• 締切済み

アルバイト掛持ちの税金について

comattaniaの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

かけもちの有無にかかわらず、年収が、100万1円以上あれば、住民税が課税され、103万1円以上あれば、所得税が課税されます。勤務先から、源泉徴収票を戴き、確定申告をしてください。申告の仕方は、2月16日から同年3月15日までが、確定申告の受け付けになりますから、税務署でお尋ねください。 申告漏れがありますと、脱税容疑で、痛くもない腹を探られ、呼び出しも行われます。

aiff
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます! 脱税容疑は御免ですね、きちんと事を処理します。

関連するQ&A

  • 掛け持ちアルバイトの税金について

    こんばんは、次の春から 今、通っているバイト(カラオケ屋)に加えて、もうひとつアルバイトを掛け持ちで通おうかと考えています。 知人にその旨を伝えたところ、アルバイトを掛け持ちすると 今まで以上に多くの税金がとられるとの話でしたが これは本当なのでしょうか? 実際、本当であれば、どの程度のものなのでしょう? 現在、私立大学生で 今年の年収が200万程度でしたので 先日、扶養家族から外されました 詳しい方、よろしくお願いいたします

  • アルバイト掛け持ちの場合

    現在、昼間スーパーでアルバイト(パート)として働いていて、月6万円の収入を得ています。 掛け持ちで夜にスナックでアルバイトしようと考えているのですが、2ヶ所から給料を頂いた場合は確定申告が必要なのでしょうか? ちなみに、アルバイトを始める予定のスナックでは月3万円程度の収入です。 この程度の金額なら申告はいらないのでしょうか? 今まで掛け持ちでアルバイトをした事が無く、すべて勤務先で年末調整されていたので、確定申告など詳しい事が判りません。 ネットで調べると「2ヶ所以上の収入がある場合は確定申告を」とありましたが、税務署などのHPでは内容が難しくよく理解出来ませんでした。 掛け持ちで働いている方、また詳しい方、どなたか簡単に教えて頂きたいです。 世間知らずな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • アルバイトの掛け持ちについてです。

    アルバイトの掛け持ちについてです。 私は今アルバイトを一つしています。そこでは年間103万を超えないように毎年100万をラインに調整しながら働いています。 諸事情によりお金が必要になりました。新しくアルバイトを始めようと思うのですがこれでは103万を超えてしまいます。 一つのアルバイト場所で103万を超えると扶養から外れ親に税金がかかるのは心得ています。 二つ目のアルバイトを始めると150万まで働けるという事を今日聞きました。 150万にはなにか理由があるのでしょうか? それは75万ー75万のようにするとどちらも103万に届かないからでしょうか? 二つのアルバイトすると確定申告をしないと駄目というのもネットで見ました。 103万以上稼げて、扶養から外れない方法が教えていただけると嬉しいです。 いまいち理解出来ていないのですがよろしくお願いします。 質問していてあれなのですが、素人に分かるようにお願いします。

  • アルバイトの掛け持ちってダメですか?

    今、1日2時間程度のアルバイトを週5日で働いています。 合間に新しい仕事を探していて、 先日別のアルバイトの面接に行ってきました。 面接で今のアルバイトのことを話したら 「労働基準で1週間に40時間って決められているから、 そちらのアルバイトの労働時間を考えるとウチでは1日6時間しか勤務できないよ。 それだと採用も難しい。」と言われました。 2週間で今のアルバイトを辞める条件で内定をいただいたのですが… 辞めないといけませんか? 新しいほうをメインにどちらも続けていきたいのですが、 今のアルバイト先に扶養空除申告書を提出してしまっているので、 このまま続けたらばれてしまいますか? 新しいアルバイト先からも扶養空所申告書を渡されて、 どうしていいのか分からずに困っています。 アルバイトを上手に掛け持ちされてる方、労働基準法や税金に詳しい方、 どうかアドバイスいただけないでしょうか…。

