• 締切済み

アニメで親を出す必要はないとはいいますが

zoids440の回答

  • zoids440
  • ベストアンサー率26% (35/131)
回答No.7

出すか出さないかよりも、ストーリー上の展開で必要とあれば出すし、必要なければ出さない。 あくまでもストーリー的な問題だと思いますが。 たとえば、「とある魔術の禁書目録」を例に挙げると、作品自体の大きな流れの中には主人公・上条の両親は出てきませんが、単発的なストーリー展開では、両親がゲストキャラ的に出てきています。 まあ、それによって、ストーリー的な幅が利くし、今後の展開次第では、その両親に関係した事件などを取り扱いやすくなる。 現に、ビリビリ。こと、御坂の母親が狙われる話も出てきているし、あるイベントでも上条の両親と顔を合せちょっとした演出もしています。 ストーリー的に、幅を持たせる演出もあれば、逆に、まったく無意味な存在として両親の名前すら出ない作品もあります。 その多くは、両親の元から自律し一人暮らし。あるいは、学生なら寮生として親元から自立している。 もっと凄いのは、すでに両親がないない。 あるいは、両親すら知らない孤児。 的な設定など、様々です。 出すか出さないかは、やはり、その作品のストーリーにかかわる問題だと思います。

noname#169160
質問者

お礼

>必要なければ出さない。 出さないようにする必要もないでしょう >たとえば、「とある魔術の禁書目録」を例に挙げると、 主人公が戦うやつって大抵出てきませんよね。 それは親元を離れて暮らしてるだけなので気になりませんが。 >出すか出さないかは、やはり、その作品のストーリーにかかわる問題だと思います。 出したところでストーリーが劇的に変わるわけではないならだしてほしいとはおもいます

関連するQ&A

  • 親が居ても見れるアニメ

    こんにちは、高3の男です。自分は、前の日に録画したアニメなどを見る時、色々言われるのがイヤなので親が居ないときに見るのですが、この中で親の前でも自然に見ることができるアニメってありますか? 絶望先生・ ひぐらしのなく頃に解・ もえたん・ アイドルマスター XENOGLOSSIA・ ぽてまよ・ らき☆すた・ ゼロの使い魔 流されて藍蘭島・ ケンコー全裸系水泳部ウミショー・ ドージンワーク・ 瀬戸の花嫁・ スクールデイズ・ 大きく振りかぶって・ ななついろドロップス・ スカイガールズ・ ハヤテのごとく

  • 親が持っている自分の通帳がどうしても必要です

    ある理由で、親と通常の連絡が取れなくなっていますが(メールなどをしても無視される)、 母が持っている私名義の過去のゆうちょの通帳がどうしても必要です。私名義の私の口座の通帳ですが、この様な場合、弁護士を通すなどすれば自分の手元に戻ってきまでしょうか?? 持っているのは母で、母は、その通帳を誰にも見られたくないと思っていると思います。特に父にはバレたくないと考えています。ですが、どうしてもその通帳が必要です。まだ母はその通帳を捨てずに持っているのは確かです。(裏で母が積立をしているので) 自分の通帳を確実に返してもらう方法がもしあれば教えて下さい。

  • アニメスタッフによるアニラジ、必要?不要?

    最近、アニメのスタッフ・プロデューサーによるネットラジオが増えてますが、 (「のら犬兄弟のギョーカイ時事放談」など) アニメを見ている方にとって、このような形態のネットラジオは 必要だと思いますか?それとも不要だと思いますか? 出来れば簡単にその理由なども教えて頂ければ幸いです。

  • 主に深夜アニメで親を排除する理由

    深夜アニメの登場人物の親は海外赴任等で子供をほったらかしにしていたり、 同居していても声だけの出番がたまにある程度だったり、同居しているかどうかすら不明だったりということが多いのですがそれはどうしてだと思いますか? 以前質問したときは「物語で重要じゃないから」なんて回答が来ましたが、 重要じゃないことぐらいその話をちょっと見ればわかるようなことであり、 そのような理由は誰でも思いつくようなことですのでほかの理由をお願いします。 「親に束縛されたくないから」とか、 「邪魔だから」「話に無関係だから」「出しても無意味」「出さなくても問題ない」 っていう理由もさんざん多くの人が挙げていた理由なのでほかの理由をお願いします。

  • 地声がアニメ声で...

    中1女子です。 私は地声がアニメ声なのですが、先日幼なじみの友達から「ぶりっ子だと言われてた」と教えてもらいました。もともと親や友達に萌え声とかアニメ声と言われていたので、裏で言われているんだろうなーとは思っていたのですが、言っていたのが面識の無い陽キャだったのでいろんな人から思われていないか心配です。地声がアニメ声で苦労した方はいますか?またどのようにして乗り気っていましたか? 後、地声がアニメ声の人をどう思いますか? いじめられないか心配です。。

  • アニメ,好きですか?

    マンガとしての原作があるアニメです。 マンガとして完成されているのにアニメ化する必要性がどうも納得できないんです。 声がイメージと合わないということも有りますが,一番許せないのは絵のタッチや顔そのものが変わってしまっていることです。 なぜこういう疑問を感じるかというと,今度,弘兼憲史先生の「人間交差点」がアニメ化されるんですが,雑誌での紹介記事を見てみると,あの先生独特のタッチが全然有りませんでした。(声優として有名俳優を起用するというのも一つの売りになっているようでそれもどうも納得できないんです。) 何度もいいますが,すでにマンガとして完成されている作品をアニメ化する必要が有るのでしょうか? 忌憚のないご意見をお聞かせください。

  • 彼と自分の親について

    20代前半の女です。 付き合って3年になる彼と結婚を考えていますが、 彼と私の親とのことで、悩んでいます。 彼が私の親のことを好きではないようなのです。 理由は自分の考え方を押し付けて、「はい」としか言えないようにしてしまうところがあるからのようです。 (他にもあるかもしれませんが・・・) 彼と意見を言ったりして話し合っているのですが、 彼はこのまま結婚したとしたら、私の親とうまくやっていく自身がなく、 私の実家に行くことが嫌になるだろうと言います。 でも、結婚して全く実家に帰らないということはできないと思います。 結婚をせずに別れるかと考えてみましたが、 私も彼もお互いを好きなことは変わらないので、別れることは考えていません。 近々、彼が親に会いに来て気持ちを伝えようとしているところですが、私にできることはあるのでしょうか? 彼が率直に気持ちを伝えたところでの親の反応や意見が怖いというのが正直な気持ちです。 結婚するには、親に対しての我慢も必要でしょうか? それとも、親へのわだかまりをなくしてから結婚したほうがいいのでしょうか? 何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 虐待する親

    はじめまして<(_ _)> 私は今、大学の卒業研究で「児童虐待」について勉強し、論文を書いています。 様々な文献を読んできたのですが、「虐待する親も理解してあげないといけない」という文章をよく見つけます。 先日参加した、某大学の教授の講演会でも「虐待を憎んで親を憎まず」というキーワードが出てきました。 私自身、保育の道に進むつもりで、保育園とベビーシッターのバイトをしていることもあり、決して虐待を許してはいけないと強く思っています。 だから論文テーマにも選んだのですが、研究を進めるうち、また、バイトをするようになってから、 「親も被虐待児だった(言い方に気分を害されたらすいません。)」というような理由であれば百歩譲って、その親のことを理解ができる気がするのです。 そこで、先ほども書いたように多くの文献で 「虐待を行う親への理解が必要だ」と公言していることについて疑問がわいてきました。 虐待されたお子さんは親を理解する必要などないと思うのですが、第三者として どんな理由であろうと「虐待を行う親を理解する気持ち」は必要なのだと思いますか? それとも「○○という場合に限って親への理解をする努力など必要ない」と、何か制限(?)があるのでしょうか? このカテゴリーで合っているのかちょっと不安ですが・・ どうぞご意見聞かせて下さい。 なるべくなら客観的なご意見、お伺いしたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • あなたが好きなアニメは?

    【アンケート】 皆さんの好きなアニメについてお聞きします。 ・あなたはどのアニメが一番好きですか? あと、簡単にでもいいのでその理由も添えてくれるとうれしいです。 ちなみに僕は、「クレヨンしんちゃん」です。 理由は、アニメの内容やギャグのおもしろさや、感動を教えてくれるからです。 よろしくお願いいたします。

  • 必要十分なアニメ制作費はいくら?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa231546.html のANo.3の方が、平均的なアニメ制作費とステークホルダー配分の 内訳を説明してくださっています。 それによると、実際に手を動かして製作している人たちに落ちる金額が 30分アニメで550万円となってます(02年の情報なので今はちがうかもしれません)。 そして、これじゃぜんぜんたんないよ、ということです。 そこで私の質問なのですが、クリエーターの方たちが文化的な生活を 送るために必要十分な制作費とは、30分TVアニメで、 いくらくらい必要だと見積もりますか? アニメに関してまったくの素人なので、質問内容が的外れだったり、 条件が指定されないと答えられないなどございましたらご指摘下さい。