• ベストアンサー

経済政策について教えてください。

石橋湛山蔵相の復興金融公庫がケインズ型経済政策であり、ドッジラインが自由主義経済政策であるというのはなぜですか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者です。例によって、この時間帯は会社でコーヒーを飲みながら書いてますが、経済は難しいので正確に書くとわかりにくくなります。わかりやすくというと非常にザックリとゼロか1かで分けるような説明になります、とまず言い訳から入ります。  まず、ケインズ型経済政策とはどんなものかザックリ分かってもらいたいのですが、ケインズはイギリスの経済学者で、貨幣の研究から入って、有名な「雇用・利子および貨幣の一般理論」を書いて、不景気の原因は「有効需要」の不足であるとしました。  だから、大恐慌に際しては、政府が積極的に(財政赤字にしてでも)有効需要を作り出して、商品生産やサービスなどを活発にして、雇用機会を増やしてやればいい(そうすべきだ)、というわけです。  これはアメリカのルーズベルトが賛同し、1929年の大恐慌に際してニューディール政策として実行しました。  復興金融公庫は、戦後の復興を勧めるために、復興金融債を発行して巨額資金を集め、学校でも習ったと思いますが、鉄鋼や石炭など産業の基盤になる産業分野に集中的に投資しました。  これを「傾斜生産方式」といいいます。(今産業の米というと、ICなどでしょうが、当時は鉄でした。鉄は国家也、などとも言われたほど)  例えば石炭産業が活発になると、炭坑夫の雇用が生まれ、彼らと家族を住ませる住宅が各地に造られ、彼らの食料をまかなうために農業生産や漁業生産が活発になり、娯楽も必要で映画産業も・・・ と言った具合に、各産業に需要が広がるのです。  インフレを恐れず、政府資金を市場に投入し、雇用をはかり、有効需要を拡大するというやり方ですから、ケインズの主張した方針に沿った行動をしたのです。  しかし、結果的に(予想通り)インフレを引き起こしました。  で、ドッジの登場になります。  ドッジはアメリカ人で銀行頭取ですね。  アメリカが日本に要求した、「経済九原則」を実現するために招かれました。  (経済九原則は全部は覚えていません。事典でも引いてください)  彼がドッジラインと呼ばれる「経済政策基本線」を発表してなにをやらせたかというと、超均衡予算の実施や財政支出の削減(財政赤字を出してでも有効需要を作ろうという考え方の否定)です。  通貨レートも決め(つまり輸入自由化への扉を開いた)、傾斜生産方式も止めさせ、管理・統制経済体制から開放(自由競争)経済へ移行させました。  市場は金詰まりになり、あるいは競争に耐えられず、中小零細企業がバタバタと倒産したそうですが、産業・企業は淘汰され、合理化が促進され、日本経済はご存じのような状態(地球規模の競争に打ち勝ってわが世の春を迎えること)になっていきました。  で、お尋ねのように、ドッジラインは「自由主義経済政策」と言われるのでしょう。   

ID0404
質問者

お礼

初学者の私でも理解できました。とても丁寧に説明してくださってありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 簡単に「なぜですか」と言われると、復興金融公庫はケインズが唱えた経済政策に沿った(ような)活動をしており、ドッジ・ラインは産業社会に競争を導入したからです、という説明になるのですが・・・ 。  それでよろしいでしょうか?  たぶん、満足はされないのだと思いますが、こういう質問をされるということは、ケインズがどんなことを主張したかとか、復興金融公庫が何をしたか、ドッジ・ラインは・・・ ということは理解されているのですよね?  となると、どこでつまづいて質問になったのか、補足して頂けると(補足内容が私に理解できると)解説できるかもしれませんが、いまのところ、それぞれの活動について、事典的な解説しかできません。  とりあげて復興金融公庫はケインズ型経済政策だ、とか、ドッジ・ラインは自由主義型経済政策だ、と考えつきませんが、活動内容が判れば、「まあ、言われてみればそうかな」くらいには自然に思うので、質問者さんもそう思うだろうと思うのですけどねぇ。  なにが問題なんだろうと。とりあえず、私が理解できるように補足して頂けると、「ああ、それはね」という話になるんですけど。  

ID0404
質問者

補足

経済に関しては全くの無知です。初学者にもわかる説明をできたらお願い致します。

関連するQ&A

  • 石橋湛山の財政政策について

    第一次吉田内閣の蔵相石橋湛山の財政政策は、デフレ抑制のためのインフレ政策といわれることが多いようですが、終戦直後の軍需関係債務の大量支払いによって1946年はすでにインフレだったとおもいます。それなのにデフレ抑制とはどういうことなのでしょうか?  この頃の日本は設備や労働力に比して過少生産であり、ケインズのいう真のインフレではないという石橋の考え方と何か繋がっているのでしょうか。駄問ですが、教えてください。

  • ケインズ主義的政策

    ケインズ主義的政策って、総需要管理政策のことでいいんですかね? ケインズ主義的政策を4つ答える問題があるんですけど、4つって何ですかね?