  • アルバイトでの確定申告について。

    アルバイトでの確定申告について。 こんにちは。閲覧ありがとうございます。 21歳の大学生の女です。 掛け持ちでアルバイトをしている場合、副業が年収20万円以上になると確定申告が必要だと聞きました。 そこで質問なのですが、 (1)本業のアルバイト+副業のアルバイト=103万円以下ですと、扶養家族から外れませんか? (2)確定申告によって親に副業のアルバイトをしていることがバレてしまうことがありますか? (3)副業が20万以上になることで、支払わなければならない税金は発生しますか? 色んなサイトを見ながら考えてみたのですが、難しく、皆様の知恵をお借りしたいです。 よろしくお願い致します。

  • アルバイトの掛け持ち 住民税国保

    来月から来年の2月末までアルバイトの掛け持ちをしたいと考えております。 現在のアルバイトは年収で160万程稼いでいます。 その他に掛け持ちをして月5万程稼ぎたいと思っています。 そこで、掛け持ちをして収入が増えるとなるとやはり来年の住民税、国保は上がりますか? 来年は今とは違う地に行くので今より年収が低くなって住民税や国保だけは今より高い状況にならないかとても不安です。 無知ですいません、優しい方わかりやすく教えてください。

  • バイト掛け持ちでの税金について

    初めまして。私は主婦で、現在A社でアルバイトをしております。月8万~9万くらいで、年間103万は超えそうです。どうせ超えるなら・・・と思い、(夫と自分の収入では厳しくなってきたのもあって)、B社で掛け持ちバイトをはじめました。B社での収入は月4万ちょっとくらいです。A社メインでやっており、A社には掛け持ちがバレたくありません。ちなみにA社は週5日一日あたり5・5時間、B社は週3日で一日あたり5時間です。一日の労働時間合計が8時間を越えているのですが、バレないでしょうか。。。A社では掛け持ちが禁止は言われてはないです。B社には、A社でバイトをしていることを知らせてあります。年間、両方の収入を合わせると130万はいかないです。今現在は、夫の扶養に入っているのですが、103万を超えると所得税はかかってくるけど、130万以内なら、保険証とかの扶養枠内でいけるというのは本当でしょうか?また、色々調べてみて、A社にバレないようにするには年末調整をA社でし、B社ではせず、A社とB社の源泉徴収表を持って確定申告をすればよいというのは分かったのですが、その確定申告によってA社にはバレないでしょうか?また、源泉徴収表って自ら申告しなければもらえないのですか?その場合はどう言えば怪しまれずにすむのでしょうか。ちなみに住民税は普通徴収です。このようなことに無知すぎるので、詳しい方よろしくお願いいたします。とにかく・・・バレずにいきたいのです。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 大至急!!税金について

    アルバイトを2つ掛け持ちをする場合です。 1つは額面で年収210万程度。 もう1つは額面年収でいくらまでだったら、確定申告?をしなくても大丈夫ですか? 宜しくお願いします。

  • 学生アルバイトの掛け持ちによる確定申告について

    ①例えば飲食店とコンビニバイトを掛け持ちして、合わせた年収が103万円以下なら、確定申告は不要ですか? ②もしこれが、飲食店と副業?と呼ばれているユーチューブやフリマアプリなどとの掛け持ちなら、たとえ合わせた年収が103万円以下でも、副業の収入が20万円以上なら確定申告が必要ということでしょうか? ③住民税も考慮して、合わせた年収が100万円以下になるようにバイトをすれば、確定申告などの年末年始の難しい手続きをする必要もなく、税金の面だけで考えると、親にバイトをしていることがバレることも恐らくないですよね? 拙い文章ですがよろしくお願いします

  • アルバイトを掛け持ちしようか悩んでいます。

    アルバイトを始めて一月経ちました。 今のアルバイトが始めてのアルバイトになります。 面接時に月140時間の勤務を希望したのですが、 実際は90時間程度しか割り当てて貰えません。 元々週3日からの募集でしたし、 他にも数人同時に採用されていたので 仕方ないのかな、と思っています。 ですが、アルバイトを生活の支えにしていますので 仕方ないなんて言ってられません。 そこで、今のアルバイトを辞めて、 もっと働ける所に応募するか、 掛け持ちをして労働時間を増やすか、 どちらにするべきか悩んでいます。 1つに絞って働いた方が良いでしょうか? 1つに絞る場合は、今のアルバイトを辞めてから、 新しいアルバイト先に応募するべきでしょうか?