• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ「申し伝えます」と言おうとしない?)

なぜ「申し伝えます」と言おうとしない?

nToTnの回答

  • nToTn
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.11

度々失礼します。 データは十分に取れました。 さて、私なりの結論ですが、価値観の相違ですね。 言葉遣いが正しいことや、規則を守ることに、高い価値を置くかどうかです。 あなたは、その点に非常に高い価値を置いている。 従わない人は、その点に価値を置いていない。 または、その大切さに気付いていない。 そして、価値の低いことを守らなくても、首にはならないと思っているのでしょう。 価値観は、人それぞれですね。 そして、他人の価値観を変えるのは、非常に困難な事ですね。 最初に書いたように、コントロールできるのは自分だけですので。 余談で失礼しますが、私は今現在、非常に幸せです。 人間性に価値を置いて、頑張った結果です。 色々とおつきあい頂き、ありがとうございました。

mataauh1made
質問者

補足

 わざわざのお書き込み、ありがとうございました。  で、せっかくのお書き込みなので、前補足でお尋ねしたことへのご回答かと思いましたら、「データが取れたかどうか」を除いて、そうではないようですね。何と言いますか……。本当に有態に申し上げますので、ご気分を悪くされたら済みません、前ご回答で「謝ります」「暴言、失礼しました」と書いていながら、本ご回答でやはり口先だけだったと判りました(まあ、『謝ります』はその後ろに『が』が付いていましたしね)。何か、捨て台詞を聞かされているような気分です。締め切りの権利は質問者が握っており、これに補足やお礼で返答ができるので、「捨て」台詞にはできないことは充分お判りでしょうに。 「価値観は人それぞれ」、私が「言葉遣いが正しいことや規則を守ることに重きを置いている」ということなど、今更あなたに言われなくても自分で判っていますよ。判っていないとでもお思いですか? それがやっと「あなたなりの結論」として得られたというのであれば、お疲れ様です。  >>あなたは、サラリーマンとしての仕事しかしたことが無いので、その重要性を過小評価しているようですね。 >>その社長の無理難題につきあうのがあほらしくなって >>あなたの言っていることは、非常に正しいです。 >>あなた、そんなんじゃ、今、幸せじゃないでしょう。  これらを読んで判るのは、あなたは常に上から目線だということです。質疑応答用掲示板で、質問者と回答者に上下はない筈なのに。そして、あなたの慧眼に感嘆、或いは恐れ入らないと、本ご回答のように「価値観は人それぞれ」だというような一般論を持ち出してまで、何とか上位を保とうとなさる。感心できる行為ではありませんね。因みに、あなたは最初から「あなた」という二人称をお使いでしたよね(まあ、あなただけではありませんが)。「言葉遣いが正しいことに高い価値を置く」私は、日本語の普通の会話(ここでは書き込みのやり取りですが)で、「あなた」は失礼な語、英語の“you”と同じではないということを重視します。私は「あなた」は、かなり怒っている等、とにかく相手への敬意が薄れているときに「わざと」使うことにしています(まあ、長文を打つうちに、確かどこか1ヵ所間違って使ってしまったと思いますが)。で、本補足では「あなた」で行っている訳です。  あなたが幸せを自覚していらっしゃることは判りました。でも、トラウマを克服していらっしゃらない自覚はおありでないようです(それも、私の書き込みから無意識に(?)黙殺しましたね?)。そもそも、本当に幸せな人は、「幸せ」などという言葉は無闇矢鱈と使いません。私が前補足で書いたのは、あなたの文に乗ったものです。  あれ? そうでもないか、最近TVドラマか何かの影響で「私、今は幸せ~」ばやりですかね? 非常に耳につくいやな台詞ですね。  ともあれ、お時間を取って戴いたことはありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係で悩んでいます

    30名ほどの職場なのですが、ほとんどが女性です。20代から40代のスタッフがいますが年齢差を感じさせない仲の良さで、みんなタメ口で話すし休憩室でもだらしない姿を平気で見せる。実習にきてる学生もこんな良い雰囲気の職場はなかなか無い!というほどでした。 私と同い年の子が一人いて、その子とすぐに仲良くなりました。しかしその子と昼休みに話しているところを見ていた主任から歳は同じだけど彼女は先輩なんだから敬語を使って、と言われました。 誰も敬語を使わない、先輩後輩めちゃくちゃな職場で…。なんだかお前はまだ仲間とは認めてないと言われたようで疎外感を感じてしまいました。しかも敬語8タメ口2くらいの初々しいところを注意され、落ち込みも2倍です。 好きな女の子に勇気を振り絞っておはようと挨拶したら学級委員から風紀が乱れるからそういうのやめて。と言われたくらいのショックです 慰めの言葉でも、厳しい言葉でも、中傷の言葉でも構いません。私になにか助言をください。

  • 後輩が怖い

    最近男子の後輩に 会うたびに叩かれたり、 暴言を吐かれたりします。 あと、女子の後輩に ちょっとバカにされている気がします。 あまりなかよくなかったのにいきなり 「先輩大好きです。先輩がいちばんです!先輩LOVEです」 のようなメールがきて、「おかしいな」っておもいました。 バカにしているんでしょうか? ちなみに男子の後輩は敬語を使いません。 私は強く人に注意できない人です。 注意はしてるんですけど「それじゃ甘い」みたいなことを言われます。 でもどうしたらいいのかわからないんです。 いまさら態度を変えても面白がられるだけです。 どうしたらいいですか??

  • 高齢者福祉施設で悩んでます(現場職員)

    まず言葉づかいについてですが、自分は丁寧に話をしているのですが、少しでも言葉が乱れると訂正されます。しかし注意する上司はもっと言葉づかいがよくないのです。高齢者を叱る職員も多いです。ストレスがたまることもあるので仕方ないと思いますが自分は人生の先輩方と思えて仕方ないのです。でも現場の職員が全員そういう話し方なので仕方ないですが。飲み会でも後から入ってきた年齢は上の職員(職場では後輩)がいやがらせをするわけです。宗教の勧誘を何年か前にしてきた先輩職員もいます。園長も勧誘してきた先輩を呼んで何か言ったらしいですが逆に抗議文を提出したそうで私に対する態度も一段と悪くなっていきました。そのことは許せないのですが、もっといやなのはその先輩が宗教の話は職場では持ち出すなと線引きしてることです。私は他の職員から逆にいろいろと叱られました。一方的にです。「だめ、だめ」といわれ自信もなくなってきました。わかっていることでもいちいち言ってくるのでしらけてきます。仲間がいないし、自分が一番年下なので常に敬語で話さなければなりません。新しい職員もはいって来ましたが逆に私が虐げられてるような感じです。その後輩は他の職員とも仲がよく、チームワークが取れない私のことを馬鹿にしてるようです。もう職場で4年近く笑ったことがありません。いつも敬語であり、少し砕けた言葉でしゃべることができないことが、同じ年代の若い人たちとうまく行かない理由だと思ってます。でも職場では敬語でなければいけないと教えられ、何年も守ってきたのでなかなか直せないのです。他の職員はいわゆるため語で話し合っていることが多いです。ノイローゼ寸前です。こんな感じで4年間仕事をしてきました。この人は何を言ってもいい人なんだとなめられきってます。

  • 同じ職場の後輩について

    同じ職場にMさんという1歳下の女の子の後輩がいるのですが、その子についてです。 Mさんは今年で仕事をはじめて2年目になるのですが、最近慣れて来たせいか、私や他の女の先輩などに対して(時には男の人にも)、敬語ではなくタメ語になっているんです。仕事以外のプライベートな話をしている時ならまだしも、仕事中でも普通にタメ語で話している時があります。敬語の時もあるのですが、所々で出てしまうようです。 仕事はきちんとできる子ですし、ほとんど文句の付け所の無い子なのですが、そこだけがどうしても気になります。 彼女を傷つけないよううまく注意したいのですが、良い言い方が見つかりません。 もし、そういう子に注意するとしたらどのように注意したらよいのでしょうか。 毎日同じ職場で働いている後輩なので、あまり厳しい事は言いたくないのですが、それだけがどうしても気になってしまって・・・。 よい言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 恋愛相談

    閲覧ありがとうございます。 高校二年生女子です。 私には1つ上の気になっている先輩がいます。 いつも上手く話せず、先輩が質問をしてくれても上手く答えられません。 また、いつも敬語で話しています。 今日の帰りに先輩に会って話したのですが、「敬語じゃなくてもいいのに。堅苦しいと疲れちゃうよ。家だと普通にタメ口なんでしょ?」と言われました。また、そのあとに「◯◯はいつも真面目で頑張ってるから。真面目すぎ。お家だとどんな感じなの?」 と聞かれました。私は案の定上手く答えられず、「困らせちゃったな…」と先輩に言われてしまいました。 そのあとはじゃあねと言ってすぐ別れました。 1、男子の先輩が後輩にこのようなことを言うのはどのような心理なのでしょうか。 2、いつも上手く話せなかったり会話があまり続かなかったりする後輩をどう思いますか。 先輩とは時々会うくらいでLINE交換はしていません。 答えてくださると嬉しいです。

  • 年下にも敬語を使うべきだ。

    4月から私は立場が1つ上がりますが、年上の先輩社員で私より出世していない人には、4月からはタメ口きいてもいいですか? 会社では役職が第一なのだから、何の問題もないと思ってますが。 逆に4月からは、先輩社員にタメ口使われたら即 注意してやろうと思ってます。後輩に抜かれた方が悪いのだし。 もちろん、私が後輩に負ける時があればきちんと 敬語を使うつもりです。 年下の後輩でも立場が上ならば敬語使わないといけないですよね?

