• 締切済み

私のせいで愛猫が命を落としました

U3D1Y4の回答

  • U3D1Y4
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

はじめまして、コメントしつれいいたします。 今、自分を無理にいじめるのは、やめましょう? お空から見ている愛猫ちゃんが、心配して降りてきちゃいます。 とてもツライ状況なのは、文章からもよくわかります。 でも、あなたは猫ちゃんのためを思って車に乗せて病院へ連れていこうとしたのは、悪いことだったのでしょうか?違いますよね。 とても長生きしていた猫ちゃんへの思い出がよみがえってきて、つらいことと思います。 でも、あえて思い出してください。 楽しかった日々、可愛かった姿を。 その思い出たちのほうが、よっぽど大切じゃないですか? 猫ちゃんは最後、きっと意識も無く亡くなった事と思いますよ。 痙攣とは、意識がなくなった後に起こる症状だったと思いますよ? あなたのせいで、そうなったのではなく、偶然、たまたま、キャリーに乗ったときが最後のときだったのではないでしょうか。 獣医の方々が頑張っても、もう楽になりたかったのかもしれませんよ。猫ちゃんは。 今はもう、空の上から、あなたを見守っています。 自分のことをいじめたりしないでください。あなたは悪いことを一切していませんよ。 最後まで、猫ちゃんのことを大切にした、立派な飼い主さんです。 猫ちゃんを失ったストレスを、今はたくさん感じているとは思いますが、そのストレスを消す方法は、一つしかありません。 自分でしか消せません。 それは、猫ちゃんが今まで、何年もそばにいてくれた時間が幸せだったと信じることです。 死ぬときだけが、そのことの間の絆じゃありませんよね? 積み重ねてきた全て、ですよね。 だから、無理しない程度に、ストレスを感じないようにしてみてください。 私も、自分のペットが亡くなったとき、つらかったです。 でも、空から見ているあの子が、泣いている私を見たら、きっと悲しむ。と思うようにしました。 でないと、あの子はもう戻ってこない存在なのだから悲しみの終わりが無いのです。 今、絶望的な気持ちに支配されていることとは思いますが、楽しかった思い出、可愛かった姿を思い出して、あまりツライ事を思い出さないようにできるといいですね。

kurone0507
質問者

お礼

優しいコメントありがとうございます。 私にとって初めての猫で、初めて自分で育てた命でもありました。 こんなに愛おしい存在はなかったので、喪失感がどうしようもありませんでした。 でも、こんな私を見て悲しませたり上へいけなくなるなんてもっとイヤです。 そうですね、楽しかったこと、可愛い姿、それに可笑しかったこと・・・たくさんあります。 あの子に心配されないように少しずつでも笑って話しかけられるようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛猫を亡くされた方

    閲覧ありがとうございます。 先日、17年8ヶ月共にした愛猫が亡くなりました。 5年前に腎不全になり今年の始めに心臓病から腎不全のためにしている輸液が腹水と胸水が溜まる様になり定期的に抜いていました。 亡くなる3ヶ月前から寝たきりになり、食事は抱っこすれば自力で食べてくれていましたが…自宅輸液に1日3回の投薬・排泄は圧迫・床擦れを起こさない様に数時間おきに寝返りをさせ週1回通院という生活でした。 最期は定期的に胸水を抜きにいく日、病院に向かっている車の中で発作が起きていまい着いてすぐ蘇生処置しましたが亡くなってしまいました。 私は、介護がツライとか感じる事は一度もなく愛猫が苦しくない様にと常に獣医さんと相談しながらケアしていました。 普通なら食事も取れず吐き倒してるくらいなのに奇跡的だと言って頂き亡くなった時も管理が良かったからこんなに頑張れたとも言って頂きました。 前置きが長くなってしまいましたが…昨日、火葬が終わり遺骨を持って帰ってきました。 獣医さんも周りもペットロスになるのではと、凄く心配してくれていますが…やっと苦しみから解放されたんだと思うと寂しい気持ちはありますが、とても穏やかです。 その反面、愛情がそこまでなかったのでは?とか介護生活が終わってせいせいしたと心のどこかで思っているのでは?と良くない感情が出てきてしまいました。 大好きだったのに… こういう感情は亡くされた経験のある方はみなさん抱くのでしょうか? それとも、これから辛くなっていくものなのでしょうか? 人それぞれだと思いますが、経験談など聞かせて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が車にひかれて亡くなりました

