• 締切済み

IP電話から携帯電話への通話料を一番安く押さえるには?

dandy_clubの回答

回答No.4

現在は某メーカー管理者でIPベンダーも数社提携し、法人向けコンサルで一応の理解はあります。 ==IP電話to携帯== だけの単純比較であれば、フュージョンが個人向けIP電話サービスでも18円/分となります。 (参考URLです) ==余談ですが== ご存知とは思いますが、 その他の用途やモデムレンタル料等のバランスのご判断は、個々のご事情で異なるので 上記用途以外のポイントをいくつか見ると ・通常の電話でも同一またはグループ内のIP電話間の通話は無料なので、(個人の場合は特に)加入者が多いプロバイダまたは自分のよくかける相手のプロバイダを知るとかなり安くなる場合がある。 我が家の場合はヤ○ーBBで大幅に市外料金減 ・ADSLでインターネットも同時使用の場合のプロバイダ毎の契約比較も価値ありです。 ・今のところ一般に、企業の体力に格差はあってもほぼ同時期に横並びとなる傾向です。 取り敢えずは、IPto携帯では大きな差(価値観によりますが)はありませんが、加入者数・IP以外の料金体系とその使用頻度・基本料金やレンタル(買取)料もポイントにされてはいかがでしょうか? サポートや会社の善し悪しはあえて触れませんが、皆さんの情報URLをご参考に生かしてくださいね。

参考URL:
http://www.0038.net/ip-phone/service/charge.html
beachgoer74
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A

  • IP電話はなぜ通話料が安い?

    素朴な疑問です。どうしてIP電話は一般の電話より通話料が安いのでしょう? 各社ともそういう値付けをしているからというのが回答なのでしょうけど、 どうしてそういう値付けができるのか教えてください。 一般に、IP技術の採用によりインフラのコストを抑えることができるから、 とか ADSLや光ファイバーの契約のオプションサービスだから という回答を頂きますが、 これでは自前のインフラ部分で完結する通話のみしか説明がつきません。 相手は普通の電話を使っていても、こちらがIP電話であれば8割引とか 実現するケースもあります。(特に国際電話) 素人目でIPのインフラと既存のインフラが半々でつながっているのに、 どうして8割引ができるのか疑問です。 既存電話会社も競争状態にありますから、 単に電話会社がぼったくっていたとも思えません。 結論として、 本当にIPという技術が故に低価格が実現しているのか それとも、 既存の電話の枠組みにはとらわれないコスト体系 (例えば通信事業車間のアクセスチャージなど) が実現できるからなのかを知りたいと思います。 お手数ですがご回答お待ちしております。

  • IP電話への通話料

    お世話になります IP電話ですが(光電話、たぶん050の電話番号)この 電話からどこかの電話番号(固定電話)へ電話するときの 料金はNTT電話料金よりはある程度安いというのは 判断できますが(取り扱い説明書などでわかるので) それではこのIP電話へ普通の固定電話などから かける場合にはいったいどのくらいの料金になるのでしょうか この点については取り扱い説明書にもまったく書いていません いろいろな条件、キャリア会社で変化するとはおもうのですが だいたいどれぐらいの料金水準になるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 携帯電話の通話料について

    ドコモに他の携帯会社から電話を掛けると通話料がいりますが、同じ会社どうしなら通話料はいらないのですね。→最近知りました。 いまお付き合いしている彼女さんがソフトバンクで自分がドコモなので毎月通話料がかなり発生しています。通話料を安くするには、どちらかの携帯電話会社にあわすか、もう一台どちらかが買うしか方法はないのでしょうか。 何卒よろしくお願いします

  • 携帯電話間通話での通話料について

    携帯電話間通話での通話料について ドコモに他の携帯会社から1時間電話を掛けると通話料はどのくらいになるのでしょうか 幅があるのは分かりまが、どの程度の範囲の金額になるのか教えてください 何卒よろしくお願いします

  • 携帯電話で一番通話料が安いのは、どこのですか?

    携帯電話を変えたいんですが、通話料が安い会社を教えてください。 よろしくお願いします。

  • IP電話から携帯電話への通話料金について

    加盟しているCATVインターネットがIP電話サービスをちかじか始めるらしいのですが、将来的に得なのかどうか迷っています。同じCATV会社内IP電話同士は無料なのですが、そのような知人はなく、むしろ携帯電話にかけることがほとんどなのです。そのため一般電話も休止し今は携帯電話のみ使っています。 携帯電話宛のサービスはまだ先とのことですが、今までの経験で言うと携帯同士の通話は安いけど他の通信事業体から携帯への通話はべらぼうに高いです。いろんなIP電話事業者が提携して無料通話範囲を増やす動きがありますが 将来的にはCATV IP電話から携帯への通話も格安になるのでしょうか。本当は携帯側もIPを利用したシステムになって携帯への通話も無料になる時代がこないかと期待してるのですが。関係者からの情報がお聞きできると一番ありがたいです。

  • IP電話で海外(米国)の携帯電話へ通話

    日本でケーブルテレビ会社のIP電話を使っていますが、アメリカの携帯電話にもかけられるのでしょうか。また料金はアメリカの家庭電話にかけるのと同じでしょうか。教えてください。

  • 携帯電話の通話料

    携帯電話から固定電話に電話するのと、携帯電話から携帯電話に電話するのではどちらが通話料が高くつきますか?携帯電話は他社携帯会社の場合です。

  • ほとんど通話だけに使う携帯電話は?

    70才台の夫婦です。外出中の緊急連絡のため目的で携帯電話を使っみようと思案中です。KDD,NTT等のパンフレットやその他資料みてもいろんな機能があまりにも多く選択に困っています。私たちに必要なのは電話連絡〔通話機能)だけで十分ですが、その機能を満たすもので出来るだけ料金の安いお勧めの携帯電話会社および携帯電話の機種を教えて下さい。以上

  • IP電話での通話について

    今日ヨドバシカメラに行ったら「プロバイダに依存しないでかけられるIP電話機能を内蔵したルータータイプのモデム」が売ってたんですよ。 これって既に始まっているYAHOOとかの050で始まるIP電話番号に直接電話できるんでしょうか? ご存知の方がいたら教えて下さい。