくなってきているようで・・・ このまま勉強を継続し電子回路設計者になったところで 仕事は買ってきたICを単につなぎ合わせるだけになってしまうのではないか、 その場合わざわざ人件費の高い日本で設計をする必要もなくリストラになってしまうのではないか、 リストラになったところで大した技術も身に付いておらず職にあぶれてしまうのではないか、 と今から不安がいっぱいです。 何にせよ、単にICをつなぎ合わせるだけの回路設計では面白さは半減だと思います。 電子回路設計の現状、展望などご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 顕微鏡を使う仕事に慣れません…

    新卒で電子部品を作る会社に入社しました。多くの部署では業務の中で工場用の顕微鏡を使います。現在、色々な部署を回り研修を受けています。 顕微鏡を見ると目の痛み、吐き気、頭痛、フラフラ感があります。ピントを合わせて使うこと・姿勢を良くすることはいつも心がけています。何人かの先輩に相談すると、初めは気分が悪いと言う人が多いけどそのうち慣れるよと言われていました。 今日、いつものように顕微鏡を使っていました。今日はいつもよりも長く使用しました。初めはいつものように気分悪いなと思っていました。しかし、立ち上がるとまるで貧血を起こしたような感覚に陥り、その場に座り込んでしまいました。しばらく休ませてもらい回復しました。特に病院には行く必要もありませんでした。 貧血は成長期の頃に起こしたぐらいで、現在はないです。健康状態も良いので顕微鏡が原因だと思います。 出身の学部等から考えて、ほぼ配属が決まっている部署です。上司にはしばらく様子を見てみようかと言われました。 同じように顕微鏡を使う仕事をされている方に質問です。顕微鏡には本当に全ての人が慣れることができるものなのでしょうか?私のように症状が重く出てしまう方というのはおられるのでしょうか?そのような方は顕微鏡を使い続けるとどうなるのか?等アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう