• 締切済み

勉強が何に使えるか教えない教師はダメだと思います。

いろは にほへと(@dormitory)の回答

回答No.15

試験合格が第一になってるからダメなんじゃないかな? 欧米では、一定期間就労してから進路決めるカリキュラムとってる学校もあると聞いたことがありますね。 これから社会へ飛び立つ生徒達を指導・教育する先生方がまず社会を知らんのは如何なものか、ということですかね。

関連するQ&A

  • 女性の教師は、教師になりたくなかったのか

    中学校や、高校の女性の教師は、教師になりたくてなったのではなく、 他の職業になれなくて、仕方なく教師になったのでしょうか。

  • 駄目駄目教師をなんとかしてほしい

    うちの学校には60超えた教師がいるのですが、教え方が下手なのはしょうがないのですが、計算ミスが多く、自分でもボケてるとか言ってます 生徒にはなめられてるし、授業中もひどい状態です。(ちなみにこの授業だけがひどいです) 教師はときどき怒るけど、なめられてるので、無視されてます。 問題の質問をしてもわからないとか言われるし、他の教師に質問して教えてもらったのを、その教師が見て、こんなの初めて知ったとか言われたときは本当にびっくりしました。 問題設定は少し難しかったものの、使われてるのは高校レベルの問題だし・・・ やめてもらえないのでしょうか? やめてほしいというのはストレートすぎかもしれませんが、勉強になりません。

  • 駄目×2教師について

    某○○○中央高等学院では先生達がいじめなどを見て見ぬ振りをします。 保護者達もこの高校の悪さに結構怒って注意してるのに状況が全く変わりません。 どうしたらいいですか?

  • 教師とか 

    たかだか22歳で普通に大学出ただけで人を教えるような職業になれるのか?! という所が本当に不思議です。 だから教師の問題も多いんじゃあないかなと思います ご意見お聞かせください。

  • 物理は複数の教師のやり方で勉強したらダメ?

    高校で選択をミスってしまい、受験科目に物理があるにもかかわらず授業を受けていないので独学しているものです。 今まで一番やさしいとされている「橋元の物理をはじめからていねいに」という参考書に目を通しました。 が、独学ということもあり、理解できたところもあればよくわからない点も多々ありました。 そこで代ゼミのサテライン講座を受けようと思っているんですが、代ゼミには為近、漆原という二人の人気講師がいるそうで、インターネットの掲示板で「どちらがいい先生か?」といった議論のスレもいくつかあったんですが、結論としては「どちらもすごい先生で、どちらがいいとかは決められない。」という感じのようです。 自分はどちらの授業も受けてみたいと思ったのですが、ここで疑問が起きました。 インターネットを見ていますと、二人の先生の間で教え方に若干ではあるが違いがあるそうです。(違う人間なんだから当たり前ですよね。) そこで起きた疑問が、教え方に(多少の)差がある二人の授業を受けてしまったら、問題を解くスタンスが中途半端になってしまわないか?また、混乱してしまわないか? という恐れです。 逆に、双方の良い点を抽出して学ぶことができ、2つの違った視点で物理を学べ、理解を深めることができるのではないかという期待もあります。 ちなみに、2講座両方取るとしても、同時進行で授業を受けるのではなく、 「為近先生の授業をマスター → 漆原先生の授業も受ける。」 という風に、どちらかから順を追って受けるつもりです。 英語は複数の参考書をやることで色々な角度から英語というものを観察でき、得意科目になりましたが、物理の正しい勉強の仕方はわからないので皆さんの意見を聞こうと思いました。 長くなりましたが、質問したいことをまとめると、 「一人の先生のやり方で最後までついていったほうが良いのか、 それともできることなら複数の教師に習うことで理解を深めていくほうが良いのか」 ってことです。 尚、物理は苦手なほうだと思います。

  • 大学校から教師になれますか?

    職業能力開発総合大学校や職業能力開発大学校から、工学部の教師にはなれるのでしょうか?

  • 教師のあり方

    私は教師を目指している大学生です。そこで皆さんに質問があります。 教師は人格者であるべきだと思いますか?答えがどちらであっても理由を教えて頂きたいです。私は教師という職業柄、自然と人格者になっていくのかとも思っています。ご意見よろしくお願いします。

  • 教師のやりがいとは?

    自分は今、教師という職業に関心があります。教師という職業の魅力はなんでしょうか?学問を生徒に教えるという事にはやりがいを感じていますか?

  • なぜ多くの親や教師はやたらと勉強しろ言うくせに

    ろくに勉強もせずろくに頭も使わず社会について無知な状態で社会に放り込まれた人間がどうなるかを教えないのですか? そのような人間は悪どい雇い主に騙されて劣悪な労働環境で不当な低賃金でこき使われる という現実をなぜ教えないのですか? 職業に貴賤は無い!? いや、あるでしょ? 雇用者を騙して劣悪な労働環境で不当な低賃金でこき使う悪どい雇い主がいる職場こそまさに賤でしょ!?

  • 教師は変態が多い

    のは何故ですか? 変態がなる職業だよね