  • 彼女が未だに敬語です。。

    彼女と付き合いはじめて、1ヶ月を過ぎ、これまで何度も遊びに行ったりメールや電話もして、初キスも済ませました。(初Hはまだです。) しかし、気になることがひとつ。彼女が未だに僕に敬語を使います。(例えば、「おっしゃる」「される」とか) 彼女は7歳年下で、もともとは同じ職場での先輩・後輩です。ただ、先輩後輩といっても部署が違うので、それまでは面識がある程度の関係でした。 彼女には、「少しずつで良いから敬語を使うのは控えていって欲しい」と言っているのですが、なかなか直りません。遊びに行ったときは、街中でも手をつないでいるし、自分でもこれってバカップル?と思うほどの親密度ではあるのですが、どうもこの件があって、壁を感じてしまっています。 どうすれば、彼女の敬語を辞めさせれますか?敬語を使う彼女の気持ちというのはどういったものなのでしょうか?

  • 付き合ってからの敬語について

    付き合って1ヶ月になる彼氏がいます。彼氏は大学3年生で私は大学1年生です。付き合う前は先輩後輩の関係だったので敬語で過ごしていました。 その後、付き合い始めた1週間頃に敬語を外すことを私から提案しました。ですが彼氏は敬語のままでいて欲しいと言います。この時の彼氏の心理はどのようなものだと思いますか?また再度敬語を外すことを提案するのは嫌われてしまいますか? ちなみに私は彼氏のことを「先輩」と呼んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 年上の後輩との接し方

    社会人2年目です。 先週、私たちの部署に新卒の新人が入ってきました。 彼は1浪1留ということもあり、年は私より一つ上です。その彼についての悩みです。 一言で言うと、「職場の先輩だと思っていない」のです。 私に対して、友達感覚なのです。 正直、彼は敬語を使えないどころか、 上司に対しての態度もあまりよいとはいえません。 一人称が「オレ」なのは序の口で、 上司が軽く新人をからかうと、大きな声で「うぜー!」と言ってみたり、基本的な社会人としてのマナーが足りていないと思っています。 このあいだ、彼の態度があまりに目に余るので、 私が「上司に対しては、敬語を使いなさい」と注意したら、「硬いこと言うなよ○○(おれの苗字)ちゃん!」と飲み会で肩をポンポンと叩かれました。 かなりの屈辱でした。(そのときはおもわず、「だれに口聞いてるんだ」と怒りましたが。) そこで、以下のことについて質問があります。 1.職場の後輩でも、年上ならば気を使うべきなのか。 (最近の常識?よくわかりません。。。。) 2.もし1が偽ならば、私は後輩とどのように接したらよいでしょうか。(真ならば諦め) 理想は、ある程度の先輩後輩関係を弁えた生活態度をとってもらうということです。

  • 学生時代の後輩が、職場で先輩になることについて

    4月から社会人の大学4年生です。 1月に内定先の新年会に参加させて頂いたとき、「先輩、お久しぶりです」と声をかけられた方を向くと、中学時代の部活の後輩だった奴いました。数年ぶりに話をしましたが、彼は私に対して敬語でした。恐らく、実年齢での上下関係が無意識にあったのだと思います。 ですが、その上下関係も、職場においては完全に逆転するわけです。そのくらい弁えています。私は、彼に対して敬語で話をしました。 私は、自分に対して敬語を使われるのは嫌いです。 中学・高校時代、私は後輩に対し「先輩付けで呼ぶな」「部長って呼ぶな」「敬語は使うな」と言っていたほどです。 その「敬語使われる嫌い」によるものなのか、「仕事と実年齢の上下関係の混乱」によるものなのか、彼と話をしていて物凄く落ち着かなかったと言うか…、気持ち悪いというか…、今まで感じたことのない変な気分でした。 ~~中学時代や高校時代では後輩だった奴が、職場では先輩になる~~ 専門・大卒以上で就職した人には、このような経験があるのではないでしょうか。 少なくとも、「年下の人が先輩になる」ってことはあるかと思います。 「後輩が先輩になる」ということで、入社後、何か気を付けるべきことや意識したことって何かありますか?