• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係に疲れています。)

人間関係に疲れている私の悩み|両親の離婚や母親の八つ当たりについて

takabo1026の回答

回答No.1

>いっそのこと縁を切ってしまえばいいのかもしれませんけど、それも人としてどうかな?とも思っています。 お母さんの方こそ人としてどうなんですかねぇ…。 とっとと縁を切った方がいいと思いますよ。 それこそあなたは一生食い物にされてしまいますよ。

関連するQ&A

  • 人間関係がうまくいきません。生き方を教えて下さい

    父と母がすごく仲の悪い環境で育ちました。 父は毎日午前様で借金、酒、たばこ、女全てをやり、母が一生懸命に働いて借金を返しました。 母と父は喧嘩が絶えず、喧嘩の後すべての八つ当たりが私に来てしまい、良くわからない事で怒鳴られたりしました。出来のいい兄と比較され、母には、お前は大嫌いな父親の家系だとか良く言われ傷つきました。 原因は良くわかりませんが、私が許せない事をしたのでしょうか、大学の時、母には2年間無視され、食事も洗濯も一切してもらえませんでした。洗濯は私のだけ除かれており、兄と父のだけは普通にやっておりました。 父も私を人間扱いしません。馬鹿にしたり、否定的なことしか言われません。 働いている母に変わって家事も良くしたつもりでしたが、洗濯や食器洗いをしても、不十分だといつもケチをつけられほめられた事がありません。 親に認められようと頑張ったのですが、いつもけなされて誹謗中傷ばかり言われました。 頑張ってもほめられず、けなされてたり、よくわからないことで怒鳴られたり無視されたりしたのでいつも間にか自分に自信が持てなくなりました。 また、自分自身が常に人にけなされているように感じて過剰にダイエットに励んだりして 大学生の時に摂食障害になり、家にこもって食べた物を全て吐くようになってしまいました。 精神科に行き、アダルトチルドレンと診断され全ては親との関係にある事を指摘されました。 社会人になっても母からよくわからないことで怒鳴られたり、誹謗中傷が続いたので親とは既に縁を切って長らく会ってません。 しかし、最近気づいたのですが、会社でも誰ともなじめず、少し怒鳴られたりそっけない態度を取られたりするだけで、私から縁を切ってしまいます。 その結果、友達が出来ません。 結婚して2年経つのですが、夫の事が全く信用できず、自分を馬鹿にする言葉を言われただけで、怒鳴りつけてしまいます。 既に離婚したくて寝室を別にしてます。一緒に居たいと思いません。 しかし、自分の性格が、人とうまくやることが出来ない事に最近気づきました。 自分に全く自信がないため、ちょっとしたことでけなされて馬鹿にされてると思い込み、その人と縁を切ってしまいます。 そのくせすごく寂しがりやで依存癖があり、だいぶ矛盾した性格なことがわかりました。 自分自身が、生きづらく、今後どうやって生きていけば良いかわかりません。 最近気づいたのですが、人格障害を持っていると思います。私のような人格障害者は 家庭や職場でどのように生きていけば良いでしょうか?

  • 父子の人間関係について

    父子関係についてです 母親が働いている店に母親を迎えに父と車で私が運転して迎えに行ったのですが、 夜ということもあり職員駐車場も外側を向けると近所の家の方から苦情がくることを母から 聞いていた私は店側にライトの小?(車の1段階目)を向けて待っていました。 すると父が「反転して待っていろ。俺は5年間そうしている。」といいます。 苦情もあることを聞いていた私は「このままでいいよ。」といったのですが父は「そんなことない。」といって聞き入れてくれません。 私が「なんでそう止めるの?」と聞いても俺は5年間こうしてきた。といい、理由を聞いた私をつまらない息子に育ててしまった。おれが20代のときはそうじゃなかった。世話になっているのだからそれくらい「はい」ときけ。といわれました。 非常にくだらないこととはわかっているのですが、実の父親にそこまでいわれると 結構ショックだったので、私は今後どうするべきかアドバイスをください。

  • 母と娘の関係 (長文です)

    母との関係について質問です。 母は感情の起伏が激しく、ヒステリックで現在父とも別居、私たちは小さい頃から父親、父の親族の悪口を聞かされていました。 私には執着心があるようで、自分なりに愛情を注いでいるようでしたが、私からすると常に管理されているような気がしていました。 例えば、私が母と同居中、「私があんたのお金を管理してあげる、あんたは使ってばっかりだからとりあえず家に7万お金をいれて私が将来のために貯金をしてあげる。」等々。 ただ、私と母の関係がよかったかどうかと言うと、私は常に母の機嫌を伺い、一緒に住んでいても安らいだ気持ちになったことがありません。一緒にでかけることはよくありましたが。だからはたから見ると、仲の良い親子に映っていると思います。 私が父と食事をすると、「あの男は暇で友達がいないから娘を呼び出して」等父を常に悪く言うため、私も妹も隠れて父と会うようになっていました。 大人になって思い出してみると母が父にしてきたことはとてもひどいことだったのではないかと思います。 例えば父が廊下を通るとばたんと思いっきり扉を閉める、聞こえるように「うー、気持ち悪い」と言う、父が仕事から早く帰ると 「あの、暇人が。能無しが。」と言う。よく父が精神病にならなかったと思います。 そのうち母が歯をむき出して父を悪くいう姿を見ると母を受け付けなくなりました。 父はあまり物事を深く考えない人で、今は実家に戻り別居し、退職したため友人とよく旅行にいったり農業をしたり 生活を楽しんでいるようでやっと穏やかな生活ができるようになって私たち姉妹も安心しているのですが、いまだに離婚していないこともあり、月々6万円づつ母に送金しています。 もちろん購入したマンションも母が住んでおり、なぜ父がそこまでひどいことをされた母に対して面倒を見なければならないのか理不尽に感じます。 結局去年私は実家をでて一人暮らしをはじめました。 その際、「出て行くなら縁を切ってくれ」と言われ母とけんか別れしてでてきたため、音信不通状態でしたが、つい最近になってメールが来て「まだちゃんと検査しないと分からないけど病気になってお金がかかるかもしれない。おばあちゃん(母の母)がもう長くしれないかもしれない」等。 それも結局放置しましたが、その後またメールがきて「常に何かあれば助けてきたり、面倒を見たつもりでしたが、もういいです。 さようなら。」というメールが来ました。 自分が縁を切るといったにも関わらずいまさらこんなメールをだしてきて、何をしたいのか理解できないし、とても怖いです。 ただ母親であり、このままの関係でいいのかという気持ちもどこかにあります。 妹は結婚するときに母から連絡があり「来週、ウエディングドレス選びにいくから」と言われたのですが、自分の趣味で決めたかったので断ったところ「育ててあげたのに馬鹿にして。式で恥をかけばいい」と言われ、それからほとんど連絡していないようです。 ちなみに母は子供の頃、実の母親は出て行ったようで、愛情を受けて育っていないようです。 今は実の母親と交流はありますが、兄弟や親と仲がいいとは言えません。 母がこのようになてしまったのは、そういった生育暦は関係あるのでしょうか? 母は常に意見が異なると相手を追い詰めないと満足できないように見えます。 母はよく「自分の家は昔武士の家だったけど、父方の家はどん百姓」と言うのですが、そんな事をいって何になるのかなーと思い哀れにすら感じてしまいます。 母と縁を切ることは冷たいのでしょうか? どんな親であっても一応育ててくれたのであれば、それなりの対応をすべきと思われますか? カウンセリング等受ければ何かプラスになるかもと思うのですが、カウンセリングに行かせるにはどうすればいいのでしょう? 本人は自分が正しく周りがおかしいと思っているようですので。 また父はこのまま母にお金を払い続ける必要があるのでしょうか? 離婚をしても厚生年金が半分母方にいくのでしょうか? 20年ほど父は家事は自分で全てやっています。 ご意見お願いいたします。

  • 人間関係で悩んでいます。

    人間関係で悩んでいます。 どなたか占っていただけませんか? 小さい時から人間関係が不得意で、幼稚園から高校、社会人になってからもうまく付き合っていけません。 私は内向的な性格で騒いだりすることは苦手です。他の方から優しいとか癒されると言われることもありますが、そういう方はのちに宗教やセールスに誘ってくることが多かったり、他の人に陰口を言っていたりしました。 信頼して仕事を手伝っていた上司や同僚が突然態度を変えたり、陰口をたたいたり、いやがらせをされたりします。 前日までは普通に仕事して仲良くしていたので、何があったのかわかりません。 去年あたりから数少ない友達とも交流がなくなってしまいました。 親や兄弟とも小さい時からうまくいきません。 母親と長兄(二人は同居してます。兄は独身)は連絡がある時は必ず金銭の要求(3万貸してくれとか。返してくれたことがない)があります。 父が亡くなり私も家を出るときに、母にいっしょに来るように誘ったのですが鼻で笑われて断られました。母は兄達がかわいいらしく、わたしが色々アドバイスしても兄達の言うことを聞いてしまい、悪循環となっている気がします。 次兄(結婚して別所帯)はお金の要求はありませんが、私に話す内容と母や長兄に話すことが違います。 常にいい格好をしたがり、父が入院したときもお見舞いに来たのではなく、家族でディズニーランドに遊びに来るついでに寄る程度でした。長兄に母の面倒を見てもらっているからか、長兄が母のお金を使ってしまったときも結局なにも問題解決をしてくれませんでした。 父はすでに亡くなりました。父が倒れ入院したとき仕事を辞めてまで介護したのは私なのに、亡くなってから見つかった手紙に、私のことを恥ずかしいとか縁を切るつもりだと書かれていました。 父が倒れるまで別居してたのですが、一緒に住めば家にお金を入れてくれるから呼び戻して金を入れさせようと、父と母と長兄とで話をして決め同居の話を持ちかけたことを、父が亡くなったときにバカにされたように母と長兄から聞かされました。 その後、わたしは結婚しましたが、結局うまくいかず離婚を決意して動いているところです。 離婚の原因は、主人の度重なる浮気と生活費を入れてくれないことです。 愚痴みたいになっていますが、ここまで人間関係がおかしいのは私に問題があるからだと思います。 運命なのか、性格に問題があるのか・・・ もしも運命でなにか問題があるなら教えてください。 性格については、別のカテゴリーで質問させていただきたいと思います。 父  昭和 9年 3月11日 O 母  昭和16年 7月 4日 AB 長兄 昭和40年 3月 2日 B 次兄 昭和42年 3月 1日 A 主人 昭和44年11月17日 B 私  昭和44年 1月21日 B ちなみに手相は左右とも同じ感じに細かい線がいっぱい入っていて、神経質で不安定なのでは?と言われたことがあります。

  • 人間関係の悩み

    最近、疲れた…と思う事が多くなってきました。 それが肉体的なものか、精神的なものなのかが判りません。 胃がむかむかして吐き気がする。頭痛がひどい… これらの症状が出るときはほぼ、人間関係のことを考えているときです。 人間関係といっても、多くは両親の事です。 私が小5の時に親が再婚したのですが、11歳しかわらない若い継母でした。 彼女には新婚生活を奪われたとか、母親に捨てられたくせにだとか、色々と言われて来ましたが、小さい頃から自分に悪い事は深く考えないようにしたり、表面的な付き合いしかしないようにして来た私は大して傷つきませんでした。 ですが、父は継母が私に対して何かしても無関心でした。(そう見えただけかも) 父が継母に甘い、継母が無視する、(継母が)弟は可愛がる。 そういったものに対する不満は総て、ただのやきもち、被害者意識が強いだけ、と自分に言い聞かせて、気にしないようにして来ましたが、継母の「(私に対して)貴女は頭悪いから嫌味言われても、わかんないわよね。うつ病とかには縁遠いんでしょうね。羨ましいわぁ。」という台詞にはさすがに頭に来ました。 とりあえず、私は笑ってごまかしましたが、胃がきりきりしてとてもつらかったのを覚えています。彼女にとって私は邪魔な存在なのだ、と強く思いました。 そういった事が原因で体調が悪くなったのでしょうか? ただ単に自分が不摂生なのか、判りません。 最後に、私は彼女らが歳を取った時、見捨てるつもりです。 彼女らは子供を作るつもりらしいので、その子供達に総てを任せます。 もし子供がいなくても、生活がいくら困難でも、絶対に、援助しません。 いくら継母と言えど、彼女は他人です。 人格を疑われても仕方ないと思いますが、今私はそう考えています。 これは、犯罪でしょうか?

  • 親子関係

    私の家族は仮面家族のようなものです。 父は借金や女性関係で母親を泣かせていました。 私が小さい頃離婚も考えたようですが、私たち(姉がいます)の為に離婚はやめ、今まで頑張って育ててくれました。 しかし、父との不仲はいまだあり母は父に対して何も言いません。それが母にとっては一番良い対応だと思ったようです。(半分あきらめ) そのかわり私に愚痴や父への不満を言ってきます。 母はとてもさびしがり屋で弱い人間だと思います。 なので私にも何も言ってきません。 父と不仲なので私に捨てられたらどうしようっと思いからなのか、私に対しても機嫌を伺うように接してきます。 母に依存されているような気がして、母の思いがとても重く感じています。 今までつらい体験をしても私たちを育ててきてくれたのは母です。それを重々判っていますし、とても感謝しています。 母には幸せになってもらいたいと思っていますし、つらい思いはさせたくないと思っています。 だけど、私はもう、うんざりで、悲しくなります。 何も言わない母が嫌で私は母に対して意見を言おうとしていますが、それでも母は私にも何も言いません。 なので私も母に何も言えなくなってしまいました。 言っても何の答えもないからです。 黙ってしまって誤魔化して結局時間が経って、何もなかったかのようになってしまいます。 そんな母親とどう接していけばいいのでしょうか? つらいです。 (姉は結婚をして県外に住んでいます)

  • 免許合宿、母親に反対されます。説得する方法を教えて

    免許合宿、母親に反対されます。説得する方法を教えてください。18歳♀、アルバイトです。 17日に免許合宿をひかえています。友人と行きます。合宿の費用は20万。半分は祖父が出してくれます。もう教習所には友人も含め予約済みで、あとは入金をするのみ。 というところで母親にバレました。 実は母親には20万ほど借金をしており、免許を取るなら借金返してからにしろと言って反対されます。 (借金は楽器代や、昔財布から盗んだお金なども含まれています・・・) 借金は毎月のお給料から少しずつ返しています。母親に返せる額は毎月1,2万ほどしかないので、返済にはまだ時間がかかります。 今回の免許合宿の費用の半分は、実は男の人に援助されたお金でもあります…。 どうしても合宿に行きたかったので、最後の手段でした。 もちろん、母親はなぜそんなお金が貯まったのか怪しんでいます。 祖父は基本的にお金のことは相談に乗ってくれますが、母親の反対することは俺にもできないと言います。 しかし今回の免許のことは大賛成。半分は貯めろ、半分は俺が出すと言ってくれました。 母親が反対することも伝えましたが、(反対の理由は言わず) 免許はとることは大切だといい、電話で母親に説得してくれました。 母はその場では「考えてみる」と電話を切りましたが、賛成はしていません。 けれど私は母に内緒で祖父に合宿費用の半分が貯まったことを伝え、 次の月曜に祖父の家にいき、お金を取りに行くはずだったのですが、母親にバレてしまい、怒られました。 それでも私はどうしても行きたいと母親に伝えると、祖父に、反対している理由を全て正直に話すと言います。 財布からお金を盗んだことも、全て隠さずに話すといいます。 そうなるとやはり祖父もお金を出してくれないかもしれないんです・・・。 でもどうしても免許合宿に行きたいんです。どうか母親を説得する方法を教えてください・・・。