    愛猫が車にひかれて亡くなりました ペット可のアパートに住んでいて、5日前、2階の人の車の下にいて、ひかれてしまいました。 うちの猫とわかっていたので、病院へつれて行くと言って来ましたが、愛猫が最後の力を振り絞り、その人から離れ、主人に歩み寄ってきたので、主人が掛かり付けの病院につれて行ったのですが、息絶えてしまいました。1歳2ヶ月でした。翌日、ペット葬をしました。その次の日2階の人が、「奥さんにも謝りたい」と言って来ました。主人が、愛猫が苦しみ息絶えていく様子を見ていて、「愛猫にも手を合わせてほしい」と言っていたので、翌日、主人がいる時間に来てもらい愛猫の祭壇に手を合わせてもらいました。 病院へつれて行くと言って来た時、治療費は出すと言ってましたが、亡くなってしまい、病院では懸命の処置をし、愛猫をとても綺麗に飾って頂いて、治療費はかかりませんでした。 ですが、葬儀代、ペット用仏壇を購入しました。 事故当日以降、2回来ていて、祭壇に手を合わせに来た時も、費用の話はなく、手ぶらでした。 病院からは、3日後に綺麗な花が届きました。 愛猫を室内飼いに徹しなかった、私達にも非はあり、毎日、後悔し、涙が止まりません。 もう一匹の猫も外に出てしまう事があるので、飼い方の責任は私達も悪いと思います。 なので、責めたりはしませんでした。 事故以前は会うと挨拶をしていました。その人の奥さんとは、その家も猫ではないのですが、ペットを飼っているので、少し話したりしていました。今後も顔を合わせるので、これで、事故の件は終わりにした方がいいのでしょうか? 涙しながらなので、文章が、めちゃくちゃでごめんなさい。

    • ベストアンサー
  • 亡くなった愛猫の気持ちが知りたいです。

    今月の26日で愛猫がなくなってから一年が経ちます。 亡くなったばかりの時はうまく受け止めれずしょっちゅう思い出しては泣いてばかりいてたまに幻覚のようなものも見たこともありました。 時がたちあの頃よりはマシにはなりましたが今でもあの子に会いたくて仕方ないです。 最近になってふと思うのですが、あの子の気持ちが知りたいのです。 スピリチュアル系の亡くなった動物の気持ちを教えてくれるところもあるそうなのですが、私は今学生でお金がなく行けません。 なので少しでも亡くなったペットの気持ちをしれる方はいないかなと思って書き込みました。 この子は今まで飼ってきた猫ちゃんの中で一番長くうちにいて、うちで生まれ唯一最初から最後までうちにいて、最後見届けることができた猫ちゃんでした。 一番思い出が多くて一番側にいてくれて、冬がくるとこの子をだっこしてぬくぬくとしていたので去年の冬は寒くて寒くてつらかったです。 私にとてもなつっこく接してくれていて、ずーっと側にいてくれたり呼ぶとすぐ寄ってきてくれて、わたしの膝の上に乗ってきたり 私が寝ているとわざわざ私のお腹の上に乗ってきて寝ていたり 他の家族が名前を呼んでも振り向かないのに私が呼ぶとちゃんと振り返ってくれたりしていたのですごく可愛かったのもあると思うのですが 本当に大好きな猫ちゃんで、よくだっこしては「お前だけが私の味方だよー」なんてよく言ったりもしてたくらいでした。そして本当に突然居なくなってしまったのでなかなか立ち直れないのかもしれないです。 長々と書いてきましたが、立ち直るきっかけとしてあの子の気持ちがどうしても知りたいんです。 ちなみに、その猫ちゃんは私のトップ画の猫ちゃんです。 もし、亡くなった子の気持ちがわかる方が居ましたら解答お願い致します。 ここまでお付き合いありがとうございます。乱文申し訳ありません。

  • 急に愛猫が天国に行ってしまいました。

    はじめまして。 先日、愛猫を病気で亡くしました。 様子がおかしいと思い、病院に連れて行くと即入院。 が、次の日にはもう天国に行ってしまいました。 先生は「急に症状が出る。早く病気が見つかっていれば助かったという病気ではないから」 と、おっしゃってくださいました。 でも、いろんなことがたくさんたくさん悔やまれて仕方ありません。 あまりにも急で・・・ あんなこともこんなことも、してあげられなかった。 あんなこともこんなことも、してあげたかった。 とても甘えん坊で、いつもゴロゴロ・モミモミする子でした。 病院でも私に気づくと、鳴きながらタオルを揉んで・・・ 口を開けて、息を荒くして、苦しいに決まっているのに・・・ 「がんばって。一緒にうちに帰ろう」 そう声をかけるけど、 「もうがんばらないで。楽になりたいよね」とも思いながら・・・ 最後は短い叫び声をあげて、暴れて・・・とても苦しかったのでしょう。 看取ることはできましたが、その姿が目に焼き付いて離れません。 あの子は最後までがんばったんだ。 そう思うようにしても、辛くても辛くて仕方ないです。 何より、もういない。 何かしていないと、とてつもない空虚感におそわれます。 しばらくしたらまた猫を迎えるという方法もあるでしょうが、 あの子以上にかわいい子なんていない・・・と思うと、 そんな気がまったく起きません。 そして、絶望的な気持ちになります。 あの子は最後までがんばったし、 先生方も最後まで一生懸命やってくださいました。 大切なペットを亡くされた方の書き込みも読ませていただきました。 受け入れられることばかりなんです。 頭ではわかっているんです。 今は時が経つのを待つしかない。 あの子のためにもこんなんじゃいけない。 でも、どうしたらいいかわかりません。 心が千切れるな気持になります。 助けてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 愛猫の元気がない・・(長文です)

    今日、昼12時に病院に肛門絞りに行ってきました。 元々、溜まりやすいので月1回は絞りに行ってたのですが、今日はかなり硬いもので絞り出す時も、断末魔の悲鳴のような叫び声で大暴れ&大騒ぎしていました。 絞る時は、私ともう一人の獣医さん(男の人で研修医っぽい人)で押さえて、担当の先生が絞ってくれました。いつも、肛門絞りの時には大騒ぎ&オモラシする子で今日は詰まってる物が硬かったので、いつも以上に痛かっただろうと思います(T_T) それでも、いつもなら病院から帰ると「ご飯くれ~」と催促して落ち着かない猫が、今日は帰ってきてからも食欲もない、水は少し飲んだけど元気がなく、歩き方も痛いのを我慢して歩いてるような感じでシッポも垂れ下がっています。 それに、シッポの付け根や右足の太もも辺りを撫でると「ニャッ!シャーッ!!」って怒ります。 病院から帰ってきてから、ずっと横になって寝ています。 また、横になる時に痛そうにゆっくりと横になるという仕草をするんです。 でも、いくらいつもよりも硬いものを絞ったからと言って、こんなにも痛みが続くものでしょうか? シッポの付け根は、肛門腺の近くなので分かるのですが右足の太ももを撫でただけでも痛がるものでしょうか? 食欲もない、元気もない、歩き方も何だかぎこちない。いつもなら、名前を呼ぶと反応(シッポをパタつかせたり、顔だけ起きる)をするのに今日は名前を呼んでも一切反応なし。。。 ただ、疲れたのとこの暑さで元気がないように見えるだけなら、少しは安心するのですが 食欲がないのと歩き方がぎこちないのが心配です。 とりあえず、今日はそっとして様子を見ようと思ってるのですが・・こんな時どうしたらいいのか分かりません。。 ちなみに、愛猫は結構な歳で過去に【肛門のう炎】で手術経験あり、今は【甲状腺疾患】でホルモン剤を飲ませています。他にも、同じような経験をした方やご意見やアドバイスなども頂けたら助かります。 最後にもう一つ、今行ってる動物病院が遠い(車で約1時間)ので近くの病院に変えたいのですが、最初は健康診断として行った方がいいのでしょうか?それと、ホルモン剤を一生飲ませないといけないのですが、ちゃんと伝えれば同じ薬を貰えるのでしょうか? 長文で失礼しました。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 亡くなった愛猫の夢・・・夢に詳しい方

    悲しいお話ですが・・お付き合い頂ければ光栄です。 今から2週間前、13年飼っていた愛猫が近所の大型犬2匹に噛み殺されました。 悲鳴を聞き、すぐに駆けつけわが子を抱き上げ緊急病院へ連れて行きましたが手遅れでした。 家族のいない環境で若い頃からずっと共にしていました。 後悔と悲しみとショックは2週間経った今でも、消えるどころか増す一方です。 今になって、彼がいなくなった現実を頭が理解し始めたのか・・一人になると心臓を握られた様な気分になり涙をこらえるのがとても困難です。 13年間半、毎晩一緒に寝、いつまでも子猫の様に甘えん坊でおしゃべりで、私を笑わせてくれ、本当に可愛いわが子でした。 不思議な夢を見ました。 彼が亡くなってから一週間経った時、初めて私の夢に現れたのですが・・・ 何故か家にはわが子を殺した犬の飼い主の旦那様が。妻が亡くなり、これから一緒に暮らさなきゃいけないと私に言いました。 私は無視して外を見ました。(彼が帰ってくるはずだった庭です) ガラス戸の前で、とても大きなカラフルな鶴が2羽舞を踊っていました。 その両脇には2頭の大きな牛がいました。 ふと自分の歯がおかしいと思い、触ると上の歯が全てぐらぐらで抜けそうになっていて、必死に指で押して抜けない様にしていました。 そしてソファを見ると、私らしき女の人の膝に、亡くなった愛猫がいました。 すぐに近寄り抱きしめようとすると、「しゃーーっ!」と威嚇し、お尻を私に向けおしっこをしました。 そこで目が覚めました。泣き疲れてソファで寝てたほんの30分くらいに見た夢でした。 彼は、助けてあげられなかった私に怒っているのでしょうか・・・。 どんな事があっても、絶対に守るからねと、うちに来た子猫の頃から何度も言いました。 それなのに私は守れませんでした。 事件が起こって彼を抱き上げた時の顔、体、臭い、最後の叫び声。もう一生私の頭から消える事はありません。 何を考えても彼は戻ってこないのに、どうしてあの日あの時間にあれをしたんだろう、どうしてもっと大好きなブラッシングをしてあげなかったんだろう。どうしてどうしてと、後悔ばかりです。 彼には兄猫がいて、兄猫も彼の亡き後数日間、ずっと戸の前で彼の帰りを待っていました。 今は落ち着き、私を慰めてくれています。 末っ子気質のあの子は、とても甘やかされて育ちました。 最後にどれだけ怖くて痛い思いをしたかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼は火葬してもらい、家に戻ってきた日から毎晩一緒に寝ています。 あの夢はなんだったんでしょうか・・・。 犬の飼い主の旦那、鶴や牛、抜けそうな歯、怒っておしっこをかける亡き愛猫。 私は今彼の為にできる事はなんなのでしょう。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 夢に詳しい方、教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛猫が亡くなりました

    先日愛猫がなくなりました。 16歳でした。私が今24歳なので人生の半分以上を共に生きてきました。 昨日火葬をしてきました。 家から遠い場所だったのもありますが、家に連れて帰りたかったので遺骨は持ち帰り四十九日で自宅の庭に埋めることにしました。 火葬場の方に相談して指導を受けたので、手順に問題はなさそうです。 後悔でどうにかなってしまいそうです。 良い飼い主ではなかったからです。 愛猫の名前は金ちゃんと言います。 金ちゃんは4年ほど前に甲状腺の病気をしてガリガリに痩せていました。 骨に皮をはりつけたような見ためで持ち上げると驚くほど軽かったです。 金ちゃんが病気をしてすぐ私は出産をして、その頃から金ちゃんに構わなくなりました。 ここ1年は年もとり動きも鈍く鳴くこともなくなりました。 優しくしないと後悔する。 金ちゃんは1年も2年も生きてはくれない。 分かっていたのに構ってこなかったんです。 病気のせいで、いつもお腹をすかせていたので台所に人がいなくなるときは部屋から出して鍵をしていました。 子どもに手がかかりイラついてばかりだったので追い出すようなことばかりしていました。 シーっと猫が威嚇するような声を出したり 手が塞がっている時なんかは足で金ちゃんのワキをかかえて出したり イラついてるとか手が塞がっているとか言い訳でしかないんです。 逆に台所を閉めようとした時に金ちゃんが台所に入ろうとするのを威嚇するのも少なくなかったです。 金ちゃんが亡くなった日の朝は確実に生きていました。 父と母が確認していて父が頭を撫でてから仕事に行ったそうです。 様子があまりにも弱々しくトイレを漏らしていてウンコも3日ほど出ていなかったので父は、もしかすると今日かもしれないと思っていたそうです。 何も知らないまま私は出勤しました。 台所をしめる前に金ちゃんが仏壇の前で寝ているのを確認して仕事に出ました。 そして、その日勤務先に着く直前で車のベルトが切れて壊れたので帰りは送ってもらい途中で歩いて帰りました。 汗を書いたのでお風呂に入り台所でクーラーをかけてダラダラして 母が仕事から戻り私に金ちゃん生きてる? と聞いてきたので冗談いうなと怒ると母から今朝様子がおかしかったと聞き慌てて金ちゃんのとこに行きました。 金ちゃんがいたのは仏壇の前でした。 今朝家を出た時と場所が同じだった気がします。 金ちゃんは痩せてるのでお腹を見れば呼吸をしてるかどうか分かります。 ピクリとも動きませんでした。 その時車のベルトが切れた時かもと思いましたが、こんな私に金ちゃんは知らせてくれるだろうか?とも思います。 でも受け入れられなかったんです。 寝てる?なんて馬鹿なこと考えたんです。 金ちゃんが死ぬわけないって現実から目を背けました。 母が仕事から帰ったら保育所に子どもを迎えに行かないと時間が過ぎるのと車の修理が終わったから取りにきて下さいと言われていたので、そのまま母と家を出ました。 帰ったら金ちゃんが起きてるなんてことすら考えてたんです。 母が寝てるのかもしれないねって言ったとたん涙が出てきて母に酷いことを言いました。 寝てるわけないやろ!金ちゃん死んどるわ! 何で朝言ってくれんやった?言ってくれたら頭撫でて仕事に行ったのに! 看取ってあげれたかもしれんやろ? 言ってくれたら仕事休んだのに! 自分勝手で情けないです。誰に言われるでもなく自分で金ちゃんに気にかけてあげないといけなかったって分かってるんです。 金ちゃんは私が仕事に行く時まだ生きてたのでしょうか? もしそうなら私が家で出て行くとき何を考えていたのでしょうか? たまに金ちゃんをお腹の上にのせて撫でてあげたりしてたんですけど、 全然回数は少ないし亡くなる数日前にブラッシングしましたが、たったの1回だけです。 申し訳なくて何で優しくしてあげれなかったのかな?とか 何で毎日頭を撫でてあげなかったんだろうとか 本当に私は自分勝手です。 24日に金ちゃんは三途の川に辿り着く予定です。 今はただただ金ちゃんが道に迷わないとうに、ゆっくり休みながら無理せずに頑張ってほしいとか…頑張ってなんて願っていいのか戸惑ったり。 とにかく涙が止まらないんです。 後悔もあるけど、とにかく寂しいんです。 辛くて金ちゃんに会いたいんです。 誰にも言ってないことがあるんですが正直最後に金ちゃんを撫でたのがいつか覚えてません。 生きた金ちゃんに触れたのがいつだったのか思い出せないほど無関心だったんです。 こんな最低な私が出来ることは金ちゃんが安らかに旅たってるように願うしかないんです。 私は何が出来ますか? 亡くなった後で今更気にかけて調子がいいのは分かってますが泣いてもいいんでしょうか? 泣く資格があるのでしょうか? 飼い主が悲しむと安心して旅立てないと火葬を頼んだ方に言われました。 亡くなった後も私は金ちゃんに迷惑をかけてます。 金ちゃんは私を恨んでいるんじゃないかと思うと怖いんです。 寂しい思いのままで今もいるんじゃないかと思うとおかしくなりそうです。 もぅどうしたらいいのか分かりません。 今の私は金ちゃんにどう接したらいいですか? どうすることが1番いいのでしょうか? とにかく寂しい思いのままでいかれるのが1番胸が痛いです。

    • ベストアンサー
  • 死んだ愛猫は最後私をきらいになってませんか?

    長文になりますがよろしくお願いします。 数日前に13年暮らした愛猫が亡くなりました。 亡くなる前、丸一半ごはんも食べず、ずっと寝ていました。 夜になると普段は鳴かないのに、うずくまってニャーニャー数回小さい声で鳴きました。  次の日病院に連れて行こうといつもより早く起きると、いつもどうり私にすり寄って来て、ごはんも食べ、 水ものみました。おしっこもしていました。  昨日と違い元気そうだったので、病院はどうしようかな?と思いましたが一応連れて行くことにしました。 ウチの猫は病院が大嫌いだったので キャリーバッグを見たとたん 部屋中逃げ回りました。 そんなに元気だったんです。 病院で検査をすると、肺のまわりに少し水がたまってるとのことで、それを抜いてもらいました。 その後 「ごはんあまり食べてないからね」 と注射器のようなもので、流動食のようなものを口にいれられました。 診察が終わり会計の最中に急に流動食を吐き ハアハアとよだれを垂らしながら口で呼吸し始め、先生が酸素吸入をしてくれました。 私が頭をなでながら「大丈夫だよ」声をかけ続けるとだいぶ落ち着いてきました。それでもまだ少し口呼吸はしてました。 どうしても仕事があり時間を気にしていた私に、先生は「酸素のお部屋に入れるので、大丈夫ですからお仕事に行ってください。夕方に迎えに来てください」といいました。 「じゃあ おねがいします」と立ち上がるとウチの猫が 一緒に帰るといわんばかりに立ち上がりました。 職場に着き、15分くらいすると病院から 呼吸が止まっているのですぐ来てくださいとの電話。 病院にかけつけると 心臓マッサージの最中でした。 泣きながら 名前を呼びつづけましたが二度と起き上がりはしませんでした。 大嫌いな病院でひとり死んでしまいました。 大嫌いな病院に、私に捨てられたと思って死んでいったのでは・・・と なんであの時「必ずむかえにくるから」と言わなかったのか 朝、逃げ回れるほど元気だったのに、なんで病院に連れていったんだろう。 ごめんね しか言えず火葬が終わった今も後悔で泣いてばかりです。 ウチの猫は最後きっと怖くて淋しかったと思います。 私のこと恨んでますか?きらいになったでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死