  • 戦後復興の経済政策について

    ガリオア資金・エロア資金とは、一体どのようなものなのか。なにやら辞書には、資金であり、物資でもあるようなことが書かれています。そして、これらアメリカからの援助をうちきって行われたドッジラインという政策における「見返り資金」とは一体何なのか。それが知りたいです。お願いいたします。

  • 金融政策と経済政策の違い

    金融政策と経済政策、いまいち違いがよくわかりません。 どちらもお金に関するものだとしか思えないのですが… 経済オンチのため、ぜひ分りやすい回答をお願いします。

  • 郵政民営化以外の小泉内閣の政策について教えてくださいm(__)m

    こんにちわ。 小泉政権は結構長く続いたと思うのですが、一体どういう政策がなされ、そしてどのような功罪を生み出したのかについて、調べています。 小泉さんと聞くと、私は真っ先に「郵政民営化」が思い浮かび、また、それに関する著作なども数多く出ているのですが、ほかにも、とりわけ「2002~2003年」あたりにおいて、一体小泉内閣はどのような政策を行っていたのか、皆様のお知恵をお借りしたい次第です<m(__)m> よくわからないのですが、ケインズ主義のような福祉国家を目指す政策ではなく、ハイエクやフリードマンの経済学に基づいたネオリベラリズム、新自由主義的政策が行われたとの話を人から聞きました。 しかし私は非常に浅学の者でして、郵政民営化以外に、一体どのような新自由主義的な政策が行われていたのか、他の事例を調べようとしても、うまく見つかりません(ToT) どなたか、郵政民営化以外に、小泉政権が行った政策、ネオリベ的政策?でしょうか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • マクロ経済政策としての金融政策

    テストも近く、教授がくれた問題を解いていたのですが、なかに「マクロ経済政策としての金融政策とは?」と書いてあったのですが、金融政策は公定歩合や公開市場操作・公開準備率操作ですよね?でも「マクロ経済政策として」のとはなんなのでしょうか?  回答の方、宜しくお願いします。

  • 恐慌下における経済政策と金融政策の違い

    恐慌下における経済政策と金融政策の違いを教えて下さい。

  • 「経済政策」をどう考える?

     今回の選挙で何が争点なのかわからないといわれていますが、昨日BSTVで「世界の格差問題」をとりあげていました。そうか、日本も世界も、格差問題と、財政破綻問題で悩んでいるように思えます。  じゃあ政治家の人にも、これらの問題の対策、考え方を充分論じてもらいたいと思って政治討論を見たら、「経済政策」という形で自民、民主さかんに論じていました。  ところが私は経済がちんぷんかんぷんなので、「経済政策」の討論になると「つまんない」といって先へ飛ばしていました。ですので経済政策の討論をもうちょっと興味を持って真剣に聞けたら、他のことも含め政治家の方の考え方がだんだんわかってくるような気がしました。(世界的にも重要テーマですし) ただ一般人にわかりやすく説明できる人が少ないようにも感じます。  というわけで一般庶民レベルの目線で、日本のデフレ脱却、現在の日銀の金融緩和政策と政党の役割など、各党の経済政策への意見、疑問、全く興味なしなど、何か言いたいことがあったら教えてください。    

  • 経済に詳しい方!ドッジ・ライン

    ドッジ・ラインのことが書いてある本を読んでいます。 分からないことがあるので教えてください(>_<) ドッジは日本がアメリカの援助や政府の補助金に頼ってるという事で『竹馬の足』に乗っていると指摘して援助や補助金を打ち切り、復興金融金庫を停止して超均衡予算を作り、財政に黒字を作ることによって物価安定を追及したのですよね?(違ってたらすみません(>_<)指摘してください) 本には『この方針が徹底されれば深刻な不況がもたらすだろうと考えられた』と書いてありますが・・・黒字によって物価安定を追及して何故、不況になると考えたのでしょうか? あと、出来ればドッジ・ラインの簡単な流れなど何でも良いので分かりやすく説明して頂けたら嬉しいです!

  • 経済のことがわかりません

    レーガンの行った政策(新自由主義?)はアメリカ経済に何を もたらしたのでしょうか。 減税も政策の一つだと思いますが、他には? そして結果として景気は、アメリカはどうなったといえるのですか? 全然わかりません。