  • 父親との関係について

    父親との関係で非常に困っております。 具体的に何か対策等ございましたら、 ぜひお力を借りて、ご協力いただきたいと思っております。 長文になりますが、何卒宜しくお願い致します。 私は現在30歳の男です。 家族は父(55歳)・母・弟の4人です。 父と母は2年前に離婚しました。 現在は、弟と母が同居。 私と父はそれぞれ一人暮らしです。 ※全員賃貸アパートです。 ちなみに親戚関係も絶縁状態です。 両親の離婚は父の借金問題でした。 父は様々な金融会社から借金をしており、 自分でもう借りれなくなった時から私のカード等の 乱用をして、私に400万ほどの借金を作りました。 上記の状況があり、当時父も私も借金まみれでした。 結果、父は仕事も辞め、自己破産をしました。 そして私も自己破産をしました。 持ち家も売り払い、両親も離婚し、現在のそれぞれの 居住となりました。 その時点で父と縁を切りたかったのですが、 甘いかもしれませんが、まがりなりにも自分をここまで 育ててくれた父を見捨てることができませんでした。 しかし、その決断は間違っていたかもしれません。 現在、父は生活保護を受けています。(胃が悪いため) 月に保護費をいくらかはもらっているのですが、 まったく自分で生活が出来ていません。 原因は分かりません。 問い詰めても本当の事を言わないからです。 恐らくギャンブルか浪費癖のせいだと思います。 毎月毎月、私や母(離婚済み)に何かしら理由をつけて お金を貸してくれと請求してきます。 ※もちろん返ってきたことなど一度もありません。 私や母は上記の自己破産の前やその後もずっとお金を 渡し続けてきました。 いつかはちゃんと仕事をしてくれて、 全うな生活を自分自身で送ってくれるのではないかと期待して・・・。 しかし、そんな期待は全くの無駄であり、 毎月毎月お金を請求してきます。 一度、このままでは、私も母も自分の生活もままならないし、 精神的におかしくなってしまうと言うことで、 父に「もう2度とお金は渡さないから自分で生活をしろ!」と突っぱねました。 しかし、その後、父はヤミ金融にお金を借り、 当然返すことなど出来ず、私と母のところにヤミ金融から連絡が来るようになりました。 私の職場や母の職場などにも連絡が来て大変なことになりました。 その際は結局警察に相談して、ヤミ金融は収まりましたが、 本当に辛い思い、精神的な苦痛を味わいました。 その後、また父から連絡がくるようになり、 お金を貸してくれと請求がくるようになりました。 「どうしても生活出来ない」 「もうヤミ金融には手を出さない」 「今月さえしのげばなんとかなる」 いつものセリフですが、私と母は断ったらまたヤミ金融などに手を出すのでは ないかと怖くなってしまって、またお金を貸すようになってしまいました。 最近では既に脅迫のような感じでお金を請求してきます。 「借りれなければどうなるかわからない」 「またヤミ金に手を出すしかなくなる」 そのような事を言い、大きい声を出して、脅迫のようなことを言ってきます。 無視をしていても母の職場に手紙がきたり、私の職場に手紙を送ってきたりします。 ずっと会っていなく、電話だけのやりとりですが、 職場や家の場所も知られているので、いつか職場や家に押しかけてくるか、恐怖です。 もうこのままでは私も母も精神的におかしくなってしまいます。 かと言ってこの不景気な中、父を援助するお金などありません。 全うな生活を送っている父であれば、生活保護を受けているわけですし、 普通に生活が出来るはずなのですが、もう狂っているとしか思えません。 私と母の中では、 ・本当に縁を切りたい。 ・死んでくれた方がいい。(言葉は悪いですが・・) ・二度と連絡を取りたくない。 というような状態です。 本当に困っていて、精神的に苦しい状況です。 何か良い方法はありませんでしょうか。 無視をするなどの方法は怖くて出来ない状態です。 何卒宜しくお願い致します。

  • 実母との関係

    私は実の母と合いません。 長年育ててもらって感謝はしていますが、 子離れできていない母からの執着がわずらわしいのです。 父が浮気者だったせいか、愛情に飢えているようにも思え、あまり突き放すと寂しそうなのです。それで、かわいそうだからと思い優しくすると、依存され、今度は私が疲れてイライラしてしまいます。その繰り返しです。 母に何か、生き甲斐のような趣味があればいいのですが、それもなく、テレビばかり見ていたり、外に出たら、つまらないものを買って無駄使いしたりと、、、、、家も物にあふれ散らかっているし、「何かしてみては?」と言っても「どうせ今さら。。。お金もないし。。」みたいな答えが返ってくるし、、、私としては毎日を楽しく生きていてほしいし、いつまでも娘のお手本になるような母親であってほしいのですが、、、こうはなりたくない!と思うばかりです。何かアドバイスをください。

  • 父親との関係について

    私は基本お父さん子で、母親よりも父親と一緒に行動することが多いです 性格や様々な物に対しての好みが似ているからということもあります もちろん父と同じくらい母も好きです その父と先週の木曜日からギクシャクしています 書くと長くなるのですが、 木曜の学校終わりに私が友達とカラオケに行ったあとお店を出てからひどい頭痛になり、バスもなかった為父に迎えに来てもらい帰宅しました 家まで20~30分程でしたが、車の揺れでも頭に響くほどだったので父に頭が痛いと言って黙り込んでいました しかし父は家に着くまでずっと私に話しかけてきたため、生返事をしていました 帰宅してますます頭痛がひどくなったのでソファに倒れ込んでいると、夕食の準備を終えた父に2、3度呼ばれましたがとても起き上がれずそのまま少し眠ってしまいました 起きて台所に行くと父は食事を終え洗い物をしていたので、食欲もなかった為私も自分の水筒を出して先にお風呂に入りました しかしお風呂から出ると私の水筒だけ洗われておらず、なんだか腹が立ちましたが理由を聞く気力もなくそのまま一言も喋らず寝てしまいました そして今まで父とは一言も話していません 母に早く謝って仲直りしなと言われるのですが、なぜ父が怒っているのか分からないし私のこと体調を全く気にかけてくれない父もどうなのかと思い謝る気が起きません でもこのままの状態も嫌だという気持ちもあります やはり私が謝らない限りずっとこのままなのでしょうか 私は頑固なので、今のところ自分から謝るつもりはありません