    いろいろみなさんが直面した愛猫の死について拝見いたしました 長文です すいません 10/23(金)まで普通にすごしていた(記憶が・・・今は定かではないですが)10/24(土)朝おきてもベッドの下で寝ていて昼過ぎやっと出てきたと思ったらずっとうずくまり元気がない 10/25(日)やっぱり元気がない 友達に頼み(旦那は仕事) 夕方やっと時間をつくってくれ 病院へ 肝臓 腎臓すべての数値がふりきっているといわれ おしっこもでてないみたいといろいろ処置されました 体中に注射を打ち 点滴もし 原因がわからないと・・・・・・尿道にカテーテルいれてつれて帰り 次の日も病院へ やはり元気がない 病院では 数値的には危篤状態だと・・・・・・・ 体は冷たく猫は平熱39度なのに 35度しかなく ぐるぐる喉はならすものの 暖めようとしても 冷たいところばかりいき 体をさすってやってもぐったりしたまま 翌日いつもの病院は休みでしたので 別の病院へつれていくが手の施しようがないと 結局そこでは心臓拡張症と言われ途中心臓が止まり 心肺装置をつけなんとかもっていました けれどもはずしたらすぐ死んでしまう苦しむだけですと言われ 旦那は安楽死だけは絶対嫌だといっていましたが その旦那が決断しました それぐらい生き長らえらせるのがつらいくかわいそうだったと 私は仕事で立ち会えず 結局安楽死という選択したものの 最後は装置をはずした時点で心臓はとまってしまったかもしれません 私たちは子供がいなくとてもかわいがっていました 私にはべったりで部屋中ついてきていました しかし去年子供ができ 可愛がるのはかわりませんがどうしても子供に手がかかりおろそかになっていたことは事実です なぜ早く分かってあげれなかったのだろうと自分をせめます 最近の写真みても子供ばかり それだけ見てあげれてなかった・・・・・つらくてたまりません 5歳という若さで死なせてしまった 今は火葬し遺骨は家に置いてます  そして亡くなって二日後の今日 夕方子供をかかえバス停の前の本屋に入ったところ中に紛れ込んでいたのか 子猫が猛ダッシュで外へ飛び出しました あ!!!と思った瞬間 車にはねられてしまい 道路の真ん中でぴくぴくと動いていました 1歳の子供をかかえどうしていいか分からず 近くにいた人が道路わきへつれていきました あたしも近くにいってみましたが頭を強くうったのか痙攣しながら血がでていて 目も口も見開いたまま苦しそうでした あたしはどうすることもできなかった あの時捕まえていたら とか病院に連れて行くべきだったのじゃないかとか 悔やむ事が連続できていてすごく憂鬱です 

    • ベストアンサー
  • 老猫の食慾廃絶について

    糖尿病と腎不全をわずらう18歳のおばあちゃん猫です。 1日2回のインスリン注射と1日100mlの輸液を自宅で行なっています。 一週間ほど前から食欲廃絶、自分では全く食べなくなりました。 水もほとんど飲みません。 今はごはんも水分もシリンジで強制給餌しています。 トイレへは自分で行きますが、回数も量もかなり少ないです。 一週間前に検査した時は GLU195 BUN60.4 CRE2.4で 貧血も脱水もみられませんでした。 他の数値も特に問題ないとのこと。 口内炎を疑い診てもらいましたが、歯茎に軽い炎症がみられるものの大したことはないようでした。 念のため鎮痛剤をもらい飲ませてみてますが、効果はありません。 糖尿病なのに腎不全なのに ごはんはまだしも水をほとんど飲まないなんて… 他にどんなことが考えられるでしょうか? 原因を調べるにはやはりもっといろんな検査をしないといけないのでしょうが、 愛猫が受けるストレスの事を考えると躊躇してしまいます。 実は先週病院で血液検査をした後に、愛猫の大嫌いな耳掃除をしたんです。 愛猫は病院が大嫌いで、ましてや耳を触られるのはもっと嫌いです。 おそらく掃除されている間、弱っているのにかなりの抵抗をしたと思われます。 終わったあとの愛猫は私が初めてみるくらいの興奮状態で…翌日の尿検査(自宅)では潜血がプラスになってしまいました。すぐにマイナスになったのですが、気になったので尿だけ持って病院へ行きました。 その際もマイナスだったので、先生も首をひねるだけで… 長くなりましたが、先週の血液検査のあとの興奮や過剰なストレスのせいで 数値が大きく変化、つまり腎不全等が悪化したりすることは考えられますでしょうか? 気になるならもう一度検査に連れていけばいいのでしょうが、愛猫のストレスを考えるとそれも怖いんです。 今後 愛猫には無理な治療はせず、痛みや苦しみだけを取り除いて家でできる限り穏やかに過ごさせてあげたいと考えています。 苦痛を取り除くためにはやはり検査するしかないでしょうか… 支離滅裂な文章ですみません。 強制給餌を嫌がる愛猫を見てると、もう嫌がることはやめて、このままだまって見守ってあげたいという気持ちと、 無理を強いてでもまだまだ一緒にいたいという気持ちで… 苦しくてたまらないんです。 情けない飼い主です。

    • ベストアンサー